関連書

「文のはやし」関連書リスト
No | 書名 | 冊数 | 注 |
---|---|---|---|
101 | 教草女大学 | 1冊 | 遠浪齋重光絵、婦好亭 |
102 | 女庭訓 | 1冊 | 女性往来物の艶本化 |
103 | 女子文のはやし | 1冊 | 斎藤梅子,小杉榲邨校。明治34年※非艶本 |
104 | 艶書手引艸 | 2冊 | 横本。 |
105 | 教草女大学 | 1冊 | 婦好亭著。1冊.小林書店 |
106 | 男女教訓 華のあり香 | 1冊 | 飯尾東川遺稿。 |
107 | (題未詳) | 1冊 | 淫水亭。「竹取物語十四編」表紙で改装。板芯に「うそ字」。後半に「用文集」あり |
108 | 開宝・消息文の林大全 | 1冊 | 猿猴坊月成著。往来物パロディ本。文政九年刊 |
109 | 新板・恋の文尽 | 1冊 | 下河辺拾水著。関西物。版元あり |
110 | 男女教訓 華のあり香(後編上) | 1冊 | 飯尾東川遺稿。恋々山人校合。婦多川好員画 |
111 | 和合福寿・男女仕附方 | 1冊 | 女好庵主人作。 |
112 | 文林(書き題簽) | 横2冊 | 挿絵中に「栄之画」。細田栄之画。上冊は春画、下冊は手紙文例集 |
113 | 婚礼秘事袋 | 横1冊 | 全三冊中の「中」か |
114 | 艶書・文の枝折 | 横1冊 | 玉華画。白霊人書。浪華の本 |
115 | 教訓女才学 | 2冊 | 「教訓女才学」「教訓女才学絵抄」か。一丁欠 |
116 | 春色とりつくし | 1冊 | 「とりつくし」4丁、「茎訓女大学」6丁 |
117 | 茎訓女大学 | 1冊 | 「開宝女大学」6丁、「茎訓女大学」4丁、「艶説秘?枕]13丁 |
118 | 艶書いもせの橋 | 1冊 | 艶書のみ。 |
119 | 夕涼両国みやけ | 1冊 | 仕掛入艶本。美麗。中味は艶書集 |
120 | 女才学教草 | 1冊 | 婦好亭作 |
121 | 百夜の文 | 1冊 | 前半は春画。後半に艶書。宝暦三年刊か |
122 | 女大楽宝開 | 1冊 | 『女大学宝箱』のパロディ本 |
123 | 艶道日夜女宝記 | 1冊 | 女訓書のパロディ艶本 |
124 | 女庭訓 | 1冊 | 墨摺。女訓書のパロディ艶本 |