予約申込みはこちらから!
HPを読んでも分からないことはこちらへどうぞ!
予約状況がカレンダーで確認できます!
操体を体感した人の生の声です。
よく聞かれる質問を集めてみました。
操体を紹介するコラムです!
世界初?操体法のビデオを公開!
施術者のプロフィールです。
施術の流れがわかります。
時間、料金、場所などの詳細はこちら!
まずはここをお読みください!
このHPのサイトマップです。
過去に雑誌に掲載された履歴です。
おすすめの操体HPリンク集です。
操体のメールマガジンへの登録はこちらから!
武道・武術をされている方はクリック!!
日常の出来事を日記に綴っています。

↓操体については、まずこの本から








★無料メルマガ登録★
『操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ』  →バックナンバー
操体おおほり癒養院トップ> 武道・武術


【武道・武術を修行されている方へ】



★操体法一般講習会のススメ


 武道、武術の上達には身体づくりが必要不可欠です。身体ができていなければ技ができませんし、身体ができている人に技はかかりにくいのです。身体ができているということは大地にしっかり「立てる」ということ。歪みがなくバランスがとれた身体であるということ。地面からの抗力を全身へ自然と流せる身体、連動できる身体であるということです。ご自分の習われている武道、武術をさらに高めたい方に操体のメソッドは最適です。
 操体法一般講習会で操体の基礎を学びませんか?どうやったら自分で自分の身体のバランスを整えることができるのか?「自然体で立つ」ということはどういうことか?効率的な身体づくりの方法とはどういうものか?などなど今までの書籍やビデオでは知りえないノウハウが詰まった内容となっています。
※操体法一般講習会の感想はこちらをクリック!



★武術的な身体運用・技術指導のサービス

 希望者に限り、施術後または講習会終了後に、普通の道場では学べない操体をベースとした武術的な身体運用・技術指導を無料でサービスいたします。
(ただし、時間に余裕がある場合に限ります)
 特に少林寺拳法修行者で、自分の技術に疑問を持っている人、演武だけでは物足らない人、柔らかい柔法、開祖の拳法を目指す人におすすめです。私もまだまだ未熟ですが、何らかの気づきは得られると思います。特に「触れ」の技術、柔法のコツは大変喜ばれます。持ち帰って日常の練習に役立ててください。併せて漸々修学少林寺アメーバブログ「達人への道」もご覧ください。

※「操体の施術はいいから、拳法の技術だけを学びたい」という人がたまにおられますが、武道・武術は全て身体づくりが基本です。操体で身体の歪みを整えることが上達への一番の近道なので、まずは試しに施術を受けてみることをおすすめします。



★動画コーナー

※ここの動画はあくまでも柔法の練習方法のひとつであって、少林寺拳法の技そのものではありません。操体で身体を練っていたら自然とできるようになった副産物のようなものです。こういうことができればどんなカタチの技であれ、もっと簡単にできるのではないか?というひとつの提案です。
※「右クリック」⇒「対象をファイルに保存」でダウンロードしてご覧ください。
・触れの技術 1
・触れの技術 2
・触れの技術 3
・触れの技術 4
・触れの技術 5
・触れの技術 6
・触れの技術 7
・触れの技術 8
・触れの技術 9
・崩しの応用(多人数捕り)
・胸を掴もうとされたときの崩し 1
・胸を掴もうとされたときの崩し 2
・腕を掴もうとされたときの首投げ
・手首を掴もうとされたときの投げ 1
・手首を掴もうとされたときの投げ 2
・両手の丁字捕り
・突きに対する投げ
・胸を掴まれたところからの崩し
・手首を下から掴まれたところからの崩し
・手首を掴まれたところからのS字捕
・触れの技術 10(送り小手っぽく)
・指投げ
・逆突に対する崩し

●2005年冬季散打友好大会より
・上段順突
・中段逆突
・中段回し蹴り

2005年夏季散打友好大会より
・上段逆突1
・上段逆突2
・膝受からの中段への蹴り返し
・上段順突でのカウンター
・内受突
・中段回し蹴り1
・中段回し蹴り2
・上段順突→中段回し蹴りの連攻撃1
・上段順突→中段回し蹴りの連攻撃2



★アドバイスできる主な内容

●拳法に役立つ操体法(操体法一般講習会で指導いたします)
・歪みのチェックの仕方
・一人でできる身体の整え方

●身体づくり
・武道・武術に有効な身体の練り方
・全身をひとつに使うための訓練法

●「立ち」
・自然体で立つことを体感する。崩れない体、上虚下実の体をつくる
・中心軸のつくり方

●「歩き」
・なんば的な歩き方と西洋的な歩き方の見分け方
・なんば歩きを拳法に応用すると?
・歩きながら突く、蹴る練習

●「構え」
・居着かない構え

●「突き」
・振子突の常識を覆す!
・浸透する突きの秘密
・寸ケイっぽい突き
・実際に胴を突いて威力の差を体感

●「蹴り」
・前蹴り、回し蹴りの上達方法
・ねじらないノーモーションの蹴り
・高い蹴りを楽に蹴る方法
・軸足をつくる方法
・蹴りの体重の乗せ方

●「運歩」
・運歩の上手い人、下手な人の見分け方
・膝の抜き、運歩上達法
・相手を追い詰める運歩、相手から追い詰められない運歩
・千鳥の運歩の秘密

●「柔法のコツ」
・鉤手守法の常識を覆す!
・ガッチリ掴まれたところから崩して投げる練習
・ふにゃふにゃに掴まれたところから崩して投げる練習
・掴んでくるところを投げる練習
・仕掛け技の簡単な捕りかた
・指先で崩す練習、相手とつなげる練習
・合気上げのコツ

●「受け」
・ガチンコの痛めつける受け
・ふわっと触れて崩す受け
・演武で使える痛くない受け方いろいろ
・相手との調和、一体化。相手をゼロ化する

●後の先、対の先、先の先
・法形を3倍楽しむ方法
・八方目の練習方法
・起こりを観る、先の先の練習方法
・相手の意識を外して虚をつくる

●「柔法乱捕り」
・こうすれば柔法乱捕りができる!
・相手の動き出し、重心を感じる

●「剛法乱捕り」
・試合で使えるテクニック

●護身術
・ナイフに対しての捌き方
・武器に居着かない練習方法



上記内容を練習した感想は、丸廉オフ会アンケートをご覧ください。


このページのトップへ戻る




■操体おおほり癒養院トップ ■操体とは? ■施術の流れ ■営業案内 ■経営理念 ■プロフィール ■『なぜ松下電器を辞めて、操体の世界へ入ったのか?』 ■お客様の声 ■女性の感想 ■男性の感想 ■操体法一般講習会の感想 ■操体Q&A ■操体コラム ■ビデオ操体法 ■武道・武術 ■雑誌掲載 ■メルマガ登録 ■リンク集 ■楽天日記(blog) ■お問い合わせ ■予約申し込み ■予約状況 ■サイトマップ


Copyright(c)2004 Sotai Ohori Yuyouin  
   





背骨 股 顎 骨 身 対人 認知 経験 頭蓋 骨 頚椎 冷奴 認知 頬骨 頬骨 口 取り 下垂直す直す 足 あご度 熱 改善 時空 治療 センサーチェック 後頭部頭 鼻チェックベース 直し 方硬化 知覚 的 定義 熱 処理 除去 爪 手 顔 整 頸椎 改善 体質乾燥 肌 白髪 低 体温 低血圧 o 脚 性格 猫背事例 便秘 冷え症 早漏 食生活 事例 髪 質 血流 食生活 推進 員肝 機能体質 冷え 不眠 職場 環境 看護 生活跡 血行 日本 貧血 栄養 継続 的 喘息 冷え性 物流 視力 生活 習慣 体臭 痛 頭皮 むくみ いびき 体質頭痛 治療 頭痛 頭痛 眼精 原因 頭痛 はりネックレス 頭痛 頭痛 眼精 頭痛 ひどい 院 対策 家庭 重度 整体 治 し 方枕枕 外来 改善 歯痛ゲルマニウム 整体手運動 らくだ 歯痛 中丸の内 方法 チタン 防止 ファイテン漢方 サプリメント メカニズム方法 左頭痛 目 疲れ のこ り 偏頭痛 くる 頭痛 注射 治療 整体 原因 コルセット 対策 腰脊椎症 下腹部 痛 ストレッチ 簡単 治 し 方 防止 ナビ バンド 産後椎間板 中 サポーター 改善 運動 名医 解消 温泉 椎間板 症 ヨガ 兆候 グッズ 腹痛 リハビリテーション 足 腹痛 種類 認定 筋筋 膜 性治す 整体 学会 メカニズム温泉 しびれ内臓 エクササイズ マット トレーニング 防止椎間板 予防 効く 対処 法 ゴルフ 仙骨 右 内臓 疾患 下腹部 痛 野田 いす 怒り 筋膜 性 姿勢 反射 食事 運転分析 よい 良い指導 保健 指導 高齢者 立 位 悪い 授乳保持 制御高齢者 運動 良く作業 いす テレビ 乗馬 悪い直す 健康 座位よくする 美しい 保健 指導良く なる 椅子 基本正しく への 強制 噛み合わせ保持 装置 性交 不良 睡眠 射撃 重症 心身 障害 児 中庸 ダイエット パソコン 噛 合せ下着 腰 負担 内診 執 弓すっきり 前傾 歩行 バランス クッション 老人動作 反射 障害 嚥下いす 子ども行動 車椅子 保持 用品 保持 洗濯機 操作 ピラティス 基本 強制筋 緊張 コントロール 仕事 対する 企業 足部 及ぼす 影響 バレエ筋 緊張 人工 衛星 制御 よくするベルト 筋肉浣腸 福祉 職 自転車 乗車 骨格 保健 よりプラス 正しい 歩き方 ゆがみ セックス 治療 放射線 鍼灸 院 骨折 虫歯 レーザー 痔 魚の目 口内炎 歯 喘息 歯周病 遺伝子 巻き 爪 便秘 椎間板リウマチ 肉離れ 電位 器 いびき 低周波 器 包茎 顎 症 乳 うつ 針 ものもらい いぼ 五十肩 ed ぎっくり 腰 ヘルニア アトピー 痛風 しも やけ 腱鞘炎 前立腺捻挫 過食 症 まりも 院 パーキンソン 病 膀胱炎 口臭 肺 統合 失調 症 性 大腸 炎 円形 脱毛症 糖尿病 歯科 うおのめ クラミジア 抗 剤 失調 症 症 蓄膿症 脂肪肝 ガングリオン にきび 跡 帯状 疱疹内膜 症 c型 肝炎 中耳炎 歯槽 膿漏 やけど 水虫 肋間 結石 院 根管 イボ 不妊 日記 今日 ふくらはぎ 肉離れ カンジダ 花粉症 早漏 icu 集中 室 緑内障 肝硬変 脊柱 管 狭窄 症 糖尿病 白血病 エイズ 性病 リウマチ 乳 大腸基礎 体温 膠原病 膀胱炎 結核 潰瘍 肺 家庭 目 更年期 障害 肋間 肺炎 肝臓 坐骨 てんかん 自律神経 失調 症 貧血 統合 失調 症 脊髄 小脳 変性症 犬 痛風 盲腸 アレルギー 鳥 インフルエンザ内膜 症外着床 緑内障 兆候 心筋 梗塞 ストレス クラミジア 狭心症 すい臓腹痛 脳腫瘍 耳 今年hiv 更年期 胃 超 顎 関節 症 微熱 神経痛 着床 出血 帯状 疱疹 メニエール 病 血便 うつ病 心 病 心臓 病 大 腸癌 蓄膿症 つわり 前 糖尿病 脱水 腎臓 病 食道川崎病 中耳炎 前立腺 がん 脱腸 急性 骨髄性 白血病 性病 画像 食中毒 気管支炎 おたふく 精神病 おたふく 医学 アルツハイマー 子宮 筋腫 出血 肝硬変 甲状腺 tsh 悪性 腫 リンパ 腫 腹痛 脳梗塞 種類 マッサージ 東京 都 自力 ホームページ 吉祥寺 野口整体 矯正 美 女性 カイロ プラクティック スポーツ 美 無痛 むつう 方法 東洋 波動 療法 小顔 中医 愛敬 整体士 長命 専門 井本整体 出張 治療 整体 中国 吉祥寺 美容 協会 医 ソフト 骨盤 ベッド 指針 都内 カイロプラクティック 繰体そうたい セミナー 原理 体操 dvd 操体方 操体道 おおほり 療養院 入門 手技 dvd 橋本 敬三 連動 ブログ 腰痛 講座 ホリスティック 体験 講座 資格 温 古 堂 やり方 肩 痛み 操体家 仙台 勉強会 ちゃんねる 技 整体 学術 大会 歪み 講座 頭痛 緊張 型 群発 日本 緊張 性 原因 後頭部 眼精 疲労 中 科 群発 性 後頭部 筋 緊張 性 二日 酔い 蓄膿症 ツボ 副作用 風邪 あるある 大 事典 妊婦 つぼ 微熱 治 し 方 飛行機 都 疫学 薬 鼻血 寝 すぎ こめ か み つわり 歯痛 立ちくらみ 内科 子供 高血圧 慢性 外科 病院 微熱 蓄膿 嘔吐 小児 肩こり めまい 筋 収縮 性 変 鼻血 吐き気 首痛 初期 症状 耳鳴り 診断 生理 前 虫歯 朝 種類 子ども 病気 幼児 発熱 妊娠 親知らず 副鼻腔 炎 古 護身 術 武道古流 打法 古 道場 琉球 古 動画 合気道 合 気ブログ 格闘技 武道 韓国 沖縄 ファイティング 教室 関東 空手 道 大東 流合 気 最強 気功 都 骨法暗黒 会 古 香川 動画 古 技 用品 琉球 世界 古 野球 会 陳 静 システマ 陳 静研究会 点穴 空手 ロシア システマ 道場 古 掲示板 実戦 世界 桂林 八卦掌 刀 家 少林寺 格闘技 達人 武器 台湾 道具 販売 長 拳 東 アジア 隊 古伝 概説 香港上海熊坂 院 交流 会 甲野 点穴 用語 気合 古 介護 論 天 行健 秘伝 伝説 古 技術 流派

操体おおほり癒養院 武道、武術を修行されている方へ