Jun−chi MY HOME DATA BASE
自由研究5 家庭内LAN
1.我が家のLAN配線概略 <配線概略図> ![]() 我が家のLAN配線の概略は上図の通りです。 今年春仲間入りしたMacintosh iBookを含めて4台のPCすべてでインターネット接続ができるようにしました。 常時接続しているPCは次の4台です *WinXP : イーヤマEC1GDRW (2F LDK) *Mac : iBook (2F LDK) *Win 98 : Panasonic CF-S23 (2F 洋室) *Win 98 : Panasonic CF-B5R (1F DK) 持ち歩いているPCやお客様が持ってきたPCをつなげるためのHUBの空き端子を予備端子として用意してあります。 2.ケーブルモデム ケーブルモデムは接続業者である「イッツコム」よりのレンタル品です。月額700円です。 ケーブルモデムは2F_LDKに設置しています。 3.HUB 当初HUBは1台でした。ケーブルモデムから出たLANケーブルは壁のLANコンセントから階段上収納のHUBに直接つないでいました。しかし、PCの増設に伴い2F_LDKのLAN端子が足りなくなり、HUBを増設しました。おかげで2F_LDKで複数のPCをLAN接続できるようになりました。 3.階段上収納 2F階段上収納には家中のLAN配線を集め、HUBやPCの電源もとれるようにして、ネットワークセンター的な役割を持たせました。 ここから2Fに3カ所と1Fに1カ所LANケーブルが通じています。 ![]() おかげでどこの部屋からも快適にインターネットができるようになりました。 |
自由研究TOP
現場近況スナップ集 その1
現場近況スナップ集 その2
現場近況スナップ集 その3
設備アイテムスナップ集
家づくりリンク
建替日記TOP
HOME