♪前の年 -
♪次の年 -
♪全公演リストにもどる -
♪作曲者別公演リスト -
♪ホームページにもどる
No.241
MUSICA VITA CON TUTTI!! 〜オーケストラとの共演を夢見て〜
2024年3月10日(日) 東大阪市文化創造館
指揮: 守山 俊吾
Vn(ゲスト演奏): 藤森 祐輔
- オースティン: 人形の夢と目覚め
- シャー: チャルダッシュ・ラプソディ
- クーラウ: ソナチネNo.4
- 久石 譲: 人生のメリーゴーランド
- オースティン: アルプスの夕映え
- ブルグミュラー: トルコ風ロンド
- バダジェフスカ: 乙女の祈り
- 村井 邦彦: Wings to Fly 〜翼をください〜
- (指揮者体験)ビゼー: 歌劇「カルメン」第1組曲より〈闘牛士〉
- J.シュトラウスII世: 歌劇「こうもり」より〈公爵様、あなたというお方は〉
- クルティス: 勿忘草
- モーツァルト: 歌劇「フィガロの結婚」から〈愛の神よ、安らぎを与えたまえ〉
- サン=サーンス: 白鳥 (Fl)
- エルトン・ジョン: 「ライオン・キング」より〈サークル・オブ・ライフ〉
- ロジャーズ: サウンド・オブ・ミュージック メドレー
- モンティ: チャルダッシュ
No.242
〜盲導犬育成支援のための〜
第42回 日本ライトハウス チャリティコンサート
2024年6月16日(日) ザ・シンフォニーホール
指揮: 澤 和樹
ピアノ独奏: 菅田利佳 / Vn独奏: 川畠 成道
- グリーグ:ピアノ協奏曲 第1番 イ短調 作品16 第1楽章
- メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
- ドヴォルジャーク:交響曲 第7番 ニ短調 作品70
No.243
コミセン ファミリーコンサート
2024年7月21日(日) 吹田市内本町コミュニティセンター
指揮: 鈴木 啓哉
- 三木 たかし: アンパンマン・マーチ
- (楽器紹介)
- L.アンダーソン: シンコペーテッド・クロック
- J.シュトラウス: 雷鳴と稲妻
- YOASOBI: アイドル
- 新しい学校のリーダーズ: オトナブルー
- ビゼー: カルメン序曲 (指揮者コーナー)
- グリンカ: 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
- グリーグ: 二つの悲しい旋律から「過ぎし春」
- チャイコフスキー: くるみ割り人形から 葦笛の踊り、中国の踊り、アラビアの踊り、トレパック
- ブラームス: ハンガリー舞曲 第5番
- ビゼー: カルメンより「アラゴネーズ」
- ビゼー: アルルの女より「ファランドール」
No.244
グラムール コンサート
2024年9月28日(土) グラムール美容専門学校
指揮: 菊池 潤一
- ビゼー: 「アルルの女」より ファランドール
- ビゼー: 「カルメン」より 前奏曲、アラゴネーズ
- ビゼー: 「カルメン」より 闘牛士の歌 (指揮者コーナー)
- オッフェンバック: 喜歌劇「天国と地獄」より序曲
- ルイ・プリマ: シング・シング・シング
- YOASOBI: アイドル
- 新しい学校のリーダーズ: オトナブルー
No.245
千里フィルハーモニア・大阪 第52回 定期演奏会
2024年11月10日(日) 住友生命 いずみホール
指揮・ヴァイオリン独奏: 澤 和樹
チェロ独奏: アラン・ムニエ
- ブラームス: ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 Op.102
- ブルックナー: 交響曲 第4番 変ホ長調「ロマンティック」
No.246
第35回 大東第九コンサート
2024年12月8日(日) 大東総合文化センター サーティホール
指揮: 守山 俊吾・山本健太[6]
独奏・独唱: 宇都宮英理子(Sop)[1][2]、小野康行(Euph)[3]、野尻花音(Pf)[4]、須恵夏美(Pf)[5]
第九独唱: 中村容子(Sop)、西畑賀世(Alt)、瀬田雅巳(Ten)、津國直樹(Bar)
合唱: 大東第九をうたう会、合唱指導: 森本恵子
- ヘンデル: 歌劇「セルセ(クセルクセス)」HWV40より「オンブラ・マイ・フ」
- ヘンデル: 歌劇「エジプトのジューリオ・チェーザレ」HWV17より「汝のやさしい眼差しよ」
- ジェイコブ: ユーフォニアムのためのFANTASIA
- サン=サーンス: アレグロ・アパッショナート Op.70
- モーツァルト: ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 第1楽章
- ベートーヴェン: 交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」第1楽章、第4楽章
先頭 -
♪前の年 -
♪次の年 -
♪全公演リストにもどる -
♪作曲者別公演リスト -
♪ホームページにもどる
Last modified: Sun Sep 29 12:31:46 2024