![]() |
お気に入りの文鳥本などありましたら 教えてくださいね。 ![]() | |
●文鳥本 ●すずめ本 ![]() 飼育本・・・文鳥の救急箱09.08.27 コミック・・・すぴすぴ事情 随筆4作品・・文鳥、木彫りウソを作った時、白文鳥 「文鳥」「夢十夜」と「坑夫」 ー文学における我と非我、 ・・・のご紹介を頂きました 09.07.29 *文鳥本のページは長らく点検をしておりません 休刊、絶版、リンクの切れたものなど不備があると 思います。徐々に整理点検をしようと思いますので よろしくお願いします。09.07.29 |
![]() |
![]() |
![]() |
●文鳥の本 江角 正紀 斎藤たまき/ペット新聞社 ■おすすめ 最新の文鳥情報あり、たまきさんの マンガありで詳しくて楽しい。文鳥の性格、 餌、用具などテ−マごとに文鳥飼いの 皆さんのアンケ−ト調査があって それぞれの飼い方や文鳥に対する思い がつたわってきます。18歳の文鳥さんは 必見! |
●鳥っこ倶楽部 1〜13 今 市子他 /あおば出版 ■おすすめ 文鳥様と私今 市子さんと文鳥の福、 ハナ、ナイゾウちゃんとの日常生活& 子育て記録が楽しい。うさ、かめたちも 加わってますます賑やに。笑えます。 インコやメジロ他のお話もあります。 ●新鳥っこ倶楽部1〜3 今 市子他 /あおば出版 文鳥様と私 ほか連載中中尾さんのご紹介です。大感謝♪ |
●ぴーちゃんの歌 えほん さかざきちはる /青春出版社 ■おすすめ 白文鳥のひな「ぴーちゃん」を迎えた 日から、毎日が変わっていく素敵な お話。文鳥をお迎えしたら、みんな こんな楽しい日々が訪れるよね(^^) そんな幸せがたっぷり描かれている 作品で、読むととっても!HAPPYな 気もちになれます。ぴーちゃん可愛い! ヨモギさんのご紹介です。ありがとう(^_-) |
●アニファ わがやの動物マガジン スタジオ.エス /毎月26日発行の雑誌 休刊 文鳥楽園のページでは、毎回お役立ち の情報があって勉強になります。 文鳥の写真や投稿されたお話も楽しみ です。 |
●文鳥様と私1〜8 ■おすすめ 今 市子 /あおば出版 ■鳥っこを読まれたコトのない方におすすめ 鳥っこ倶楽部(上を参照)に連載されて いる「文鳥様と私」の総集編です 新しいお話も載っています ● |
●トラちゃん エッセイ 群 ようこ / 集英社文庫 ■おすすめ 作者がかつて飼っていた文鳥、インコ、 ジュウシマツ、猫、金魚や近所の犬など の話が描かれたもの。笑えます ちえぞうさんの紹介ですありがとう |
![]() |
●美しき獣たち 今 市子 /朝日ソノラマ 今 市子さん宅の文鳥&十姉妹の マンガ物語。写真館!やシールつき |
●文鳥 随筆 ![]() 小林清之助/日本の名随筆 2 「鳥」 (作品社)に収録 「野生化した文鳥や、白文鳥の由来 などが書かれています。 また、手乗り文鳥にも触れられています」 と、ご紹介頂きました。 K・Iさんのご紹介です。ありがとうございました。 |
●文鳥の救急箱100問100答 伊藤美代子 /誠文堂新光社 ■おすすめ 文鳥との暮らしの中で生じる 数々の疑問や悩みに丁寧に答えて 下さっています。写真や絵を見るだけでも 楽しめる美しい飼育本です。 |
●花と文鳥―大人の塗り絵画集 今 市子 /あおば出版 文鳥と花をテーマにした塗り絵画集 |
●木彫ウソを作った時 随筆 ![]() 高村光太郎/日本の名随筆 2 「鳥」 (作品社)に収録 ネットの「青空文庫」で手軽に読むことが 出来るそうです。光太郎は木彫の「白文鳥」 が有名ですがそれより6年くらい前にウソの 木彫も彫っていて、随筆はこの時の事が 書かれてあるそうです。文鳥とウソの姿勢や くちばしなどの違いが、鋭く書かれている そうです。K・Iさんに教えていただきました。 ありがとうございました。 |
●すぴすぴ事情 白文鳥偏愛日記 ![]() 立花 晶/ 白泉社 ■おすすめ 白文鳥の♂スピカ君こと「すぴ」ちゃんとの 生活が楽しく描かれています。 絵の上手さの手伝ってすぴちゃんが とてもキュート! ぴよちゃんさん、山田さんより教えていただきました。 ありがとうございました。 |
●「文鳥」「夢十夜」と「坑夫」 ー文学における我と非我ー ![]() 大庭みな子/ 夏目漱石全集5 角川書店 この3つの作品の作品論です。 「文鳥」については作品論だけで なく、大庭さんの飼っていた ジュウシマツの死についても絡め 書いてあります。・・・とのことです。 K・Iさんのご紹介です。ありがとうございました。 |
|
●白文鳥 ![]() 網野菊/ 講談社「網野菊全集 第3巻 元々は、「白文鳥」・「小鳥」・「雛鳥」・ 「文鳥始末記」の4編が収録されている 随筆集です。(土筆社 絶版) 著者が昭和29年〜33年にかけて 飼っていた、何世代かの文鳥に ついて書いてあります。 網野菊は志賀直哉の弟子で、 志賀直哉も鳥好きだったと聞いて います。・・・とのことです。 K・Iさんのご紹介です。ありがとうございました。 |
||
●アニファブックス「文鳥」 わが家の 動物完全マニュアル/スタジオ.エス ■超おすすめ 文鳥の飼育、医学、生態、歴史など 文鳥の全てがわかります。飼育書としても 詳しいけれど、文鳥のメンタル面にも触れ、 今までになかった飼育書と思います。 文鳥へのきめ細やかな愛情を感じられて 大感動です。*2006改訂版が出ています |
●ぶんちょの気持ちオカメのココロ 作者の斎藤たまきさんのHP /ペット新聞のHP ■おすすめ文鳥、オカメの4コママンガ、 写真、エッセイなど内容もりだくさんで 読み応えアリ!とても面白いですヨ Oさんのご紹介デスありがとう |
●ネコの住所録 エッセイ 群 ようこ / 文春文庫 ■おすすめ 動物エッセイ。あのトラちゃんの 事や、お手洗いに落っこちた文鳥 チビが出てきますやっぱり大笑い してしまった。 |
●よくわかるブンチョウの飼い方 ふやし方 大久保 巨 著/土屋書店 刊 文鳥の紹介、飼い方、月別の管理の 仕方、病気、増やし方、文鳥村のこと など 私が最初に買った本。 |
●百鬼夜行抄1〜13 今 市子 / 朝日ソノラマ 怪奇ものだけど最後はハピ−エンド なので怖くなくて面白い作品。 主人公の家来の文鳥妖怪がカワイイ 文庫サイズの本も出ています。 Yuさんの掲示板にて かえさんに教えていただきました。ありがとう |
●文鳥・夢十夜 小説 夏目漱石 /新潮文庫 短編ですがさすが文豪だけあって 細やかな観察眼・・ 描写は見事です。 昔の飼い方も少し垣間見れます。 可愛そうなお話です・・・ 千恵さんのご紹介です。ありがとう |
●文鳥
飼い方・ふやし方・手乗りの 仕立て方 宗こうすけ/金園社 多治比さんのご紹介ですありがとう 「内容は一般の飼育書とかわらない ですが仮母に使う十姉妹の飼育法や ブンチョウカレンダーが役に立つかも」 とご紹介頂きました。 |
●孤島の姫君(よみきり作品集) 今 市子 / 朝日ソノラマ 巻末に今さんの文鳥生活を綴った マンガ「美しき獣達part1〜 4(1〜3まで は上記の「動物生活、小鳥ライフ」にも 載っています)他に 「風流文鳥」「肉食文鳥」などの 小作品も。中尾さんのご紹介です。大感謝♪ |
●おはよっ、ピ−スケ ■おすすめ エッセイ&えほん 久川 綾/主婦の友社 作者さんの絵入り、写真入の絵本 です。ピ−スケとの愛情生活が たっぷり。 ●おやすみピ−スケ ■おすすめ エッセイ&えほん 久川 綾/主婦の友社 腫瘍の出来たピ−スケの闘病と お別れのおはなし。涙涙・・・ |
●ブンチョウの飼い方 高木 一嘉 / 有紀書房 さし絵、写真が豊富なのでわかり やすい。古本屋さんで見つけたの です。ラッキ−♪挿絵が笑える。 ●かわいいペットの飼育方法101 小鳥のひみつ ポプラ社 zyunさんのご紹介ですありがとう 飼育本/「セキセイインコ・カナリアと 共に文鳥も載っています。イラストが かわいらしくて、ページの右下が ぱらぱらマンガになってます。」と ご紹介いただきました。子供向けの 本のコーナーにあるそうです。 |
●小鳥の先生、ただいま 診療中! えほん くもん出版■おすすめ 小鳥の病院の先生のことが 書かれた本。子供向けの本 ですが、鳥好きさんには充分に 楽しめると紹介頂きました。 先生の愛情に感動して涙が でます。 ペンさんのおすすめです。ありがとう |
|
●とってもかわいい!インコ・
ブンチョウのたのしい育て方 成美堂出版 またまたSetsukoさんのご紹介です。 ありがとう♪♪ 「児童書のコーナーで見つけま
した。子供向けの飼育書ですが 侮れません。イラストや写真が とってもかわいく、ほのぼの します」とご紹介頂きました。 面白い小鳥のコラムもあるそう です。 |
●まんが生活 立花 晶 / 白泉社ジエッツコミックス まんがの読み方、同人誌を楽しむ方法 が載っています。作者の飼ってる文鳥 があちこちに出てきます。 文鳥4コママンガ「ピ−日記」もあり ます。ちえぞうさんの紹介ですありがとう ●動物のお医者さん 1〜12 佐々木 倫子/白泉社 獣医の卵さんたちと動物の笑える物語。 3巻のP157文鳥の卵づまりのお話が 載っています。コメディマンガです。 |
●文鳥 小峰書店 堤 文子 /赤い鳥代表作集・中期 「昭和2年頃のものでとっても 短い白文鳥のお話です。 主人公の女の子の気持ちと、 文鳥の可愛らしい様子がとても よく描かれていると 思います。」 とご紹介頂きました。児童図書館で 見つけられたとのことです。 その他にも「詩人のノート」田村 隆一作 /朝日新聞社魚鳥木一覧3の項目 の中で [他に「チビ」という文鳥一羽。] という文章がありましたとのことです すぎもとさんのご紹介です。ありがとう♪峰書店 |
![]() |
●動物生活・小鳥ライフ 今 市子ほか / 朝日ソノラマ 今市子さんちの文鳥が登場!巻頭 にはフクぴ-やナイゾウ君たちの写真 つきで感激!インコなどのお話もある かえさんに教えていただきました。ありがとう ●きゅぴっコ通信 狭霧家薫 とおのひろこ 神夢りょう他 /桜桃書房 可愛いインコと小鳥のマンガ本です。 文鳥のお話も2羽載っています。 病気やトラブル関係のお話が多いかな ケロさんのご紹介デスありがとう |
●漱石山房の夜の文鳥 内田百/ちくま文庫『私の「漱石」と 「竜之介」』にも収録 「夏目漱石の弟子で、無茶苦茶な 鳥好きの百關謳カ (黒沢明監督の 『まあだだよ』のモデル、名随筆家)が、 漱石 の家に手乗りの文鳥を連れて いって驚かせた思い出話で心温まる 短編」とご紹介頂きました。 赤根さんのご紹介ですありがとう |
![]() |
●ふたりめの神話 曽祢まさこ/講談社 未来サスペンスで人口爆発の為1家族に子供は 1人しか生んではいけないという世界で 世間に 内緒で2人目の娘を育てる家族が、長男(主人公) の同級生(悪役)によって危機にさらされる という ものだそうです。 主人公が白文鳥を飼っているそう で、単行本の表紙にも載っているとのことです。 *現在講談社漫画文庫より(全1巻720円)が発売 されているとのことです その他にもワンカットのみということですが、 桜文鳥が出てくるものを2作品、ご紹介くださって います。「匣迷宮−宇宙ガ呼ンデイル−」神谷悠作 (85ペ−ジ3コマ目)ヒューマン系推理漫画でシリーズ で白泉社花とゆめコミックスから20巻位でているそう です。もうひとつは小学館文庫「「あると」の「あ」」 赤石路代作全2巻。 こちらはクラッシック音楽漫画だそうです。 中尾さんのご紹介です。ありがとう♪ |
●ぼくの小鳥ちゃん 江國香織/ あかね書房 ■おすすめ 「あかるくて、ほんのりせつなくて 愛しい物語です。イラストレーター の荒井良二さんイラストが たくさん入っていて、大人のため の童話(子供も楽しめます)と いった感じの素敵な絵本」とご 紹介頂きました。小鳥ちゃんの わがままな感じが可愛い。 文庫も出ています。 ヨモギさんのご紹介です。ありがとう(^_-) |
●小鳥のお医者さん(Q&A式飼育 方法)さくらまこ&真田直子/あおば出版 ■おすすめ 鳥の飼い方や病気などについての 鳥専門の獣医師さんからのアドバイス 集。マンガでわかり易く紹介説明して くれています。 ●新小鳥のお医者さん(楽しく学ぶ 飼育のしかた) さくらまこ&真田直子/あおば出版■おすすめ 鳥の飼い方などについて、鳥専門の 獣医師さんがアドバイスしてくれて います。経験談なども多く為になります。 マンガでわかりやすいです。 |
●「コロボックル童話集」という 本の中の短編 「コロボックル 空を飛ぶ」 佐藤さとる/ 講談社青い鳥文庫 日本に住む小人の子供が傷つい た桜文鳥を助けて 空を飛んで 冒険するというお話です。 シリーズ物なので舞台設定とか 短編では わかりづらいかも。 大きめの本屋さんとか 図書館に 行くとあると思います。とのことです。 おりちゃんのご紹介です。ありがとう♪ | |
●哲也 雀聖と呼ばれた男 講談社少年マガジンコミックス/原案 さいふうめい /漫画 星野泰視 麻雀マンガです。文鳥が登場するのは 12巻、13巻。きっちゃんという名前の白文鳥 がストーリーの中でキーをにぎる大切な キャラクターとして登場します。 K .Aさんのご紹介です。ありがとう |
![]() しろぶんちょうのおはなし くのあきら/朱鳥社 あるところに文鳥の住む 世界があります・・・ 可愛いおはなし、子供向けかな。 |
|
●チーコ
![]() つげ義春/ちくま書房つげ義春全集4「李さん一家/ 海辺の叙景」に収録 「「ねじ式」「ゲンセンカン主人」などマニアック なマンガで有名なつげ義春さんの「チーコ」と いうマンガがあります。 白文鳥チーコのお話で最後はちょっと可哀想 なのですが、漂う昭和の香り、貧しい主人公 の心を癒すチーコのかわいらしさが何とも 味わい深い一品です。」とご紹介頂きました。 K..Yさんからのご紹介です。ありがとう。 ● |
![]() |
|
●「小雀物語」/クレア・キップス著 小学館ライブラリー 680円 文鳥ではなく小雀のお話なのですが、感動します・・・ということでご紹介
頂きました。「第二次世界大戦中のロンドンで雛を助けて、12年間も 飼育した人が書かれた写真入りの本。特に老衰で亡くなる前の何年かの お話のところは、自分の文鳥が老いたとき、こんなふうに世話してあげれば いいんだなととても参考になりました。最期、意識不明の中、首をもたげて ひと声鳴いて息絶える雀さんの姿は泣けます」とのことです。 Setsukoさんのご紹介です。ありがとう♪ |
![]() |
●TOP ●文鳥写真館 ●文鳥紹介 ●成長記録 ●文鳥生活 ●文鳥本 ●お友達 ●鳥旅 ●トクバン |
●プロフィール ●ぱる日記 ●Link ///// ▽ブンチョウ ▽鳥 ▽お気に入り |
Copyright(c)1998-2002,Spock&Palpal |