お仕事Tipsトップ >> Excel:XLマップ >> マニュアル3(道路への変換)

このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事絵師シリーズ@
 Excel:XLマップ・マニュアル/3-道路への変換

XLマップとは

1 準備

2 トレース

3 道路へ変換

4 仕上げ

5 Faq/Tips

道路への変換の手順   
縁の幅と色の指定
   
道路変換とグループ

白抜きの前にバックアップ   
下絵がじゃまなとき
    
道路と鉄道の重なり
 

     ワンポイント: エクセルの画面をワンタッチで拡大

■道路への変換の手順

 トレースが終わったら、次は道幅を決めて、白抜きや丸角道路へ変換します。

 

(1) トレースした線を選択します。線(図形)を選択するには、以下の方法があります。

・一本だけ選択する方法  … 線にカーソルを載せ になったらクリック

・複数を選択する方法@ …  Shift  を押しながら、クリックを繰り返す

・複数を選択すぶ方法A … 図形描画ツールで を選び、選択した図形全体を囲む

・シート内の全図形を選択 … 図形描画ツールで を押す。(XLマップ独自機能)

(※Ver 0.3*では、 ボタン)  

 

(2) 線を選択した状態で、図形フォームのベタ塗りボタン( )を選んで幅を確定する。  χ  は、任意の幅が指定できます。(単位はポイント)

 

(3) 幅を確定した線を再度選択し、変換ボタン で、白抜きや丸角道路に変換する。複数の図形を選択すれば一括変換ができる。

(※Ver 0.3*では ボタン)  

 

 ▼作業の流れの例

@ 下絵の地図をトレースし終わったら、 (全選択ボタン)を押して下図のように全ての線を選択。(グループ化はしないこと

 川や鉄道も選択されますが、そのままでかまいません。

A 全選択した状態で、地図の中で最も多い太さのボタン(例では)を押して、一括変換します。

 これは、太さ指定の手間を少しでも節約するためです。

B 鉄道と河川を選択して (トレース線に戻すボタン)を押し、太さをキャンセルします。

 これは、この後Dで道路のみグループ化する準備です。

C 前のAで変換した以外の太さの道路を 等を押し再変換します。線選択に下絵がじゃまなときは (下絵表示切替)非表示にします。

D 道路の太さを全て確定したら、 (実線選択)を押して、トレース線以外の道路のみを選択しグループ化します。

  でバックアップもしておきましょう。

E 道路のグループを選択した状態で、 (全部白抜きボタン)を押すと、ベタ塗り道路だけが、太さを維持したまま白抜き道路に変ります。

F 鉄道を選択して、 (最前面に移動ボタン)を押して、最前面に出します。(下図で鉄道と道路の重なりに注目)

G 鉄道と河川をそれぞれ選択して、ボタンで変換します。下絵を消して白抜き道路網は完成です。

 ここに文字や駅などを書き入れていきます。

 

■縁の幅と色の指定

 

 XLマップのバージョン 0.2から、白抜き、丸角白抜きに変換するとき、縁線の色と幅を指定できるようにしました。

 なお、丸角は、道路3 (5ポイント)以上の太さがないと正常に変換できません。

 

 最初に、縁幅を求めるダイアログ(右上図)が表示されるので、本線幅に対する縁線の幅の割合をパーセント(5〜30)で入力します。例えば、幅10ポイントの本線で「20」%を指定すると、両側の縁線の太さはそれぞれ1ポイントになります。( 10 × 0.2 ÷ 2 )

 

 次に縁線の色(実際はマスクからはみ出した道路の本線のベース色)を、デフォルトの色(灰色)にするかどうかを確認されます(右図)。

 

 ここで「いいえ」を選ぶと、「オートシェイプの書式設定」ダイアログが表示されますので、「色」をクリックし、好きな色を選択します。

 

 なお、このダイアログで色以外の設定を行っても無視されます。

 

 

 

 

 

 

■道路変換と図形のグループ化

 複数の図形をグループ化することで、不用意なずれが防げます。また、XLマップでは、グループ化した状態で道路の一括変換ができますので、ベタ塗りで太さが確定した時点(上記手順のD)で、道路のみをグループ化して保存しておくと、再利用しやすくなります。

 道路のみグループ化するコツは、道路以外の線(河川と線路など)をトレース線のまま(または でトレース線に戻す)にしておくことです。

 その上で (実線選択ボタン)を押し、右のダイアログで「はい」を選ぶと、トレース線以外の実線(1ポイント以上)のみがグループ化されます。

 変換する道路を個別に選びたい場合は、 Shift を押しながら ひとつづつマウスで選択して、ツールバーの「グループ化(G)」を押してグループ化します。

白抜きの前にバックアップ

 白抜き道路に変換してしまうと、太さや配置を変えるのは面倒です。「変換の手順D」、上記のグループ化の時点でバックアップしておきましょう。 を押すと、「バックアップ」という名前のシートを作り、そこに全画像をコピーします。 を押すたびに上書きされますので、世代管理をしたい場合は、古いバックアップのシートの名前を変更するか、新規バックアップ用シート名を変更してください。

(※ Ver 0.3* では ボタン)

 なお、非表示状態の画像はコピーされませんので、下絵もいっしょにバックアップしたい場合には、必ず ボタンで下絵を表示させてから を押してください。

■下絵がじゃまなときは

 XLマップの下絵は図形なので、トレース線を一本ずつ選択したいときなど、下絵のほうが選択されてしまい、線がうまく選択できないことがあります。そんなときは、 ボタンを押すと、下絵が非表示になります。削除されたわけではなく、  ボタンを続けて押すと、下絵の表示と非表示がグルグル切り替わります。

 また、線が下絵の下に隠れてしまったときなども、 ボタンで下絵を非表示にすると、全ての線が表示されます。

 なお、何かの拍子に下絵がずれてしまった場合も、 ボタンで非表示―再表示すると、初期位置に最背面で再表示されます。

(※ Ver 0.3* では ボタン)

■白抜き道路と鉄道の重なり

 ここでちょっと、XLマップのマクロが作るマップの構造を復習しておきましょう。

 マクロが作成した白抜き道路と鉄道は、本線の上に、幅がわずかに細い白色のマスク線が載ってそのように見えています。例えば下図の場合、Cの鉄道の本線・マスクがBの道路の上になっていないと、左側のようには見えません

 上下関係が複雑な場合は、道路グループを解除し、いったん線の修飾を全て取り消して、上下関係を見直してみてください。めんどくさいときは、重なり目だけ別の線を引く手もあります。

 ※ 修飾の全取り消しは、 を押して全ての線を選択し、 を押す。

 

 これは、道路同士の関係でも同じです。下図の@図で、先にAを白抜きにした後にBを書き加え変換した場合、A図のように、BがAに入り込んでしまします。

 これをB図のように解消するには、

  ア) Aをクリックし、Aの白マスクだけを 、 ボタンで最前面に出してやる

  イ) Aの変換を取り消して、A、Bいっしょに白抜き変換する。

 通常は、ア)のほうが簡便ですが、追加が大量の場合はもう一度 イ)でやり直したほうが簡単かもしれません。

ワンポイント:エクセルの画面をワンタッチで拡大

 細かい作業をするときは、エクセルの画面を拡大しましょう。

 右図のように、 Ctrl  を押しながらマウスのスクロールボタンを回すと、ワンタッチでズームが可能です。

 拡大率をパーセントで指定する場合は、メニューから、[表示] - [ズーム] で拡大します。

 

 さて、道路網が完成したら、いよいよ最後は画像の仕上げです。

 

BACK <<     >> NEXT : XLマップ・マニュアル/4-画像の仕上げ

0

1

2

3

4

5

6