|
|
|
 |
おさんぽ日和日記
|
 |
|
 |
■12月25日
|
 |
クリスマスって何?
|
 |
世間はメリーークリスマスです。
ええ、私は関係ありませんよ。ええ、ええ。関係ないデスとも。100万ドルの夜景も、プレゼントも、豪華ディナーも、甘いささやきも関係ないです。あるのは仲間たちの恋バナをきくくらい……
というわけで12月は開店休業です。
いそがしくボランティアしています。
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■11月30日
|
 |
セレブ都市のプチ庭園
|
 |
東京ミッドタウンの裏にこじんまりとした庭園がありました。
ミッドタウン全ての人の憩いの場になっているそこは、旧毛利家下屋敷跡で檜町公園といいます。
再開発の波に遭い、庭園内の小橋や池もすっかり真新しくなったようですが、現萩市の市花「椿」が生垣となって元気に咲いていました。新しく移植された紅葉も真っ赤に色付いていました。
坂の街六本木で、車イスには少し大変な勾配もある公園ですが、下はほとんどが整備されていてつまづく事もなく一周出来ました。
木々もまだ低く今なら公園全体も見渡すことが出来る檜町公園。
これから隣のミッドタウンと共に木々も生長して行って、ますます都会のオアシスとしても大切な役割を果たして行きそうです。
観光・ショッピングの後にでもちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■10月20日
|
 |
芸術の秋の上野公園
|
 |
上野松坂屋からバスで2駅。
不忍池から秋の気配を感じながら上野公園を散歩しました。
急な坂を押してもらい上野公園のメインストリートに出ると、風も心地良い午後のゆったりした空気が満ちていました。
都内でも有名な美術館をいくつも抱える上野公園は、平日にもかかわらず様々な展覧会の見学客でにぎわっています。
でも、秋は特に芸術の季節。
上野公園にある数々の美術館では色々な画家の展覧会がありました。
今回訪れたのは東京都美術館で行われている「フィラデルフィア美術館展」
アメリカのフィラデルフィア美術館から着た印象派やキュービズムの芸術家が描いた作品、また、地元アメリカ人画家の作品などが、古い造りの東京都美術館に並べられていました。
私の大好きなピエール・オーギュスト・ルノワールの作品が今回の目玉作品。
本物を肉眼で見るというのは、全然専門的ではないが、写真や画面で見る絵画よりも、絵自体の印象や迫力が全く違うし、油絵具の盛り上がりなどタッチも細かく見ることが出来て感動するし、面白かったです。
爽やかな天気の秋に、ほんの少し芸術に触れられた半日でした。
広い敷地には神社やお寺、動物園に博物館、美術館や大学と、それぞれ歴史と文化、そして今を生きている生き物とが共存をしています。
色々なモノを飲み込んだひとつの国のような不思議な公園、上野公園。
身近だけれど、改めてみると実はすごいワンダーランドだったんだと感じました。
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■9月12日
|
 |
甘いのはイマイチ…
|
 |
今月は伊勢丹に行きました。
伊勢丹の地下食料品コーナーは新しくなって素敵なのですが、甘いモノにあまり惹かれないので、おもしろくありません(-.-)
同行のぴろこさんは喜んでいましたが。。。
今月は伊豆旅行にも行く予定。
車いすでも大いに出かけましょう!!
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■8月9日
|
 |
学食ツアー再び
|
 |
今月は私がいつも通っている大学です。
ぴろこが遊びに来てくれたので、学食にご案内。
1955年に建ったオンボロ校舎ですが、隣に新築のでっかいタワーはあるし、学食のメニューは豊富だし、満足しております。
駅から遠いのが難点でしたが、最近では駅の出口にエレベーターも出来たし、行きやすくなったかな。
皆さんも、よろしければ遊びにおいでませ(*^_^*)
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■7月7日
|
 |
ふぇすてぃぼー
|
 |
昨日はボランティアふぇすてぃぼー。
INGは恒例のらくらくマウスでゲーム。
ちびっ子たち! いっぱい遊んでくれてありがとう〜〜〜!!!
でも内容がいつも一緒っていうのも何だよねえ。
来年こそはもっと違うこともしたいな〜。
で、六本木に行ってきました(^o^)
ミッドタウンですよ。ミッドタウン!
セレブですね。
お金はなくてもセレブ!
いや、あるけどね。。。
1階では何やら便利グッズを展示してありました。
よくわからないんだけど、ヒツジの形の椅子とか、カップヌードルが何回もつかえるやつとか、木で出来たカバンとか、、、あと何があったんだっけ?
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■6月7日
|
 |
鎌倉に行ってきたよ!
|
 |
鎌倉に行ってきました。
いいですね〜。古都カマクラ。
古い町。。。そのまんま(^^ゞ
でも日曜に行ったら、ものすごーーーーーーーーーい人出でした。
曜日は選んだ方がいいね(^_^;
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■5月17日
|
 |
まったりしすぎて……
|
 |
昨日は清澄庭園に行きました\(^_^)/
奥に広場があって、そこでひたすらまったり〜♪
他には何をやったかと言うと………………………………え………………………と……………………
……………………今度はもう少しバリフリ調べます(^_^;
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■4月22日
|
 |
水ぬるむ汐入の浜離宮
|
 |
以前も書いたと思うけど、私アンのお気に入り公園ランキング第2位の浜離宮。
今回は八重桜の頃に行きました。
今年の春は桜の開花は早かったけど、その後寒いが続いてたので、もう終わりかもしれないと思った八重桜が満開じゃなくて間に合いました。
ぼんぼりみたいなポッテリした花があちらこちらで下がってて、木もモコモコしていてとってもカワイイですよね。
八重桜には愛嬌があって個人的にも好きな木です。
また、この時期は、菜の花畑も満開でした。
そして菜の花畑の前にある牡丹とバラのエリアでも、いろんな種類の牡丹が咲き始めてました。
わりと平坦でただ広い浜離宮はその季節に合わせて様々な花々が咲きます。
車イスでも砂利を進めれば、とてもゆったりと過ごせる開放的な公園です。
海に近い河口にある公園なので、暖かくなってくると南風が潮の香りをよりいっそう運んでくれます。
一応海の街で育った私には(家から海は見えませんが)、この潮の香りはとても郷愁を誘います。
だから、浜離宮を好きなのかもしれません。
皆さんには一度是非訪れてもらいたい公園です。
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■3月18日
|
 |
春はもう始まってた新宿御苑
|
 |
前回、とても行きやすい新宿門から日本庭園辺りを散策したけど、
あまりにも広い広い敷地なので、今回は千駄ヶ谷門から入ってみました。
JR千駄ヶ谷駅から線路をくぐると、ひっそりとした千駄ヶ谷門。
この時期、春とはいえまだソメイヨシノにはまだ早いけど、
千駄ヶ谷門からすぐ近くにあるカンザクラ系はもう咲いていて、
暖冬の今年はもうすでに満開!
周りのほとんどの木は葉っぱも出てない枯れ木ばかりだけど、だからこそ、ポッと明かりが灯ったようにカンザクラたちが映えていました。
御苑にはいくつかの絵に描いたようなスポットがあるみたい。
この時期は「下の池」に映るシュゼンジカンザクラが、絵葉書から出たようにピンク色の花を満開にしていました。本当に綺麗だった…。
花粉症と戦いながら、まだ数少ない花を求めて、ぴろこに押してもらい新宿門を目指しました。
すると相当先に今度は白い花が枯れ木から浮いて咲いていた。白木蓮です!!
新宿門のすぐ隣に、白木蓮の大木が2本青い空に向って真っ直ぐ立って…。
近くに寄ってみるとものすごい迫力で、その大木には仰いでも仰いでも見きれない程の真っ白い花が満開に咲いていました。
花粉症だけど、マスクを取ってほんのり甘い木蓮の香りを楽しみました。
また、この時期「クリスマスローズ」という可憐な草花も、
下を向きながら控えめに満開。
桜だけでもソメイヨシノをはじめ、枝垂桜、八重桜と
あらゆる種類が植わっている新宿御苑。
少々アップダウンがあるので、車イスは誰かと一緒の方がいいと思うけど、
これから春も本番になるので、暖かい晴れた日には
どの桜でも是非一度ライブで観賞してみてはいかがでしょう?
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■2月25日
|
 |
冬は後楽園
|
 |
小石川後楽園に行ってまいりました!!!
小石川と言えば梅まつり!
毎年毎年、飽きずに行くね〜(^^ゞ
いいんです!!
梅まつりは、のし梅やお団子を食べながら、甘酒を飲んで、
黄門様にもなって(入口に黄門様の衣装が置いてあります(*^_^*))、
メジロに突かれて、池の鯉を突いて、カワセミにも遭遇して……
楽しいからいいんです!!
皆さんもお出かけしてくださいね。
今年は暖冬で暖かい日が多いから、チャンスですよ〜(^o^)
|
 |
 |
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■1月1日
|
 |
あけましておめでとうございます(*^_^*)
|
 |
今年も西に東に……いや違った、
都心に都心に公園バリフリ行ってまいります(^o^)
初春と言えば、まずウメ!
何はなくともウメ!!
今年は暖冬で、ウメの開花も早そう。
と言うわけで、小石川にしようか、浜離宮にしようか、いや清澄庭園も捨てたものじゃない……あっ、清澄はいけないんだ(^^ゞ バリアフリーにしろー!!
と言うことで、本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
|