富之里自治会 大阪府高石市西取石1丁目〜3丁目 | 富之里ニュース |
富之里ニュース | フォトニュース | 婦人会・百寿会 | 投稿・寄稿 | コラム | 活動報告 |
| 婦人会 | 百寿会 | |
婦人会 富之里支部 平成19年6月1日
19年3月9日 懇親会 31人出席 講師 高石警察生活安全課 堀係長 「侵入盗、ひったくりについて」 講師 鍼灸師 村田健先生 「健康についてのお話と軽い体操」 <平成19年度の活動予定> 4月 校区総会 77人出席 6月、12月 駅周辺清掃奉仕 12月 干支の押絵作り 20年2月 懇親会 年間を通じ市協議会行事、校区社会見学、自治会活動、行事、地域見守り隊活動に積極的に参加します。 元気なお母さん方のご入会お待ちしております。( 年会費1人500円 ) 申し込みは枝川さんへ( TEL 263−8870 ) 富之里支部懇親会 平成19年3月9日
富之里支部懇親会無事に終わりました。30名の方が出席されました。高橋自治会長の挨拶ではじまり、高石警察署生活安全課の堀警部補が(ひったくり)についてお話しくださいました。会員さんをモデルにしてひったくられないよう、色々注意してくださいました。 ![]() ![]() 次に健輝堂 鍼灸師の村田先生が健康についてお話し下さいました。1 食べる運動 手 手首 肘 肩 首 等教えてくださり、2 ゴエン運動 パ (パピプペポ) タ(タチツテト) カ(カキクケコ) ラ(ラリルッレロ)についても教えてくださいました。 みなさん一生懸命先生の真似をして頑張りました。お昼ご飯をみんなで頂き楽しい半日を過ごしました。 富之里支部長 枝川千代乃
富之里支部懇親会のご案内 平成19年3月9日予定
早や梅の花が散り始めました。今年の冬は暖かかったですね。皆様お変わりございませんか? 平素は婦人会活動にご協力くださいまして、ありがとうございます。 下記のとおり、講演と親睦会を開催いたしたいと存じますので、お一人でも多くの方のご参加お待ちしています。(軽い軽食ですがご用意しています。) <日時> 平成19年3月9日(金) 午前10時30分 <場所> 府営住宅集会所 <講演> 健康についてのお話し。軽い体操 <講師> 健輝堂 鍼灸師 村田健先生 <締切> 平成19年2月28日(水) 富之里支部長 枝川千代乃
婦人会 富之里支部 平成19年1月5日
18年6月、12月 町内、駅周辺清掃奉仕(30人参加) 18年6月 校区社会見学、神戸空港他 18年7月 夏季粉末殺虫剤配布(250軒) 年間を通し、市協議会、校区、自治会、各種行事に積極的に参加しています。特に鉛管を通し7校区を高石警察署生活安全課の方と市内全域のパトロールを実施しました。 19年2月に支部懇談会を予定しています。多数の方の参加をお待ちしています。 婦人会へのご入会( 年会費1人500円 ) 申し込みは枝川さんへ TEL( 263−8870 ) 年末地区清掃(婦人会) 平成18年12月23日
年末一斉清掃無事終わりました。朝から12月とは思えない暖かい晴天に恵まれ33名の方が参加して下さいました。さすが大勢の方の力、あっという間に富之里は美しくなりました。一部の方は駅の東も綺麗にして下さいました。 ![]() ![]() 高橋自治会長も来て下さり、和やかなうちに解散となりました。 富之里支部長 枝川千代乃
年末地区清掃のご案内(婦人会) 平成18年12月23日予定
年末地区清掃のご案内 <日時> 12月23日(土) 午前9時 雨天の場合 12月24日(日) 午前9時 <集合場所> JR富木駅(西側) 会員さんのご協力よろしくお願いいたします。 富之里支部長 枝川千代乃
高石市婦人団体協議会1泊社会見学 平成18年6月28日・29日
6月28日朝、2台のバスで高石を出発しました。行き先は芦原温泉。途中レインボーライン、三方五湖を散策し、その美しさに目をみはりました。 ![]() ![]() ホテルでご馳走をいただき、温泉につかり命の洗濯をさせていただきました。 ![]() 29日は、吉崎御坊願慶寺を参拝しお坊さんの楽しいお説教を聞き、九谷窯に行って帰ってきました。梅雨らしくない良いお天気に恵まれ良い旅でした。 今回富之里から4名参加されました。 枝川 千代乃
高石市婦人団体協議会1泊社会見学 平成18年6月28日・29日 予定
高石市婦人団体協議会1泊社会見学 ご案内 1.日時 平成18年6月28日(水)〜29日(木) 2.行き先 北陸芦原温泉 3.参加者 婦人会会員 4.日程 三方五湖、千鳥苑、芦原温泉(まつや千千、宿泊)、越前の館、吉崎御坊、九谷焼き、他 5.締め切り 6月12日(木) 詳しくは回覧が回っています。1人でも多いご参加お待ちしています。 富之里支部長 枝川千代乃
消毒用粉末殺虫剤の無料配布 平成18年6月18日
今年度から消毒用粉末殺虫剤(無料配布)はご希望のご家庭のみに配布させていただくことになりました。 ご希望のご家庭への配布は7月中旬の予定です。 組長さんお忙しいところ申し訳ございませんが、ご希望のとりまとめをお願いいたします。 富之里自治会・婦人会富之里支部
取石校区婦人会社会見学 平成18年6月8日
お天気にも恵まれ、参加者64名(内富之里27名)、2台のバスで高石を出発しました。 荒牧のバラ園では美しいバラの花に目をみはり、時間の過ぎるのも忘れてしまいました。神戸空港はさすがローカル空港ですね。小さく感じました。 ![]() ![]() 神戸花鳥園ではベゴニアガーデン、すいれんの池、鳥たちとのふれあい等楽しい時間を過ごし、5時前には無事家に帰りました。 ![]() 枝川 千代乃
取石校区婦人会社会見学のご案内 平成18年6月8日 予定
取石校区婦人会社会見学 ご案内 <日時> 平成18年6月8日(木) <行先> 神戸空港 神戸花鳥園 酒心館さかばやし 北野工房 荒牧バラ公園 です。 <締め切り> 5月27日(土)です。 会員の参加 お待ちしています。詳しくは今回覧が回っています。 富之里支部長 枝川千代乃
地区清掃 平成18年6月3日
婦人会のいっせい清掃無事終わりました。朝から晴天に恵まれ、31名も出席して下さり、暑い中頑張って下さいましてありがとうございました。 ![]() ![]() お陰様で富之里中綺麗になりました。皆様本当に、お疲れ様でした。 枝川 千代乃
地区清掃のご案内 平成18年6月3日 予定
取石校区婦人会富之里支部では一斉清掃を行います。 <日時> 平成18年6月3日(土) 午前9時 雨天の場合 6月4日(日) 午前9時 <場所> JR富木駅(西側) 会員さんのご協力お願い致します。 富之里支部長 枝川千代乃
婦人会 富之里支部 平成18年6月1日
18年2月21日 懇親会 33人出席 講師 市保健センター 中嶋ルミさん・竹村明子さん 腰痛、肩こり予防のお話しと軽い体操を指導していただきました。毎日、無理なく続けることが大切。 18年度の予定 18年6月、12月 駅周辺清掃奉仕 18年12月 手芸教室 19年2月 懇親会 年間を通じ市協議会、校区、自治会、地域見守り隊活動等に積極的に参加しています。 元気なお母さん方のご入会お待ちしています。( 年会費1人500円 ) 申し込みは枝川さんへ TEL( 263−8870 ) 平成18年度取石校区総会 平成18年4月20日
平成18年4月20日(木) 無事、総会が終わりました。 当日参加者69名、富之里の会員23名が出席されました。 議事の後、高石保健センターの保健師さんが痴呆予防のお話を楽しく、わかりやすくしてくださり、軽い体操も教えてくださいました。 その後、高石警察の防犯係長と婦警さんが来てくださり、ひったくり防止のお話を吉本興業みたいに楽しくしてくださり、お笑いのうちに終わりました。 富之里支部長 枝川千代乃
平成18年度取石校区総会のご案内 平成18年4月20日 開催
婦人会では新会員を募集しています。年会費500円です。申し込みは枝川( 263−8870 ) 取石校区婦人会会長 田中三和子 ・ 富之里支部長 枝川千代乃
婦人会 富之里支部 平成18年1月6日
17年6月,12月 町内、駅周辺清掃奉仕 17年7月16日 夏季粉末殺虫剤配布(256軒) 年間を通し、市協議会、校区、自治会、各種行事に積極的に参加しています。11月、市協議会「堺市跡めぐり」に7人参加、楽しい1日を過ごしました。 2月に支部懇親を予定しています。多数の方の参加をお待ちしています。今後は特に地域の子供たちの安全を守るため「地域見守り隊」活動にも積極的に参加します。 婦人会へのご入会( 年会費1人500円 ) 申し込みは枝川さんへ TEL( 263−8870 ) 年末清掃をしました 平成17年12月24日
12月24日(土)、寒い中、25名の会員が集まり、富之里全域の清掃をしました。駅まわり、公園、空地等、みるみるうちにきれいになりました。 ![]() ![]() 毎回のことですが、こうした清掃、そして他の行事にも参加される方がだんだん高齢化し、若い方がほとんど参加されません。 若い方の参加、心からお待ちしております。 富之里支部長 枝川千代乃
社会見学( 草津市 水生植物公園みずの森 ) 平成17年8月2日 ![]() 午前中は城南宮へ参拝し、井筒八ツ橋本舗を見学、昼食は琵琶湖の千松でゆっくりとカラオケ、お風呂を楽しみ、午後から水生植物公園に行きました。 ロータス館を中心にコミュニティ広場、湿生花園があります。ロータス館は「ロータス」の名で総称されるハスやスイレンをはじめ水生植物のテーマ館で、その中では映像でハスやスイレンの生態や品種、歴史、食文化等が見られます。 その他の温室では一年を通じてスイレンの花が見られ、又、国内外の水生植物や熱帯植物も鑑賞できます。 ロータス館を通り抜けて外に出ると、烏丸半島の東に広がる日本でも有数の花蓮の群生の所へ出ます。緑の葉が湖水を覆い淡紅色の花をつけている様は壮観、花蓮としては日本で最大のスケールです。 帰路は途中鮎屋の郷に立ち寄りお買物、暑い最中ではありましたが、34名の方々と楽しんだ一日でした。 田中三和子・枝川千代乃
富木駅前の清掃 平成17年6月4日
6月4日(土)には、富木駅西側(富之里全域)と駅東側ロータリーの清掃をしました。暑い中、24人の方が参加して下さいました。”暑いね、がんばろうね”とお互いに云いあって、2時間がんばりました。あっと云う間にゴミ袋の山・・・・、”きれいになったね、お疲れさま”と満足して、解散しました。 ![]() ![]() 婦人会では6月・12月と年2回清掃しています。私達も年々歳をとっていきます。若い方の入会、ご協力お待ちしています。 富之里支部長 枝川千代乃
婦人会 富之里支部 平成17年6月1日
17年2月15日 懇親会開催 30人出席 講師 川端正二先生(高石薬剤師会会長) 「生活習慣病について」 食生活について貴重なお話をお聞きしました。 17年6月4日 富木駅西口空地と東口周辺の清掃奉仕 地域に密着した諸活動を行っています。 元気なお母さんのご入会お待ちしています。 婦人会へのご入会 年会費1人 500円 申し込みは枝川さんへ TEL( 263−8870 ) 富木駅前の清掃 平成17年6月4日実施
6月4日(土)には、富木駅西側と東側ロータリーを清掃します。 この清掃は年2回行いますが、毎回多数の方が参加してくださいます。 ご参加よろしくお願いいたします。初めての方も歓迎いたします。 富之里支部長 枝川千代乃
ひったくり防止カバーを作りましょう 平成17年5月14日
傘布を使って、ひったくり防止カバーを作りましょう。おうちで眠っている傘やお気に入りだった骨の悪くなった傘布を使い、自転車の前かごにかぶせて使います。 <作り方> ○ 傘布を骨からはずし、中央を持ち、二つ折りにして、その山を横に10cmくらい真っ直ぐに縫う。 ○ 傘布を広げて、廻りを三つ折に縫い、80cm長さのゴムを入れると、出来上がりです。 富之里支部長 枝川千代乃
懇親会 平成17年2月15日
富之里支部の懇親会を行いました。講師に高石薬剤師会会長の川端正二先生をお迎えし、「生活習慣病について」と題し、食生活と漢方についてお話いただきました。 出席者は30名、先生は富之里で出店しておられたので、会員さんとも顔見知りで、和気相合の雰囲気で話が進み、1時間30分はあっという間でした。 自分の食生活にもっと関心を持たなければというのが感想です。その後、皆さんといっしょに昼食をいただき、楽しいひと時を過ごしました。 富之里支部長 枝川千代乃
婦人会 平成17年1月5日
16年6月,12月 町内、駅周辺清掃 16年7月 夏季消毒用粉末殺虫剤の配布 16年10月 自治会秋まつりに参加協力 その他自治会各行事に協力 校区の子供たちの安全を守るため、声かけ運動。街頭パトロールの実施、市協議会、校区各種行事に参加しています。9月には校区の社会見学として、鳥取へ梨狩りに行きました。又春には支部の親睦会を行う予定です。多数の方の参加をお待ちしています。 婦人会へのご入会、年会費1人500円です 申し込みは枝川さんへ TEL( 263−8870 ) 婦人会 平成16年6月1日
16年3月24日 懇親会開催 府営住宅集会所にて23人参加 昼食をはさんで楽しい一刻を過ごしました。又当日高石市保健センター、歯科衛生士さんによる歯周病予防教室を行いました。80才で20本の歯を維持するには・・・・歯みがきが如何に大切か・・・・歯茎からの出血の有無の調査・・・・等有意義なお話を聞きました。 又青少年部会では地位の子供たちを見守る目的で、特に小学校の子供たちに「一声かける」運動を推進しています。皆様方のご協力をお願い申しあげます。その他町内清掃、夏期消毒剤の配布、各種行事への参加協力、等地域に密着した活動を行っています。元気なお母さんの入会お待ちしています。 年会費 500円 申し込みは TEL 263−8870 枝川まで 婦人会 平成16年1月5日
15年6月、12月 町内清掃 15年7月 夏期消毒用粉末殺虫剤の配布 15年10月 自治会秋まつりに参加協力 年間を通じて地もとの子供たちの安全を守るため、街頭パトロールの実施、市協議会、校区各種行事に積極的に参加しました。元気なお母さんのご入会お待ちしています。 年会費 一人 500円 校区会長 田中三和子さん 支部長 枝川千代乃さん 申し込みは枝川さんへ TEL( 263−8870 ) 婦人会 平成15年6月1日
高石市婦人団体協議会、取石校区、富之里支部として、年2階の町内清掃、親睦会、消毒剤配布、協議会各種行事への参加等地域に密着した積極的な活動を行っています。 校区会長 田中三和子さん 支部長 枝川千代乃さん 現在会員数 120人 年会費 一人 500円 申し込みは枝川さんまで TEL( 263−8870 ) 元気なお母さん是非ご参加を。 |