きまぐれ日記(1999年Jan.-- March)

日記のトップページを作成しました。4月以降は別のページです。 このページにリンクやブックマークを置いている人は こちら に変更してくださいね。

O Mar.24:(続続)隠蔽タンク付トイレのびっくり:補修工事
O Mar.19:キッチンの水栓
O Mar.16:情報化住宅建築を振り返って(Link)
O Mar.14:子供の落書きも楽しく
O Mar.7:'99ハウステンボスのチューリップ祭(Link)
O Mar.6:(続)隠蔽タンク付トイレのびっくり
O Mar.3:換気システムもお手入れが大事(Link)
O Feb.20:隠蔽タンク付トイレのびっくり(その後)
O Feb.17:隠蔽タンク付トイレのびっくり(仕様と施工)
O Feb.12 :最近の保育所事情
O Feb.10 :S●NYのIC レコーダの電池の持ち
O Feb.04 :かぜは水で治るか?(ニアウォータ)
O Feb.03:冬はやはり寒いものらしい
O Jan.31:自分のものは自分でつくろう(DIY)
O Jan.28 九州電話への道は遠かった
O Jan.24 深夜のFM放送と省エネルギー
O Jan.23 ちゃんと成長してくれるよな
O Jan.22 ごっこ遊びとリサイクル
O Jan.09 雪とアイドリング

HOME



O Mar.24:(続続)隠蔽タンク付トイレのびっくり:補修工事

working ●Mar.24:(続)隠蔽タンク付トイレのびっくり で書いた1Fトイレの補修工事を行って頂いた。土日はサービスはお休みということなので金曜日に年休消化を兼ねて当方で休暇を取って工事をして頂いた。朝9時にきていただき午後2時ちかくまで工事時間を要した。朝早くから田舎までおいで頂き昼食抜きで作業ご苦労さまでした。本来のルートでのクレーム連絡にもかかわらず素早い対応と補修工事を頂きありがとうございました。正直にいえばもう少し対策効果を確認改善した後の補修がよかったのですが、人柱として(といっても身銭は切ってないですが)効果を確認してみようと思います。

左の写真は工事途中の様子である。隠蔽タンクの化粧板を取り外したところである。この取り外しに時間を要したが、取り付け精度が非常に高く隙間調整用のベニア板が存在せず壁とシステムトイレがきっちり収まっていたからとのこと。ミサ○の設計施工の精度はかなり高いものらしい。けどメンテナンスの時は大変だ。

after右の写真は取り付け工事後の化粧カバーないのタンク上面の写真である。 工事内容は説明とは若干違っており考えたなという方向で進んでいた。具体的には右上の写真にあるように水タンクの上面にあけた穴を塞ぐ平面板パネルを変更していた。水レバー操作部も覆うような立体的なものに変更していた。またタンク上面の開放口の中央には水の重量によるタンクのそりを防止するための突っ張りが追加されていた。これでタンクの開放口は大面積なものは存在しなくなるしタンクの変形も防ぐことができる。しかしながら次の問題がある。新しい蓋は弁当箱の蓋のようにタンクの穴を塞ぐがその塞ぎ方は蓋の方が穴の中に入り込む形になっている。従って、蓋の周囲にはタンクの間に小さな隙間が存在することになる。新施工手順ではこの隙間はコーキングで埋めるように指示されている。コーキングを行えば開放口はほぼ完璧に塞ぐことが可能である。だが現場作業者の提案により、フラッシュさせる水流量調整のためには蓋を取り外しできたほうがよいのでコーキングは行っていない。このようにコーキングをうたない方が現実的である。そこでより現実的な蓋の構成は、弁当箱のようにタンクの外側に蓋ができその際に密着性を持たせるために蓋の周囲にゴムのような柔らかな性質をもったスカートをつけて周囲の隙間を塞ぐとよいだろう(下図)。蓋もタンクないに垂直に入れ込むのではなく斜めに入れ込むようにすれば密着性も増してコーキング材なしでの使用に耐られそうな気がする。ぜひ、Eなっくすさんにはご検討頂きたい。

  |+−−−−−−+|                 ===−−−−−====
  ||            ||               //           \\
  |                |              ||             ||
  |                |    ===>  |                 |   ===:ゴム材
  |〜〜〜〜〜〜〜〜|              |〜〜〜〜〜〜〜〜 |
  |     水面       |              |      水面       |

        現状                              こうしたらどう?
以下に新旧タンクの写真と取り付け後の写真を載せる。左が旧タンク、右が新タンクである。タンク周囲に断熱材がまかれているのに変わりはない。水面ラインぎりぎりあたりの断熱材のまかれていない角の部位についてはコーキングを充填することで断熱させることにしてある。この夏を乗り越えられるかどうか確認で必要である。

Old Tank... New Tank
なお今回のやり直し工事ではシステムトイレ丸ごと一式の部材が届いた。ほとんど全部を交換したわけだが工場へ返送して調査するのはタンク回りだけとのことでその他の部材はもらってしまった。なにか役にたつこともあるだろう。けど何があるかすぐ忘れてしまうので写真にとっておくことにする。下である。(このページを備忘録として使ってるな)
amari buzai

はじめに戻る


O Mar.19:キッチンの水栓

kitchen 我が家のキッチンには2つの水栓(蛇口)がついている。一つはシステムキッチン組み込みのシャワー水栓である。ちなみにメーカは松下電工である。当初建築メーカ標準キッチン以外は使用できないといわれ、本社のお客様相談窓口まで相談して使うことができるようになったいわくつきのものである。この水栓は吐出口が丸くなっておりシャワー水と通常水を切り替えられるもので蛇腹のホースが水栓内部に収納されており引っ張れば掃除機の電源ケーブルのように伸びてくる。シンクの掃除の時など重宝している。この水栓の吐出口が丸くなっているため蛇口につけるタイプの浄水機は取付けることができないとシステムキッチンの見積もりの段階で指摘をうけた。けどこの水栓は使いたいので通常は別途通常の水栓を横に取りつけるものらしい。というわけで別途水栓を用意することになったわけだ。ただ松下電工は水栓を製造していないのでTOTOやINAXといったメーカのものを調達してくることになった。

before  この予備水栓であるが当初はビルトイン型の浄水機をシンク下におくつもりであった。このビルトイン型浄水機というやつはけっこうお高い。10万円をきることはない。 そんなものを買う余裕もないので取り敢えず水栓だけ取りつけてもらうように工事監督には頼んでおいた。引き渡されてみてみると、3方分岐金具で将来の浄水機取付けのために用意されていた。水栓まで蛇腹配管がされていれば間に浄水機を入れるだけですみ、それまで通常の水栓として使用することが可能だか配管はなされてなかった。そんな中1年がもうじき経過する時になるとどうやらビルトイン浄水機を購入するのは当分先になりそうな気がしてきた。この金額をエイやと出すのは結構きついものである。そうすると只の飾りとなっている水栓がもったいなくなってきた。とりあえず水を出せるようにしたくなったわけである。で、施工業者にいくらかかる?と聞くと材料,工賃込みで1万円ぐらいでしょうかとの返事である。それは高い。というわけで自前工事である。この予備水栓であるが、Webmasterの特殊ルート(ただの知人経由だが)を使って施主支給の形をとったのだが、納品の段階でなぜか既に水栓は取付けられていた。というわけで自前調達した水栓が余ってしまっている。費用請求がどうなっているのかはよくわからないが多分どこかで調整されているのであろう。 余った水栓はこちらで引き取り手を探しているので新築・リフォームで水栓が必要な方は連絡を頂きたい。Webmasterのビルトイン浄水機購入へご協力して欲しい

zairyou さて、材料は右のようなもので十分であろう。1mの蛇腹ホース、中継金具、防水テープにパッキンといったものである。このパッキンはホースと中継金具にもついており別途購入の必要はなかったことがあとで判明。あと別途スパナ等の工具と水漏れ対応の雑きんが必要である。この材料集めで肝心なのはサイズを間違えないことである。JIS規格といってもパイプ径は多々ある。Webmasterもパッキンを選ぶ際には果たして本当にこれでいいのかとメジャーもって実物のサイズを比較したりしたが測定は誤差があるのでやはり規格の読み方を知っているのが望ましい(webmasterもやはり間違った)。水金具やパイプをみると1/2とか3/4とかの記載がある。これがパイプ径を意味するもので1/2ならば13mm、3/4ならば20mmである。この関係で金具とパイプ、パッキンの選択を行うのが大事である。JIS規格といいながらも紛らわしい表記を許しているのは関連部門の怠慢なのか業界慣行かそれとも素人締め出しのためなのかは分からないがなんとかして欲しいと水回り関係の部品を買う時はいつも思っている。

sabi で、工事であるが簡単である。蓋をしている部分を外してそこに中継金具を経由してパイプを取付けて水栓まで持っていけば終わりである。注意しなければならないのは水の元栓を締めて行うことである。これを忘れると大事である。念をいれるなら家の外の水道メータの部分で水を止めて、工事するところとは別の蛇口から水を出して水道管内の圧力を逃がしておくと安心である。工具であるがスパナでいいのだがホームセンターの水回り工具のコーナにいくとフリーサイズで一方向にしか回転しないラチェットレンチのような便利な工具がある。これ一つもっていれば結構重宝する。但しきつく閉める場合などは金具側に若干の傷がついてしまうことがあるのでご注意を。after で工事中に3方分岐金具が金属製であるためか内部がなかり錆か水あかがたまっていることに気づいた。防水テープもさびが付着して真っ赤っかである。管内部の一部きれいな部分はwebmasterがこそぎ落としたものである。この工事の後がたまたまメーカの定期点検であったためこの点を指摘してステンレス製金具への交換を要求したら、替えてくれました。でこの部分の固定もやり直したのだがこれまでの前科があるので不安なのと、バルブの向きが使いにくにのでまわしたら外れたので再度自分でレンチで固定しなおした。で、最終仕様が左の写真である。これで、シンクに2つの水栓が使用可能となった。だから使い勝手があがったかというと疑問であるが、水を汲む時に雰囲気だかでもオシャレな水栓でいこうではないか。

はじめに戻る


O Mar.14:子供の落書きも楽しく
以前、● Feb.12 :最近の保育所事情に書いたように、子供の落書きというものは結構後から見ると楽しめるものだ。ということは今現在いっぱい書いといてもらわないといけない。しかし、子供というものは紙だけに書くことはなかなかできない、勢いあまってフローリングや畳や絨毯まで作品がはみ出てしまうことがありがちである。それを「いけません!」と叱るだけではいけない。 じゃぁどうすればいいかを考えてることが大人の役割である。

ベニア板をホームセンターで買ってくればいいのである。収納する場所がないなら2つに分けて蝶番をつけて折り畳めるようにしておけばよい。 以上が、内山先生の講義で指摘されてことである。
簡単である。これなら、はみ出しても家を傷つけるおそれはない。これで安心して新築の家へ幼い子供を連れて引っ越せるというものである。借家住まいでも引っ越しの時に修理費用を請求されずにすむわけだ。子供というものは小さいうちから仕込めばそれが当たり前とするようになるものである。少々大きくても、いつも叱られている状況から、ここなら自由にしてよいといわれれば嬉しさもあり守るものである。実際、我が家でもこれを採用してから被害は発生していない。
OEKAKI_CORNER で、右の写真が移動型”子供の落書きコーナ”である。使用したのは60×90cmのベニア板である。妻の職場で廃棄されそうになっていたものを確保していたものであるからロハである。単なるベニア板では使う時に畳やフローリングに傷をつけてしまう可能性が高いのと、新築時に余った壁紙(クロスと呼ぶらしい)をかなりもらっていたので廃品利用のためにベニア板の両面にクロスを張りつけて使用している。張り付けに使用したのはスプレーのりである。簡単ではあるが高価であることが欠点である。たまたまやってきた内装屋に聞いたところ業者が使用するのりには抗菌材料が使用しているが最近はホームセンター等でも入手可能であるが、この場合のような長期間の使用を前提としないならば襖用ののりでOKとのアドバイスを頂いた。これならばリーズナブルなコストで廃品利用ができそうである。別途進行などの牛乳パック廃品利用計画の最終段階でも使用できそうである。こちらはもうじき完成しそうなのでその時にご報告する予定である。で、話を戻すとベニア板の両面にクロスを張ったわけだが2、3才児は紙を剥がすのも大好きである。せっかく貼った紙に取っ掛かりがあれば剥がしたくなるらしい。従ってベニアの四辺の紙を接着してある部分が危ないので、ここにはコーキング材を充填して剥がそうという心理を起こさせないようにした。使用したのはセメダインの目地シールである。これはクロスの部分的な剥がれ(物を当てて傷をつけたなど)を修理するのにも使えて便利である。
写真のようにかなり大き目なので、上に乗って描くことも可能であり安全性はかなり高いと自負している。お子様による家庭設備の環境破壊にお悩みのあなたもご検討されてみてはいかがだろうか? また、家を新築される方は余った部材はできるだけもらっておくことをお勧めする。後々重宝するものである。

はじめに戻る


O Mar.6:(続)隠蔽タンク付トイレのびっくり
Eなっくす の人がキャナルシティからわざわざやってきてから2週間が経つ直前に電話がかかった。「ご説明に伺いたい」とのこと。職場の方がキャナルには遥かに近いので職場で会うことにする。技術担当と営業担当のお二人にお会いする。こちらの主張は認めて頂いたようで、交換対応を行うとのこと。説明によると、今回のクレームの発生原因として
水タンクの壁へのネジ固定忘れによる開口部の増加のため、想定以上の水分がタンク外へ蒸散してしまい上面パネルが想定以上の水を吸収してしまった。
対策としては
まず交換します。その際に、タンク開口部を小さくする。開いた部分は塞ぐ。但しレバー操作のチェーンが降りる部分は開口するのはどうしようもない。上面パネルはこれまで合板であったものを集製材に変更し、反りの発生をなくす。
であった。取り付け手順書も持参いただいたのだが、確かにタンクへのネジ固定の記述はる。工事者がやり忘れたわけだ。で、対応がやけに早いので工事担当はEなっくすなのかと聞くと、「いいえ、 ミサ○ さんです。」とのこと。設計不良を認めたようである。どうやらこういった薄型システムトイレといったものは製品としても新しく、まだまだ今後も改良が必要のようである。
あなたのお家もこういった新型システムトイレを採用していないだろうか?中が見えないようにきれいなカバー隠してあるものは工事の失敗を隠しやすい。内部がどうなってるか一度調べてみることをお勧めする。
あ、内部の水タンクの防露処理がどうなってるか確認するのか忘れた。タンクの断熱材貼り付けだけだと、コーナ部の露出はさけられないよなぁ。やはり、水タンクの外に防水性の水受け構造を用意しないといけないと思う。材料の手配中といってたが部品変更を1月以内でやれたらたいしたものである。フットワークのいい会社と呼べるだろう。大きな会社ほどいろいろな部署のしがらみでハンコもらうのに時間がかかるものである。
webmasterがメールした翌日に現地支店から電話が入り、その週末には来訪して現場確認。しばらく時間が空いたけど2週間後には、解析結果と今後の対応説明があった。なかなか素早い対応であろう。住宅メーカのメンテナンス対応もけっこう早いものであるが、実際の施工をしていない製造メーカも直接対応をよくやっていただいている。ありがたいことである。
現場確認の翌週には施工業者へ連絡がいったらしいが、当方のクレーム連絡が担当者へうまく伝わっておらず、「???」だったらしい。現場確認の日にメーカに連絡したが担当者がでていて電話をとってくれた女性に内容の伝言をお願いしたのだが、「来週、11ヶ月点検なので確認はそのときでもOK」といってしまったので伝言自体が伝わらなかったのかもしれない。今回のクレーム連絡もEなっくすには単に施工の善し悪しを判断の助言をお願いして本来のクレームは施工業者であるミサ○にするつもりだったのが、ミサ○ホーム九州にはインターネットが導入されておらずメールでの連絡がとれない。最近は、パソコンで作成した文書を印刷してFAXするのは時間がかかるので面倒である。で、メールアドレスを知ってたEなっくす本社へ参考までに送ったわけだ。福岡証券所の上場する(した?)ミサ○ホーム九州ではあるが今後のユーザ窓口にE-メールの採用を検討していただきたい。ミサ○本体は立派なホームページも用意しているわけだから、時代に遅れているのではというのはいいすぎか。

はじめに戻る


O Feb.20:隠蔽タンク付トイレのびっくり(その後)

前回のような内容をメール本文とHTMLファイル+JPEG画像をLZH圧縮して自己解凍型とLZH形式で添付してメールにPHS番号を書いて、Eなっくすのお客さま相談室へ送ったわけだがメールの返事がくる代わりにPHSがなった。驚いたことに福岡営業所の方からだった。以前シャワーエルボの耐圧水圧を問い合わせたことがあるが、その件を記録してくれてたようで福岡人とあたりをつけて福岡支店へ連絡がいったらしい。本来文句をいうべき筋は施工業者であり、私としては参考意見としてメーカに問い合わせをしたつもりだったのだが、現物を見せていただいて対応したいとの意向であった。なかなか前向きな回答である。というわけで今度の土曜に家にきてもらうことになる。で、施工業者の方であるが電子メールアドレスがないために同じ手は使えない。電話により話すしかないわけだが担当者が外出中で話しができないため、クレームとして登録してもらっただけである。担当者からくるはずの電話もないままである。
で、我が家にやってきたEなっくすさんであるが現物を使い捨てカメラでばしばし撮っていった。フィルムの入れ忘れがない、マイコンやセンサーがない分誤動作がないので写し間違いがないという理由からだろうか?デジカメ持った建設業界の人はいるのだおるか? 米国から帰るJALの中で見た釣りばか日誌でははまちゃんが北九州市若松の釣り場の写真をデジカメで撮って東京本社へ送った写真をその日の会議に使用するシーンがでたがはたしてそこまでやる現実の会社があるだろうか。話がそれたがEなっくすさん写真は撮ったが原因はどうこういえる立場でないのであろう。施工業者と話して修理など行うとのことであった。施工業者から何も言ってこないのが不安ではあるが、明日にでも腐ってしまうとかいうわけではないので実用上問題ないであろう。


O Feb.17:隠蔽タンク付トイレのびっくり(仕様と施工)

水回りの不具合として、入居後に次の2つが発生:

    1:1Fトイレ手洗いの水道管の床近辺の水漏れ ←入居直後に発見
    2:洗濯注湯システムの洗濯機用水道蛇口の壁接合部からの水漏れ ←おかしいと思いながら10月後にクレーム出して処置(現在効果確認中)
で、まだありそうなので水回りを調べてまわったらとんでもないのがあった。現時点で入居から約11ヶ月である。
30 我が家のトイレには 1Fは Eなっくす と2Fは T○T○ のトイレシステムが採用されている。なんで別メーカというと業者標準がINAXで以前もってた洗浄便座がT●T●製だったからである。このEなっくすのは狭いトイレの横壁に手すりと棚に手洗いまでついて、水タンクは化粧パネルで隠蔽したおしゃれなやつである。空間効率と見た目がよくてなかなか気にいっている。
しかしである。隠蔽タンクの上ふたをあけて驚いた。まず、上ふたの板が湿気で反ってしまっている。上に物を置きにくいと思ったわけだ。 10.. 本来直角であるはずのパネル面が沿っている(左の写真)。化粧カバー(木製)の内側面に水の飛沫が飛んでいる。腐敗の可能性がある。一部かびと思われるものも発生している。
タンク上面を切り取り、板をあてている部分に開口部があるため飛沫が飛んでいる。開口部のある部分に水の染みが存在する。
水タンク内部には水の吐出口やストッパなどを配置する必要があるので作業するための穴を空けなければならない。この穴はタンク上面に大きく開けられている。その穴をふさぐためにプラスチック製の板をあてているのだが、そのあたりがよくない。穴をあける加工自体がかなり乱暴で穴の形が美しくない。 タンク上面は完全なフラットではなくサイドは曲面を持っている。この曲面の部分にまで穴をあけているから、単なる板をあてても穴をふさぐことはできないわけだ。しかも我が家の水の供給水圧は4.2〜4.5kgf/cm2と高めであり、タンクへ供給水量も多めに調整されておりじゃんじゃか水が流れこみ、完全にふさがっていない穴から飛沫が飛び散っていたのではないかと推測している。 さらに調べていくと、タンクの固定がキチンとなされていない。四画の蓋カバーをあてるために長方形の形に上面を切り抜くが、水の重みのためにタンク上面中央が歪む。これを防ぐためにタンクを壁に木ネジ等で固定すべきだが穴だけあけて固定を行なっていない(写真右)。
23.. 17

キチンと穴があけられてカバーを正しく当てられても、水の流すレバーとつながった鎖を水中の弁と繋ぐための穴が必要である。今回の施工は更に隙間が多くありより多くの水分が蒸散していると思われる。水がある以上、水蒸気が蒸発して隠蔽箱内に充満しているものと思われる。この点も板材の寿命へよくないと思える。更に、タンクの外側はウレタン(?)系の断熱材で側面を覆われているが曲面のあるコーナ部はむき出しである。この断熱材の結露を完全に防ぐことができるのかどうかも疑問である。断熱材自体が完全に空気を含まない構造ならよいか湿気を含んだ空気が存在すればタンクとの設置面で結露するはずである。当然、断熱材の当てられていないコーナ部では結露するはずだ。昨年の夏にこの件について確認をすればよかった。悔やまれる。

工事業者の施工ミスの部分が大きいにしても、メーカとしての判断を聞いてみたいので、以上のようなことを写真付でEなっくすのお客様相談室へメールしてみた。結果は後日。。。

はじめに戻る


O Feb.12 :最近の保育所事情

最近の少子化のため幼稚園運営は厳しいとの報道がある。お迎えバスを汽車や飛行機やキャラクタものにしたりして子供の人気を集めたところもあるらしい。それに対して福岡の保育所はいつもいっぱいである。福岡市の隣の隣の市であるにも拘わらずWebmasterの子供らの通う保育所もいつも定員一杯である。4月入所まで待たされている方も多いと聞くが、市の中心近くの西鉄沿線の保育園は空きがあるとも聞く。働く母が増えたからだろう。妻が働き始めて緊急処置扱いで一時保育で4月入所まで対応して頂いた市の担当者にはお礼を言いたい。
先日(2/6)は、保育参観日であった。年2回だが前回は米国にいたためでれなかった。参観日というとよそ行きの服をきておめかししたお母さん達が教室の後ろに並び、いいところを見せようと分かりもしないのに子供が声を限りに叫びながら手をあげるというイメージがあった。しかし、保育園のそれは違った。真冬にふとももを見せつける若いお母さんもいるにはいたが、勉強はないから「ハイ!ハイ!」という声と手を見ることはなかった。普通の保育の様子を見せるのが目的で、子供達が普段過ごしている生活をみることができた。
corner play 全員一緒に保母さんの話を聞いたりしている時もある。お当番さんもある。シール張りもある。皆で工作してる。実に楽しそうに遊んでいる。遊びの時間は、一人一人が自由に遊んでいる。連絡帳で度々でていた『コーナ遊び』を理解できた。部屋の回りが、1坪ぐらいのブロックで遊びが分類されている。ままごとコーナ、絵本コーナ、折り紙コーナ、お絵描きコーナ・・・。真ん中の空間で、お遊戯したり紙芝居みたり食事したりしている。各コーナも床に畳をしいたり、絨毯を敷いたり座って遊べるブロックもある。 先生が、「さぁ、みんな今から絵を描きますよ。」と一斉に同じことをするばかりではないわけだ。

lecture 午後から、九州大谷短期大学助教授 内山秀樹先生の講演を聞くことができた。コーナー保育の本場米国の視察をしてこられ、県の人権関係の副読本を執筆されているとのことでした。大阪出身とのことで軽妙なトークでのお話であった。印象に残っている内容を書いてみる。

最近、子供がよく絵を描いてもってきてくれるようになった。保存しとこうとすぐさまキングファイルに閉じていたがこれからは1月はキッチンにはることにしよう。あ、日付と何を描いたかを聞いて併記しておくことも忘れないように。
最近は教育理論が子供の側(個性、自立性)を重要視するようになってきて、保育する側の都合が優先されなくなったのは親としてありがたいことだが、保母さんたちは大変であろう。感謝せねば(^^。

はじめに戻る


O Feb.10 :S●NYのIC レコーダの電池の持ち

FLASHメモリが安くなっているようだ。技術の進歩が早くなった最近では、”これで完璧”というプログラムを製品にのせることの意味がなくなった。発売時点ではなかった技術が数ヶ月後には他社から当たり前のように搭載されて発売されたりする。これまではユーザはいいなぁと指をくわえて自分の製品が壊れるのを待つだけだった。しかしながら、この数年でFLASHメモリにプログラムを書く製品が増えてきた。このFLASHメモリとは、書き込んで電源を切っても内容を保持する記憶素子のことである。採用製品で代表的なのはカーナビやTA/ツータ等であろう。VICS対応機でなかったものがバージョンアップで対応機になったり、OCN対応してなかったものがOCN対応したりするわけだ。発売当時はサービスが始まっていなくても後から対応できるわけだ。これは便利である。第一は、この将来の新サービスに対応できるという点だが、”バグを修正できる”というのが一番の利点ではなかろうか。各社のWebには、パソコンソフトだけでなく家電製品のソフトウェア(ファームウェア)の新バージョンのダウンロードコーナが増えてきている。
IC recorder さて、このFLASHメモリであるが使い道はいろいろある。プログラムを書き込むのはあたりまえだが、音声データを記憶すればボイスメモとなる。2年ほど前に、みかかドコモの携帯電話に10秒程度のボイスメモがついたのを憶えている。当時、出張先で戻りの電車の時間を駅で吹き込んでいたものだ。メモリを大量に積めば記録時間も長くなるがFLASHメモリも当時は価格も高かったためか長時間のものは見かけなかった。が、最近がだいぶ安くなったようだ。数10分単位の記録時間のボイスメモ単体製品を見掛けるようになった。Webmasterも昨年秋に米国出張前に購入した。(慣れない英語を現地で録音しようという魂胆であったが、いざ会話の時は焦ってしまい録音ボタンを押し忘れてしまうことが多かった)。S●NYのICD-70を買おうとB電器に行ったが在庫がないので、○下のボイスレコーダを店員の勧めに従って買った。が、これはひどかった。録音時間60分という当時としては最長録音時間だったと思うが、再生音が悪い。深夜0時の閑静な住宅街(^^)で録音してもバックにノイズがくっきりと入っていて非常に聞き取りにくい。これは圧縮レートをあげすぎているためだと思えた。操作も、99件を何の分類もなしに記録するため探し出すのが大変である。というわけで、翌日S●NYのに交換してきた。ICD-70の後機種のICD-80がでていたのでちょっと高かったけどそちらを購入した。左の写真が現物である。こちらは、再生音もまずまず。操作もACTION,SCHEDULE,MEMO1,MEMO2,SECRETの5分類に各99件を記録できるので保存、検索がやりやすい。録音時間ではSPモードで32分、LPモードで48分と日常使うには十分である。
電池の持ちであるが「10秒間用件を毎日2分録音、3分再生した場合 1.5月」「連続録音14時間、連続再生9時間」もつとあるが、誤ってポケットの中で1時間ほど録音させただけで電池交換サインがつくところを見るとこんなにもつとは思えない。車の10モード燃費のように実際とかけ離れた実験データなのではなかろうか?
このボイスメモ(商品名ICレコーダ)。知り合いが2名ほど一型前のICD-70を使っているが2人とも電池の持ちが悪いという。一人は使わないのに数週でなくなったので、交換してもらったとのこと。もう一人も数週でなくなった上に、電池交換すると時計の初期化してしまうそうだ。どうやらICD-70には電力消費に問題があるようだ。大きくアナウンスはしていないようなので、電池の持ちが悪いと感じの方は問い合わせしてみてはいかがだろうか。

はじめに戻る


O Feb.4 :かぜは水で治るか?(ニアウォータ)

子どもインフルエンザにかかった。38℃〜39℃の熱で機嫌が悪い。薬飲んで調子のいい時は全力で遊ぶせいかなかなか治らない。月曜の昼に発熱して木曜午後もまだ熱が下がらない。風邪の時は水分をとることが大事である。というわけで○カリスエット、○クエリアス系のスポーツドリンクを飲むことにしているのだが、子どもはほとんど飲んでくれない。「おいしくない」からだそうだ。しかし飲んでくれないことには治りそうにもない(個人的思想ですので正しい医学的裏付けはなし)。というわけで、子どもはおいしいと飲んでくれるドリンクを探すために数ある”ニアウォータ”(昨年より流行っている水によく似た飲みごこちのドリンク)を揃えてみた。これだけあれば一つは飲むものがあるだろう。しかしである。一口飲んで「おいしくない」とのこと。よく話を聞くと、喉が腫れているため飲み込んだ時に痛いのだそうな。。。では何を飲んでもおいしくないではないか。というわけで、○クエリアスを治るためには飲まないといけないと説得して飲ませて翌朝には復活してもらった。で、せっかくなのであつめたのは以下のものである。全部のませる前に直ったので、全部を飲んでいない。
..
製品名メーカラベルのうたい文句ビタミンC飲み心地
桃の天然水JT白桃と天然水で仕上げたみずみずしいおいしさ/果汁10%未満/無着色..
Supli(サプリ) KIRINカロリーオフ,ほのかなグレープフルーツ果汁2%
さくらんぼのおいしい水POKKA砂糖不使用/天然水/果汁3%/無着色すもものような味だ
バヤリースマスカットBireley'sマスカット果汁10%..
桃とカルピスCALPISおいしい水でつくりました/果汁1%..
BLUEBERRY PUALISunkist天然水使用/アロエエキス入り/果汁10%未満..
AQUARIUS LEMONCocaColaカロリーコントロール..
ラベルの記載を読むとすべて清涼飲料水となっている。日本の品質表示はよくわからんのでこの表示もよくわからん。

はじめに戻る


O Feb.3:冬はやはり寒いものらしい

SNOW DAY SNOW MAN つい先日、今年の冬は暖かいと書いた。それをWebに載せるまえに冬将軍がここ福岡にもきてしまった。庭の花には何の雪対策をしていないので寒さにやられてしまうかもしれない。野菜も大丈夫だろうか?土の中のやつは大丈夫だろう。
北国の方から見ると福岡の雪なんてたいしたことはないのであろう。夜に降った雪も夕方には溶けてしまう程度だから。それでも我々、雪になれない者にとってこの雪は迷惑なものである。高速道路は通行止めになり、あふれた車は一般国道に流れてきて渋滞をつくる。交差点一つ左折するのに10分以上かかるところもあった。一番たまらないのは雪になれていないため、ブレーキのかけかたを知らず車輪をロックさせて滑ってくる車である。Webmasterも今日は見通しの悪い交差点で、細い道側で一時停止したら横から来た車が何を考えたのかブレーキを踏んで横をむきながら滑ってきた。幸い、当方の後ろに車がいなかったのでバックして何事もなかったが、迷惑な話である。何事もなれないことはするものではない。
この雪、1990年以来の大雪だそうでよく降る。というわけで今年も雪だるまを作ってみた。 去年の雪だるまはこちら

はじめに戻る


O Jan.31:自分のものは自分でつくろう(DIY)

いい天気である。今年は雪が多いと毎年のようにスキー場のCMかと思うような予報が繰り返されるが、今年も暖かい日が多い。今日も小春日和の中、家にいると子どもらがうるさいのでお出かけすることにした。

HOLTMARKT

HOLTMARKT Work-room 行き先は昨年から気になっていた『HOLZMARKT(ホルツマーケット)』<<福岡県三猪郡城島町樽津1113-7 TEL=0942-62-3355>>である。福岡から車で1時間ちょっとというところである。筑後川沿いの道を南下していくと土手の左下にある。土手道から降りる道が分かりにくいのでお気をつけください。地図で調べる時は、城島小学校を目印にして欲しい。小学校の北の川沿いの道である。
業務内容であるが、オーダメード家具の製作、輸入家具の販売をやっているがメインは家具の自主制作の指導のようである。
こんな家具をこんなサイズで作りたいという客の要望をもとに図面をひいて材料の手配を行って、材料のカットを行った後は客が自分で仕上げ、組み立てを行うというものである。定期的(毎月第2土曜日または第4日曜日のどちらか)に木工教室も開いている。材料代+αの金額のようである。道具の使い方、加工方法を学ぶのにちょうどいいかもしれない。 当日の作業所の風景である。作業所では当日3人ほど作業をしていた。机をつくっている人がいたが、足の部分をハート型に穴をあけていたのが印象的であった。 お値段の方であるが、サイズを出して見積もりを出してもらわないとわからないとのこと。ラフスケッチとサイズをFAXして値段を出してもらうことにしよう。結果はそれから。 HOLTMARKT PLAY-room1 HOLTMARKT PLAY-room2

この作業所の一角にはプレイルームもある。木でできておもちゃがあるので、作業中は子どもをここであそばせておくのも可能のようだ。うちの娘は、大量の木のボールが気にいったようだ(写真左)。ボールを真ん中のおもちゃのてっぺんからいれると交互に斜めに刺さっている板をカタン・カタンと落ちていき楽しい。机の上のおもちゃも楽しいみたい。落書き帳もある(写真右)。
輸入家具は"TEAM7"というブランド(会社?)製の木製キッチンやリビング家具、ベッドが展示されている。写真のリビング家具は欲しくなったがセット価格約100万円であった。子ども用2段ベットは、滑車で床から上ベッドへのロープがあったりと遊び心あるものである。トールペイント教室も行っているみたい。趣味の時間を過ごすのにいい施設と思う。お近くの方は足を伸ばされてはいかがだろうか? HOLTMARKT PLAY-room2

が、同じ敷地内にログハウスレストランがあるとチラシには記載があったのだが当日「食事ができるところは?」と聞くと「ありません」とのこと。休店日なのか?営業を止めたのか?城島町の中心と思われるところにいってもレストランは見当たらなかった。町外れに弁当屋と、中心部にコンビニを見つけた程度である。結局我々はコンビニのおにぎりで昼食となった。というわけで昼食は用意していくのをお勧めする。あ、木工作業も弁当持参でくるのを薦められたとこみるとやはり食事所はないのであろう。筑後川と田園の中ののんびりした気分にさせてくれる町であった。そうそう、酒蔵も多いようで酒蔵祭りが毎年開かれるようである。酒好きの方にもいいかもしれない。

はじめに戻る


O Jan.28 九州電話への道は遠かった

九州電話なるものの加入受付が始まっている。みかかの高い電話料金にはうんざりしているWebmasterとしては非常に気になるところである。ちなみにWebmasterはテレホーダイは使用していない。23:00〜なんて時間帯にインターネットなんてやるなど、回線の混雑を増大させるだけである。ISPもそれに対する設備投資を必要とされ景気回復には一躍買うもしれないが、昼間の利用率の低さを考えると不要の設備投資とも思える。この構図は、夏場の昼間電力需要のために用意した発電量が、他の時期や夜間にに過大になる電力業界を思い出してしまう。 みかかの利益確保のためと思えるせこい料金制は関連業界に影響を及ぼしているわけだ。 はやいところ、市内公衆回線の新規参入が本格化してもらいたいとこの5年思ってきたわけで 今回の九州電話の事業開始は期待の大きなものがあった。
で、さっそく申し込み用紙付のポンフレットをもらってきた。概要は、

・電話をかける時に 0086を頭につけると九州電話の通話料で話せる。
・通話料は、○TTより1割お得な3分9円である。
・料金支払いをクレジットで行える。<--ポイント集めてるwebmasterにはうれしい
3分9円というのはありがたい話である。通信速度の速くなった昨今、NIFTYの巡回にしても 2分あれば大概終わってしまう。Webの更新にしても3分かけるほど大量の画像を貼り付けるのは visitorへの思いやり不足というものであり自重しているのでめったにない。従って、1通話あたり の単価を安くしてくれるのは願ったりのサービスである。Niftyの料金改定も、大幅割引といいながら大量に使用すれば単価は安いが、使用時間が短ければ大幅な値上げであった。よの中、大量消費時代は終わったと言いながらも企業利益、消費拡大のためには大量消費が望まれているわけである。NTTのタイムプラスにしても同じである。

おっと、話が横道にそれてしまった。話を九州電話に戻すと、、、、
しかしである。よく読んでると小さく書いている。

ISDNではご利用いただけません。

新しもの好きのwebmasterは当然ISDNをひいている。ということは使えないではないか。 念のため、電話窓口でも聞いてみたが、「残念ながら今のところご利用いただけないんです。」 との回答であった。「じゃぁ、今後対応する予定は?」と聞いてみたが、電話オペレータでは 分からないのか「そういう話は聞いておりません」。う〜ん、せっかくの新サービスではあるが 個人的には使いものにならない。みかかのISDN、CMではさかんにあおってはいるが窓口のレベル では分かっていない職員の方が多かったりする。みかかの職員でいったい何%が自分で使っている のであろうか?webmasterがISDNをひいたのは、家を建てた時に引っ越しする直前であったが 申し込み時点では収容される○TT局側がデジタル交換機に変わっておらず、ISDNに対応 していなかったり、誰もいない家で工事を始めて家中のモジュラ用プレート(10個所ある)を 開けられそうになったりと色々あった。その後、本Webを読んでいただいたメールでも色々 みかかの体質を感じさせる体験談を頂いた。この件についてはまた別途書くことにする。

とりあえず、九州電話。はやくISDNでのサービスも始めてくれ。頼むよ>九州電話さん。

電力会社にはガス管は引き込まれていないことはけっこう知られた話であるが、今後は○州電力にはみかか回線は入っていないことになるのだろうか?リスク分散の重要性が言われて久しいが、電力・ガス業界のこういった体質は大丈夫なのであろうか?もしもの時のしわ寄せが我々市民へ及ばねばいいのだが。それとも表向きの話と実状は違うのであろうか?電力会社でもやはりガスは使われており、ガス会社もやはり電気を引き込んでいるのだろうか?情報公開をしてもらいたいところである。

はじめに戻る


O Jan.24 深夜のFM放送と省エネルギー

1:30amに目覚める。といっても寝たのは21:00なので4.5時間の睡眠か。 寝貯めしてることだし、まぁ、一日はもつだろう。 子供と一緒に夜の8時か9時にねて、後で起きて色々やろうとしても起きることに 成功するのは2割ほどか? 世の中の働く電脳ママさんたちはどうしてるのだろうか。 パソコンする時間帯調査結果をNiftyあたりで公開してないものか。
先週インフルエンザで39.8℃の熱で2日間寝込んでしまったので 納期を過ぎてしまった。で、今からその帳尻あわせである。 自分で選曲する必要もなく74分たったらCDを変える必要もないので、Webmasterは BGMとしてFMをよく利用している。今日もミニコンの電源をいれると、TUNEDの表示と 信号レベルはでているが音がでない。壊れたかと思ったが何のことはない。放送終了 していたのである。そうか、月曜早朝は放送中止時間があったのか。ここ福岡では、FM は4局はいるのであるが、終了の時間が少し違うので、まだ放送している局をスキャン して見つけようとするが音のないチャンネルに捕まってしまう。ということは、放送中止 時間帯でも電波のキャリアは流しているわけである。迷惑な話である。放送局の周波数を メモリしておけば良いのだろうが、Webmasterのお部屋のミニコンは使用時間は一日は数 日に数時間程度なので通常コンセントは抜いてある。当然Flashメモリ搭載なんて想像も できなかった12年以上前の製品である。 でかい態度で言えば『エネルギーの節約が地球を救う』のであり、本音は『電気代は安く あげたい』わけである。

はじめに戻る


O Jan.23 ちゃんと成長してくれるよな

子供らを連れてGoddayに買い物に行った。見切り品ということで、トランクのグリップ台座が \100で売られていた。2個買ってロフト用梯子の固定用金具としよう。
その帰りに下の子供を買い物用のかご付イスに乗せてちょっと離れてたら、通りかかりのおばさんが 「わぁっ!お人形さんぢゃなかった。」と驚きの声を上げた。こいつは以前にも、家具屋で欲しいもの もらえずいじけて寝攻撃(黙って寝転がる)して人形に間違われた前科がある。もうじき3才というの に1才並の身長。ちと心配である。というわけで今日からお菓子禁止である。

はじめに戻る


O Jan.22 ごっこ遊びとリサイクル

子供らが、保育園で お店やさんごっこ をしてきた。園児らが売り物をつくるのであるがよく出来て いる。帽子、時計、卵、洋服・・・といろいろと工作して作っているが実にうまい。保母さんらの指導 も大変だろうが、これだけのものを作れる子供らがいれば将来の創造性も安心かもしれない。 写真は、紙でできた帽子をかぶっている。

hat1 hat2 goods

はじめに戻る


O Jan.9 雪とアイドリング

福岡にも雪が降った。昨日なんぞは朝から降り出したものだから4DWの車で出勤。子供の迎えもする つもりだったので、妻に10年ものの軽自動車を残していったら帰れなくなった(^^。雪も降ってない ので妻に迎えを頼んだら、「坂を下りたらエンジンが止まった」とのこと。この車、寒くなると暖気を 十分してあげないと発進後数分でエンジン停止するようになっている。アクセルを 目一杯踏み込んで再スタートすればよいのだが、これがわかるまで昨年は苦労したものだ。 寒くなったら機械の運用には余裕を持たないといけない。古くなった体も同じだ。

はじめに戻る


やっし (yoko32@hi-ho.ne.jp)

ご意見、ご要望は mailto:yoko32@hi-ho.ne.jp までお願いします。