艶本目録

板坂所蔵艶本目録
No | 書名 | 内容 | 注 | 画像 |
---|---|---|---|---|
1 | 好亭主人序艶本 | 春本 | 半1冊 | |
2 | (艶本) | 春本 | 半1冊、書名不明、国貞画 | |
3 | 当盛水滸伝 上、中、下 | 春本 | 半3冊。国芳、文政12年 | |
4 | 風流女八契 ※小本 | 春本 | 折本仕立、小1冊 | |
5 | 玉の盃 | 春本 | 色亭乱馬作、好川艶春画 | |
6 | (艶本) | 春本 | 折り本仕立、豆1冊 | |
7 | 絵本笑上戸(中冊)1冊 | 春本 | 歌麿、半1冊 | |
8 | 恋のやつふじ | 春本 | 国貞、大1冊 | |
9 | 恋情梅の春 | 春本 | 淫水亭作 | |
10 | 東海道五十三次 | 春本 | 中1冊、淫水亭(恋川笑山)作 | |
11 | 艶本霞の引初 | 春本 | 中一冊 | |
12 | 元禄絵巻 | 春画 | 1巻 | |
13 | 教草女大学 | 春本 | 江戸中期。婦好亭著。1冊 | |
14 | 艶説筑紫琴 | 春本 | 文政4年、半5冊、英泉、曲取主人序 | |
15 | 春情心の多気 3冊 | 春本 | 女好庵主人、3冊 | |
16 | 願いの糸口 | 春画 | 歌麿。部分 | |
17 | どうけ百人一首 | 春本 | ||
18 | 真情春雨衣 初編 | 春本 | 中3冊 | |
19 | 真情春雨衣 二編 | 春本 | 中3冊 | |
20 | 霞の引初 | 春本 | 中1冊。立川笑山作 | |
21 | 妃路満具羅 | 春本 | 中1冊 | |
22 | 恋のやつふじ | 3冊 | 半紙本3冊 | |
23 | 恋のやつふじ | 一枚 | 口絵一枚のみ | |
24 | 枕辺深閨梅 | 1冊 | 半紙本1冊。国芳絵。初輯 天 | |
25 | 春雨衣 | 合1冊 | 初~3編合一冊 | |
26 | 佐勢身八開伝 初編 | 1冊 | 中本1冊 | |
27 | 春情心の多気 | 1冊 | 中本1冊 | |
28 | 艶本千種之花二羽蝶々(初・二・三編) | 3冊 | ||
29 | 春情心の多気(上中下) | 3冊 | 女好庵主人著 | |
30 | 仇競色初訳(巻中) | 1冊 | ||
31 | (豆本型艶本・題未詳) | 1冊 | 豆本の艶本 | |
32 | 好者妙々手段 | 1冊 | ||
33 | 異聞奇茎 於荘玉開 | 1冊 | ||
34 | 小柴垣草紙 | 1軸 | A版 | |
35 | 小柴垣草紙 | 1軸 | B版 | |
36 | 小柴垣草紙 | 1軸 | C版 | |
37 | 袋法師絵詞 | 1軸 | A版 | |
38 | 袋法師絵詞 | 1軸 | B版 | |
39 | 艶本葉男婦舞喜(上中下) | 3冊 | 歌麿 | |
40 | 袋法師絵詞 | 1軸 | C版 | |
42 | 通俗堪麁軍談・第九編 | 1冊 | 淫水亭序 | |
43 | 春のにしき・上冊 | 1冊 | 曲取主人 | |
44 | 佐勢身八開伝・2,3編 | 2冊 | 仮名垣魯文 | |
45 | 仇枕 仮寝夢・初編上下 | 2冊 | 浪花男一物 | |
46 | 千種乃花 二羽蝶々(初編) | 合一冊 | 開花亭淫水 | |
47 | 墨摺 春画本(どどいつ) | 1冊 | 春本版どどいつ | |
48 | 異中源氏 須磨琴 (天地) | 2冊 | 端本なので整える必要あり | |
49 | 月友 露のしら玉 | 5冊 | 女好庵主人著。半紙本。上一冊、中2冊、下2冊 | |
50 | 千種乃花 二羽蝶々 | 3冊 | 淫水亭開好記。安政二年刊。初、二、三編 | |
51 | 藐姑射秘言 | 写二冊 | 黒沢翁満著。江戸末期写 | |
52 | 千代見草 | 1冊 | 中5丁、下5丁合冊 | |
53 | 大東閨語 | 1軸 | 池大雅 | |
54 | 藐姑射秘言 | 1冊 | 黒沢翁満著。後編 | |
55 | 色相画文 | 4巻合1冊 | 運数亭陽茎著。嘉永頃刊 | |
56 | 枕辺深閨梅 | 1冊 | 巻之中。好色外史戯編 | |
57 | 新色春雨草紙 | 1冊 | ||
58 | 千種花二羽蝶々 | 3編合1冊 | 淫水亭開好著、幕末期 | |
59 | 艶道 智恵海 | 1冊 | 中巻1冊。好色の実用書。普通の挿絵で春画なし | |
60 | 閨の友月のしら玉 | 4冊 | 女好庵戯作。49の改刻版。中本。春夏秋冬の4冊 | |
61 | 画図 玉藻譚 | 1冊 | 巻三のみ1冊。お玉の出生譚から玉藻の前と呼ばれるまで | |
62 | (中本型・題未詳) | 合1冊 | 前半は忠臣蔵物春本(二番~十一番)後半は版芯題「えんし二~四了」 | |
18 | 雛源氏 | 1冊 | 豆本。中巻一冊 | |
64 | (題未詳) | 1冊 | 半紙本1冊。表紙が「新局玉石童子訓 三」。春画八面に本文(21~30丁)の取り合わせ本 | |
65 | (題未詳) | 1冊 | 小本一冊。団十郎似顔入春画+付文 | |
66 | 情水記 下 | 1冊 | 中本。下冊1冊のみ。如乱齋好成画 | |
67 | 千種花二羽蝶々 続編 | 1冊 | 中本1冊 | |
68 | 釈花八粧矢的文庫 | 3冊 | 半紙本3冊。歌川国盛(淫水亭)画 | |
69 | 梅好里能移香 | 3冊 | 歌川国貞画。半紙本3冊 | |
70 | 女護嶋宝入船 (下巻) | 1冊 | 内題「女護島延喜入船」 | |
女護嶋宝入船 (上巻) | 1冊 | 歌川国麿画。全三冊本の中の上冊 | ||
71 | 会本色能知功佐 | 3冊 | 歌麿作画。寛政十年(序年記)、上中下冊 | |
72 | 番枕陸の緑 | 3冊 | 勝川春章。上中下冊 | |
73 | 「八幡太郎義家北の方しきたへ」 逸題本「だんなはあやかりもの」 |
2冊1帙 | 寛文頃の横本型春本 | |
74 | 泰佳郎婦寝 | 横1冊 | 書込では勝川春章とあるが、北尾政演(京伝)作画 | |
75 | 当世春の賑 | 2冊 | 表紙に「芳梅筆」。本文巻末に「小夜時雨 下の巻終」。上下冊 | |
76 | 正写相生源氏 | 3冊 | 国貞。一二三冊 | |
77 | つれづれひとり笑 | 1冊 | 書き題簽に「鈴木春信画」と記。前半の春画部は香に関わり、付け文は「つれ/\ひとり笑」。取り合わせ本か | |
78 | 艶本色見種 | 1冊 | 安永六年刊。北尾重政画。「柳多留」を利用。中冊 | |
79 | 色道禁秘抄 | 1冊 | 中島棕隠作か。漢文戯文。天保五年 | |
80 | 玉液池話花筏 | 1冊 | 国芳画。天保八年。中冊 | |
81 | 吾妻げんじ絵合 | 1冊 | 国貞。付け文は「花の宴」から | |
82 | 花の魁 恋のみなもと | 1冊 | 一広開飯盛綴。仕掛口絵あり | |
83 | 【墨摺春画本】 | 横1冊 | 初期のものか | |
84 | 画図玉装譚 | 5冊 | 全6巻中、巻五は欠。美本 | |
85 | 浮世源氏物語五十四帖 | 1冊 | 淫水亭種清著、歌川国盛画。上冊 | |
浮世源氏物語五十四帖 | 1冊 | 淫水亭種清著、歌川国盛画。下冊 | ||
86 | 艶本 色日記(中) | 1冊 | (えほんいろにっき)。元来庵介米(二世烏亭焉馬)作、国貞画。文政十二年刊 | |
87 | 艶本仇討石井明道士 | 1冊 | 合巻型艶本 | |
88 | 絵本 恋の道思話 | 3冊 | 全4冊中の3冊。一二三冊 | |
89 | 恋湊女護生娘 | 1冊 | 礫川南嶺作。挿絵中に「鳳倒子筆」 | |
90 | 艶本 めの春色 | 1冊 | ||
91 | 花月源氏 (中、下) | 2冊 | 中、下のみ | |
92 | 仮寝夢 | 1冊 | 浪花男一物画作。後編中冊 | |
93 | 開談遊仙伝 | 1綴 | 上中下合本。歌川貞重画。落書庵景(二世烏亭焉馬)作。文政11年序。三巻 | |
94 | 開談花の雲 | 1冊 | 幕末期合巻型春本。中冊 | |
95 | 赤縄春色新話 | 1冊 | 鴛鴦亭主人著。全三冊本中の上冊 | |
96 | 色群記 | 2冊 | 取り合わせ本。1冊は「色軍記」で作者名を切り取り。2冊目作者は「好亭主人」 | |
97 | 艶本多歌羅久良 | 1冊 | 歌麿画、曲取主人序の上冊のみ | |
98 | 艶色姫鑑(上、中) | 2冊 | 上、中冊。ホノルル美術館レインコレクションに上冊のみあり | |
99 | 千夜多女志 | 2冊 | 春潮画、墨摺半紙本三冊の内、天明六年刊 | |
100 | 開州形生討婬戦録 | 1冊 | 『女大学宝開』を広げてながめている構図あり。1冊 | |
101 | 春情浅草名所 | 2冊 | 笑山画作。半紙本三冊中の二冊(中、下冊)。文久元年 | |
102 | 淫書開交記 | 1冊 | 6編。他に、5編、11編を架蔵 | |
103 | 春臠折甲 | 2冊 | 1冊 | |
104 | 会本妃女始 | 2冊 | 歌麿と春潮の合作。墨摺三冊中の2冊(上下)。ただし挿絵が約半数、抜き去られている | |
105 | 幾夜夢 | 3冊 | 上中下の三冊 | |
106 | 淫書開交記 | 1冊 | 5編のみ。他に、5,6、11編を架蔵 | |
107 | 穴手本忠臣蔵 | 1冊 | 陽起山人作。初~十一段目。後に川柳戯画の7,13~15の5丁が付く | |
108 | 当世小紋帳 | 1冊 | 国芳画。色摺半紙本三冊中の1冊(中冊) | |
109 | 山吹の里? | 1冊 | 柱刻は「ひともと」 | |
110 | 四季情勧語花暦 | 3冊 | 好亭主人(金水)序、嬌勲亭主人〔春水〕作、国芳画。三冊揃 | |
111 | 双玉艶語 花紅葉 | 1冊 | 英泉画・春水作、文政十人苑。嬌訓亭主人〔春水)作。中国小説の翻案か。巻一 | |
112 | 四季のことぶき | 1冊 | 湖龍斎「色物馬鹿本草」として購入したが、違った | |
113 | 笑山「春閨御伽文庫」 | 3冊 | 笑山作。色摺半紙本3冊 | |
114 | 会本美図之三巻 | 3冊 | 春好唯一の艶本。墨摺半紙本、天明六年 | |
115 | 閨の友月しら玉 | 3冊 | 春・秋・冬巻あり。夏巻が欠。幕末~明治期。五渡亭貞升 | |
116 | 幾夜夢恋徒然 | 3冊 | 国麿画。嘉永初期。色摺大本三冊。虫損甚だし | |
117 | 淫書開交記 | 1冊 | 他に、5,6、11編を架蔵 | |
118 | 好色句絵合 | 1冊 | 墨摺横本1冊 | |
119 | 宝文庫 | 1冊 | 女好庵。彩色摺半紙本1冊。女好庵主人筆、麿丸淫人画。姉弟相姦の話 | |
120 | 春情春朧夜 | 合1冊 | 改題再板本の方か。墨摺中本三編の内。初編上中下 | |
121 | ひごずいき | 1冊 | 蜀山人自画作。初編 | |
122 | 鼠染春の色糸 | 3冊 | 二代国貞。読み和。中本初編三冊 | |
123 | 会本恋濃婦登佐男」 | 上下2冊 | 歌麿。墨摺だが、目元に微かに桃色摺。林氏によると初板 | |
124 | 艶本葉男婦舞喜」 | 上中2冊 | 歌麿。上品の娘と若衆(上)遊女と下等の若衆(中)で錯誤 | |
125 | 春情花の朧夜 | 3冊 | 三冊揃い。吾妻雄兎子作。梅の本鶯斎絵。明治摺 | |
126 | 男根絵巻掛軸 | 1軸 | 巨大男根絵巻。明治期か | |
127 | 艶説枕頗古 | 1冊 | 巻之中。英泉作。国貞画 | |
128 | 素女経 | 1冊 | 光緒30年1904刊。中国刊 | |
129 | 色相画文 | 1冊 | 読本型春本。巻一のみ | |
130 | 桃太郎一代記 | 1冊 | 北尾政美画。黄表紙型春本「桃太郎一代記」ともう一冊の取り合わせ本 | |
131 | 一夜千金 | 1冊 | 祇園細見。祇園の遊女・芸妓・男娼の価格表 | |
132 | 艶姿娯集餘情 | 1帖 | 揚州周延画。雪月花の3巻を1帖に。明治期 | |
133 | 淫書開交記 | 1冊 | 初編上16丁 | |
134 | 春情八重櫻 | 3冊 | 女好庵(松亭金水)作。全三冊 | |
135 | 恋のやつふじ | 2冊 | 曲取主人作。「男壮里美八見傳」の巻二、三 | |
136 | 艶色美談露之飛奴間 | 3冊 | 読本『朝顔日記』の艶本化。麿丸画 | |
137 | 艶情二葉の由来 | 1冊 | 人情本型。吾妻雄兎子作。落丁あり | |
138 | 幾夜の夢 | 1冊 | 国芳。中本一冊のみ | |
139 | 色遊両国みやげ | 1冊 | 二編のみ。裏見返しに「明治三十四年」に購入 | |
140 | 会本麿虞会草紙 | 1冊 | 下冊のみ。月斎峨美眉丸(牧墨僊)作。墨摺半紙本 | |
141 | 春色多満揃 | 1冊 | 国麿画 大判1冊(中冊) 。玉藻前譚 | |
142 | 艶本仕男沙汰女 | 1冊 | 林氏、白倉痔は歌麿画とする。天明四年、墨摺半紙本3冊 | |
143 | 雛鶴評判記 | 1冊 | 和文の読和。月夜楼釜平(豊国)跋、猿猴坊月成作 | |
144 | (題名未詳) | 1冊 | 中冊のみ。部分のみか | |
145 | 夕涼両国みやげ | 1冊 | 初編。明治期か。摺は良。性の実用書 | |
146 | 今様七小町物語 | 1冊 | 紀幾夜君善作・画。半紙本。巻三のみ。挿絵は彩色 | |
147 | (題未詳) | 1帖 | 幕末明治期。春画の貼込一帖 | |
148 | 出雲のちぎり | 1帖 | 明治期。一帖。富岡永洗 | |
149 | 四季のはな | 1帖 | 明治期。折本仕立 | |
150 | (題未詳) | 1帖 | 淫具の作り方、使い方。縦長小本の折本仕立 | |
151 | (題未詳) | 1冊 | 春潮か。「通息子之相」(1オ)。男色図あり | |
152 | 波那紅葉 | 1冊 | 英泉画・春水作。全3冊中の第一冊のみ。→春本111と同本 | |
153 | 男女相生の善悪/東山桜つりとる女 | 横1冊 | 西川祐信絵。男女相生の善悪/東山桜つりとる女(南畝蔵書目録による)。横小本 | |
154 | 小柴垣草紙 | 1軸 | D版 | |
155 | (春画絵巻) | 1軸 | 12図。巻軸初裏に「源綱吉公之干書」とあり。 | |
156 | 人間万事裏表 | 1冊 | 淫水亭戯筆 | |
157 | 好色十二躰 | 春画 | 歌麿。部分 |