アウトドアスナップ (2007年)

2006年<< >>2008年
 




那須岳 (2007.11.17)

ロープウエイ山頂駅(8:55)→茶臼岳(9:30)→峰の茶屋(10:15/10:25)→朝日岳(11:10)→清水平(11:53)→三本槍岳(12:33/12:48)→峰の茶屋(14:20/14:30)→ロープウエイ山麓駅(15:15)

朝日を浴びた朝日岳

朝日岳から三本槍岳へ

三本槍岳山頂

茶臼岳
 


両神山 (りょうかみさん) (2007.11.3)

日向大谷(9:00)〜七滝沢分岐(9:30)〜清滝小屋(11:10)〜両神神社(12:15)〜山頂(12:55/13:20)〜清滝小屋(14:35)〜七滝沢分岐(15:50)〜日向大谷(16:20)

岩稜

山頂
 


鳳凰三山(地蔵岳観音岳薬師岳) (2007.10.24〜10.25)

1日目:青木鉱泉(7:20)〜鳳凰小屋(12:20)〜地蔵岳(13:25)〜観音岳(15:05)〜薬師岳(15:35)〜薬師小屋(15:45)
2日目:薬師小屋(6:30)〜薬師ヶ岳(6:40)〜中道登山口(9:40)〜青木鉱泉(10:10)

地蔵岳山頂のオベリスク

観音岳

薬師岳山頂は広い

薬師小屋の宿泊者は7人でゆったり

6:40薬師ヶ岳山頂より

富士山の方から朝日が昇る



塩見岳 (2007.10.12〜10.13)

南アルプス塩見岳への最短コース、塩見新道で標高差1750mを往復しました。

1日目:大曲駐車場(6:30)〜登山口(7:20)〜塩見小屋(13:30)
2日目:塩見小屋(5:40)〜塩見岳西峰(6:40)〜東峰(6:50)〜塩見小屋(7:45/8:10)〜登山口(11:45)〜大曲駐車場(12:35)

ガスで隠れた塩見岳(塩見小屋から)

朝日は真横から

塩見小屋、この日の宿泊者はたったの6人

売店メニュー(拡大

ここからあの山頂(西峰)まで30分

ダケカンバの紅葉を見ながら下山
 


金峰山 (2007.10.6) 

三連休の初日、お手軽百名山の金峰山に登りました。朝6時に自宅を出たにもかかわらず渋滞につかまって、大弛峠に着いたのはなんと11時にもなってしまいました。日没タイムリミットぎりぎりの下山となりました。
 
大弛峠(11:15)〜朝日岳(12:26)〜金峰山頂(14:00/14:20)〜大弛峠(16:30)

登山道からは所々に針葉樹の世代交代が見られ、縞枯れ現象が起きている(と思う)

朝日岳付近から望む金峰山頂と五丈岩

金峰山の山頂に近づくと、向こう側にもうひとつの百名山瑞牆山の岩峰が見えて来る

お決まりの証拠写真
 


国師ヶ岳北奥千丈岳 (2007.9.28)

大弛峠(11:00)〜北奥千丈岳(12:00)〜国師ヶ岳(12:20)〜夢の庭園〜大弛峠(13:20)
 

前国師ヶ岳 山頂

奥秩父の最高峰 北奥千丈岳の山頂

国師ヶ岳からの眺望

夢の庭園から金峰山の眺め
 


遠見尾根(小遠見山〜中遠見山)  (2007.8.25)

天候に恵まれて、後立山連峰の大パノラマを満喫しました。遠見尾根は、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華岳、白馬乗鞍岳が一望できる大展望台なんですね。季節を変えてまた来てみたい山です。
 

小遠見山からの鹿島槍ヶ岳

中遠見山からの五竜岳
 


富士山八合目 (2007.5.28) 

登頂を目指したのですが、七合目辺りで気力が失せ、八合目が気持ち的に限界でした。
 

六合五勺あたり

八合目から雲海に向かって滑降



東南アジア最高峰 実録 キナバル登山記 (2007.5.15〜5.18)



第22回 外秩父七峰縦走ハイキング大会 (2007.4.22)

 恒例参加となった「外秩父七峰縦走ハイキング大会」。今年は全山縦走目指して東松山のビジネスホテルに前泊しました。始発で小川町駅に行き、受付手続き後小川町発寄居行に飛び乗り、東武竹沢駅からのBコースで歩きはじめました。完歩が目標なのでマイペースを意識して歩きますが、老若男女次々と私を追い抜いてゆくので少々不安になりました。結局ゴールまでに300〜400人くらいには抜かれたと思います。ちなみに今年の参加者は7000名っだったそうです。
 日差しは弱かったのですが汗をたくさんかいたので、給水は沢山摂りました。朝ホテルで小さな牛乳パック1つ。日本茶1杯。スタートまでにAQUARIUS250ml。スタート後500mlのペットボトル約3本、日本水コップ1杯、牛乳コップ2杯、ウイダ−inゼリー1つ。
 食事はホテルでサンドイッチ2切れ、登山中におにぎり3つ、バナナ1本、浅漬きゅうり1本半、干し梅約10個。後半は食欲が無く、SOYJOY2本、バームクーヘン、おにぎり1コは余ってしまった。体重は2キロ減っていました。
 
 受付(6:22)→東武竹沢(6:32)→官ノ倉山(7:23)→和紙センター(8:03)→萩平丁字路(9:20)→笠山(10:17)→笠山峠(10:35)→堂平山(11:04)→剣ヶ峰(11:22)→白石峠(11:36)→定峰峠(12:20)→旧定峰峠(13:02)→大霧山(13:30)→二本木峠(14:42)→皇鈴山(14:58)→登谷山(15:24)→寄居(17:20)
 

東松山に前泊

受付待ち

新緑

堂平山

大霧山

登谷山付近

拡大

頂き物
 ・参加賞(タオル、4徳)
 ・完歩賞(ウエストポーチ)



屋久島で宮之浦岳、モッチョム岳登山 (2007.4.3〜4.6)



白馬 林ペンションでスキーざんまい (2007.3.12〜3.14)

 暖冬の日本列島に大寒波が襲来し、楽しみにしていた山スキーは叶いませんでしたが、なんとこの時期にパウダースノーを満喫することができました。
 林ペンションのオーナーは私の友人。3/12八方尾根スキー場、3/13岩岳スキー場、3/14白馬みねかたスキー場へと毎日違う場所に案内してもらいました。
 

まるで真冬!
 

八方尾根スキー場は大吹雪、転倒すると切れるように寒い(というより痛い)

岩岳スキー場はベストコンディション
 

みねかたスキー場の上部にはクロスカントリーコースがある

クロスカントリーコースは眺めが良い

帰りはゲレンデを滑って戻るのだが、なかなか大変だ



2006年<<      >>2008年

.       鳳凰三山     北岳     甲斐駒  仙丈