このページでは、皆様からの投稿写真を受け付けています。
本サイトのライブ画像から決定的瞬間を保存し、メールの添付ファイルにて管理人(tad2349@gmail.com)までお送りください。
メールには「タイトル」「コメント」「ハンドルネーム」「撮影日時」を必ず記載してください。
詳しくは、投稿ガイドラインをご参照ください。
お送りいただく画像には、フォトレタッチ以外の加工はしないよう、お願いいたします。
皆様からの投稿をお待ちしております。 |
|
<< 新しい投稿へ | 古い投稿へ >> |
 |
No.290 |
タイトル: 今日も写っていた |
撮影日時: 2009/03/18 11:35 |
投稿者: 右ハンドルMT |
今日は見に行く事が出来なかった。右ハンドルMTです。
今日もダイジェスト版に載っていました。
高架方向にカメラが向いているときは確実に写っているようです。 |
 |
No.289 |
タイトル: 20090317-18ドクターイエロー画像投稿 |
撮影日時: 2009/03/17 17:08・2009/03/18 11:36 |
投稿者: みかん農園のとおるちゃん |
 お世話になります。ご無沙汰しています。
遅くなりましたが、昨日と本日、ダイヤ改正後のドクターイエローを撮影しましたので投稿します。
昨日がカメラの前を17:08に下って行きました。
本日は11:36でした。
早く下って遅く上るみたいですね。
それから先日N700のN1編成が走行しているのを見ました。
やはりピカピカの新幹線はいつ見ても気持ちいいですね。
|
 |
No.288 |
タイトル: ひさしぶりに! |
撮影日時: 2009/03/17 17:08 |
投稿者: 右ハンドルMT |
昼に走行している所を見てきました。右ハンドルMTです。
今日は久しぶりにダイジェスト版にドクターイエローが載っていました。
確か2月6日以来だと思います。
画像はダイジェスト版のものです。 |
 |
No.287 |
タイトル: もう一つ来てます。 |
撮影日時: 2009/03/13 23:50・23:56 |
投稿者: 右ハンドルMT |
  
これを忘れていました。右ハンドルMTです。
13日は23時48分と23時54分にN700系が続けて入ってきました。 |
 |
No.286 |
タイトル: こちらも来てます。 |
撮影日時: 2009/03/13 23:03・2009/03/14 00:01・11:33 |
投稿者: 右ハンドルMT |
  
今度は500系V編成です。右ハンドルMTです。
13日の23時02分頃に入ってきました。
もう一方はいつも通りです。(変わるわけないでしょ!)
3枚目は、11時33分に出て行く所です。 |
 |
No.285 |
タイトル: 来てます。 |
撮影日時: 2009/03/14 00:42・06:25・22:10 |
投稿者: 右ハンドルMT |
  
13日に入って来る所は見逃した。右ハンドルMTです。
14日の0時42分に点検を終えて移ってきた700系E編成です。(たぶん?)
これが早朝の6時35分発のこだま722号として出て行きます。
14日の夜は、22時09分頃に建家に入って行きました。(わかりにくい!)
2枚目は、ダイジェスト版です。 |
 |
No.284 |
タイトル: ピカピカの300系F編成 |
撮影日時: 2009/03/13 07:45 |
投稿者: ステルラ・マリス |
  
先日、全検明けでピカピカのN700系N1編成がいましたが、今日はやはり最近全検明けしたと思われるピカピカの300系F編成がいました。
車体はもちろんのこと屋根もケーブルも検電アンテナもパンタカバーも列車無線アンテナも真っ白でピカピカできれいですね。
プラグドア車なのでF1〜5までのどれかのようです。 |
 |
No.283 |
タイトル: BとEとN700 |
撮影日時: 2009/03/05 15:20・2009/03/11 00:09・2009/03/12 00:06 |
投稿者: 右ハンドルMT |
  
疲れすぎて投稿する気力が薄れている。右ハンドルMTです。
ダイヤ改正で広島発岡山行きのこだまがなくなってしまうようで、B編成は見かける事が出来なくなってしまうのか気になります。
E編成は日中から、夜(新大阪発岡山行きこだま781号)に入ってきて、早朝(岡山初新大阪行きこだま722号)に出て行く事になりそうです。
岡山発東京行きののぞみは両方ともN700系になるようで、13日に23時32分岡山着のこだま680号がN700系を使用するようです。
13日の夜から様変わりした岡山車両所になりそうです。 |
 |
No.282 |
タイトル: ドクターイエローこだま検測 |
撮影日時: 2009/03/09 19:49 |
投稿者: ステルラ・マリス |
今日は下りのこだま検測でした。
ドクターイエローの屋根の上部分の光の筋、架線と架線ビームを照らし出しているのは、進行前方の車両のパンタグラフ部分にある架線検測のための照明です。
夜走るドクターイエローでないと見ることができません。 |
 |
No.281 |
タイトル: 何ですか?? |
撮影日時: 2009/03/05 |
投稿者: 京都府民1号 |
これは何なんでしょうか。いきなりこの写真が写りました!!
管理人さんの部屋??笑 |
 |
|
<< 新しい投稿へ | 古い投稿へ >> |
 |