ホームWeb例規集フォーラムお仕事Tips
はじめての例規データベース(3)

前のページ  次のページ

8 例規DBのベンダーは?

 

 例規DBの構築を請負うベンダーは、私が探した限りでは以下の会社があります。このほか、地域レベルの印刷会社系やIT系のベンダーによる導入の例もあるようです。もし、下記以外のベンダーの情報やがあれば、ご連絡いただければ幸いです。

 なお、下記の情報は私の推測も含んでおりますので、誤り等がありましたらご容赦ください。
洋々亭までご連絡いただければ直ちに修正いたします。

 

例規データベース取扱ベンダー一覧表

※データ形式は、ユーザー側で利用できるデータの形式

ベンダー

データ
形式※

導入事例

摘      要
【】内はシステム名称

(株)ぎょうせい

HTML

静岡県仙台市浜松市 ほか

【Reiki-Base】
・検索エンジン:Express Finder

・導入実績数は国内最大と思われる。 

・リッチテキストでのファイル出力

・原議管理、関係法令リンクなど

第一法規(株)

HTML

愛知県新宮市 
ほか

【e-Reiki Net】 

・リッチテキストでのファイル出力

・原議管理、関係法令リンクなど 

東京法令出版(株)
(例規DB情報なし)

HTML

小矢部市喬木村 ほか

【RITS】

新日本法規出版(株)

HTML

鈴鹿市 鳩ケ谷市 ほか

【例規MASTER】 

検索エンジン:SearchServer(ハミングバード・ジャパン株式会社

大塚商会(株)

PDF

2002年1月現在自治体例規の実績なし

【Visual Finder】
・WEB型オールインワンアプリケーション
・検索エンジン:コンセプトベース・フルクラム
 98万円でクライアントライセンス不要。意味合い検索も可能。(以上,大塚商会さん提供の情報)

 

(株)大和速記情報センター

PDF
HTML

西東京市 ほか

【MyReiki】

・検索表示はHTMLだが、PDFでのダウンロードも可能

(株)クレステック

XML
HTML
PDF
加津佐町

【じょうれいくん】 

法制執務に準じた改正文自動生成機能を持ち、データの溶け込み作業を庁内で行える。

データはXMLデータベースの形で作成し、著作権は自治体が側が持つ。

XMLを元に、ホームページ用HTML、印刷用PDF形式でも出力可

(以上、クレステックさんから情報提供)

(株)富士通システムソリューションズ

HTML

?

【WebSERVE自治体】

(株)フューチャーイン

HTML

滝川市 海老名市

【Context-PLUS】
・検索エンジン:QZS 

富士ゼロックス 

HTML

?

【Context-PLUS】
・検索エンジン:QZS

 (株)フューチャーインのシステムのOEMと思われる。

リコー(株)

?

?

【電子政府ソリューション】

2000年当時のカタログには例規DBも載っていたが、現在のHPには記載なし。 

(株)ピコ・ナレッジ

?

?

【行政文書検索システム】

・PDF

・(株)言語工学研究所 開発 PDF高速全文検索システム「PDFinder」を使用。

(株)エッグ

?

【電子文書ファイリングシステム】
・検索エンジン「SKAT」


 

9 どのベンダーがいいの? 地元企業も候補に。

 

 例規DB構築のベンダー選びは、慎重にする必要があります。
 なにしろ、データ形式がいったん決まってしまうと、紙のようにおいそれと乗り換えることがむずかしいからです。また、なんといっても正確性の確保も重要です。
 しかし、逆に、例規DBは上記のような全国展開を図るベンダーだけではなく、地元のIT関連企業にも参入の可能性があります。例規DBに本当に必要な機能は何?で見たように、技術的には一般的なWebアプリケーションが作れれば、個人でも構築が可能です。
 でも原議から法令文を作るのはプロでなくちゃ、という声が出そうです。しかし、現在でも新旧対照表はワープロで作っていませんか? さらに、いったん例規を全部電子化してしまえば、改正後の全文をワープロで作ることはきわめて簡単です。それをベンダーに渡せば、原議の送付は、本当は不要なはずです。
 原議のチェックは、法令担当のベテランの再任用などで行ってはどうでしょう。
 中小の印刷会社も、今IT化に必死に取り組んでいます。地元企業のスキルアップのために検討してみてはいかがでしょう。


 でも、うちの地元にはそんな企業はないし…、という方の場合は、次節でベンダー選定のチェックポイントを検討しましょう。

 

前のページ  次のページ

 

 

 

 

情報提供のお願い

 平成13年度前期までに例規DBを導入した自治体は、1,000を超えたと推測されます。しかし、インターネットで例規を公開している自治体はそのほんの一部です。

 そこで、例規集を導入された自治体をご存知の方、または職員の方は、ぜひこのサイトに情報をお寄せください。整理して公開したいと思います。

 契約金額等も、情報公開条例上可能な範囲内でお教えいただければ幸いです。


連絡先:洋々亭

 

 

 

 

Index

(1) はじめに

(2) 例規DBに本当に必要な機能は何?

(3) 例規DBのベンダーは?

(4)構築費用はどれくらい? 

(5)インターネット版に検索機能と自治体トップページへのリンクを付けよう