寄りみち(VOL.87, 2000年11・12月号)

日本酒、冬のおたのしみサンタクロースとトナカイ

 朝晩とグッと温度が下がって冬の到来を感じるようになりました。
 鱈(たら)、鰤(ぶり)、牡蛎(かき)、河豚(ふぐ)etc、飲食店のメニューには一足早くこんな文字が並びます(魚貝の名前はむつかしい。食べたことあるのに読めないんだよね。漢字変換もできなのが多いし)。
 おいしくて楽しい季節、魚はもちろん食材の旨みもまして、そして、それに合わせたように日本酒もやわらかくグッ味わいをましています。
 春夏秋冬の四季って、自然から感じる他にも案外身近な食材の旬によって感じる事って多いですよね。

 では、日本酒の旬っていつでしょう。
 楽しみは一年中です・・・よね。
 でも、やはり秋から冬にグッと楽しみがふえると私は思います。

秋あがりした酒

 日本酒は1年のサイクルで新酒から熟成したお酒へと育ってゆきます。「昔から春に出来たお酒は夏の間に熟成して秋口から出荷されるのが最も旨いとされた」
 「秋あがり」したお酒は、夏を越しお酒の品質が秋には向上(旨く)しているということ。熟成してくると水分子がアルコール分子を包み込んでくるので、まろやかになるのだとか。
 今、店には、秋あがりしたお酒が出番を待って並んでいます。また、いつ飲んでも同じまろやかでバランス良く一定のお酒を提供するために1年のサイクルでなく一定の期間、蔵元が熟成させてから出荷されるお酒もあります。

常温で楽しめる

 冬場の常温で飲む酒は旨い。
 日本酒も前で書いた様に秋あがりしてくるし、この頃の常温だとお酒の旨みがバランス良く広がって、かまえずにスイスイと飲めてしまう。
 いい季節です。

燗酒の楽しみ

 肌寒い夜などは温かなお燗酒が恋しくなります。燗酒=安酒と未だに燗酒に悪いイメージをもたれている方も多いですが、燗酒は体にもやさしく、日本酒をおいしく楽しむためにはかかせません。お燗にむく酒は、あるていどきっちりと熟成したやわらかなお酒です。こうしたお酒に燗をつけるとバランス良く、キレ味が良く、ついもう一杯と盃がすすみます。
 旨い燗酒に出会ったことのない方はぜひ私たちのおすすめをチャレンジしてみて下さい。
 お気に入りの徳利とぐい呑みでのんびりと燗酒で晩酌を楽しむ。
 なんかシブイですよね。

○おいしいお燗酒
 (1) 小さな鍋にお湯を沸かして、火を止め、とっくりを入れる。
 (2) ぬる燗だと、そのまま1〜2分。ご自分の好みで。
 ※ 100円ショップで売っているような、お一人様様の土鍋だと結構長く温度が保たれる。

○電子レンジでチンする時
 (1) 徳利にアルミ箔をかぶせる。
 (2) 常温の日本酒1合(180ml)を入れて、30秒でぬるめの人肌、1分だとぬる燗ぐらいになります。
 ※ 徳利の厚さなどで変わるので試してみてください。

しぼりたて新酒

 11月、今月の中頃になると各蔵の新酒が少しずつ入荷してきます。できたて、しぼりたてのお酒です。
 若々しい、フレッシュな「旬の味」です。本当だったら各地の酒蔵まで足を運ばねば味わえなかったお酒、今はクール宅急便など流通が良くなったおかげで身近で楽しめます。
 新酒ならではの華やかな香りと力強さ、元気いっぱいのお酒です。新酒を心待ちにしている方には最高の季節の始まりです。
 暖かな部屋でキーンと冷やした新酒で鍋をつつくなんてのも、この季節ならではの楽しみです。

限定の大吟醸

 前の話の続きみたいですが、大吟醸などの限定酒はある程度、蔵で熟成されてから出荷されます。この季節には、いろいろな蔵の大吟醸が当店にも入荷してまいります。各お蔵の技の粋を尽くしたお酒たちです
 大吟醸は製造コストもかかり、毎晩の晩酌には少し高値ですが、記念日、お正月、何かよい事があった時、元気を出したい時etc、ぜひ各蔵元が目指す最高の品質を味わって下さい。

 この季節は熟成したお酒あり、新鮮なお酒あり。冷やして、常温、お燗酒といろいろな飲み方も楽しめます。
 これに食べ物との組合せを考えるとお酒選びの楽しみに限りがありません。ぜひ、この季節にいろいろと試してみてはいかがですか。
 自分にピッタリの楽しみ方が発見できるかもしれませんよ。

喜久水のトンネル

 2年前に粋人盃の酒蔵見学(寄りみち99年4月号個人レポート)でおじゃましたあのトンネル(喜久水トンネル地下貯蔵研究所)がなんと10月20日に国の登録有形文化財になったそうです(正面中の様子)。
 秋田県内に残存する鉄道単線用隊道の中で、その建設年代を考える時、極めて古く、明治時代に建設された鉄道用隊道の技術・様式を知るのに非常に貴重な遺構の一つであるということです。
 国の有形文化財の中で眠っていたお酒、なんかすごいですね。

 喜久水酒造はこれまでも個人で買い上げた喜久水のお酒を年間500円で預かってくれています。文化財の中に自分の酒を寝かせるっていうのも、いいですね。喜久水酒造のお酒ならどれでも好きなお酒でいいんですよ。当店にも、国の登録有形文化財のトンネルの深い眠りから目覚めた旨酒が並んでいます。

 社長の名前の付いた「喜三郎の酒」、「縄文能代」、酒米・亀の尾で醸した「亀の舞」、杜氏さんの名前のついた「高橋良吉」などがそうです。(おや?2000年から2001年の喜久水トンネルと川崎(海鮮山鮮)の中継宴会はどうなったんだろうか? 朱金泥能代醸蒸多知はまぼろし???・・・)

菊理媛を愛でる会

 遂にと言うべきか、待って待ってやっと手にすることが出来た。
 「菊姫」の中の菊姫「菊理媛」!
 平成元年に醸造され、菊姫がこれが理想と思われる環境で、熟成と言う静かな眠りにつかせ、平成12年やっとその眠りから解き放たれ、私たち「菊姫ファン」のもとへやって来ました。

 そして酒友数人で奇体に胸膨らませ、「菊理媛」の奏でる静かな、静かな世界へと入っていった。恐る恐ると言うべきか、緊張しながら全身の神経を集中して少し口に含んでみる。
 その瞬間、ゾクゾクと体中に電気がかけめぐった・・・言葉が出ない。
 それは本当に、自らの酒歴の範疇におさけめることの出来ない、思っていた想像を超えた世界であった。
 私のつたない経験の中のボキャブラリーの世界では、形容のしようがない未体験ゾーンへ突入していく。

 遥か山の頂きの稜線から見下ろす雲海の様な、また雲海のかなたから七色に輝き出す太陽の如くか、いや夜空にあふれんばかりの満天の星か・・・。
 ただそこに、本当に静かな微風を感じるような雄大さを見にまとっている。ただ単に、造りの良い高級な大吟醸を静かに寝かせた(熟成)ような代物ではない。
 時を刻む大木の年輪のように、菊姫の狙うべき方向性をしっかりと主張している。

 点と点、線と線、面と面全てに妥協なく重なり合った立体感に、一点の曇りも感じ取れない。
 ゆったりとした、その僅かな酔いの中に身をおいている自分は本当に幸せで一杯でした。

 当日賞味した吟醸酒
 「菊理媛」
 「吟」
 「大吟醸白箱」

 本年度の「菊理媛」は完売いたしました。ありがとうございました。21世紀、春の発売まで、お待ち下さい。

多摩川の最源流

 父親がバードウォッチングが好きで多摩川の周辺の野鳥をビデオにおさめています。
 そのオープニングの画面に多摩川の最源流が撮りたいので源流を見に行かないかとの誘い。近くを流れている多摩川の源流、そんなに遠くはないだろうし、源流の水でコーヒーでもいれて飲んだらさぞ旨かろうと軽い気持ちでOKしました。

 さて、多摩川の最源流はどこにある?
 調べてみると笠取山という山の中腹にあります。山梨県です。

 多摩川に沿って走り、中央道で勝沼まで、勝沼より塩山をへて1時間ほど山道を、やっと笠取山の登山口です。
 山頂に登り、源流の水干(みずひ)を回って約5時間ほどのコースです。
 曇りで景色はいまいちでしたが、山頂はシャクナゲの木がたくさんあって春にはきっとステキだと思います。

 いよいよ水干(みずひ)。水干、多摩川の源流、東京湾まで138kmと立て札。こんもりと緑の茂る中にポツンと窪みがあり、露岩の下から多摩川の最初の一滴がゆっくり、ゆっくりしたたり落ちる。
 想像していたイメージとはかなり違っていました。
 私たちが見る多摩川、等々力緑地あたりは河口より15kmぐらいの所でしょうか、けっこう大きな流れです。

 その源流がこんな小さな一滴とは、少し驚きです。しかし、こんな一滴から多摩川の流れへと育ってゆくのかと思うと、なんとなく元気の出る思いでした。
 そんな訳で、源流の水でコーヒーを飲むことは出来ませんでしたが、父の誘いが良いきっかけとなって、いい経験が出来たと思います。
 少し遠いですが、身近な多摩川の源流、訪ねてみてはいかがですか。きっと春がいいと思います。

秋田美酒の日2000

 秋田県の酒蔵が行なう、秋田のお酒を楽しむイベントが東京で行なわれます。

日時: 11月13日(月) 17時30分〜19時30分
会費: お一人様 1,200円
会場: 渋谷エクセルホテル東急 6階
  (渋谷区道玄坂1-12-2 渋谷マークシティ内)
☆能代の喜久水酒造さんでは社長の息子さんが来られるそうです。いろんな話が聞けそうですね。

第19回フリーコンサート

 海鮮山鮮の大将、渡辺栄治さんが「ザ・メン」のメンバーとして出演します。見に行ってね。

日時: 11月12日(日) 11時〜
場所: 中原平和公園にて

今月の酒・味だより

 今月はそれぞれの楽しみにあったお酒を少しセレクトしてみました・・・他にもいろいろあります。おたずねください。

「冷や」もよし、「燗」もよし

○梵・ときしらず 純米吟醸(5年間熟成させたお酒です)
 720ml・・・1,300円、1800ml・・・2,700円

○田酒特別純米酒
 720ml・・・1,410円、1800ml・・・2,625円

○やまとしずく山廃純米酒(鍋料理といいです)
 720ml・・・1,165円、1800ml・・・2,330円

○天狗舞・柔 純米酒(ぬる燗がおすすめ)
 720ml・・・1,068円、1800ml・・・2,427円

○菊姫特撰純米酒
 720ml・・・1,479円、1800ml・・・3,053円

「冷やして」から「常温(室温)」

○くどき上手 純米吟醸辛口(生詰)
 1,800ml・・・3,000円

○日高見 吟醸50
 1,800ml・・・2,913円

○満寿泉 ”酒仙一献” 純米吟醸
 720ml・・・1,750円、1,800ml・・・2,671円

○喜久水・縄文能代 吟醸酒
 720ml・・・1,600円、1,800ml・・・3,000円

毎日の晩酌、「お燗」で旨い

○梵 熟成本醸造
 1,800ml・・・2,200円

○酒一筋 備前本醸造
 1,800ml・・・1,700円

○萬寿鏡・標準
 720ml・・・780円、1,800ml・・・1,800円

キリッと冷やして、フルーティーなタイプ

○富久長 純米吟醸 中汲み槽しぼり(生)
 1,800ml・・・3,050円

○手取川正宗 吉田蔵 大吟醸
 720ml・・・1,300ml、1,800ml・・・2,500円

○渡り舟 ふなしぼり純米吟醸(生)
 1,800ml・・・3,850円

○出羽桜 桜花吟醸酒(生)
 720ml・・・1,370円、1,800ml・・・2,800円

みんなで一杯楽しむ時に・・・

 甕よりひしゃくでお酒を汲み出す楽しみと、ゆったりとした時の流れの演出です。旨い酒がさらに旨酒に!
 萬寿鏡・甕覗(かめのぞき) 1,800ml・・・4,760円

X'mas お正月の乾杯に

 シャンパンの様に発泡した日本酒です。
 刈穂・活性純米酒・六舟 720ml・・・2,136円

最高の初夢に

 新しい年の慶び、やすらかな初夢・・・
 梵・純米大吟醸”夢は正夢” 1,000ml・・・10,000円

菊秀樽酒

 年に一度、菊秀樽酒の季節です。信州・佐久の橘倉酒造に毎年お願いしているお酒です。特別本醸クラスのお酒を吉野杉の四斗樽に詰めていただき杉の香りの程よくのった所で一升瓶に詰めていただきます。
 絶妙の樽香はなんとも言えません。なにぶん手間がかかりますので毎年四斗樽で5本分となっております。一升瓶で200本分です。
1,800ml・・・2,500円

 予約の方のみの販売です。入荷は12月20日頃です。締め切り12月10日。


11月入荷予定のお酒

○酒一筋・純米吟醸「かたつむり」
 当店に1番始めに入荷してくる新酒(11月中旬)
 田村杜氏が春、酒造りを終えて、ふる里但馬で自らが作る酒米「兵庫・北錦」。秋、収穫した北錦、自ら造った酒米で酒一筋で最初に仕込むお酒です。昨年すごい人気だった”淡にごり”、今年も作るそうです。
 720ml・・・1,500円、1,800ml・・・3,000円
 淡にごりは 1,800mlのみ・・・3,000円

○限定 満寿泉 乾杯ボトル
 どこでも乾杯できるようにガラスのボトルの中にグラスが2個入ったお酒です。X'mas、街中の気に入った風景で、また21世紀の初日の出、アウトドアでも・・・
 好きな時にオシャレに乾杯できます。プレゼントにもおすすめ・・・5,000円。
 中にはスペシャルな純米吟醸が入っています。

○出羽桜・桜花吟醸・雄町
 いつも春のお花見の頃にご紹介している桜花の雄町米バージョンが今年より発売になりました。出羽桜ファンの方はぜひ楽しんでみて下さい。
 720ml・・・1,370円、1,800ml・・・2,800円

○清泉・七代目 特別純米酒
 新潟、久須美酒造”七代目”は専務と若い蔵人が中心となって醸したお酒。 スイスイと飲めるキレの良い酒です。食事が楽しくなりますよ。
 720ml・・・1,429円、1,800ml・・・2,777円

12月入荷予定のお酒

○満寿泉しぼりたて 生
 720ml・・・1,100円、1,800ml・・・2,200円

○天狗舞しぼりたて(生原酒)
 720ml・・・971円、1,800ml・・・2,136円

○手取川しぼりたて(生酒)本醸造
 720ml・・・1,068円、1,800ml・・・2,136円

○くどき上手・雪しずく(生)
 720ml・・・1,300円、1,800ml・・・2,500円

○花垣・冬のしぼりたて(生)
 720ml・・・1,000円、1,800ml・・・2,000円

○清泉・特別純米しぼりたて(生)
 720ml・・・1,409円、1,800ml・・・2,818円

○菊姫・山廃純米無濾過(生原酒)
 1,800ml・・・3,434円

○酒一筋・蔵一番しぼりたて(生)
 720ml・・・1,260円、1,800ml・・・2,620円

11月、12月の季節限定のお酒

田酒の限定品入荷しています

 とてもファンの多い酒です。この季節を心待ちにしている方、入荷します。
○田酒純米大吟醸
 720ml・・・3,693円
○田酒純米吟醸
 1,800ml・・・4,955円
○田酒山廃純米酒
 1,800ml・・・2,916円

満寿泉の限定品

○満寿泉・大吟醸・寿
 720ml・・・5,000円、1,800ml・・・10,000円
○満寿泉・限定大吟醸
 720ml・・・3,750円、1,800ml・・・8,050円
○満寿泉・純米大吟醸
 720ml・・・3,250円、1,800ml・・・7,050円

※満寿泉の限定のヴィンテージもありますよ。

2000年の限定です
東力士ミレニウム2000年

 東力士が新しい21世紀に向けて自慢の大吟醸古酒をヴィンテージで'91から2000年まで10年間分の時の流れを木箱に封じ込めました。10年の時の流れと共に21世紀を。
 180ml瓶 10本・・・12,500円


天狗舞の石蔵シリーズ

○天狗舞石蔵純米大吟醸
 720ml・・・4,000円
○天狗舞石蔵純米吟醸
 720ml・・・3,500円、1,800ml・・・7,000円
○天狗舞石蔵山廃純米酒
 720ml・・・1,400円、1,800ml・・・2,800円

花垣の限定品

○花垣・究極の大吟醸
 720ml・・・5,000円
○花垣・秘酒大吟醸
 720ml・・・5,000円

※「畠中喜一郎」、「七右衛門」は入荷してますよ。

菊姫の限定品

○菊姫BY大吟醸  (今年から平成蔵の松本杜氏の酒です、楽しみ)
 1,800ml・・・9,624円
○菊姫・黒吟
 1,800ml・・・28,672円

※菊姫では、只今、日経新聞にて毎週1回(土日限定掲載)、全12回シリーズで菊姫の思想を12月末まで発信しています。

やまとしずくの限定品

 秋田清酒が地元を中心に出しているお酒です。今年はモンドセレクションで金賞を受賞しています。
 720ml・・・2,600円

諏訪泉の限定品ヴィンテージ

○鵬・純米吟醸 1999年
 720ml・・・5,000円、1,800ml・・・10,000円
○鵬・大吟醸 1999年
 720ml・・・5,000円


前月号へ 来月号へ トップページへ