白だしの作り方 |
|
 |
材料を用意します・・・6人分(1人300㏄)
■水 ・・・2リットル |
|
■昆布・・・10グラム~ |
■混合節・・・20グラム~ |
■煮干・・・20グラム~ |
■鰹節・・・10グラム~ |
画像click! |
|
|
 |
昆布・煮干を入れ2時間ほど水出しを行います。
画像click! |
|
|
 |
鍋を火にかけ、強火で煮出していきます。
画像click! |
|
|
 |
80~90°で昆布を取り出します。
目安は小さい気泡が上がってきた頃です。
画像click! |
|
|
 |
とりあえず沸騰させます。
画像click!
|
|
|
 |
沸騰したら煮干が軽く回る程度に火力を調整します。
※このときアクをこまめに取り除いてください。
画像click!
|
|
|
 |
5分ほど煮出したら、混合節を投入し再度5分煮出します。
※このときもアクをこまめに取り除いてください。
鰹節を投入、瞬間強火にし一煮立ちさせ火を止めます。
画像click! |
|
|
 |
すばやく出汁を漉し布などで漉してください。なければクッキングペーパーなどでも代用できます。
画像click! |
|
|
 |
完成で~す。
※2リッターで作成しましたが完成後は約1割前後減の、1.7~1.8L近辺になります。
(節等が水分を吸収、蒸発する為)
節量を増やせば出来る白だし量は減ります。
画像click! |
|
|
かけ出汁 |
白だし1.8リッターに以下を合わせます。
◆淡口醤油・・・20~30cc ◆みりん・・・少量 ◆砂糖・・・少量(お好みで)
◆塩・・・少量(お好みで) ◆旨み調味用・・・少量(お好みで) |
つけ汁 |
白だし1.8リッターに以下を合わせます。
◆濃口醤油・・・300~350cc ◆みりん30~50cc ◆砂糖30~50グラム
◆旨み調味料・・・少量(お好みで) |