WELCOME TO MY WEB SITE!! マッターホルンも西上州(群馬)の山もどちらもすばらしい!! ログハウスで世界遺産のある町(群馬県富岡市)田舎暮らし ![]() |
||||||||||||
4回目のスイスは長期ステイできました(2015年7月7日〜27日) 前回のスイスの旅から9年後に再びスイスに行くことができました。 今回は長期ステイというシャーレに泊まるツアーです。 マッターホルンのツエルマットは登頂150年ということでにぎわっていました。 一週間毎日マッターホルンを見て過ごし、ハイキングを楽しんできました。 ,でも、現在、東京から群馬県富岡市神農原(かのはら)に1990年から住んでいますが西上州の山もすてきです。 2002年からログハウスでの生活を始め、毎日楽しく過ごしています。 ここは季節の変化がはっきりわかります。私は桜の咲く3月下旬から山が新緑に変わる5月が一番好きです。 冬は雪が多いと思われますが、ここはほとんど降りません。東京と同じくらいです。。 交通の便も良いです。高速道路が走っています。高速バスの停留所もあります。 都会から近いので日帰りも十分可能です。 生活の拠点を都会に残して、都合のつくときに田舎で生活をしようと考えている人にも最適な場所です。 また、上信電鉄も単線でのんびりしてゆったりできます。 ここ、西上州は山が好きな人はもちろん、自然が好きな人にはとてもすごしやすいところです。 田舎暮らしを考えている人はぜひ一度訪れてみて下さい。( 田舎暮らしは西上州見てから!! ) 季節のトピックスはこちらを見て下さい! (更新日2023年2月27日) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
<マイホームです>![]() また、屋根はアスファルトシングルで、軽井沢にもたくさん建てられているものと同一です。 リビングは吹き抜けで、天井にはシーリングファンがあります。。 排水は合併浄化槽経由で敷地内の浸透桝に流しています。 「えひめAI」を自作して浄化槽に流しています。排水がとてもきれいになります。 |
||||||||||||
自己紹介
栗原孝男 :埼玉県で生まれる 山が好きで国内のいろいろな山に登りましたが,西上州の山はゴミも人も少なく ずっと好きになれるそんな山です。 2019年9月6日に空木岳で日本百名山の完登を達成しました。 栗原美奈子:岩手県に生まれる。本当は山はそんなに好きではないが、夫が好きなので山も好きになってしまった(?)。 |
||||||||||||
▲topへ |