操体おおほり癒養院トップ> お客様の声> 操体法一般講習会の感想


操体法一般講習会受講の感想

※操体法一般講習会の詳細はこちらをクリック!




1●30歳男性 近藤豊さん 公務員 少林寺拳法 (東京)



(受講の動機・目的)
少林寺拳法の技術向上のため。身体づくりを一からしたいと考えて。背中や肩に長年違和感を感じているので。

「先日の講習会、ありがとうございました。いつもの施術も「もうこんな時間?」とビックリするんですが、今回の講習会はそれ以上の体感時間の早さでした。内容もたっぷりでとても充実した3時間でした。(その後も1時間拳法教わりましたし。) 元々少林寺拳法を修行している関係で知った操体ですが、今は操体自体に完璧にはまってしまっていますね。少林寺拳法に役立っているのは言うまでもありませんが。
 操体を何度が体験してまず感じることは、「自分のからだに対する気づき」です。とにかく自分の感覚と対話することが多くなりました。操体で本来の自分の身体のあるべき形を知ってしまったので、歪んでいるところが気になって仕方ないんですかね。身体の感覚が敏感になったので、快・不快をしっかり見極められるようになったんだと思います。
 「からだに対する気づき」が多少できるようになったので、日頃の何気ない生活動作にもいろいろ解釈をいれれるようになって、それ自体がホント楽しいですね。今日子どもの用事で久しぶりに渋谷に行ったんです。以前は人混みが大嫌いだし、よく人にぶつかるしで最悪だったんですが、今日渋谷の街に立ってみて、今まで見てきた風景との違いにビックリ!なんか頭ひとつ他の人より出た感じで、周りがよく見えること!おかげで人にぶつかることもなく、快適に用事を済ますことができました。これは正体(に近い形)になることで、目の高さが変わったっていうことでしょうか?
 あと操体は単純に「心地よい」というのも魅力ですね。「治療は痛くないと良くならない」という固定観念がある人、意外と多いんじゃないでしょうか?ホントもったいないですよねー。まだまだ操体の魅力はいっぱいありますし、これからもたくさん体験していきたいと思っております。今後もよろしくお願いします。」




2●40代女性 児童指導員(埼玉)、17歳高校生の息子さん、女性のお友達の3人を相手にご自宅にて操体法一般講習会を実施!

(依頼者の感想)
「とても体にわかりやすく、気持ちよかったです。」
「気持ち良さが通って抜けていく感じ。一人でやっても十分気持ちがいいのがうれしかった。」
「悪い感じ、副作用のようなものがないだろうという安心感があります。」
「普段の体の使い方にも注意してみます。」

(お友達の女性の感想)
「身体が気持ちの良いと感じる方向へ伸ばしていくだけで身体の歪みがなくなっていくのがいいなぁと思いました。ゆっくり楽にリラックスしてできる動きがいいです。」

(息子さんの感想)
「とにかく気持ちよかった。身体の歪みも多少とれたみたいでよかった。日々続けていきたいと思います。」


※操体法一般講習会を受講されて2ヶ月後に喜びのお便りをいただきました↓

「毎日一人操体をやっています。
おかげさまで長年の凝りがかなり解消されて、助かっています。ずっと通っていた接骨院も行かなくても良くなりました。ほんと未だに、「これだけのことなのになあ・・・」と感心します。あんなに通っても、お金を掛けてもだめだったのが、不思議なくらい、楽になっています。
 何故か、食欲は増しているのに、体重と体脂肪が若干減っています。これも副産物なのでしょうか?息子も、講習会を受けて学んだようです。「手の小指を意識する」とか、「目線を使う」なんて言葉が日常会話に出てくるので、「おお!しっかり入っているではないの!」と驚かされます。家族で受けると、それぞれに感銘を受けた部分があるようで、その後も補い合えるのがいいです。
 メルマガも楽しみにしていますよ。もともと男性の家に施術を受けに行くのは、不安がなかったわけではなく、これでも用心深く大堀さんの人となりを、メルマガやブログから判断していました。大堀さんの考え方や、姿勢には共感できる物が多くあり、またその真摯な思いも伝わってきたので、信頼して伺ったのです。で、正解でした。
 今後もやりたい事がいろいろおありのようですね。初心忘るべからずで、頑張ってくださいね。」





3●30代女性 会社員 リフレクソロジスト 一人操体マスターコースお申し込み


「操体法一般講習会の後 渋谷にピラティスの講習を受けに行きました。

参りました。どう見ても 参加者中最高齢。ところが操体を受けた直後だったこともあり 楽ではなかったけれど バランスをとりながらレッスンについていくことができるではありませんか!それに比べ 若くて スタイルがよくてもバランスが取れなくてコロコロころがってしまう女の子達のナント多いことか。一般講習を受講したせいか インストラクターのお話も 操体の講習の補足のようでもありよく理解できました。 全てはつながっているものですね。

昔は渋谷の町を歩いただけで疲れました。が、今日の私はどうしたことでしょう?!人波(それも日曜日の渋谷!!)の中をす〜いすい。へっちゃらだ!!

正しい姿勢を知って 猫背を直したくて通っています。

−−−−−「自分の体に聞く」ということは今まで考えても見ませんでした。

面白い 今変換したら「自分の体に“効く”」と出てきました。このことからもわかるように 私だけでなく 多分それぐらい一般的なことではないのでしょう。その日スポーツクラブに行く為に シューズや着替えの入った重い大きなバッグを “主に左肩”にかけて歩いていました。・・・・「体に聞いて見ます。」・・・左肩は 皮膚がヒリヒリしています。私の考えとは反対に ウソ!右肩が凝っているではありませんか?!(不思議!バランスをとっているんだなぁ そうだったんだぁ!!) 一番気に入っているのは 「手は小指 足は親指を意識する 大地からもらって立ち上がり そしてまた返す。」 わあステキ。」
 



4●40代男性 会社員 空手 東京都 

(受講の動機・目的)
空手開始前のセルフメンテナンスと家内の操体指導をできるようになりたいと思いました。

『「気づき」の機会を与えてもらい心より感謝します。こう書くと何やら宗教じみてあまり好きではないのですが、率直な感想です。
 今回の一番の収穫は今までの自分の身体に対しての考え方が大きく変わったことです。それまで自分の身体を自分の従属物というか、身体を含めオールで「自分」であると考えていました。ですので、身体の調子が悪かったり、ある動作ができないことの苛立ちや不甲斐なさというのは全て「自分」に向けられるべきもので、当然そこには感謝や尊敬といった思いは無く「存在して当たり前」、悪くなっても自己責任だから無理や無茶は自分の考えで行えばいい、と。
 違うんですね。これは。今更ながら浅墓であったと後悔することしきりです。たった一回受講しただけではその真理は分かりませんが、少なくとも私は自分の身体に感謝する気持ちがない限り「身体と会話する」「気持ちよさを味わう」ことはできないと思いました。先生のお話の中で「痛みは身体がその部分で反乱をおこしているのだ。」という内容がありましたが、日ごろの感謝の気持ちがなければその反乱に対しては怒れる統治者のごとくでしかないでしょう。
 また鍛錬に対しての方法論と健康に対しての方法論は根本的に違うのだということも知識としてはありましたが、実践できてはいなかったのだなと反省しきりです。漠然とした思いとして肉体的なポテンシャルを上げる=健康という図式がありました。且つ、ポテンシャルを上げる過程では必ず痛みを伴うものだ、それを克服しない限り成長はない。英語の諺?で「NO Pain、NO Gain」というものがありますが正に間違った捉え方をし続けてきたのです。「拘り」「凝り性」はある意味いい方へ解釈する場合もありますが間違った方向、柔軟性を失うとそれは身体への「凝り」へ繋がり、「痛み」に集約され、結果病気や怪我という結果を生みその時点で後悔してもとり戻すことはできません。身体だけではなく心も「天然自然」でなければならない(これが一番難しいのですが‥)そんなことを、自宅に戻り考えていました。』




5●30代男性 会社員 少林寺拳法(東京都)

(受講の動機・目的)
何回か施術を受けてみて、自分で日常的にある程度の調整ができる様になりたいと思ったから。また家族にやって多少でも役に立てればよいと思ったので。

「何度か通わせていただいてからの講習会でしたのでご説明が実感として理解できました。まず、操体の歴史からその考え方、哲学が非常によく分かりました。その後、日常のさまざまな場面における体の使い方について勉強させていただき、普段、何気なくしていることが負担をかけているのだなーということに気づきました。次に、一人操体法で、いろいろなやり方を教えていただきました。それぞれ終わった後に、自分で効果が確認でき、驚きましたがとても楽しかったです。

特に、前屈については、私の場合いつも肩に力が入り、浮いてしまっているのですが腕の重みを感じ肩甲骨の間が広がる感じがとても気持ちよくかなり時間をかけてさせていただきました。終わった後、もうひとつ気になっていた腰のはりも不思議と消えていました。日々の生活の中で操体法はもちろん、最初に教えていただいた体の使い方を意識して実践しています。

体の使い方については、まだ意識していますが、それが無意識になるようにしていきたいと思っています。一人操体をしているときの気持ちよさを味わうというのが最初に施術を受けたときからどんどんと分かりやすくなっています。最初は体がまだ、鈍いというか気持ちよい方にうごいていいの?みたいな遠慮があるような感覚がありましたが、回を重ねるごとに体が自然に動いていく感じになり、そこから得られる気持ちよさが増しています。普段いすにに座っているときや立っている時もへんな姿勢でいると違和感を感じるようになりました。今後も、自分での調整をしながら、いろいろと教えていただき健康な、技のできるからだ作りをしてゆきたいと思います。

いま、動きのイメージで参考にしているのは実は子供です。5歳なのですが、その寝相のすごいことといったらありません。布団を3枚並べてねているのですが、隅から隅まですべてを活用して寝ています。いままでは、ひどいなーと思っていたのですが、操体を受けてからは、あー、こうして自然に調整しているんだなーと思えるようになりました。そしてもうひとつ、朝起きる前にぐぐーーっとのびのびするのですがその様子がじつに気持ちよさそうで、自分にとっていいイメージになります。彼にしてみればこううごくと気持ちいいからこう動こうなんて意識はまった
くなく体が動きたい方に何も考えずうごいているのだと思います。結果気持ちがよくなりゆがみをとっているのだなと。大人になるといろいろなしがらみやらが出てきていろいろゆがんでしまうのだなーと体だけではなくちょっと思いました。」




6●30代男性 会社員 昔に空手(東京都)

(受講の動機・目的)
より深く自分の体のことを知りたい為。この講習会を習うことによって武術の上達をはかりたい

最初に施術したときの感動がまた蘇りました。今日の夜から一人操体を行っていきたいと思います。そして、自分の体ときちんと対話できるようになりたいです。本当に素晴らしいものを教えていただきありがとうございました。もっと世の中に操体が広がるといいなと思います。」

※その後、お便りをいただきました↓

「今は、操体や大堀先生はもちろんあの時の腰痛(自分の体)にも感謝しています。(^^ゞ 本当に縁とは不思議なものですね。先週の講習以来欠かさず、一人操体を朝と夜、仕事の合間にしています。体の変化といえば、まず
朝起きた時に、肩と首の付け根に張りを感じていたのがなくなって、よく首が回るようになりました。それと、会社の帰りに胃が重くなっていることに操体を行ってから気づいたのですが、 何でだろうと自分の生活を振り返るとコーヒーを飲んでいるときに限って、胃がそのような状態になっていることに気づきました。どうやら、今までわからなかったのですが、コーヒーは自分の体に合わないようです。 この歳に(30ですが・・・)なるまで、きちんと体と対話してなかったのだなとしみじみ思いました。(ちなみにコーヒーは体がいやと言っているのでやめました。)テキストにも書いてあるとおり、完璧を求めず、あせらず操体を続けていこうと思います。操体は単純な動きですがやればやるほど、奥が深いですね。今後、自分の体がどんな変化をしていくのかとても楽しみです。いつか、中心軸を感じれたらなと思っています(*^。^*)」




7●30代女性 会社員 (東京都)

(受講の動機・目的)
自分で身体の歪みや疲れが治せるようになるため

「簡単な動きで身体の歪みが治ることが確認できて改めて操体のすごさに驚かされました。気長に操体を続けていきたいと思います。」

※操体法一般講習会を受講されて一週間後に喜びのお便りをいただきました↓


「先週、一人操体を習ってから
毎日欠かさず操体を続けてたら、な、なんと!しつこい肩こりがなくなっちゃいました。 もうなんとお礼を言ったらいいものやら、 操体と操体を教えてくれた大堀さんに感謝! まだまだ正しい姿勢で座るとかできてない気はしますが、これから少しずつ美しいムダのない動きになっていけばなと思います。
 なんだか操体の体のどこかのムズムズから体全体が調整されていくように、
操体が1つのきっかけになって世界が変わっていくように思えたりして、世の中ってほんとに面白いなと思いました。操体というか、人の体って奥が深いですねぇ。 」




8●40歳男性 会社員 少林寺拳法 静岡県 

(受講の動機・目的)
・症状改善(腰痛、左もも裏のつっぱり感)
・少林寺拳法への応用、身体操作法など

「先日は、操体の基礎から一人操体の方法、また少林寺拳法の技の解説、身体操作法までお教えいただき、ありがとうございました。 4時間という長丁場でしたが、とても中身のある充実した時間でした。 身体が安楽に感じる姿勢をとることで本当に身体の歪みがなくなったのは正直驚きでした。 どちからというと今回は、少林寺の技を中心に考えていたところもありましたが、操体の効果が実感でき、大きな収穫でした。 また、日常の身体の動かし方のポイント等非常に多くのことを学ぶことができました。本当にありがとうございました。 また、機会があればお願いいたします。今後の更なるご活躍を期待しております。」




9●20代男性 大学生 中国武術の翻子拳 (東京)

(受講の動機・目的)
自分の体をもっと知るため。武術のため。


自分一人でここまでできるとは思っていなく、驚いています。今まで自分の体がいかに安定していなかったか、また安定した体がどれだけ強いかを体感できました。これからもどんどん自分を磨けたらいいなと思います。ありがとうございます。日常で活かせる動作がいっぱいあったので日々実践していこうと思います。」




10●30代男性 システムエンジニア バドミントン(千葉)一人操体マスターコースお申し込み

(受講の動機・目的)
自分の体の正しい使い方、メンテナンスの仕方をおぼえたい。最終的には両親に施術してあげられるようになりたい。

何より気持ちがよい!自分の体の中にこの様な楽しみが眠っていたとは・・・毎日やっていきたいし、毎日やっていけると思いました。」




11●30歳男性 会社員 (台湾)
※なんと!台湾からの一時帰国時に来ていただきました!

(受講の動機・目的)
海外での生活が長いので、自分の体を自分でケアしたい為

「すごくシンプルな動きだが、自分の体の変化を感じる。自分の体に聞いて自分のペースで行えばよいというのがやりやすい」




12●30歳男性 少林寺拳法 (千葉)

(受講の動機・目的)
今のやり方では進歩がないと思ったので、根本的なところをみてほしい

「今年は技術の飛躍の年にしたいと思い講習会を受講させていただきました。

盛りだくさんの内容で、しかも時間もオーバーしていろいろと教えていただきありがとうございました。

操体に関しては、硬いだけかと思っていたら、自分の体があんなにバランスが悪く、歪んでいるとは思いませんでした。

ただ、無理やり強引に治すのではなくて、体にききながら、気持ち良くなりながら自然に治っているというような感じが最高でした。

前屈、後屈、側屈、捻りはあれから毎日続けています。肩と膝はこのままにしておいても、いいことはなにもないので、治したいと思います。

拳法に関しては、レベルが違いすぎてほとんど消化しきれておりません。本当、りょうさんのような拳法をやりたかったんだとおもいました。

これから、あと、30年から40年拳法やりたいので、まずは、体作りからはじめようと思います。正しい努力をすれば、もっともっとうまくなれると思うとうれしくなりました。本当ありがとうございました。」




13●25歳男性 理学療法士 (神奈川) 一人操体マスターコースお申し込み

(受講の動機・目的)
身体の仕組みについてよく知りたい

身体の感覚を重視するやり方は、自分の治療にはないものだったので新鮮でした。簡単にできて、効果をすぐに実感できるのでよいと思います。もっと上手くできるようにして、自分の身体を大切にしようと思いました。」




14●30代男性 会社員 少林寺拳法 (京都)
※なんと!京都府長岡京市から来ていただきました!

(受講の動機・目的)
体調を整えること

「最初はストレッチに近いものかなと思っていました。ストレッチほど伸ばしたりするわけでもなく、なんとなく心地よさだけでよいとのことで、そんなことで本当に効果があるのかなと疑問でした。

 初めての操体でしたが、確かに体に歪みがあり、施術後は改善したことを実感できました。こんなに短時間で効果が出たのは私の場合、それほど歪んでいなかったと言うことだったのでしょうか。

その後毎日続けて、なんとなく心地よさを実感できているように思います。一番気持ちが良いのは、うつ伏せで片足を上げるタイプで、これは腰まわりに効きます。

触れの技術、不思議ですね。本当に手が離れない。遠間から当たる突き、近間でも威力のある突き、突きひとつとっても技術しだいで変化するのですね。ありがとうございました。」




15●20代男性 大学生 少林寺拳法(東京)

(受講の動機・目的)
自分で治せるようになりたい。もっと操体を深く知りたい。

「これから毎日の雑事(掃除・自炊など)が鍛錬と思って楽しくできそうです。何をやるにも楽しめるかと思うとうれしいです。帰ったら、いや帰り道から早速・・・」




16●20代男性 公務員 少林寺拳法(埼玉)

(受講の動機・目的)
身体の調整

すっかり体が安定して、どっしりと立つことが出来て、良い感じです。真向法、磯貝式、伊藤式といろいろとやって来ましたが、今日のが一番自分に合ったようです。近いうちに二回目をお願いいたします。ありがとうございました」




17●30代男性 会社員 (神奈川)

(受講の動機・目的)
・身体を整えることを自分でできるようになりたい

「多くの気づきを感じることができました。」




18●50代男性 公務員 太極拳 (山梨) 一人操体マスターコースお申し込み

※なんと!山梨県から来ていただきました!

(受講の動機・目的)
・体の柔軟性の向上、太極拳の技術向上の基礎として、健康に生かすため

「体の歪みをチェックしたとき、
自分の体がまさか歪んでいるとは思っていなかったのでビックリしましたが、それがその後の操体のわずかな動きで修正されてしまったという、その効果が早く出ることに大変驚きました。これからが楽しみです。」




19●20代男性 大学生 少林寺拳法 (大阪)
※なんと!大阪府枚方市から来ていただきました!

(受講の動機・目的)
・自分を変えてみたかったから

「とてもおもしろかったです。また近いうちにもう一度来たいです。
今まで気がつかなかった歪みが目で確かめられて、しかもそれが治ったのが本当に驚きでした。




20●20代男性 大学生 少林寺拳法 (埼玉)

(受講の動機・目的)
・操体で自分で自分を治せたら健康になるし、おもしろいと思ったから。

「毎度のことだが、本当に気持ちよい。(過去に2回施術経験あり)胃もたれも治った。気持ちよすぎて何度も眠りそうになったが、自分できちんと覚えようと思って耐えた。近いうちにまた来て感覚を養おうと思う。」




21●30代男性 会社員 ラグビー (青森)
※なんと!わざわざ休みを取って青森県から来ていただきました!

(受講の動機・目的)
・体の歪みの原因と対処方法を知りたい

「以前から気になっていた右側の歪みがはっきり自覚できてよかったです。後は自分で実践して、わからないことがあれば施術をしに来ようと思っています。またラグビーに直接関わることを教えていただいて大変ありがたかったです。」

「青森に戻ってからも1人でいろいろとやっていますが,身体が変化していることに気付きました。
@今までは気温が低くなったり,雨が降って湿度が高くなったりすると,右膝に違和感が発生していました。が,青森に戻ってから連日最高気温が10℃にもかかわらず,
右膝の違和感が全く発生しなくなりました。
A会社の昼休みには散歩していまして,
今までは歩道の右側を歩いていることが多かったのですが,今日ふと気づくと,歩道の真中を歩いていました。
B
今までは会社の終業時間頃になると,背中がだるくなっていたのですが,だるさが発生しなくなりました。
 良いことばっかりなのですが,2人操体のときの感覚が鈍くなってきているのも事実(あまりお腹が鳴らない)ですので,なんとか年内にもう一度お邪魔しようと思っております。その際にはよろしくお願いいたします。」




22●20代男性 大学生 少林寺拳法 (滋賀)
※なんと!滋賀県大津から来ていただきました!

(受講の動機・目的)
・ホームページを見て、自分で調整できるように

「思っていたより体が歪んでいることがわかりました。気持ちよい感覚を追求するのが楽しかったです。」

「どうも、先日はお世話になりました。あれから体の調子がいいです。今日も朝すっきり目覚めて、前屈から一日が始まりました。これから操体を続けようと思います。また機会があったら、そっちへ行こうと思いますのでよろしくお願いします。」




23●38歳男性 会社員 少林寺拳法 (神奈川)

(受講の動機・目的)
・身体の歪みを正す
・自分の身体のメンテナンス法を教わる

「翌日はよく眠れました。寝起きに昨日教わった方法でまったり操体しました。日々、どっしり大地に足がついている感覚です。施術していただいた効果は、首、肩、腕にも及んでます。ずいぶんと緩んだのがわかります。
長年患いによる慢性的な「凝り」が首や腰に数箇所残ってはいます。しかし、それに気づけるということは、最近とみに悪化していた「足と腰」が改善されたということですね。
 いままで、「少林寺と仕事とで身体を壊して、しかもそれが直らないまま」と、硬く考えていましたが、実は日々の生活で身体に無理をさせて悪化させていたのですね。ということは
日々の生活で改善することもできる、それに気づけたのはとても大きな収穫でした。歩くとき、ドアを開けるとき、物を拾いあげるとき、椅子に座ってこうしてキーボードを叩いているとき、今までよりきれいな「型」にはまるよう、無理をさせないように意識して心がけていると、疲れがあまり生じないのがわかります。
 昨夜も寝る前に「つま先上げ」「膝倒し」「合掌捻り」などやって、腹をゴロゴロいわせたら、三時間睡眠でも快調でした。ありがとうございました。またお世話になると思います。」




24●30代男性 会社員 少林寺拳法 (神奈川)

(受講の動機・目的)
・身体の歪みのチェック
・少林寺拳法に役立つ身体の調整法(立ち方、蹴り方etc)

身体のメンテナンスについて自己流でなく、きちんと学ぶ必要があるなあと痛感しました。普通の人よりは自分の身体の歪みや体調に気を使ってきたつもりでしたが、やはり我流は我流にしかなりませんね。鏡を見ながら身体の歪みを一つ一つ指摘してくれたとき、日々の生活の中で自分の身体を痛めていたことを実感しました。
 また、
一つ一つの動きがとても小さいにもかかわらず、治療効果が高いことも大きな発見でした。帰宅してからも、自分で何回か操体の動きをやってみたんですが、その度にお腹がギュルギュル鳴るのを楽しんでました。ただ、自分から「身体を動かして治療しよう」などという気持ちが先にたつと、気持ちよさを味わうことができず、かえって効果が薄くなるようです。
 講習会を受けてから、この二日ほどの間に気付いたことは、
1 眠りの質が分かったような気がする。短時間でも質の良い睡眠が取れているのでしょう。操体で内臓の疲労が取ってから睡眠に入っているのが関係しているのかもしれません(これまでは睡眠をとりながら、内臓の疲れを取り除いていたわけですから)。
2 重心が安定し、足がしっかり地面についている感覚がある。
電車の中で吊り革につかまらなくても、体がヨロヨロ揺れなくなった。この二日間、周りの人がヨロヨロしていても、私は吊り革なしで立ったまま本を読んでました。便利。これも操体で身体の均衡が取れたおかげなのでしょう。
3 自分ひとりで操体をやると、「踏み込み」「合掌して捻る」動きが特に効くようです。
 これまでは、肩こりなどを感じたとき「無理な動きで身体に歪みが出たら、取ればいいじゃん」と単純に考えていましたが、立ち方、物の持ち方などを習うと、こういう考え方にも問題がありますね。もっと日常的に身体の都合を聞きながら、生活を整えていくように気をつけたいと思います。」




25●30代男性 元プロボクサー、ボクシングトレーナー (広島)
※なんと!広島県から来ていただきました!

「操体というのは私が若いころからなんとなく思い描いていた理想の動きにとても近いものだと思います。橋本先生が「操体は自分のものではないから…」と言われたのがよくわかるような気がします。人間は新しいものを発明しているのではなくただ「気づいた」だけだと・・・ずっと存在していたけど知らなかったモノに気づいただけなんだと。昆虫の新種発見みたいなもんで、その昆虫は昔から存在していたけど、人間が見つけてなかっただけ・・・橋本先生もそれをご存知だったから「操体は私が作ったもの」とは言われなかったのでしょう。
 もっと近くであれば、再々お会いしたいのですがなにしろ広島から東京は遠いです。また機会があれば是非お会いしたいと思っています。このたびは本当にありがとうございました。」




26●20代女性 演劇の役者 (東京)

(受講の動機・目的)
・身体の歪み、疲れをとりたい

「気持ちよかったです。ストレッチ感覚で毎日できそうです。」




27●27歳女性 演劇の役者 (東京)

「以前にも一度、見ていただいたことがあるのですが、今回は2回目ということで、また新たな発見がありました。とにかくぎゅうぎゅうやるのではなく、『気持ちいい』ところでやる、これが普段忘れている感覚です。私は役者をやっているのですが、自分の体に耳を傾け、コントロールしてメンテナンスもしていくということはとても役立ちます。そして
長い目でみれば必ず財産になると思っています。




28●26歳女性 演劇の役者 (東京)

「体が求めていることに素直になるという考え方が初めてで、それを受け入れてやってみると、自分の体というものを初めて意識することができました。
今までやったことのある同じ動きでも、今までとは違って色々感じながら動くようになりました。もっと自分をかわいがろうと思いました。考え方もポジティブで、自分が楽にがんばれる方向を探していこうと思いました。本当にやってみてよかったです。」




29●40代女性 内田さん パート保母 (埼玉) 

「こんばんは。今日は有難うございました。帰りの電車でメールしようと思ったのですが、熟睡してしまいました。もう少しで、乗り越してしまう所でした。気持ち良かったんですよね。3時間の講習は長いと思っていましたが、あっという間に過ぎてしまいました。日常の、ちょっとした事に気を付けることが、身体を労ることなんですね。もう一度、資料をみながら、復習してみます。簡単なことですが、すぐ忘れてしまいそうですね。ひとつ ひとつ 丁寧に教えて頂いて、解りやすかったです。本を読んで、
自分で理解していたのとは、全く違い、とても気持ち良く出来るんですね。少しでも、身に付けば…と思います。有難うございました。




30●20代男性 大学院生 (東京)

「本日は講習会有難うございました。内容が盛りだくさんで、後半は少しばててしまいました。若い者がそんなことではいけないのですが。。。本日の一番の感想は、自分が全然操体を理解していなかったということです。操体に出会って3ヶ月ですが、改めてこれまでの自分を見直してみると、「マッサージの習慣がついてわかった気になっていた」、という感じでした。身体に無理のない動き方、というのはとても興味深く不思議でした。そして一人でできる操体法も今日かなり身体に効いたので今後続けてゆきたいです。しかしまずは、自分の意識で身体をどうこうしようとするのをやめて身体に任せるという発想の転換が前提です。あれこれ考えても仕方ないので、感じることを大切にする、という習慣を操体をしながら、 あるいは日々の生活のなかで意識してゆくしかないのかな、と思います。少しでも自分の中で進歩している部分に意識を向けることと、少しずつでもよくなっていることに感謝してゆくことを大切にしてゆきたいと思います。そして何とか自由で自然な身体になりたいです。また分らなくなったときは、施術で相談させてください。」


※このページのトップへ戻る



■操体とは? ■施術の流れ ■営業案内 ■経営理念 ■プロフィール ■『なぜ松下電器を辞めて、操体の世界へ入ったのか?』 ■お客様の声 ■女性の感想 ■男性の感想 ■操体法一般講習会の感想 ■操体Q&A ■操体コラム ■ビデオ操体法 ■武道・武術 ■雑誌掲載 ■メルマガ登録 ■リンク集 ■楽天日記(blog) ■お問い合わせ ■予約申し込み ■サイトマップ

Copyright(c)2004 Sotai Ohori Yuyouin









操体を体感した人の生の声です。
よく聞かれる質問を集めてみました。
操体を紹介するコラムです!
世界初?操体法のビデオを公開!
施術者のプロフィールです。
施術の流れがわかります。
時間、料金、場所などの詳細はこちら!
まずはここをお読みください!
このHPのサイトマップです。
過去に雑誌に掲載された履歴です。
おすすめの操体HPリンク集です。
操体のメールマガジンへの登録はこちらから!
武道・武術をされている方はクリック!!
日常の出来事を日記に綴っています。
予約申込みはこちらから!
HPを読んでも分からないことはこちらへどうぞ!
予約状況がカレンダーで確認できます!
★無料メルマガ登録★
『操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ』  →バックナンバー

背骨 股 顎 骨 身 対人 認知 経験 頭蓋 骨 頚椎 冷奴 認知 頬骨 頬骨 口 取り 下垂直す直す 足 あご度 熱 改善 時空 治療 センサーチェック 後頭部頭 鼻チェックベース 直し 方硬化 知覚 的 定義 熱 処理 除去 爪 手 顔 整 頸椎 改善 体質乾燥 肌 白髪 低 体温 低血圧 o 脚 性格 猫背事例 便秘 冷え症 早漏 食生活 事例 髪 質 血流 食生活 推進 員肝 機能体質 冷え 不眠 職場 環境 看護 生活跡 血行 日本 貧血 栄養 継続 的 喘息 冷え性 物流 視力 生活 習慣 体臭 痛 頭皮 むくみ いびき 体質頭痛 治療 頭痛 頭痛 眼精 原因 頭痛 はりネックレス 頭痛 頭痛 眼精 頭痛 ひどい 院 対策 家庭 重度 整体 治 し 方枕枕 外来 改善 歯痛ゲルマニウム 整体手運動 らくだ 歯痛 中丸の内 方法 チタン 防止 ファイテン漢方 サプリメント メカニズム方法 左頭痛 目 疲れ のこ り 偏頭痛 くる 頭痛 注射 治療 整体 原因 コルセット 対策 腰脊椎症 下腹部 痛 ストレッチ 簡単 治 し 方 防止 ナビ バンド 産後椎間板 中 サポーター 改善 運動 名医 解消 温泉 椎間板 症 ヨガ 兆候 グッズ 腹痛 リハビリテーション 足 腹痛 種類 認定 筋筋 膜 性治す 整体 学会 メカニズム温泉 しびれ内臓 エクササイズ マット トレーニング 防止椎間板 予防 効く 対処 法 ゴルフ 仙骨 右 内臓 疾患 下腹部 痛 野田 いす 怒り 筋膜 性 姿勢 反射 食事 運転分析 よい 良い指導 保健 指導 高齢者 立 位 悪い 授乳保持 制御高齢者 運動 良く作業 いす テレビ 乗馬 悪い直す 健康 座位よくする 美しい 保健 指導良く なる 椅子 基本正しく への 強制 噛み合わせ保持 装置 性交 不良 睡眠 射撃 重症 心身 障害 児 中庸 ダイエット パソコン 噛 合せ下着 腰 負担 内診 執 弓すっきり 前傾 歩行 バランス クッション 老人動作 反射 障害 嚥下いす 子ども行動 車椅子 保持 用品 保持 洗濯機 操作 ピラティス 基本 強制筋 緊張 コントロール 仕事 対する 企業 足部 及ぼす 影響 バレエ筋 緊張 人工 衛星 制御 よくするベルト 筋肉浣腸 福祉 職 自転車 乗車 骨格 保健 よりプラス 正しい 歩き方 ゆがみ セックス 治療 放射線 鍼灸 院 骨折 虫歯 レーザー 痔 魚の目 口内炎 歯 喘息 歯周病 遺伝子 巻き 爪 便秘 椎間板リウマチ 肉離れ 電位 器 いびき 低周波 器 包茎 顎 症 乳 うつ 針 ものもらい いぼ 五十肩 ed ぎっくり 腰 ヘルニア アトピー 痛風 しも やけ 腱鞘炎 前立腺捻挫 過食 症 まりも 院 パーキンソン 病 膀胱炎 口臭 肺 統合 失調 症 性 大腸 炎 円形 脱毛症 糖尿病 歯科 うおのめ クラミジア 抗 剤 失調 症 症 蓄膿症 脂肪肝 ガングリオン にきび 跡 帯状 疱疹内膜 症 c型 肝炎 中耳炎 歯槽 膿漏 やけど 水虫 肋間 結石 院 根管 イボ 不妊 日記 今日 ふくらはぎ 肉離れ カンジダ 花粉症 早漏 icu 集中 室 緑内障 肝硬変 脊柱 管 狭窄 症 糖尿病 白血病 エイズ 性病 リウマチ 乳 大腸基礎 体温 膠原病 膀胱炎 結核 潰瘍 肺 家庭 目 更年期 障害 肋間 肺炎 肝臓 坐骨 てんかん 自律神経 失調 症 貧血 統合 失調 症 脊髄 小脳 変性症 犬 痛風 盲腸 アレルギー 鳥 インフルエンザ内膜 症外着床 緑内障 兆候 心筋 梗塞 ストレス クラミジア 狭心症 すい臓腹痛 脳腫瘍 耳 今年hiv 更年期 胃 超 顎 関節 症 微熱 神経痛 着床 出血 帯状 疱疹 メニエール 病 血便 うつ病 心 病 心臓 病 大 腸癌 蓄膿症 つわり 前 糖尿病 脱水 腎臓 病 食道川崎病 中耳炎 前立腺 がん 脱腸 急性 骨髄性 白血病 性病 画像 食中毒 気管支炎 おたふく 精神病 おたふく 医学 アルツハイマー 子宮 筋腫 出血 肝硬変 甲状腺 tsh 悪性 腫 リンパ 腫 腹痛 脳梗塞 種類 マッサージ 東京 都 自力 ホームページ 吉祥寺 野口整体 矯正 美 女性 カイロ プラクティック スポーツ 美 無痛 むつう 方法 東洋 波動 療法 小顔 中医 愛敬 整体士 長命 専門 井本整体 出張 治療 整体 中国 吉祥寺 美容 協会 医 ソフト 骨盤 ベッド 指針 都内 カイロプラクティック 繰体そうたい セミナー 原理 体操 dvd 操体方 操体道 おおほり 療養院 入門 手技 dvd 橋本 敬三 連動 ブログ 腰痛 講座 ホリスティック 体験 講座 資格 温 古 堂 やり方 肩 痛み 操体家 仙台 勉強会 ちゃんねる 技 整体 学術 大会 歪み 講座 頭痛 緊張 型 群発 日本 緊張 性 原因 後頭部 眼精 疲労 中 科 群発 性 後頭部 筋 緊張 性 二日 酔い 蓄膿症 ツボ 副作用 風邪 あるある 大 事典 妊婦 つぼ 微熱 治 し 方 飛行機 都 疫学 薬 鼻血 寝 すぎ こめ か み つわり 歯痛 立ちくらみ 内科 子供 高血圧 慢性 外科 病院 微熱 蓄膿 嘔吐 小児 肩こり めまい 筋 収縮 性 変 鼻血 吐き気 首痛 初期 症状 耳鳴り 診断 生理 前 虫歯 朝 種類 子ども 病気 幼児 発熱 妊娠 親知らず 副鼻腔 炎 古 護身 術 武道古流 打法 古 道場 琉球 古 動画 合気道 合 気ブログ 格闘技 武道 韓国 沖縄 ファイティング 教室 関東 空手 道 大東 流合 気 最強 気功 都 骨法暗黒 会 古 香川 動画 古 技 用品 琉球 世界 古 野球 会 陳 静 システマ 陳 静研究会 点穴 空手 ロシア システマ 道場 古 掲示板 実戦 世界 桂林 八卦掌 刀 家 少林寺 格闘技 達人 武器 台湾 道具 販売 長 拳 東 アジア 隊 古伝 概説 香港上海熊坂 院 交流 会 甲野 点穴 用語 気合 古 介護 論 天 行健 秘伝 伝説 古 技術 流派

操体おおほり癒養院 体感した人の声