|
|
|
 |
おさんぽ日和日記
|
 |
メンバー全員が家族のようなTFPC。家族から来た手紙でも見るようにお読みください(*^_^*)
|
 |
|
 |
■12月21日
|
 |
師走ですよ
|
 |
メリクリ(^^ゞ
先月、公園に行ったらって勧めた手前、行ってきました。
芝離宮恩賜庭園ですよ。
でもね〜。。。
いえ、行くには行ったんですが、忘れまして。アレを。。。
デジカメちゃんです。
いや〜まいったな(^^ゞ
「何が公園バリフリだよ!」
とあんには蔑まれ。
でも良かったですよ。芝離宮。良い天気で。
表にハイテクビルが出来たんですね。
Crieとかエクセルシオールとか入ってますので、皆さんも公園の後はゆっくりお茶でもどうぞ。
というわけで携帯写真で十月桜です。
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■11月25日
|
 |
公園行ってますか〜?
|
 |
べつに叫ぶほどのことでもないんですけどね(^^ゞ
秋は公園ですよ。紅葉ですよね。
イチョウの黄葉もまたよくてね。
絵画館前のイチョウ。行ってないな〜。
あの子とデート以来(*^_^*)
え、そんなこと聞きたくない?
いやそれは失礼しました。
秋はやっぱ男の子とデートですよね。
旦那でもいいけど(^^ゞ
オススメは小石川後楽園。芝離宮あたりはいかがですか?
枯葉のジュウタン踏みしめて(^o^)
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■10月12日
|
 |
江戸川ウインドオーケストラ
|
 |
吹奏楽を聴いてきました(^_^)v
江戸川区では江戸川フィルハーモニーオーケストラが有名ですが、
江戸川ウインドオーケストラ(EWO)という吹奏楽のオーケストラもあるんですよ。
江戸フィルもよく聴きに行くんですが、去年からEWOも聴きに行くようになりました。
この日は定期演奏会。
なかなか好かったです!
江戸フィルもEWOも文化センターでやっていますから、秋はEWOの定期演奏会、
春は江戸フィルのスプリングコンサートという風に楽しむのが通です(*^_^*)
来年は貴方も芸術の秋を如何?
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■9月25日
|
 |
湯布院出張
|
 |
今度は湯布院に出張バリフリしてきました(^_^)v
湯布院と言えば湯布岳。
NHKの朝ドラ「風のハルカ」でお馴染みですね。
でもこちらは金鱗湖。
なんか伝説がある湖らしい……
で、湯布院ですが、子供の町だね。
大人の観光地という雰囲気ではありませんでした。
すっかり観光地なのにバリアだらけ……
湯布院の観光協会にはもう少し頑張ってほしいですね。
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■8月21日
|
 |
甲府出張
|
 |
甲府に出張バリフリしてきました〜♪
甲府と言えば山梨県立美術館、
山梨県立美術館と言えばミレー!ですよ。
いやーミレーはいいね。
でもミレーは載せられないので昇仙峡の写真を。
(おまけで札束を手に微笑む代表も)
ご存じですか? 昇仙峡。
仙俄滝は長い階段を下りた先。階段昇降機つけてくれないかなあ(^^ゞ
でもロープーウェイで山頂まで行けるのは楽しいですよ(*^_^*)
こちらは10段ほどの階段越えが必要です。
で、山頂はまた階段(^^ゞ
結局、名所ほどバリアなものはない!?
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■7月7日
|
 |
TFPC総会!?
|
 |
七夕ですが、笹の葉はなくてTFPC総会でした(^o^)
ところが代表は山に芝刈りに、会計は早いお盆に、
キミはよその赤ん坊を見に、ぱんこは風邪を引き、、、
ということで、ママ会員の家で戯れることに(^^ゞ
当然パパ会員も出席ですが、なぜかフランス人レディも(^o^)
TFPCもついに多国籍化か!
写真は昔ながらのジャパニーズおんぶ姿のママ会員です(*^_^*)
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■6月7日
|
 |
中華街です
|
 |
横浜中華街に行ってまいりました。
道を歩けば栗を持ったお兄さんお姉さん。
栗をむいて手渡しながら「安いよ。美味しいよ。買ってかない」とキャッチセールスします。
「うん。美味しい」と食べ逃げするのが正解です(^^ゞ
おみやげ物やさんでは月餅を切ったやつをくれます。
「うん。美味しい」と頂きましょう(^O^)
これで食後のおやつは充分です。。。
ちなみに今日はエビチリを頂きました\(^_^)/
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■6月5日
|
 |
風の広場
|
 |
今月は大島小松川公園でのんびりです〜。
こちらは風の広場。
今はもう夏の風情で、新緑も深い緑に変わり、木々は実を付けはじめています。
夏前には草刈りがあるのですが、今年はまだで、野原はボーボーです(^^ゞ
ただ、そのお陰でシロツメクサやアカツメクサは咲き放題(^O^)
みんなで冠をつくりましょう。
でも代表は勉強中。。。
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■5月25日
|
 |
お別れ
|
 |
そろそろ梅雨シーズンか、と思わせる雨が降りますね。
今月は行船公園に行く予定でしたが、
代表の親せきに弔事があって、しばしお待ちください<(_ _)>
私も、先々月だったか、叔母さんを送りました。
ガンでしたが、抗ガン剤治療を拒否して、ホスピスで最後を迎えたようです。
いろんな生き方が、ひとそれぞれにありますよね。
いい人生を過ごして天に帰りたいものです。
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■4月26日
|
 |
新妻は働き者
|
 |
再び新妻が会員宅に来訪。
なんと今度は友達の結婚式のカード作りです。
何でも引き受けちゃう江戸っ子の新妻。
まちがいなくおひとよしです(*^_^*)
まあ、その友達を知りもしないで手伝っている私も似たようなものかも(^^ゞ
写真は亀戸天神の藤です。
いい香りがしますよ〜♪
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■4月10日
|
 |
桜の名所
|
 |
再び北の丸公園に行ってきました。
ちょうど桜がドンピシャの時期で、平日にもかかわらずやっぱり人も多かったです。風が強い日だったけど、桜は5〜7分咲きぐらいで、寒さと曇りが続いていた前日から打って変わって桜晴れ?!のお花見日和でした。
北の丸公園といえば桜とお堀と石垣、そして田安門。
青空に桜と御門が一緒に見えた風景は、切り取って持ち帰りたいぐらいのココだけの特別なショットでした。
他にも下には紫色の草花で「ダイコンの花」が一面に咲いていたり、いきなり枯れ幹に濃いピンクの花を咲かせる「ハナズオウ」が咲いていたり、春の花々がどんどんと咲き始めていました。
帰り道、北の丸公園から千鳥が淵の入口から靖国神社によってみました。
ちょうど「さくらまつり」が開催されていて、屋台が沢山出ていました。
平日なのに休日なのかと錯覚するほどにぎやかで、つい買い食いをしてしまいました。
東京のど真ん中、千代田区の桜の名所は今年も桜の木と一緒に堂々とした存在感で、季節と歴史を語っていました。
日本史好きな私としては感動モノの公園でした。
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■3月22日
|
 |
新妻です
|
 |
花粉がキビシイ毎日ですが(>_<)皆さん、苦しんでますか〜(^O^)
(そんな挨拶アリか!?)
会員が結婚しました♪
今週、結婚したばかりの新婚ほやほやさんです(^_^)v
写真はパーティーで配るカードを印刷しているところ。
パーティーは来週だけど、まだ決まってないことも……(^^ゞ
そんなおっちょこちょいさんですが、
みんなから頼られるたのもしい女性です。
料理は……だけど、それでいいのだ!
で、おめでとう♥♥♥
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■2月19日
|
 |
新宿ふたたび
|
 |
年末にぴろこ代表が体調不良でNSビルのクリスマスツリーを見に行けなかったので、今回ふたたびNSビルに行きました〜(^O^)
もちろん代表つき!!
写真はその近く(アバウト)
どこだかわかりますか?
梅の季節です。
皆さん、公園ページを見て、梅見に行ってくださいね〜♪
では(*^_^*)
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
 |
■1月29日
|
 |
あん深夜の逢引
|
 |
えーと、逢い引き現場です。
というか誘拐?(^o^)
実は元メンバーの娘です。
まだ2歳。
でも、もう遊べるよ(^o^)
子どもの成長は早いねえ
|
 |
|
 |
コメント トラックバック
|
 |
|
|
|
|