WELCOME TO MY WEB SITE!!
マッターホルンも西上州(群馬)の山もどちらもすばらしい!!

ログハウスで世界遺産のある町(群馬県富岡市)田舎暮らし




  <下仁田街道を歩いてきました>
上信電鉄の千平駅から下仁田町まで旧道を歩いてきました。
手入れされてなく道が不明な場所もありましたが、以前歩いていたので、
どうにか下仁田まで歩くことができました。
この道は渋沢栄一や伊能忠敬が歩いた道です。
写真は小坂坂峠の記念碑です。
後日、詳細をUPします。
(撮影日:2023年2月21日)





  <古代ハスの里に翁草と河津桜が咲きました>
少し早いと思いましたが古代ハスの里に翁草があることを思い出し出かけたところ満開でした。また、近くに植えられていた河津桜4本も満開でした。
もちろん、蓮池は何もありませんが、春を感じることができました。


(撮影日:2022年3月15日)





  <神成山のベンチを更新しました>
神成山には年に数回登っていますが、今回ベンチがかなり傷んできていたので
更新しました。このベンチは4年11か月経過していました。
新しく持って行ったベンチは初代をメンテしたものです。
少し小さいですがやはり木のベンチのほうが落ち着きます。
今までのベンチは少しメンテして家で使います。
(撮影日:2022年3月7日)




  <伝統行事の百八灯に参加しました>
毎年8月17日に地元で行われている百八灯に隣組の組長として参加して来ました。
近くの山に登り灯油の入ったカンテラを火を灯して吊るして
山の神様に地域の安泰を祈念して来ました。
伝統行事に参加できて感慨深い、貴重な経験が出来ました。
(撮影日:2021年8月17日)





  <今年も新しい一年のはじまりのどんど焼きが行われました>
恒例のどんど焼きが地元の広場で行われました。
今年は天気予報が一時雨でしたが降りませんでした。幸先の良いスタートになりました。
お札を燃やした炎でするめを焼いて家に帰りビールのつまみにしました。
今年も元気で平和な一年になればと思います。
(撮影日:2020年1月12日)




  <南牧村の星尾温泉に行って来ました>
紅葉が始まった南牧村の鹿岳と四又山に登った後に今年9月にできた星尾温泉に入ってきました。
ここは、南牧村の線ヶ滝の手前にある星尾集落にある古民家を改装して作られています。
歴史ある建物とリフォームした温泉とが絶妙にマッチして最高でした。まだ、新しい木の香りがしていました。ここでは食事もできます。
サイト(星尾温泉 木の葉石の湯)もあります。
(撮影日:2018年10月26日)



  <下仁田あじさい園ではアジサイが見ごろです>
梅雨の合間の晴れた日に下仁田のアジサイ園に行って来ました。
ここは下仁田インターから数分で行くことができます。
園内には休憩場所もありゆっくりアジサイを楽しむことができます。
西の方向には西上州の山が良く見ることができます。
また、下仁田道の駅もリニューアルされました。
時間がありましたらよって見て下さい。
(撮影日:2018年6月18日)



  <神成山のふもとで古代ハスが咲きだしました>
富岡市の吉田地区で古代ハスが咲いています。
場所はそれほど広くありませんが車が数台停められるスペースもありゆっくりできます。
今回、下仁田アジサイ園と合わせて見学して来ました。
身近に季節を感じられることろがあり幸せです。
場所は宇芸神社の西約1kmです。
住所は富岡市神成926です。
(撮影日:2018年6月19日)


  <今年も南蛇井駅の翁草は満開でした>
今年は前橋は昨日桜が開花しました。昨年より10日遅いそうです。
隣の甘楽町では昨日桜並木の通りで武者行列が行われましたが桜はつぼみの
ままでした。
今年も隣の南蛇井駅まで電車に乗り翁草を見に来ました。
満開でした。ハイキングコースの吾妻山の翁草は今年は少ししか咲いていなくて
寂しかったです。
(撮影日:2017年4月3日)



  <今年のどんど焼きはときどき雪が舞う寒い一日でした>
今年の元旦は穏やかな日でしたが、今日はこの冬一番の寒さで前橋の気温は最低が-3.5℃、最高でも1.3℃とここ数年でも最も寒い一日でした。
数日前に京都でたくさんの神社とお寺にお参りして来ましたが、今年も変わらず、
地域のどんど焼きに参加して来ました。
手作りの団子とするめ、そして田舎の海苔餅を持って美味しくいただきました。
(撮影日:2017年1月15日)





  <荒船風穴と温泉を楽しんで来ました>
会社の休みを利用して世界遺産の荒船風穴に行って来ました。自然を利用して蚕の産卵時期を調整して絹の生産を増やしたそうです。   石垣がしっかりと残っていました。
見学後に日帰り温泉(芹の湯)でゆっくりしてきました。ここは素朴で落ち着きます。
温泉も源泉かけ流しです。
(撮影日:2016年10月24日)





  <近くにできたクレープ屋、富岡で食べられて幸せです>
近くの国道沿いにこの夏クレープ屋がOPENしました。混んでいるようでしたので一か月ほど後に食べに行きました。
ここは我が家から歩いて10分かかりません。
遠い昔に食べて以来です。とてもおいしく青春を思い出しました。
店は若い人がやっています。長く続くことを願っています。
住所:富岡市神成131-3、店名:Totto,TEL:0274-67-3990
(撮影日:2016年9月18日)


 
  <ログハウスの屋根に遮光ネット取り付けました>
我が家はエアコンがありません。夏は扇風機、冬はこたつで過ごしていますが
さすがに我慢も限界に来ています。
この夏の前にリビングのところ(写真手前)の屋根に畑で使っている、遮光ネットを
着けました。妻と二人でしましたが固定方法を考えたり屋根に登ったりと大変でした。
これで、この夏が少しでも快適に過ごせればと思っています。
(撮影日:2016年6月3日)




 <上野村のすりばち荘に行って来ました>
畑仕事に疲れて温泉に行こうと思い上野村のすりばち荘に行って来ました。
今回、上野村の日帰り温泉のしおじの湯に入ってからすりばち荘に行きました。
アユの塩焼きが焼き加減が最高で頭から尻尾までおいしく食べられました。
また、イノブタの鍋とうどんもおいしかったです。ゆっくりできました。
今度は晩秋の季節に行ってみたいと思っています。
(撮影日:2016年5月28日)




  <今年も南蛇井駅に翁草が咲きました>
自転車で隣の南蛇井駅に翁草を見に行きました。
久しぶりの自転車は少し疲れましたが満開の翁草が咲いていました。
行く途中に自分たちが住んでいるものと同じログハウスを見つけて見に行きました。
工事がほとんど終わり、オーナーの好意で中を見せていただきました。
自分たちのログハウスは2002年に建てたのですでに14年経っています。
やはり新築のログハウスは新鮮です。

(撮影日:2016年4月3日)





  <今年のどんど焼きはあたたかい一日でした>
今年はどんど焼きにコートを着ていくか悩むくらい暖かい日でした。
庭の福寿草もすでに咲いています。例年より2週間以上早く咲きました。
このまま春を迎えるか、冬の寒さに戻るのかわかりませんが
すべての人が健康で、昨年より少しでも良い年になりますように願いました。

(撮影日:2016年1月10日)



 <スイス長期ステイは大満足でした>
9年ぶりにスイスに行くことができました。
今回は21日間、そしてツエルマットとグリンデルワルドにはそれぞれ1週間のシャーレ
(貸別荘)ですごしました。
毎日ハイキングして、自炊して、大満足の旅でした。
ツエルマットでは登頂150年ということで毎日登頂ルートをライトアップしていました。
大感動の旅をすることができました。写真はヘルンリ小屋からのマッターホルンです。
登頂記念日の翌日にここまで登ることができました。
今までと違うマッターホルンに大感動しました。
(撮影日:2015年7月15日)



  <ハイキングコースで翁草が咲いていました>
今回、神農原駅から南蛇井駅まで電車で行きハイキングコースを歩いて来ました。
南蛇井駅の未使用のレールの周りにたくさんの翁草が咲いていました。
また、吾妻山の近くにも手入れされて咲いていました。
車で来た人もぜひ南蛇井駅まで足を運んでください。
たくさんの翁草を見ることができますよ。
神成山ハイキングコースを参考に歩いて見て下さい。
(撮影日:2015年3月29日)




    <日が伸びてきて福寿草が今年も咲きました>
新しい年になり日が伸びてきましたが寒さは今が本番です。
福寿草が咲き、油断していた昨年は大雪が降りました。
隣組の総会が2月22日に行われます。
これから畑の仕事も始まります。

撮影日:2015年1月31日)





  <今年も神農原のどんどん焼きはにぎやかでした>
地域のふれあい広場で行われたどんどん焼きに参加して来ました。
たくさんの人が一年の無病息災を願って繭玉やするめを焼いて食べていました。
また、けんちん汁もあり心も体も暖まり帰ってきました。
西には西上州の山々がきれいに見えていました。
昨年は西上州の山は神成山しか登れなかったので今年はいくつか登ろうと思っています。

撮影日:2015年1月11日)


  <久しぶりに神成山を縦走しました>
我が家から南蛇井側の登山口まで歩き   神成山を縦走して来ました。
少し疲れましたが、西中学校の近くの「まあむ」で昼食を食べて元気がでました。
ここは日曜日と月曜日は休みです。定食と惣菜があり、また、コーヒーもあります。
神成山に登った時にはぜひ立ち寄って下さい。ブログがあります。
自分たちの登った御堂山の案内があります。登られる方は参考にしてください。
撮影日:2014年9月20日)



  <記録にない大雪で豪雪地域になりました>
春が近づいてきたのに、2月8日に20cm以上、
そして14日は70cm以上の大雪が降り、交通が完全にマヒしました。
道路は雪で埋もれ、翌々日に国道を2km歩いてスーパーに買い物に
行きました。雪国の生活の大変さをここで体験することになるとは
思いませんでした。
(撮影日:2014年2月16日)




  <なぜかどんど焼きの時は風が少ないです>
地元神農原の広場で毎年恒例のどんど焼きが行われました。
ここ数日寒い日が続いていますが、どんど焼きで元気になります。
地元の有志で開催しています。
甘酒やお酒、豚汁を用意してくれて古いお札を焼いてこの一年の無病息災を祈ります。
(撮影日:2014年1月12日)





  <家庭菜園の中に彼岸花が咲いています>
通勤途中の田んぼの周りに彼岸花が咲きだしました。
写真は自分の家庭菜園の横に咲いている彼岸花です。
畑仕事も今は冬野菜の準備で忙しいです。
野菜直売所では栗やブドウが売られていました。
秋はふもとから来ています。
撮影日:2013年9月21日)



  <グリーンカーテンのトケイソウが咲きだしました>
今年も暑い夏がもうじききます。
寒さを耐えたトケイソウをグリーンカーテンにしました。
なにもしないとまっすぐに伸びてしまうので横に曲げながら伸ばしています。
昨年作ったふうせんかずらや朝顔と比べて葉が多くしっかりカーテンになっています。
ただ、寒さに弱いので、冬はしっかりと寒さ対策をしないと翌年枯れてしまいます。
(撮影日:2012年6月2日)




  <きじが菜園を歩き回っています>
近所の人たちと作っている畑にキジが来ます。
見ているといちごを食べていました。
近づくとゆっくりと歩き出しました。下仁田ネギの畑で撮影しました。
畑の植えた豆なども食べてしまいます。
自分たちにとってはやっかいものです。
(撮影日:2012年5月20日)




 <久しぶりにデキが走ります>
群馬の観光キャンペーンで久しぶりにデキが走ります。
家のすぐ近くを列車が走っているので、撮影に行きました。
懐かしい汽笛を鳴らしながら走り、郷愁をそそります。
9月までの予定です。今日、彼岸花と一緒に撮影しました。
詳細は上信電鉄のサイトでチェックしてください。
(撮影日:2011年9月18日)




  <今年も秋の収穫の実りができました>
暑い夏がやっと終わりました。紅葉は暑さに関係なくきれいです。
今年も、干し柿、乾燥芋、そして生芋からこんにゃくをつくりました。
毎年作っていますが、できは毎年違います。年に一回しか作っていないので、毎年微妙に違います。   レシピをアップしましたので生のこんにゃく芋を手に入れることができたら作って見て下さい。
(撮影日:2010年11月21日)





  <近くのレストランで地場野菜の昼食を食べてきました>
神成山のハイキングコースの途中にある惣菜レストラン「まあむ」に行ってきました。
ヘルシーでおいしいお母さんの味を食べることができます。
場所は西中と宮崎公園の間です。ここからは稲含山が良く見えます。
値段も手頃です。
詳しくはブログがありますのでそちらを見てください。
(撮影日:2009年10月3日)




 <干し柿の季節になりました>
周りの山も紅葉が進み、浅間山も雪景色になってきました。
今年の紅葉は夏の暑さから考えるときれいですね。
10月22日に友人から干し柿用の柿をもらったのでつくりました。
ところが時期が早かったのかカビがはえてしまい水で洗ったり、焼酎に漬けたりして、
一応食べられるようになりました、−−−。(右の柿です)
左の柿が2週間後においしい干し柿になります。
自然は偉大ですね。 (撮影日:2007年11月11日)



  <今年も甘楽町の小幡に蛍を見に行きました>
 甘楽町の道の駅駐車場に車を置いて今年も蛍を見に行きました。
せせらぎの音とは別にかじかガエルの声も聞こえてとても幻想的でした。
神農原の田んぼで鳴いている蛙の鳴き声とは違いますね。
 
 (撮影日:2007年6月16日)




 <オーロラを見てきました>
 私の住んでいるログハウスの材料(ホワイトウッド)が育ったスカンジナビア半島の北部(ノルウエーのトロムソ)にこの年末を利用してオーロラを見に行ってきました。
ここは北極圏に位置していてこの時期には日が昇りません。
このようなところで育った木はとても年輪がはっきりして成長も遅いのでログハウスには最適です。
 ここで見たオーロラは4年前にカナダのイエローナイフとまた異なり神秘的でした。

 (撮影日:2004年12月31日)




   マイホームです
 フルログのマイホームはもちろん部屋の中は無垢で塗装もしていません。
また、屋根はアスファルトシングルで、軽井沢にもたくさん建てられているものと同一です。
リビングは吹き抜けで、天井にはシーリングファンがあり、夏は暑く冬は寒いですがいろいろ工夫して快適に過ごしています。

排水は合併浄化槽経由で敷地内の浸透桝に流しています。
最近知った「えひめAI」を自作して浄化槽に流しています。排水がとてもきれいになります。




▲topへ