『カンマを伴う分詞句について』(野島明 著)
第七章 開かれた世界から

第6節 何が曖昧なのか

その七 「相[aspect]」の曖昧さ


〔注7−94〕

   実際、様々な要素が「相」を判定する上での手掛かりとなる(「法」の判定については第七章第6節「その四」及び第七章第6節「その六」、「時制」の判定については第七章第6節「その四」及び[7−73]参照)。

相という概念は、文が表す事象・事態と密接な関係があり、したがって、動詞の性質、主語、目的語、前置詞句(PREPOSITIONAL PHRASE)などの性質と密接な関係があるといえる。
(荒木一雄・安井稔編『現代英文法辞典』Aspect(相)の項)

相は、(1)動詞の表わす意味上の差異にとどまる場合のほかに、(2)進行形や完了形のような形式によって示される場合、さらに(3)他の動詞または動詞以外の語(主として副詞)や文脈によることもある。
(清水、清水護 編『英文法辞典』Aspect(相)の項)

   'In honoring him you are honoring yourself.'
   'You are exaggerating!' (話し相手の人物が軽率な発言をした後、その人物に対しての発言)
二番目の例の場合、もし話者が'You exaggerate'と言ったとしたら、その発言は実際にあった特定の出来事[particular occasion]への言及[reference]とは解釈されず、一般的陳述[general statement]と解釈されたであろう。拡張形[expanded form]が示しているのは、言及は特定の事例[particular case]についてなされているということである。 状況[The situation]ないしは文脈[context]だけが、この拡張形[expanded form]は完結的[terminate]であることの目印となる。さもなければ、この拡張形は進行的意味力[progressive force]を備えた拡張形と区別し得ない。
(CURME, Parts of Speech, 52-1)
(下線は引用者。「拡張形」と「普通形[common form]」の違いについては[7−75]、"force"については[6−37]参照)

継続の観念[idea of duration]は反復[iteration]の観念と密接に結びついている。'He has been working on this book for several years'の場合、最初の印象は持続というものだが、正確な意味では、この表現は反復的なものである。というのも、その仕事は中断されることもしばしばあったのだから。
(CURME, Parts of Speech, 52-2-b)

「時間的枠組み['temporal frame']」は過去進行相[past progressive] に不可欠の条件[necessary condition]であるわけではない。
   We were watching the match all afternoon. 〈私たちは午後はずっとその試合を見ていた。〉
この文の副詞的要素"all afternoon"は長めの期間[a longish period]に言及しているために、その試合は午後を囲繞する「時間的枠組み」を構成するという含みは全くない。
(CGEL, 4.36)

   以下は、-ing分詞句に副詞が添えられることによってその動作活動が反復的であることが明白になっている例である。

Sometimes laughing through tears, Mr. Yates spent more than an hour lovingly describing each of his five children, whose snapshots were projected on a screen above the semicircle of small, white caskets.
〈涙ながらに時おり笑い声を上げ、イェーツ氏は一時間以上をかけて五人の子供たち一人一人のことを愛情込めて語った。子供たちのスナップ写真が半円形に並んだ五つの小さな白い棺の上方にある映写幕に映し出されていた。〉
(注) Mr. Yates : 五人の子供たち[7-year-old Noah, 5-year-old John, 3-year-old Paul, 2-year old Luke, and 6-month-old Mary]の父親Russell Yates。NASAのJohnson Space Centerで働くコンピュータ技師[NASA computer engineer]。彼の妻Andrea Pia Yatesは五人の子供を一人ずつ溺死させたことを認めている。産後の気鬱[postpartum depression]の影響が考えられている。
(Father's eulogy for five kids wrenching By Lee Hancock/ The Dallas Morning News, Dallas Morning News.com, 06/28/2001)

(〔注7−94〕 了)

目次頁に戻る
 
© Nojima Akira.
All Rights Reserved.