| Italy Rosso | |||||
| ワイン名 | 造り手 | 容量 | VINTAGE | 価格 | 備考 |
| ヴェネト州 | |||||
| コルテ・レングイン Corte Lenguin | |||||
| イタリアらしい家族経営のワイナリーです。場所はヴェネト州ヴェローナ県、ヴァルポリチェッラ地方の正に中心に位置しています。畑はヴァルポリチェッラ地方のサン・ピエトロ・イン・カリアーノ市内にあるサン・ウルバーノ山の麓、海抜150〜250mのところにあります。地質は粘土質と石灰質です。10h(ヘクタール)のブドウ園を持ち、独自の哲学に則り伝統を重んじつつ、将来を見つめています。殆どのブドウ栽培方法は「ペルゴーラ・ヴェロネーゼ」と呼ばれるヴァルポリチェッラ地方特有の方法です。ブドウを列状の蔓棚(アーケード状)に栽培し、収穫はその各列の中を通りながら、全て厳密に手作業にて行なわれます。高品質のワインを生産する秘訣はブドウ栽培行程から始まります。重要な枝の剪定は、1本のブドウの木から2本、多くて3本の枝を残し他は切り捨てます。多すぎるブドウは間引きし、多すぎる葉を落として風通しを良くし、残したブドウへ太陽の光が良く当たるようにして、旨味が詰まったブドウが育つ様、様々な工夫がなされています。もちろん有機栽培です。ヴァルポリツェラ伝統のクラシックなワインを生産しているワイナリーです。 | |||||
| アマローネ・デラ・ヴァルポリツェラ・クラシコ・ラ・コエタ | コルテ・レングイン | 750 | 2006 | \5,800 | |
| モンテッキア La Montecchia | |||||
| 45haある自社畑のぶどうのみを使ってワイン造りを行なっています。オーナーはカポディリスタ男爵で、醸造責任者は、アンドレア・ポレッティ氏。16世紀に建てられた城を持つ、とても美しいワイナリーです。ヴェネト州の代表格のワインとして必ず世界のワイン評価本に登場するように、品質は世界的に認められています。近代的なカンティーナ(醸造所)の設備も整っており、その環境から、食事にあうバランスの良いリーズナブルなワインを生み出しています。 | |||||
| ペルジェト・レクペロ | モンテッキア | 750 | |||
| ラボッソ | モンテッキア | 750 | 2001 | \3,150 | |
| フォルザーテ・ラボッソ | モンテッキア | 750 | 2005 | \2,210 | |
| イレネオ・カベルネ・ソーヴィニヨン | モンテッキア | 750 | 2005 | \3,600 | |
| イレネオ・カベルネ・ソーヴィニヨン | モンテッキア | 750 | 2006 | \3,500 | |
| プリモボーロ | モンテッキア | 750 | 2004 | \6,400 | |
| バオン | モンテッキア | 750 | 2006 | \4,410 | |
| ピエモンテ州 | |||||
| バラルド Varaldo | |||||
| 銘醸造地バルバレスコにある、家族経営の小さな生産者です。「兄のリノ」と「弟のミケーレ」が中心となってワイン造りを行っています。 伝統的な大樽熟成を経てリリースされます。出来上がったワインも実にクラシカル。 | |||||
| バルバレスコ「ソリ・ロレート」 | バラルド | 750 | 2000 | \8,680 | |
| バルバレスコ「ブリッコ・リベロ」 | バラルド | 750 | 2000 | \8,680 | 小樽(バリック225L)で熟成させる、今風で新しいスタイルのバルバレスコ |
| フォンターナフレッダ | |||||
| バローロ | フォンターナフレッダ | 750 | 1961 | \29,000 | * |
| ジャンニ・ガリアルド Gianni Gagliardo | |||||
| バローロ・セッラ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 1982 | \21,000 | |
| バローロ・セッラ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 2004 | \8,400 | |
| バローロ・プリヴェ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 1993 | \15,700 | * |
| バローロ・プリヴェ | ジャンニ・ガグリアルド | 1,500 | 1995 | \26,500 | * |
| バローロ・プリヴェ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 1995 | \14,700 | * |
| バローロ・プリヴェ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 2000 | \14,700 | |
| バローロ・プリヴェ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 2003 | \12,000 | |
| バローロ・リゼルヴァ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 1997 | \14,000 | |
| バローロ・カンヌビ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 2004 | \12,600 | |
| バッティエ | ジャンニ・ガグリアルド | 750 | 2006 | \4,500 | |
| バルバレスコ | プリシィー | 750 | 1995 | \6,480 | |
| スカリオーラ Scagliola | |||||
| 世界中の目利きバイヤーたちが狙うバルベーラ・ワインのスーパー・スター。スカリオーラの造るワインは、誰もが好む香りと味わいがあり、圧倒的な「果実味」と豊かな「酸の柔軟性」が違います! | |||||
| モンフェラート・ロッソ「アゾード」 | スカリオーラ | 750 | 2006 | \3,500 | |
| モンフェラート・ロッソ「アゾード」 | スカリオーラ | 750 | 2005 | \3,680 | |
| ドルチェット・ダルバ「ブジオド」 | スカリオーラ | 750 | 2013 | \2,200 | |
| バルベーラ・ダルバ「フレーム」 | スカリオーラ | 750 | 2012 | \2,100 | |
| バルベーラ・ダスティ「サンシ」 | スカリオーラ | 750 | 2006 | \3,990 | |
| バルベーラ・ダスティ「サンシ・セレシオーネ」 | スカリオーラ | 750 | 2003 | \6,800 | * |
| バルベーラ・ダスティ「サンシ・セレシオーネ」 | スカリオーラ | 750 | 2004 | \6,700 | * |
| バルベーラ・ダスティ「サンシ・セレシオーネ」 | スカリオーラ | 750 | 2005 | \6,300 | |
| モンキエロ・カルボーネMonchiero Carbone | |||||
| ブルゴーニュ・ワインのようなフルーティでエレガントなワインをめざしています。徹底した畑管理により、素晴らしいブドウが収穫され、ピエモンテを代表するエレガントなワインを生産しています。 | |||||
| バルベーラ・ダルバ「モンビローネ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2003 | \3,780 | * |
| バルベーラ・ダルバ「モンビローネ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2006 | \4,100 | |
| バルベーラ・ダルバ「モンビローネ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2007 | \3,990 | |
| バルベーラ・ダルバ「モンビローネ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2008 | \4,100 | |
| ロエロ「プリンティ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 1997 | \5,800 | * |
| ロエロ「プリンティ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2002 | \4,960 | * |
| ロエロ「プリンティ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2005 | \5,400 | * |
| ロエロ「プリンティ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2006 | \5,400 | |
| ロエロ「プリンティ」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2007 | \5,100 | |
| ロエロ「スルゥー」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2007 | \3,500 | |
| ロエロ「スルゥー」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2009 | \2,940 | |
| ネッビオーロ・ダルバ「レグレット」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | |||
| カステロ・バンフィ | |||||
| スムス | カステロ・バンフィ | 750 | 1997 | \10,000 | *ガンベロ・ロッソ:3グラス |
| トスカーナ/OTHER州 | |||||
| 在庫少量、限定商品 | |||||
| ルピカイア | テヌータ・デ・テリッチオ | 750 | 1997 | \33,000 | * |
| インティスティエッティ・VDT | カーセ・バッセ | 750 | 1992 | \15,000 | * |
| ソレンゴ | アルジャーノ | 750 | 1996 | \32,000 | |
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ | カナリッキオ | 750 | 1995 | \7,800 | * |
| キャンティ・クラッシコ「ジョルジョ・プリモ」 | ラ・マーサ | 750 | 1996 | \8,600 | |
| オルネライア | テヌータ・ディ・オルネライア | 750 | 2011 | \24,840 | |
| コッロ・セルボ | |||||
| テヌータ・ディ・コッロソルボ・ワイナリーは、1400年に設立されたモンタルチーノで歴史あるテヌータ・ディ・セスタ・ワイナリーの一部が独立し1995年に設立されました。モンタルチーノ市のカステルヌオーヴォ・デッラバーテ町に23h(ヘクタール)のブドウ園を所有しています。現在はジョヴァンナ・チャッチさんという女性オーナーが耕作しております。お嬢さんのウララさんとルチーアの3人でこのワイナリーを切りもりしており、海抜約200〜400mにぶどう畑はあります。 | |||||
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ・レゼルヴァ | コッロ・セルボ | 750 | 2004 | \9,990 | 93/100パーカーポイント |
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ | コッロ・セルボ | 750 | 2004 | \6,300 | 92/100パーカーポイント |
| La Fortuna | |||||
| 1907年創業の小さな生産者です。74年から独自にボトリングを始めました。「フォルトゥーナ」は、イタリア語で「幸運」の意味になります。 | |||||
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ・レゼルバ | フォルトゥーナ | 750 | 1997 | \11,600 | * |
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ・レゼルバ | フォルトゥーナ | 750 | 1999 | \9,990 | * |
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ | フォルトゥーナ | 750 | 2001 | \7,200 | * |
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ | フォルトゥーナ | 750 | 2003 | \6,800 | |
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ | フォルトゥーナ | 750 | 2004 | \6,800 | |
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ | フォルトゥーナ | 750 | 2007 | \6,800 | |
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ | フォルトゥーナ | 750 | |||
| ヴィノ・ロッソ「サンアンティモ」 | フォルトゥーナ | 750 | 2003 | \4,300 | |
| ヴィノ・ロッソ「サンアンティモ」 | フォルトゥーナ | 750 | 2004 | \4,860 | |
| ヴィノ・ロッソ「サンアンティモ」 | フォルトゥーナ | 750 | 2005 | \4,300 | |
| ロッソ・デ・モンタルチーノ | フォルトゥーナ | 750 | 2008 | \2,680 | |
| ロッソ・デ・モンタルチーノ | フォルトゥーナ | 750 | 2012 | \3,160 | |
| ゼータ | フォルトゥーナ | 750 | 2012 | \2,100 | |
| カサノヴァ・ディ・ネリ CASANOVA DI NERI | |||||
| ピエトラドニーチェ | カサノヴァ・ディ・ネリ | 750 | 2000 | \16,000 | * |
| カベルネ ソーヴィニヨン75%、サンジョヴェーゼ25%からなり、フレンチオークバリック(225リットル入り小樽)で18ヶ月熟成。香りは、濃縮されたブラックベリー、黒胡椒やすみれを感じさせ複雑、口当たりに逞しい厚みを感じ、甘さのあるタンニンが非常に長い余韻を漂わせます。 | |||||
| ブルネロ・ディ・モンタルチーノ「テヌータ・ヌオヴァ」 | カサノヴァ・ディ・ネリ | 750 | 1998 | \10,500 | * |
| 2001年ヴィンテージがワインスペクテーター誌、年間TOP100の第1位を獲得して以来、話題のワイン。今では、珍しい1998ヴィンテージ。 ワインスペクテーター95点獲得です。 | |||||
| ポッジョ・スカレッティ | |||||
| イル・カルボナイオーネ | ポッジョ・スカレッティ | 750 | 2002 | \6,380 | * |
| モンダヴィ&フレスコバルディ | |||||
| ルーチェ | モンダヴィ&フレスコバルディ | 750 | 1994 | \35,000 | * |
| ルーチェ | モンダヴィ&フレスコバルディ | 750 | 1995 | \40,000 | * |
| ルーチェ | モンダヴィ&フレスコバルディ | 750 | 1997 | ||
| ルーチェンテ | モンダヴィ&フレスコバルディ | 750 | 1997 | \7,800 | * |
| テヌータ・サングイード | |||||
| サッシカイア | テヌータ・サングイード | 750 | 1994 | \29,800 | * |
| サッシカイア | テヌータ・サングイード | 750 | 1996 | \43,000 | * |
| アンティノリ | |||||
| ソライア | アンティノリ | 750 | 1994 | \29,800 | ★★★* |
| ティニャネロ | アンティノリ | 750 | 1982 | \60,000 | * |
| ティニャネロ | アンティノリ | 750 | 1994 | \12,000 | * |
| ティニャネロ | アンティノリ | 750 | 1997 | \20,000 | ★★* |
| グァド・アル・タッソ | テヌータ・ベルベドレ(アンティノリ) | 750 | * | ||
| モンテマッジオ | |||||
| キャンティ・クラッシコ・リゼルバ「モンテマッジオT」 | モンテマッジオ | 750 | 1995 | \6,800 | * |
| トゥア・リタ | |||||
| ジュスト・ディ・ノートリ | トゥア・リタ | 750 | 2004 | \7,830 | * |
| Le Macchiole | |||||
| マッキオーレ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2001 | \5,250 | SALE!! \4,300 |
| ボルゲリ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | |||
| ボルゲリ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2011 | \3,450 | |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 1997 | \16,800 | * |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 1998 | \16,800 | * |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2001 | \12,600 | * |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2002 | \9,900 | * |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2003 | \10,500 | * |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2004 | \11,550 | * |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2005 | \11,550 | |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2006 | \9,800 | |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2007 | \9,990 | |
| パレオ・ロッソ | マッキオーレ | 750 | 2009 | \9,900 | |
| 注意:単品ではの販売は致しません。その他の商品も同時にお買い上げ下さい。 | |||||
| スクーリオ | マッキオーレ | 750 | 1997 | \38,000 | * |
| スクーリオ | マッキオーレ | 750 | 2000 | \31,500 | * |
| スクーリオ | マッキオーレ | 750 | 2001 | \26,250 | * |
| スクーリオ | マッキオーレ | 750 | 2004 | \21,000 | * |
| スクーリオ | マッキオーレ | 750 | 2005 | \19,800 | |
| スクーリオ | マッキオーレ | 750 | 2006 | \18,000 | |
| スクーリオ | マッキオーレ | 750 | 2007 | \16,800 | |
| 注意:単品ではの販売は致しません。その他の商品も同時にお買い上げ下さい。 | |||||
| メッソリオ | マッキオーレ | 750 | 1997 | \48,000 | * |
| メッソリオ | マッキオーレ | 750 | 2001 | \44,800 | * |
| メッソリオ | マッキオーレ | 750 | 2002 | ||
| メッソリオ | マッキオーレ | 750 | 2003 | \31,500 | * |
| メッソリオ | マッキオーレ | 750 | 2004 | \28,500 | * |
| メッソリオ | マッキオーレ | 750 | 2005 | \28,500 | |
| メッソリオ | マッキオーレ | 750 | 2006 | \26,500 | |
| メッソリオ | マッキオーレ | 750 | 2007 | \25,200 | |
| モンテヴェルティーネ | |||||
| イル・サダッチオ | モンテヴェルティーネ | 750 | 1990 | \20,000 | * |
| ペルゴルトルテ | モンテヴェルティーネ | 750 | 1987 | \18,000 | * |
| ヴィラ・パトリジア | |||||
| オルト・ディ・ボッジョ | ヴィラ・パトリジア | 750 | 1996 | \5,800 | |
| オルト・ディ・ボッジョ | ヴィラ・パトリジア | 750 | 1997 | \5,990 | |
| モレリーノ・スカンサーノ・レゼルバ | ヴィラ・パトリジア | 750 | |||
| Sangervasio | |||||
| サンジェルバジオ・ロッソ | サンジェルバジオ | 750 | 2010 | \2,200 | |
| 「ア・シリオ」ロッソ | サンジェルバジオ | 750 | 2004 | \3,550 | |
| 「ア・シリオ」ロッソ | サンジェルバジオ | 750 | 2006 | \3,360 | |
| 「ア・シリオ」ロッソ | サンジェルバジオ | 750 | 2008 | \4,100 | |
| 「ア・シリオ」ロッソ・マグナム | サンジェルバジオ | 1500 | 1999 | \9,000 | * |
| 「ア・シリオ」ロッソ・マグナム | サンジェルバジオ | 1500 | 2001 | \9,000 | * |
| イ・レナイ | サンジェルバジオ | 750 | 2004 | \6,800 | メルロー100% |
| イ・レナイ | サンジェルバジオ | 750 | 2005 | \6,800 | メルロー100% |
| イ・レナイ・マグナム | サンジェルバジオ | 1500 | 2000 | \14,000 | * |
| イ・レナイ・マグナム | サンジェルバジオ | 1500 | 2001 | \14,000 | * |
| トスカーナのスーパーメルロー「メッソリオ」を手がけるルカ・ダットーマさんが、サンジェルヴァジオで表現するもうひとつのメルロー。それがこの「イ・レナイ」です。 | |||||
| ガッリオーレ | |||||
| ガッリオーレ・ロッソ | ガッリオーレ | 750 | 1998 | \4,990 | * |
| ガッリオーレ・ロッソ | ガッリオーレ | 750 | 1999 | \4,990 | * |
| ガッリオーレ・ロッソ | ガッリオーレ | 750 | 2002 | \5,200 | * |
| チーマ Cima | |||||
| イル・ガモ | チーマ | 750 | 2002 | \8,900 | *シラー |
| マッサレッタ | チーマ | 750 | 2001 | \4,200 | * |
| ヴェルメンティーノ・ネロ | チーマ | 750 | 2001 | \4,200 | * |
| ロマルボ | チーマ | 750 | 2001 | \6,000 | * |
| モンテルボ | チーマ | 750 | 2000 | \5,400 | * |
| キャンティー・クラッシコ・レゼルバ・ミレンニオ | カッキアーノ | 750 | 1995 | \8,000 | * |
| ロッソ・ディ・トスカーナ「RF] | カッキアーノ | 750 | 1995 | \9,800 | * |
| ジョルジョ・レーニ(ファットリア・バルッテリーナ) | |||||
| キャンティ・クラッシコ・レゼルバ | ジョルジョ・レーニ(ファットリア・バルッテリーナ) | 750 | 1997 | \8,500 | * |
| キャンティ・クラッシコ・レゼルバ | ジョルジョ・レーニ | 750 | 1998 | \7,300 | * |
| キャンティ・クラッシコ・レゼルバ | ジョルジョ・レーニ | 750 | 1999 | \7,300 | * |
| コンヴィヴィオVDT | ジョルジョ・レーニ | 750 | 1995 | \9,450 | * |
| コンヴィヴィオVDT | ジョルジョ・レーニ | 750 | 1996 | \6,000 | * |
| コンヴィヴィオVDT | ジョルジョ・レーニ | 750 | 1998 | \6,000 | * |
| イル・デューカ | ジョルジョ・レーニ | 750 | 1996 | \14,000 | |
| イル・デューカ | ジョルジョ・レーニ | 750 | 1997 | \16,500 | |
| サン・ファビアーノ・カルチナイア San Fabiano Calcinaia | |||||
| ワイナートのスーパータスカン特集では毎回上位につけ、世界的な評価も安定して高く評価されています。イタリアのワイン評論誌『ガンベロ・ロッソ』では、「チェルビオーロ・ロッソ」や「チェッロレ」が、最高評価の3グラスを獲得しています。 | |||||
| キャンティ・クラッシコ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2011 | \2,400 | |
| キャンティ・クラッシコ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 1500 | 2007 | \5,250 | |
| サンジョベーゼ100%。蔵のスタンダード・ワインです。この価格からすればとってもお買い得。厚みがあり、バランスの取れた優れたワインです。このクラスのワインではなかなかない複雑性と厚みを兼ね備えています。2,000円台前半のキャンティ・クラシコの中では、ダントツの品質です。 | |||||
| キャンティ・クラッシコ・レゼルバ「チェロレ」 | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2008 | \3,600 | |
| キャンティ・クラッシコ・レゼルバ「チェロレ」 | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2010 | \3,990 | |
| 厳選されたサンジョベーゼ種に、「チェッロレ」畑から穫れるメルロー種をブレンドして造られています。2001年(売り切れ)が、ワインスペクテイター誌で95/100ポイント、「Highly Recommended」の絶大評価を受けて以後、市場での評判は更に高まりました。 樽由来のミルキーなものにエスプレッソやビターチョコの香り、そして煮詰めたフルーツの甘い香りが次第に出てきます。余韻も永く楽しめ、今後の熟成も楽しみな逸品です。 | |||||
| カーザ・ボスキーノ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2013 | \2,300 | |
| 若木のブドウやチェルヴィオーロ、チェロレ、キアンティ・クラッシコで使用しなかったワインを使っています。サンジョヴェーゼ、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨンがブレンドされています。非常にお買い得な1本です。 | |||||
| チェルヴィオーロ・ロッソ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 1997 | \8,900 | * |
| チェルヴィオーロ・ロッソ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2003 | \5,800 | * |
| チェルヴィオーロ・ロッソ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2004 | \5,800 | * |
| チェルヴィオーロ・ロッソ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2005 | \5,800 | |
| チェルヴィオーロ・ロッソ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2006 | \5,500 | お買い得です。限定 |
| 「チェルヴィオーロ・ロッソ」はイタリアで最も権威のあるワイン雑誌「ガンベロ・ロッソ」にて最高評価のトレビッキエリ(スリーグラス)を96年より5年連続して獲得しているイタリア屈指の赤ワイン。サンジョヴェーゼ、カベルネ・ソーヴィニョン、メルローの3種類を、ほぼ同じ割合でブレンドして造られています。(サンジョヴェーゼがやや多め。年によって異なります。)新樽で約18ヶ月熟成された後、瓶詰めされて出荷されます。ベリーやカシスが凝縮したフルーティーな香り、カカオやチョコレート、焦げた香りなど、様々な香りが入り混じり、複雑で、それでいて心地良い素敵な香りを感じ取ることが出来ます。実にボリューム感のある、大きくて、そしてきめ細かくなめらかな味わいは、トスカーナのブレンドワインの中でも特別な1本です。 | |||||
| ファットリア・バラミスタ Varramista | |||||
| バラミスタは、トスカーナのピサ地区のあるワイナリーです。現在の名声は、1950年代にエンリコ・ピアジオ氏(イタリア名門2輪メーカーの元オーナー)がこの土地を購入したときから始まり、90年代にはアニエッリ一族のジョヴァンニ・アルベルト・アニエッリ氏が相続でオーナーとなり、ワイナリー運営に今まで以上に力を入れ、多くのコストをかけ、エノロゴのスタディリーニ氏のもとトスカーナ最高峰のシラーワインを造り始めることとなりました。スタディリーニ氏が目指すワインは「エレガント」で、何度も飲みたくなるような味わいだそうです。「シラー」の特徴を十分に表現し、生かしたワインを毎年少量生産しています。特に、このワイナリーのフラッグシップ『ヴァッラミスタ』は、日本へは毎年300本程度の割当てしか貰えない稀少なワインです。 | |||||
| バラミスタ | ファットリア・バラミスタ | 750 | 1998 | \6,000 | シラー90%、メルロー |
| バラミスタ | ファットリア・バラミスタ | 750 | 1999 | \6,200 | * |
| ヴァッラミスタ最上の1本は、シラーが90%、その他にメルローをブレンドした赤ワインとなっております。15ヶ月のバリック熟成ののち、12ヶ月の瓶熟を経て出荷されます。エレガントさを重視して造られており、シラー種の美味しいところが実に的確に表れている素晴らしいワインです。上質なシラーワインでしか味わうことのできないしっとりとした上品な舌触りに、凝縮した深くふくよかな果実味・・・。 | |||||
| Badia di Morrona | |||||
| タネート | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2008 | \2,500 | |
| タネート | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2009 | \2,500 | |
| タネート | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2010 | \2,500 | |
| タネート | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2011 | \2,600 | |
| 「ナンティア」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 1999 | \3,480 | * |
| 「ナンティア」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2000 | \5,250 | * |
| 「ナンティア」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2001 | \5,250 | |
| 「ナンティア」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2003 | \4,200 | * |
| 「ナンティア」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2008 | \3,990 | * |
| 「ヴィニャ・アルタ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 1996 | \8,400 | * |
| 1997 | \8,400 | ||||
| 「ヴィニャ・アルタ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 1999 | \7,350 | * |
| 「ヴィニャ・アルタ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2000 | \7,350 | * |
| 「ヴィニャ・アルタ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2003 | \3,480 | * |
| 「ヴィニャ・アルタ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2005 | \5,990 | |
| 「ヴィニャ・アルタ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2006 | \5,990 | |
| 「ヴィニャ・アルタ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2007 | \5,990 | |
| 「バディア・ディ・モローナ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2003 | \12,800 | * |
| モンフェラート・ロッソ「ブリッコ・サン・ジョバンニ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2004 | \4,500 | * |
| キャンティ「パレタイオ」 | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2012 | \1,780 | |
| ロッソ・ディ・ポッジョ | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2013 | \1,300 | |
| COLLE MASSARI コッレ・マッサーリ | |||||
| レゴレイト・ モンテキューコ・ロッソ | コッレ・マッサーリ | 750 | |||
| モンテキューコ・ロッソ・レゼルヴァ | コッレ・マッサーリ | 750 | |||
| Buccia Nera ブッチャネーラ | |||||
| アマディーオ Amadio | ブッチャネーラ | 750 | |||
| La Traiana トライアーナ | |||||
| ピアン・デル・パッツォ | トライアーナ | 750 | 2003 | \3,600 | |
| カンポ・アルシッチョ | トライアーナ | 750 | 2003 | \3,995 | |
| ポッジョ・ピアーノ | |||||
| 「ロッソ・ディ・セーラ」 | ポッジョ・ピアーノ | 750 | 1997 | \15,000 | * |
| 「ロッソ・ディ・セーラ」 | ポッジョ・ピアーノ | 750 | 1999 | \12,000 | * |
| 「ロッソ・ディ・セーラ」 | ポッジョ・ピアーノ | 750 | 2000 | \9,450 | * |
| 「ロッソ・ディ・セーラ」 | ポッジョ・ピアーノ | 750 | 2001 | \9,450 | * |
| アジェンダ・アグリコーラ・ポリッツァーノ | |||||
| ヴィノ・ノビレ・モンテプルチアーノ「アジノーネ」 | アジェンダ・アグリコーラ・ポリッツァーノ | 750 | 1998 | \6,400 | * |
| ヴィッラ・サンタンナ Villa S.Anna | |||||
| ロッソ・ディ・モンテプルチャーノ | ヴィッラ・サンタンナ | 750 | \2,280 | ||
| ヴィノ・ノビレ・モンテプルチアーノ | ヴィッラ・サンタンナ | 750 | |||
| ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ ポルド | ヴィッラ・サンタンナ | 750 | |||
| アヴィニョネージ | |||||
| グリフィー | アヴィニョネージ | 750 | 1995 | \18,000 | * |
| 50/50 | アヴィニョネージ&カッパネーレ | 750 | 1995 | \18,000 | * |
| ファットリア・フェルジーナ | |||||
| マエストロ・ラロ | ファットリア・フェルジーナ | 750 | 1995 | * | |
| マエストロ・ラロ | ファットリア・フェルジーナ | 750 | 1997 | \16,800 | * |
| ラッパリータ | カステロ・ディ・アマ | 750 | 1996 | \29,000 | * |
| サン・ムステオーラ Santa Mustiola | |||||
| 古代より歴史のある「キュウジ」の町にある蔵です。カンテイーナ(醸造所)の地下の一部は紀元前エトルリア時代のもので、レオナルド・ダ・ヴィンチの書いた絵地図が飾られ、「ポッジョ・アイ・キアリ」のラベルにもなっています。鳥瞰図と言われる図法で、近くにある湖を描いたもので、今の航空写真と比べても遜色ないそうです。またダ・ヴィンチによるワイナリーの企画書が保存されています。 1本の木から収穫されるブドウは僅かに500グラムです。これだけ収量が押さえているワイナリーはイタリア、いや世界的に見ても滅多にありません。 | |||||
| ポッジョ・アイ・キアーリ | サン・ムステオーラ | 750 | 2000 | \6,300 | * |
| ポッジョ・アイ・キアーリ | サン・ムステオーラ | 750 | 2001 | \5,800 | * |
| ポッジョ・アイ・キアーリ | サン・ムステオーラ | 750 | 2003 | \5,800 | ワイン・アドヴォケイト91/100point |
| ポッジョ・アイ・キアーリ | サン・ムステオーラ | 750 | 2004 | \6,480 | 特価あり \5,500 |
| サンジョヴェーゼ種に僅かにコロリーノ種をブレンドして造られるワインです。綺麗なフルーツ、キメのあるタンニン、そして柔軟性のある酸がバランス良くあり見事な出来生えです。 | |||||
| Tenuta Di VALGIANO | |||||
| 99年より完全に「ビオディナミ」を採用しています。その立地に恵まれた畑からは、サンジョベーゼの個性の豊かなワインが生まれています。 | |||||
| スカッソ・ディ・チェザーリ | テヌータ・ヴァルジアーノ | 750 | 1995 | \10,500 | * |
| テヌータ・ディ・ヴァルジアーノ | テヌータ・ヴァルジアーノ | 750 | 1999 | \12,000 | * |
| ソンニーノ | |||||
| サンレオーネ | ソンニーノ | 750 | 1997 | \5,500 | * |
| サンレオーネ | ソンニーノ | 750 | 1999 | \4,410 | * |
| ヴィラ・ピィロ | |||||
| チンガリーノ | ヴィラ・ピィロ | 750 | 2010 | \1,600 | |
| サンジョベーゼ(サイプレス) | ヴィラ・ピィロ | 750 | |||
| ヴィヴァルダイア(カベルネ・フラン) | ヴィラ・ピィロ | 750 | 2006 | \2,650 | * |
| サンテミリオンタイプの素晴らしい品質のワインです。カベルネ・フランが中心でメルローがブレンドされており、濃度のある香りに滑らかで深みのある柔らかいタンニンが、美味しい。 | 750 | 2007 | \2,990 | ||
| 750 | 2011 | ||||
| シラー | ヴィラ・ピィロ | 750 | * | ||
| ローヌタイプの素晴らしい品質のワインです。シラーが中心でガンヘロロッソでトリビィキエーリの3コップの評価。トスカーナのシラー種ワインの元祖とも言えるワインです。 | 750 | 2006 | \2,850 | ||
| 750 | 2007 | \2,990 | |||
| 750 | 2008 | \2,990 | |||
| メルロー | ヴィラ・ピィロ | 750 | 1998 | \3,400 | * |
| メルロー・サンタ・アデロ | ヴィラ・ピィロ | 750 | 2005 | \2,680 | * |
| ポムロールタイプの素晴らしい品質のワインです。メルローが中心でカベルネ・フランがブレンドされており、実に美味しく仕上がっています。 | 750 | 2006 | \2,680 | ||
| 750 | 2008 | \2,990 | |||
| ボルゴフォルテI.G.T | ヴィラ・ピィロ | 750 | 2011 | \1,990 | お買い得です。 |
| アルト・アディジェ州 | |||||
| エステ・エ・ヌーエ | |||||
| ピノ・ネロ「メッツァン」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2007 | \2,500 | |
| ラグレイン「プンタイ」RIS | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2005 | \2,980 | |
| ラグレイン「プンタイ」RIS | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2007 | \2,850 | |
| カベルネ・ソーヴィニヨン「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2004 | \4,000 | ★★★ |
| カベルネ・ソーヴィニヨン「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2005 | \3,570 | |
| メルロー「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2005 | \3,600 | |
| 2006 | |||||
| ファレスコ | |||||
| モンティアーノ | ファレスコ | 750 | 1998 | \15,000 | ラッツオ★★★* |
| ウンブリア州 | |||||
| マドンナ・アルタ | |||||
| ウンブリア州、銘醸造地の「モンテファルコ」で、1992年から始まった新しいワイナリー。現オーナーの息子・サルヴォ=フェッラコ氏がワイン部門の責任者となり、14haあるブドウ畑からワインを醸造しています。これからが期待されるワイナリーのひとつです。とりわけ「サグランティーノ・ディ・モンテファルコ」は、最上の畑「マドンナ」の斜面、最上部のブドウを収穫し、自然酵母により低温でじっくりと醸し、「果実味」の魅力的なワインを目指しています。 | |||||
| ネロ・ダヴォラ | マドンナ・アルタ | 750 | 2012 | \1,600 | * |
| モンテファルコ・ロッソ | マドンナ・アルタ | 750 | |||
| サグランティーノ・モンテファルコ | マドンナ・アルタ | 750 | 2002 | \5,980 | * |
| サグランティーノ・モンテファルコ | マドンナ・アルタ | 750 | 2003 | \5,600 | * |
| サグランティーノ・モンテファルコ | マドンナ・アルタ | 750 | 2005 | \5,800 | |
| 極上のサグランティーノ100%で仕込んだこの蔵の最上ワインです。バリックとスロヴェニア産のオーク樽を併用し、18ヶ月以上、じっくりと熟成させて仕上げられています。フルボディでとても骨格のしっかりしたワイン。プラムやベリーのような香りはとても凝縮感があり、土壌を感じさせる素朴な香りも魅力的です。「サグランティーノ・ディ・モンテファルコ」というワインが判ると思います。 お試し下さい!! | |||||
| カンティーナ・ファニーニ Tenimenti Fanini | |||||
| ヴィニャ・ラ・ピエーヴェ (VIGNA LA PIEVE) | カンティーナ・ファニーニ | 750 | |||
| メルロ+T (MERLOT+T) | カンティーナ・ファニーニ | 750 | |||
| フリウリ州 | |||||
| ヴァルテル・フィリップティ&イ・バルジーニ | |||||
| キャンティ・クラッシコ地区、バルバリーノ・ヴォルデルサにある小さな蔵です。1987年よりワイン造りを行っています。「ワインは自分の子供と一緒である」オーナーである、ディサントさんの言葉です。ワインに対する「情熱」と「愛情」が感じられます。 | |||||
| ヴィノ・ロッソ・イ・バルジーニ | ヴァルテル・フィリップティ&イ・バルジーニ | 750 | 1996 | \5,000 | ★★ |
| ヴィノ・ロッソ・イ・バルジーニ | ヴァルテル・フィリップティ&イ・バルジーニ | 750 | 1997 | \5,800 | * |
| ヴィノ・ロッソ・イ・バルジーニ | ヴァルテル・フィリップティ&イ・バルジーニ | 750 | 2004 | \3,580 | お買い得です。 |
| サンジョベーゼ50%とカベルネ・ソービニョン50%のブレンドワインです。フレンチバリックにて15ヶ月以上の熟成をさせた濃厚なタイプになります。長期熟成可能なフルボディーのワインに仕上がっています。甘いバニラとチェリーやカシスのようなフルーツの香りが楽しめ、力強い酸味とタンニンがパワフルな味わいを奏でています。 | |||||
| ヴィノ・ロッソ・イ・バルジーニ・ブラックラベル | ヴァルテル・フィリップティ&イ・バルジーニ | 750 | 1998 | \6,600 | * |
| ヴィノ・ロッソ・イ・バルジーニ・ブラックラベル | ヴァルテル・フィリップティ&イ・バルジーニ | 750 | 2004 | \4,500 | お買い得です。 |
| ホワイト・ラベルより生産量が少なく、カベルネ・ソービニョン50%にサンジョベーゼ25%とメルロ25%が絶妙にブレンドされています。フレンチバリックにてホワイトラベルの倍の期間、24ヶ月間熟成させています。こちらも長期熟成型のフルボディーなワインに仕上がっています。メルローがブレンドされることによって柔軟性が増した感じで、果実味のある、キメの細かい良質のタンニンが素晴しくエレガントな味わいを醸し出しています。 | |||||
| ピニョーロ・レゼルバ | ヴァルテル・フィリップティ | 750 | 1997 | \12,000 | * |
| 「ピニョーロ」と言うフリウリ州が原産の葡萄を100%使用。 ピニョーロはフリウリ州で一番尊重されているブドウ品種で、このブドウを使ってワインを造っている生産者はごく僅かであり非常に価値の有るワインです。18ヶ月のフレンチバリツク貯蔵後出荷されます。97年は素晴らしい出来です。20年以上の熟成を楽しめるワインに仕上がっています。濃度のあるフルボディーの赤ワインです。 | |||||
| ロッカ・ベルナルダ | |||||
| フリウリ州のコッリオリエンターリのDOC地域にあります。マルタ騎士団の所有で非常に歴史の古いワイナリーです。現在約40haの畑を持っていて、マーリオ・ズリアーニさんと醸造家のモンキエロさんによってこの地区を代表する素晴らしいワインが造られています。ワインは、フリウリの地に古くから栽培されるブドウを用いて造られるものが多いです。チェンティスは良いブドウが出来た年のみ造られる、ロッカ・ベルナルダのフラッグシップワインです。メルロー100%。 |
|||||
| チェンティス・メルロー | ロッカ・ベルナルダ | 750 | 1999 | \4,200 | メルロー100% |
| チェンティス・メルロー | ロッカ・ベルナルダ | 750 | 2001 | \3,900 | |
| チェンティス・メルロー | ロッカ・ベルナルダ | 750 | 2003 | \3,800 | |
| チェンティス・メルロー | ロッカ・ベルナルダ | 750 | 2004 | \4,200 | |
| エミーリア・ロマーニャ州 | |||||
| ラ・ストッパ La Stoppa di Elena Pantaleoni | |||||
| マッキオーナ | ラ・ストッパ | 750 | |||
| エミーリア・ロマーニャ州で、注目される赤ワインのひとつです。バルベーラとボナルダ・ノヴァレーゼ、半々のブレンドになります。熟成向きのキメの細かい「酸」と「タンニン」が美味しい、本格的なワインです。洗練された上品なタンニンが、食事とのハーモニーを演出します。良い熟成をしています。 | |||||
| ヴィッラ・ディ・コルノ Villa di Corlo | |||||
| ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェルト ドルチェ | 750 | 2009 | \1,850 | 弱発泡・甘口 | |
| ブドウは、ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェルトです。繊細で上品な「甘口」のスパークリング・ワインです。しかも、仄かに「タンニン」を感じさせる本格的なランブルスコです。 | |||||
| ランブルスコ・コルレイト・グラスパ・ロッソ | 750 | 2009 | \1,950 | 弱発泡・ソフトな辛口 | |
| 単一畑「コルレイト」からのワインです。樹齢の高いランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェルトから造りだされる「辛口」のスパークリング・ワインです。 キメの細かい気泡、綺麗な酸味と繊細なタンニンが美味しい、本格的なランブルスコです。 |
|||||
| シチリア州 | |||||
| パラリ | |||||
| ロッソ・デル・ソプラーノ | パラリ | 750 | 1996 | \3,680 | |
| プラネタ | |||||
| サンタ・チェチリア | プラネタ | 750 | 2001 | \5,000 | |
| テヌータ・ディ・トリノーロ | |||||
| パッソピィシャーロ | テヌータ・ディ・トリノーロ | 750 | 2006 | \6,800 | |
| ライムやポプリ、グレープフルーツの種など花、種子系の華やかさと共に特殊な溶岩土壌のミネラル感いっぱいの香と味わい。パワフルで個性豊かな味わいに仕上がりましたる最高のシシリーワインの1本です。 | |||||
| Italy Bianco | |||||
| ワイン名 | 造り手 | 容量 | VINTAGE | 価格 | 備考 |
| フリウリ州 | |||||
| ヴァルテル・フィリップティ | |||||
| ロンコ・デグリ・アゴスティニィアーニ DOC | ヴァルテル・フィリップティ | 750 | 1997 | \4,800 | フリウリ |
| ウンブリア州 | |||||
| グレケット・ビアンコ | マドンナ・アルタ | 750 | |||
| アルト・アディジェ州 | |||||
| シャルドネ「サルト」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2010 | \1,990 | |
| エステ・エ・ヌーエ | 750 | ||||
| ソーヴィニヨン・ブラン「ステレン」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2008 | \2,500 | |
| バルレイト | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2007 | \1,990 | |
| ゲヴェルツ・トラミネール「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2007 | \3,940 | |
| エステ・エ・ヌーエ | 750 | ||||
| ヴァイスブルグンダー「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2001 | \2,500 | |
| ヴァイスブルグンダー「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2006 | \2,400 | |
| ヴァイスブルグンダー「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2007 | \2,300 | |
| ソーヴィニヨン・ブラン「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2006 | \4,800 | ★★★ |
| ソーヴィニヨン・ブラン「プンタイ」 | エステ・エ・ヌーエ | 750 | 2007 | \3,730 | |
| ヴェネト州 | |||||
| ヴァルカイア・フメ・ソーヴィニヨン・ブラン | イナーマ | 750 | 1998 | \5,000 | ヴェネト |
| カンポ・ディ・トイ「シャルドネ」 | イナーマ | 750 | 1998 | \5,000 | ヴェネト |
| ソアーヴェ・クラッシコ | ジーニ | 750 | |||
| トスカーナ州 | |||||
| サンジェルバジオ | |||||
| サンジェルバジオ・ビアンコ | サンジェルバジオ | 750 | \2,100 | ||
| シャルドネ | サンジェルバジオ | 750 | 2006 | \3,150 | |
| シャルドネ | サンジェルバジオ | 750 | 2007 | \3,150 | |
| シャルドネ | サンジェルバジオ | 750 | 2008 | \3,150 | |
| ガッリオーレ | |||||
| ガッリオーレ・ビアンコ | ガッリオーレ | 750 | 2001 | \5,500 | |
| サンファビアーノ・カルチナイヤ San Fabiano Calcinaia | |||||
| チェルヴィオーロ・ビアンコ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2005 | \2,940 | 特価 |
| チェルヴィオーロ・ビアンコ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2006 | \2,940 | |
| チェルヴィオーロ・ビアンコ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2007 | \2,940 | |
| チェルヴィオーロ・ビアンコ | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 750 | 2008 | \3,000 | |
| シャルドネ種(85〜90%)とソーヴィニョン・ブラン種(10〜15%)のブレンドワインです。ワインの骨格を構成するシャルドネ種に複雑性と柔軟性を与えるソーヴィニヨン・ブラン種を少量ブレンドされて仕上がった味わいは絶妙で、白ワインもトスカーナ屈指のものに仕上がっています。熟成はフレンチオークの新樽で約7ヶ月間。5年の熟成で、フルーティーな香りと樽のニュアンスがきれいにまとまり、酸も穏やかに、とても美味しく楽しむことが出来ます。 | |||||
| マッキオーレ | |||||
| パレオ・ビアンコ | マッキオーレ | 750 | 2007 | \6,800 | |
| パレオ・ビアンコ | マッキオーレ | 750 | 2008 | \6,000 | |
| パレオ・ビアンコ | マッキオーレ | 750 | 2009 | \5,300 | |
| バッディア・ディ・モローナ | |||||
| 「スーベラ」シャルドネ | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 1999 | \2,900 | |
| 「スーベラ」シャルドネ | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2007 | \2,900 | |
| 「スーベラ」シャルドネ | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2008 | \2,980 | 特別価格:\2,100 |
| 「スーベラ」シャルドネ | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2009 | \2,980 | 特別価格:\2,100 |
| フェルチャイオ | バッディア・ディ・モローナ | 750 | 2009 | \1,680 | |
| テヌータ・ヴァルジアーノ | |||||
| ジャイロ・ディ・ムーリィ | テヌータ・ヴァルジアーノ | 750 | 2003 | \2,480 | |
| チーマ | |||||
| カンディア・デイ・コッリ・アプアーニ「アルト」 | チーマ | 750 | |||
| ピエモンテ州 | |||||
| モンキエロ・カルボーネ | |||||
| モスカート・ダスティ | モンキエロ・カルボーネ | 750 | |||
| ロエロ・アルネイス「レチェット」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | |||
| ロエロ・アルネイス「チェク」 | モンキエロ・カルボーネ | 750 | 2008 | \2,600 | |
| ランゲ・タマルディ | モンキエロ・カルボーネ | 750 | |||
| ランゲ・タマルディ | モンキエロ・カルボーネ | 750 | |||
| モスカート・ダスティ | スカリオーラ | 750 | 2009 | \2,300 | |
| モスカート・ダスティ | スカリオーラ | 375 | |||
| コルテーゼ | スカリオーラ | 750 | \1,990 | ||
| グラッパ | |||||
| グラッパ・ディ・ブルネロ | カナリッキオ | 750 | − | \6,800 | トスカーナ |
| グラッパ・ディ・オルネライア | テヌータ・オルネライア | 500 | − | \7,200 | トスカーナ |
| グラッパ | サッシカイア | 750 | \8,800 | トスカーナ | |
| グラッパ | フォルトゥーナ | 750 | \6,000 | トスカーナ | |
| 甘口デザートワイン | |||||
| ワイン名 | 造り手 | 容量 | VINTAGE | 価格 | 備考 |
| ヴィン・サント | バッディア・ディ・モローナ | 500 | 2000 | \4,500 | トスカーナ |
| レチナイオ | サンジェルバジオ | 500 | 1999 | \4,500 | トスカーナ |
| レチナイオ | サンジェルバジオ | 500 | 2000 | \4,600 | |
| ヴィン・サント | サンファビアーノ・カルチナイヤ | 375 | 2000 | \4,620 | トスカーナ |
| オーナーのセリオさん用に造られていたヴィンサントです。トレビアーノ、マルヴァジア90%にカナイオーロとサンジョベーゼ10%のブレンド。生産量600本の限定ワインになります。日本への輸入はたったの120本! | |||||
| ヴェンデミア・タルディバ | カンネート | 500 | 1998 | \2,500 | トスカーナ |
| ヴェンデミア・タルディバ | カンネート | 500 | 1999 | \2,680 | トスカーナ |
| ヴィン・サント | ヴィラ・ピッロ | 500 | |||
| ムッフォ | セルジオ・モットゥーラ | 375 | 2001 | \3,600 | ラッツオ |
| サグランティーノ・パッシート | マドンナ・アルタ | 375 | 2003 | \6,200 | ウンブリア |
| パッシート「フィオール・ダランチィオ」 | モンテッキア | 375 | 2002 | \3,600 | ヴェネト |
| アントス | エステ・エ・ヌーエ | 375 | 2003 | \4,800 | アルト・アディジェ |
| モスカート・ローザ | エステ・エ・ヌーエ | 375 | アルト・アディジェ | ||
| ピコリット | ロッカ・ベルナルダ | 500 | 2000 | \7,200 | フリウリ |
| ピコリット | ロッカ・ベルナルダ | 500 | 2001 | \6,900 | フリウリ |
| ソリ・ディ・ルキン | モンキエロ・カルボーネ | 375 | 2004 | \2,980 | ピエモンテ |