藏大介法律事務所 本文へジャンプ
教えてロイヤーズ
リスナーから届いた質問

Q.1−10  Q.11−20  Q.21−30  Q.31−40  Q.41−50  Q.51−60
Q.61−70 Q.71−80  Q.81−90  Q.91−100  Q.101−110 Q.111−120

Q.111 妻の連れ子に相続させたい
私と妻は再婚同士で、妻には前の夫との間にできた連れ子がいます。私にも子供がいましたが、前の妻と、どこで何をしているのか全く分からない状況です。そこで、ふと疑問に思ったんですが、私が死んだ場合、私の遺産の相続権は誰が持っているんでしょうか?
妻の連れ子は、保育所に通っている時から一緒に生活をし、私のことを本当の父親のように慕ってくれます。出来ることであれば、私が死んだ時、今、一緒に生活をしている妻と、妻の連れ子に、全てを相続させてあげたいのです。






Q.112 代金の返還
彼が友達から車を売ってもらう約束をしたんです。8月の頭に車を譲ってもらうはずなのに先延ばしになっています。お金はもう3か月前に払っています彼は催促の連絡をしているようですが忙しいとか体調が悪いとか,なんだかんだと言い訳をして車を持ってくる様子がないんです。中古ですが車はボルボで支払った金額もそれなりです。怒りで暑さも吹き飛びそうです。






Q.113 離婚後も妻が家から出て行かない
離婚した妻が、私の家から出て行く様子がありません。子どもの親権は妻にあり、養育費は既に私の口座から自動送金するようになっています。子供は良しとしても、別れた妻が今まで通り私の家で暮らし、電気・水道を利用されるのは腑に落ちません。正直、顔を合わせるのも、残り香を嗅がされるのも嫌です。今は全く会話もありません。可能な限り早く出て行ってもらうには、どうすれば良いのか…アドバイスお願い致します。






Q.114 恋人への慰謝料請求
初めて真剣に結婚を考えた彼がいましたが…既婚者でした。彼の奥さんが依頼された興信所からの電話で初めて事実を知りました。非常に驚き彼を問い詰めたところ事実でした。彼の奥さんは、事実を知らなかったのなら慰謝料は請求しないと言っていて、実際私は知らなかったので、興信所を通して説明し、「慰謝料は請求しません」との連絡がきました。
1年以上、既婚者であることを隠し、顔色変えずに私の家族や友人と話していた彼の姿を思い出すと、悔しくて涙が出てきます。正式な結納などはしていませんが、彼から結婚しようと言われたこともありました。慰謝料を請求したいのは私の方です。彼に請求することは可能でしょうか?






Q.115 所有権侵害
隣の家の出窓が境界線を越えているんです。どうしたらいいでしょうか。
3年前に中古の一戸建てを購入したのですが、その時から、隣の家には大きな出窓がありました。1階の部分です。完全に日陰なので、リビングの飾り窓のようなものだと考えられます。先日、ガレージ部分と、家の外壁をリフォームした際、私の家の敷地はコンクリートで囲い、境目をはっきりさせたところ、明らかに30cmは、私の敷地にはみ出していることが分かりました。隣の家の出窓がはみ出した部分は、ちょうど自宅のエアコンの室外機置場にしているので、なんら不便はありませんが、あまりいい気はしませんと言いますのも、子供の声がうるさいと怒られた事がありまして、それ以降お隣とは顔を合わせても会釈もしません。次に子供がうるさいと言ってきたら、こっちも出窓のことを言ってやりたいと思います。
少なくとも、私の家の敷地にはみ出している出窓は、強制的に直させる権利がありますよね?






Q.116 使用貸借契約 
ニ年前から私の父親名義の農地を私物化している叔父がいます。叔父は会社の同僚や知人などに畑を貸し収入を得ています。以前あった時に年5000円ほどで貸していると聞きました。
畑はけっこうな広さがあり今年の春から大人数が利用する様になり、黙って見ているのも馬鹿らしくなりました。この農地の固定資産税は私の父が納めています。夏に遭った時叔父に直接返すよう頼みましたが、使っていない農地をビジネスにしたのは自分だとか言いだす次第で素直に応じてくれる様子はありませんでした。勝手に私物化しているんですから当たり前かもしれませんが叔父から農地を明け渡して貰う良い手だてはありませんか?






Q.117 離婚後,父親が親権を得るには
妻との関係が非常に悪く早いうちに離婚も間違いありません。ただ妻とは離婚後の親権で揉めておりまして離婚に至っていないのが現状です。私と妻は5年前に結婚して5歳の幼稚園に通う年中児の長男と、1歳の長女がいます。長女は私の実家に預け、妻はパートに行っています。今は金沢市内で借家住まいですが、私は離婚したら子供を連れて実家に戻ろうと考えています。長男は実家から今の幼稚園に通うことも可能です。妻は離婚した後は市営か県営住宅に住むと言っており、妻の収入では子供たちにとって良い生活が送れるとは思いません。私も大した給料があるわけではなく、高額の養育費は無理です。長男長女共に私の父母によくなついており、ほぼ毎週末私の実家に出かけます。妻の実家も県内にありまして車でいける距離ですが年に盆と正月に顔を出すだけです。妻はインターネットから情報を仕入れているようで経済力のありなしは親権者を決めるのに左右されないから親権は間違いなく私だと言っています。私も色々と調べまして確かに母親が親権を得る場合が多いように理解していますが私も2人の親権を彼女に譲るつもりは毛頭ありません。
もっと詳細にわたってお話ししないと判断はつかないと思いますが、とりあえず父親が親権を得るためにはどうしたら良いのでしょうか。








Q.118 交通事故の示談金について
自転車で走行中に、突然左折してきた車に巻き込まれました。入院と治療で1ヶ月会社を休むことになり、今も通院しています。今は示談の段階なんですが慰謝料の額に納得がいかず交通事故紛争処理センターに行きましたがやはり納得ができずにいます。弁護士さんに入ってもらうと当然弁護士費用がかかると思います。私は交通事故紛争処理センターの言う示談金で納得しなければならないのでしょうか?






Q.119 弁護士への相談の流れ
春のことです。営業車で外周りしていた時、信号待ちで後方から追突され、全治3週間の怪我を負いました。切り傷などは、すっかり良くなりましたが、右手にしびれが残り、担当医師からも「これ以上はよくならない」といわれ、後遺障害14級と認定されました。
先日、相手の保険会社から示談金の相談があったのですが、全く納得がいかなかったので、お断りしました。すると、保険会社が薦める機関で相談するようとの話でしたので、弁護士事務所はどうかと尋ねたところ、手数料も、時間もかかるため、お薦めできないと言われました。私は、時間をかけてでも、自分が納得できる補償を求めています。弁護士に相談した場合は、どのような流れになるのでしょうか?






Q.120 遺産相続における寄与分
同居している義母のことで相談させていただきます。
信用金庫に入れていた義母の貯金なんですが、主人の妹が受取人として、死亡給付金が付いた保険に切り替えられました。それが、けっこうな額なのです。このままでは、普段 自宅で介護をしている私も主人も報われません。生命保険は受取人だけが受け取り、分与する必要はないのでしょうか?今回の件で、主人は妹と同額分で遺産を相続できるよう、早めに話しを進めたいと思っています。可能な限り詳細に渡り、義母の財産を正確に把握し、平等な分割に進めるには、どのような方法がありますでしょうか?






トップページに戻る

       石川県金沢市大手町7番23号
蔵大介法律事務所
   金沢弁護士会所属
  電 話:076(234)5830
  FAX: 076(234)5831
   mail:d-kura@hi-ho.ne.jp
   of-kura@dol.hi-ho.ne.jp

トップページに戻る