日々是平安
バックナンバー
2007年12月1日(土) おでかけ予告
これから久々の仙台勢飲み会に行ってきます。初めての
ガンダムショットバーZIONですよー。1年半前に行った時はいっぱいで連邦軍に流れたからねえ。
そして朝まで、宿代わりにカラオケバトルロイヤルもやってきます。7月の東京での飲み会ではへちまさんとサシで歌いましたが、今回は誰が残るのか。今度は途中で寝落ちしたいなあ。
では行ってきます。
2007年12月2日(日) 無事終了
絶景すぎるオーシャンビューが印象的だった熱海の台風……じゃなくて温泉オフから、約2年ぶりの仙台勢飲み会は無事終了しました。参加された方々お疲れ様でした。
今回は途中で寝落ちする予定だったカラオケですが、結局最後まで生き残ったわずかな人数の中に入りました。
なんというか『寝たら負けかなと思った』です。ほら、私って仙台勢の良心だから。おほほ。
お陰さまで帰ってから寝て、お昼ご飯に起きてごろごろしている内に寝て、お風呂入って夕飯食べてうとうとしで、すっかり牛になってからやっと目が覚めました。で、これ書いています。
久しぶりの皆々様は、年月の経過を感じさせずっつーか、むしろ昔より若くね?な元気で嬉しかったです。ちょっとは変わった方がいい人もいましたがねえ。セクハラの人とか。後ろから刺されないように限度をわきまえてな?
仙台で毎月会っていた頃とは違って色々と環境が変わってきてはいますが、普通に会って、別れる時には『また今度』で締めくくる事が出来るのは、小さな事だけれどもとても貴重な事だと思います。サイキで盛り上がっていた当時から、そうなるといいなと思っていた夢が実現出来ているのが嬉しい。
これからも機会があったら、またわいわいと騒げるといいですね。とりあえずは今回参加出来なかった、ご飯氏、カタルさん、山本さんを囲んでの青空の会でしょうか。
それと、熱海の温泉でリッツパーティをやらなきゃね。まだ終わらんよv
その時は、時間と体力に何とか都合をつけて参加して頂けるとありがたいです。私も含めて。
今回一番のびっくり大賞は、ASMさんが我サイトを覗いていたという事実ですね。しかもそれがきっかけで、鋼のコミックス買ったとかアフタヌーン読み始めたとかもうね。びっくりなんてモンじゃなかったね。
□スクエアと講談社から販促活動で表彰してもらいたいモンです。
2007年12月8日(土) 近況報告
金魚柄のTOPだとさすがに寒々しくなってきたので、ちょいとクリスマス風に変えてみました。ついでに夜っぽくもしてみたよ。やっと季節に追いついた感じがします。
しばらく週末しか日記を書いていなかったので、たまには近況報告を。
最近で一番大きな行事は週末に行った2年ぶりの(仙台では3年以上ぶりかな)仙台勢が集まった飲み会。レポートは忘れない内にぼちぼちと上げていく予定です。
明日にでも書きたい所だけれど、大掃除やら年賀状作りを始めるからちょっと不明。年賀状は私分じゃなく母親分だったりして。もう何年も書いていないので、学生時代の友人からは、すっかり消息不明な私になってしまいました。字が汚いのでなるべく書きたくないんよ。とほほ。
ばばあのくせして、こーいう所だけはデジタル人間です。
それ以外で大きな出来事は携帯を替えた事ですかね。初めて最新機種を予約して発売日に買うという芸当をやりました。
そんなワケで、今はP905i使っています。CMに映るピンクゴールドのヤツ。
本体価格はまあアレでソレで痛い出費でしたが、ドコモポイントで結構割引がついたし、基本料金が安くなるのが最新機種からなので、2年使えばトントンかなと。以前使っていたのは、新機種が出た後の型落ちで実質2000円程度で買ったですが、何度か最新機種買っときゃ良かったかなーと後悔したので、思い切って新しいのにしてみました。
ワンセグは正直使わないのだけれど、『災害の時に役に立つよ』と言われて確かにそうだなーと、あってもいいなと思った私は、100%大地震が来ると言われている地域の人間だよほっといてよ!
で、最新機種にありがちな不具合にもぶつかったりして。
『ドコモの「P905i」、一部操作でフリーズ・再起動などの不具合』勝手にソフトウェアをアップデートしてくれるそうなので機種を変更ーとはならないようですが。随分携帯も進歩したんだねえ(前のヤツはそーいうの一切なかった)
P905iは概ね満足していますが、着信音がしょぼいのしか入っていないのがなあ。『さあダウンロードしてこい!』と言わんばかりに、種類が少なくびみょーなラインナップです。
解像度がよくなったせいで、今までの待ち受けだと小さくて使えなくなっちゃったし。お気に入りのアームストロング少佐が脱いでくれるメール送信画面も使えなくなっちゃったのはショックが大きいよ。
『そこで自作ですよ』とは会社の人談。いやマジで自作しようかのう。大好きだったバイオハザードのゾンビの待ち受けとか。
それからえーと、
前の日記でちょっとネタにした、打ち切り騒動のマンガ版『皇国の守護者』を全巻買いました。面白かったので打ち切りは本当に惜しい。この話題はまた別な日に。ねこ可愛いよねこ。
携帯も大きいお買い物ですが、もうひとつ大きいお買い物をしました。
『リリカルなのは』と
『リリカルなのはA's』のDVD全巻まとめて大人買いだぜチクショウ!(何となく恥ずかしいらしい)
いや、CSでまとめて放映していたStrikerSが面白かったのでついー。
最初は題名で先入観を持っていましたが、この作品に大きなお兄さん達が熱狂したのがよく分かりました。『魔砲少女』と呼ばれているのも、可愛い女の子じゃなくてデバイスにハアハアする人がいるのも無理はなかろうて。
題名で偏見持ってはいけないなーと再認識しましたです。勉強になりました。
それにつけてもヴィータ可愛いよヴィータ。かっこいいよ鉄の伯爵グラーフアイゼン。ゴルディオンハンマーに見えても気にしない!
お仕事はまあそれなりです。ちょっと仕事内容変わったりしましたが、しばらく今の所でお世話になりそうです。来年の今頃まで居るかは分からないけどね。
来年にまた山が来そうです。それまでに、何とかサイトを充実させたいねえ。鋼サイトとしては半分休止状態だし。
PSUももう少し遊べる身体の余力が欲しいなあ。
今年もあとちょっとですから、お互い頑張りましょう。まずは掃除ー……だけどしたくないー。
2007年12月9日(日) 2回目の
今日は頭痛に負けて、結局昼からごろごろしていました。珍しく肩こりから来たっぽい。
私は肩こりの酷さに関しては結構自信があるですが(情けない)、肩こりから来る頭痛には滅多になりません。多分目も疲れているんよ。前日に久々だからと張り切りすぎたのかもしれんよPSU。目からも来てると思うんだ、うん。
仕事で四六時中ディスプレイ見ているのだから当たり前なのですがー。でもゲームでだって遊びたいよね?
さすがに今日はゲームは我慢しました。しくしくしく。
掃除は出来なかったですが、クリスマスプレゼント第2弾を送る用意と年賀状作りはやりましたよ。年末っぽい作業。
まだ年賀状を刷ってはいませんが、プリンタが機嫌悪くしないで欲しいと祈らずにはおられません。2,3枚一緒に持っていってぐちゃぐちゃになって吐き出したりしませんように。
ついでにハガキを反対に装填しちゃって、『しまったー!!』とリアルでorzな状態になりませんように。よくやるんだこれが。とほほ。
昼のBSで伊藤みどりのドキュメントをやっていました。
スポーツ史の一瞬 三回転半(トリプルアクセル) 銀盤を舞うこの季節はフィギュアスケートの観戦が楽しみなのですが、新しい採点方法に変わってからあまり面白く感じません。どの選手もステップやってースパイラルやってービールマンスピンやってーって……で、同じ事ばかりやっている感じ。特にトリプル+ダブル+ダブルのコンビネーションジャンプの、取って付けた様な最後の中途半端なジャンプが嫌いじゃ!
ジャンプってばーんと飛んで、ぎゅいーんと回って、流れるように着氷するモンと違うんかー!
まあ、以前の審査員の主観が主な採点方法もどうかとは思いますけどね。高いレベルの演技をしようとすると、どうしても他と似通ってしまってつまらないです。選手毎の特徴が薄くなってしまった感が否めない。
TVの内容は、トリプルアクセルに挑戦した経緯から、オリンピックで初めて成功するまでの話を放映していました。
伊藤みどりと他の選手では、氷上に立ったその時点で(西洋の選手に比べて見劣りするから)0.1違うと言われ続けたとか、どんなに技術的に難しいトリプルを飛んでも、技術面では明らかに劣っているけれど芸術性に勝る選手に負けてしまうので、だったら誰もやった事がないトリプルアクセルに挑戦するしかないと思ったなど、東洋の島国の小さな女の子が、表現力や優雅さではなく技術で勝利するという、今までの既成概念を打ち破るためにどんなに苦労したかというのをやっていて、何だか泣けてきましたよ。
伊藤みどりはジャンプだけで他は全然ダメみたいに、周りも、本人でさえそう思っていたようですが(報道の論調もジャンプはいいけれど芸術面がーって感じばかりだった)、そのジャンプひとつに見ているこちらはどんなにワクワクした事か…!
山田満知子コーチが『スポーツの美というのもあるのではないか』というような事を言っていましたが、まったくその通りだと思います。
確かにバレエ的な優雅さや芸術性はありませんでしたが、音楽と一体になって楽しげに滑りダイナミックにジャンプするその姿は、観客を魅了する圧倒的なオーラがありました。
それを見て育った私は、未だに伊藤みどりの演技の幻影から抜け出せていないのです。
てなワケで、以前にも紹介したのもあるけれど、youtubeにあがっている伊藤みどりのオリンピック映像を。
1988カルガリオリンピック SP2回目のジャンプの方が高いダブル+トリプルが圧巻。最初はまばらだった拍手が怒涛の大歓声になるのが面白い。
ダブルアクセル後のガッツポーズが見ものの、同じく
1988カルガリオリンピック LP歓声の凄さと芸術点でのブーイングが楽しいわ。
1992アルベールビルオリンピック LP一度失敗した後に、残り50秒の所で成功したトリプルアクセルは本当に素晴らしい。曲とあいまって泣ける。アンビリーバボー!と叫んでいるのは、元金メダリストのスコット・ハミルトンらしい。
最近はネットで初めて観る方も増えているようで、再評価の動きがあるのが我が事のように嬉しかったりして。実際、20年近く前のスポーツシーンが今でも色褪せないってすごい事だと思うです。
こんなに書くつもりはなかったのに、ついつい書きすぎてしまった。つい動画に見入ってしまって書くのも遅くなったしー。頭痛治っていないのに。
みどりってば恐ろしい子。……大好きだっ!!
2007年12月11日(火) ひっそり生息させてください
先週の朝、出社の支度をしていると、やじうまプラスで吉澤さんが『戦国武将が若い女性の間でブームになっている』とか言い出しやがりました。
曰く『天才軍師、真田幸村の家紋の六連銭が格好いい』『私は男気のある上杉謙信が好き』とか、戦国武将をモチーフにしたグッズなどを紹介するイベントの来場者の大半が女性だったとか、戦国時代関連の同人誌即売会があった!とか、そんな新聞記事を紹介していたです。
そんな記事を紹介した後、『昔は「織田信長の人心掌握術」などビジネス誌で戦国武将は人気でしたが─』等とコメントしていたので、『いやこれゲームの影響でしょ。新聞に載ってなかったんか!?』と、朝の忙しい時間に思わずリアルにつっこみを入れてしまいましたよ。
その時紹介していた新聞記事と同じものが多分これ。
ゲームの影響? 戦国武将にはまる女性たちタイトルからして『ゲームの影響』って書いてあるやん。同人誌即売会の事まで触れておいて、何でその事に触れなかったのだろう?
現在の女性が歴史に興味があるらしいとのミスリードを狙ったのかと、穿った見方をしてしまいそうです。
ゲームの恩寵を預かって、郷土の英雄、伊達政宗も大人気らしいですね。単独サーチどころか受けサーチまであったよ!(何の事か分からない人はスルーしとくように)
高知県の友人は『まさか長宗我部がクローズアップされる日が来るとは思わなかった』等と言っておりました。
仙台の唯一の観光名物みたいな物ですから、何がきっかけでも観光客が増えるなら、それが若い女の子なら尚更ありがたいってな感じです。
とはいえ伊達の殿様は、何だかんだ言って昔から身近にいるおらが町の有名人なので、やおい系で盛り上がるっているのを見るのは、正直複雑な気分です。そういう風に考えた事がなかったので、妙にむず痒いというか。
自分が散々マンガや小説やアニメやらゲームやらで、あーんな妄想とかこーんな人に言えない事を考えているのに、ダブルスタンダードもいい所って感じで、そんな自分にもむず痒くなります。
でもどんな形でも、伊達の殿様が愛されるのは嬉しいのもホント。
まあ、現在流行っている戦国武将の方々は、同じ名前の全然別人物なので一緒にする方が馬鹿なのですが、同人誌といえばアララギ派や文芸誌という認識しかない、地元のおじちゃんおばちゃんが敬愛している者たちでもありますから、ナマモノ同人なみに気を使ってくれるとありがたいなーとか思います。
歴史好きのおじいさんが『伊達政宗』で検索して、女性向け同人サイトに行き着いたら、ちょっといたたまれないっす。
そんな事を思いつつ、たまに受けサーチを回ってウハウハしたりする辺りが、これまた二律背反(何のコトやら)
このネタは先週使うつもりだったのですが、サボっている内にこんな記事も出ていました。
激白! 腐女子のホンネおたくにも色々いるように、腐女子も色々な種類に分かれているので、この座談会が即腐女子の本音にはなりませんが、
『BLはファンタジー』
『ゲイは別世界だから自分とは関係がない(と感じる)』
『カップリングが同じ人が集まると妄想が止まらず、えんえんとその話をしあう』
辺りは、腐女子的に共通しているかな。
でもやおい好きの中には、『私はゲイに理解があるからー』とゲイの方々にまとわりつくとか、BLの受けに自分を投影する(自分が抱かれている気分になる)などの話もそれなりに聞くので、腐女子のカテゴリもなかなかに広いようです。キーバーとバーキーの間には、マリアナ海溝より深くて暗い溝があるしねえ。
それにしても「けんこじ・こじけん論争」は懐かしすぎる! ちなみに私はけんこじ派でしたv
その頃けんこじをバリバリ描いていた方の、政界やおい本が話の流れで紹介されていたのに驚いたわ。
「混迷する日本。政治家BL同人界から政局を斬る!」上記URLへは自己責任で飛んでくださいね>男性陣
メディアに大々的に取り上げられ、会社の人に『しばたさんは腐女子なんですか?』(おたくだとは明言している)と尋ねられるほどに認知度が高まっていますが、こちらはおおっぴらに人に言えない趣味だと重々承知の上で腐女子やっていますから、出来ればそっとして欲しいです。認知なんてされなくていいの。
どうか世間のすみっこで、ひっそり生息させてください。いやホント。
2007年12月29日(土) のんだくれ
お久しぶりです。12月らしく毎週のんだくれていました。
飲みに行くのに定時で帰る→埋め合わせの残業
のループを繰り返していました。そして昨日は仕事納めの後の飲み会→徹カラのコンボでさすがに仕事疲れと飲み疲れのピークに達しています。
でも明日は年取りでのんだくれ、明後日は大晦日あーんど新年でのんだくれるの。
私は酒の席は好きな方ですし、飲むのも結構好きだし量も少なくはないですが(要はのんべというコト)、自宅で飲む習慣はありません。休日にちびっと飲む時があるくらいで、平日はまず口にしないです。家族で飲むのは私だけなので、一人では飲む気がしないんですよねえ。
なので続けて飲むと疲れます。すっげ疲れます。でも会社絡みだと断るワケにも行かなかったりするよね。まあ、ぶっちゃけ酒席は好きなんだけどね。『楽しい』限定だけど。
ちょっと不穏な法律が出来てしまいそうですね。
「ダウンロード違法化」不可避に違法な画像や動画をダウンロードするのを抑止するのは正しい。正しいだけに反論しにくいのだけれど、それを法制化する事が権利者と受益者のためによい事かね?
法制化してダウンロードする事が違法となった場合、それらの人々がDVDやCDを買う方に回るとは思えないけどなあ。タダだから手に入れるのであって、金払うならいらないって層が多いんじゃなかろうか。
のんだくれて仕事している隙に、うっかり
エルフェンリートのDVDを買ったのだけれど、そのきっかけは昔youtubeで見たOPだったりします。ニコニコ動画などにあるMADで遊戯王がまた流行りだした現象で、権利者は益を受けていますよね。その宣伝効果は無視出来ないのじゃないかなあ。
必要悪と言う気はないけれど、法制化する事で本当に権利者の益になるのかが、私には疑問です。ネットは強力な宣伝ツールになりえるのに、それを利用しないなんて勿体無さすぎ。どんなに素晴らしい作品でも、知られなければ売れるモノも売れませんがな。
逆にPC上では飽き足らない位の素晴らしい作品なら、ネット上で紹介された分だけ売れるんじゃないかな。個人サイトのレビューやネット上の画像で興味を持った作品はいくらでもあるし、買った作品も結構あるし。
ダウンロード違法化に関しては以下も参考になります。興味がある方はご一読を。
反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ 「ダウンロード違法化」に反対意見集まるが…… 埋まらぬ「権利者」vs.「ユーザー」の溝「『ダウンロード違法化』阻止、まだチャンスある」――MIAUがシンポジウム 上記の他にもITmediaだけでも随分記事があるので、大分危機感を持っているんだなーと思ったり。
今回ダウンロード違法化を推した権利者の方々は正しいのだろうとは思うのですがー。
どうも『ネット上に違法なコンテンツがなければ自分らの作品が売れる』と信じているようで、主張自体が正しいだけに何ともむず痒い気分になります。
本当に、そうなるのかね?
2007年12月31日(月) 年の瀬
年の瀬に、ちょいとマッサージに行ってきました。
妹のいきつけの整体もやっている初めて行った所でしたが、ストレッチもやってくれてなかなか上手かったです。
でも身体が随分捻じれてますねーとか左右で足の長さが違うとか言われちゃったー。右肩が下がっているらしい。バッグは右肩に担ぐからだろうなあ。
私のバッグはクソ重いです。持った人がびっくりするくらい重い。自分でもそう思うけど、余計なものを入れているワケではないつもりなのですが。
財布が重いのよ。きっとそう。……店ごとのサービスカードで。
いつの間にか膨れ上がるあのカード群を何とかしたいです。それこそ携帯アプリに入れられないだろうか。
そんなこんなで小さな不満はありますが、無事に新年を迎えられそうです。今の不満は、隙間風で背中が寒い事ですね。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
どうかよいお年をお迎えください。