外国免許から日本免許への切替



私は 1995 年にカリフォルニアで免許を取って、 翌 1996 年に日本の免許に書換えました。 このページでは手続きの内容を書いています。

必要なもの

  • パーマネントの免許

    パーマネントの免許が必要です。 他の州ではどうなのかわかりませんが、 カリフォルニアでは試験合格時にはテンポラリー・ ライセンスしかくれません。 このテンポラリー・ライセンスからだと、 日本の免許への書換えはできません。

    ちなみに、カリフォルニア州ではビザ・ウェイバーで入国している限り、 入国を繰り返して通算滞在日数が増えても、 パーマネントのライセンスはなかなかもらえません。 入出国を管理する INS という役所が、 免許を発行する DMV という役所に 「パーマネント免許を発行するための条件を満たしていない」 と回答するようです。 (ちなみに私は B-1/B-2 のビザを持っています)

    他の人の話しでは、ワシントン州ではビザ・ ウェイバーで入国した人でもパーマネント免許がもらえたそうなので、 州によって (あるいは時期によって) 異なるようです。 ハワイなど他の州の場合はわかりません。

  • 免許取得後、3 ヶ月以上の現地滞在

    免許取得後、3 ヶ月以上の運転経験が必要です。 通算 3 ヶ月あれば細切れでもかまいません。 運転経験といいますが、実際には滞在日数で判断され、 書換試験の申請時に、 パスポートの入出国スタンプの日付から免許取得後の滞在日数が 3 ヶ月を超えるところまで計算されます。

  • 試験

    外国免許書替試験というのがあります。 全国の運転免許試験センターでやっています。

    学科は ○×式の 10 問で非常に簡単です。 (「運転中に歩行者をひいてしまったので、 驚いて逃げた」、答えは「×」というような驚くべきテストです...) こちらで落ちる人はいないでしょう。

    一方、実技試験はけっこうちゃんとした試験です。 日本で免許を教習所に行かずにとる場合の仮免許試験とほとんど変わりません。 科目は以下のものです。

    • 発進
    • 停止
    • 右折
    • 左折
    • レーンチェンジ
    • 指定速度までの加速
    • 隘路 (クランク、S 字)
    • 信号通過
    • 信号のない交差点通過
    仮免許試験にあって外国免許書換試験にない科目は以下のものです。
    • 踏切り通過
    • 坂道発進
    • 縦列駐車 (または車庫入れ)
    外国免許切替えでは隘路で脱輪する人が多いです。 (アメリカにはあんな道はない... 日本にもあそこまで細い道はめったにありませんよね)

その他

書換実技試験をマニュアル車で受けると限定なしですが、 オートマ車で受けるとオートマ限定が付きます。 私は最初マニュアル車で受験しましたが、3 回目ぐらいに落ちた時に、 試験官から「ハンドル操作や判断には問題ないけど、 クラッチ操作は見込みがないから、 教習所にいってちゃんと練習してから受験するか、 オートマにしたほうがいいいよ」 といわれて次の回でオートマで受験、 オートマでは一発で受かりました。 (ので私の日本の免許はオートマ限定です...)

試験には手数料がかかります。 (正確には覚えていませんが、 受験に 3,000 円ぐらい、合格後に 4,000 円ぐらいだったと思います)


アメリカでの免許取得

カリフォルニアでは学科、実技合わせて $12.00- でしたが、 普通のレンタカーでは受験できない (レンタカーの規約にちゃんと書いてある) ため教習所の車を借りて、ついでに練習もしたので $200.00- ぐらいかかりました。

運転の練習は学科だけ合格すると (練習に使える車さえあれば) 一般の路上でできます。 この練習にもレンタカーは使えません。 私は友人の車や、上記の教習所などで通算 15 時間ぐらい練習しましたが、 教習所の人には 「日本で免許をもってる人がカリフォルニアに長く住むために取るのなら 4 〜 5 時間も練習すれば十分やけど、 あなたのように日本で運転経験がない場合は、 このぐらいの練習で受かるのは難しいと思う」 と言われてしまいました。

試験では日本式に言う「脱輪」を 1 回 (右折時で試験場から一般道へ出るときに歩道の端を踏んだ)と、 「右折、左折時の速度が遅すぎる」というので減点されましたが、 合格しました。 (日本の試験場と違って、採点シートを試験後にくれます)


Q & A

Q. 免許取得後 3 ヶ月以上の滞在が必要とのことですが、 それはパーマネントの免許の事を指すのでしょうか?
Y さん (Oct. 12, 1998)

A. 外国で運転していた期間が 3 ヶ月を超えていれば、 テンポラリーでもかまいません。 書換え手続きのときまでにパーマネントライセンスがあれば大丈夫です
実際、私の場合、1995 年の 5 月から、なんと 12 月まで、 更新を重ねつつず〜とテンポラリーで運転していたので、 アメリカでパーマネントライセンスで運転したのは 2 週間ぐらいしかありません
DMV の説明では、 パーマネントライセンスがなかなか発行されなかったのは、 INS が DMV になかなか情報を出してくれなかったためということでした。 このへんは不法移民の多いカリフォルニア州は他の州より厳しいようです

Q. 免許取得後、カリフォルニアで国際免許を取得して日本で運転できますか?
匿名さん (Jun. 30, 2001)

A. 可能ですがいくつか注意点があります
まず、国際免許を取得するにはパーマネントライセンスが必要です。 これが現実的にはビザを取得して入国する必要があるということです。 (カリフォルニア以外の州ではその限りではありません)
また、カリフォルニアの免許とアメリカの国際免許という組み合わせでは、 カリフォルニアの免許に M クラスが付いていない、 すなわちカリフォルニアで二輪免許を持っていないと、 日本では一切二輪車に乗れません。 原動機付自転車にも乗れません
ちなみに国際免許は日本では警察が発行していますが、 アメリカでは民間団体である AAA (日本の JAF に相当する団体) が発行しているので、 国際免許を取得するには DMV ではなく AAA のオフィスへ行かなければいけません。 費用は 1995 年には確か $10.00- だったと思いますが、 現在では値上がりしているかも知れません

Q. 二輪免許の取得は難しいですか?
匿名さん (Jun. 30, 2001)

A. カリフォルニアの二輪免許の試験は、 上述の四輪免許の実技試験とあわせて行うことができます。 同時に受験すれば費用はあわせて $12.00- です。 私は受験した時にはそうとは知らなかったので取得していません。 試験内容は、 持ち込んだ試験用のオートバイに乗り、 駐車場内で発進、停止、八の字走行などいくつかの課題をやれば OK で非常に簡単だということです。 免許は M1 または M2 クラスという免許が、 四輪の C クラスに加わります。 M1 クラスは日本でいう大型自動二輪免許で、 すべての二輪車に乗れます。 M2 クラスは日本でいう原動機付自転車免許で、 ごく小型の二輪車しか乗れません。 M クラスの試験に持ち込むオートバイは、 その免許クラスで運転できるものであれば、どのようなものでもかまいません。 つまり、たとえば M1 の試験を受ける時、 125cc ぐらいの小さくて取り回しの楽なものでもかまわないということです。 詳細は知りませんが、 二輪免許を日本の免許へ書き換える時も技能確認試験があると思われます

Q. アメリカ以外の国で取得した運転免許の書換はどうなっているでしょうか?
匿名さん (Jun. 30, 2001)

A. 私はカリフォルニアの免許から書き換えたので、 当然それ以外はやっていないのですが、 イギリス、 オーストラリアなど、 一部の国の運転免許は技能確認試験なしで、 すなわち全くの書類手続きと簡単な学科試験と適性検査で日本の免許が取得できます。 つまり、 日本の警察は、そういった国の運転免許は信用しているが、 アメリカの運転免許なんか全く信用してないってことです。 まぁ、アメリカ人の運転がどういうものかを知ってれば当然と思えることですが。 そういったごく一部の国を除けば、手続きはアメリカの場合とほぼ同様で、 学科試験と技能確認試験があります

Q. 往復の交通費や更新のための費用を考えても、 海外で運転免許を取得すると、 日本で教習所へ通うより期間が短く安上がりだと聞いたのですが本当ですか?
匿名さん (Jun. 30, 2001)

A. 少なくともカリフォルニアで取得しようとした場合は嘘です。 確実さと費用を考えれば国内の合宿免許が期間と費用を浮かせる方法です。 最も安上がりなのは未指定自動車学校で短期集中練習をして、 運転免許試験場で受験する、 いわゆる「一発試験」ですが、 確実性などを合わせて考えるとやはり合宿の方を推薦します

Q. 日本で免停になったのですが、海外で免許を取ったら何とかなりませんか?
匿名さん (Jun. 30, 2001)

A. なんともなりません。 海外で免許を取得して、その国で国際免許を取得したとしても、 日本の有効な運転免許があって、それが停止中であるか、 免許を取り上げられている期間中は、 他の国の免許を根拠にしても運転することはできません


おまけ: カナダでの免許取得

カナダでの運転免許取得は州により制度が異なりますが、 日本での仮免許と正規の免許の中間に相当する Lerner という期間が 12 ヶ月必要など、 アメリカ同様免許がないと生活が難しい国であるにも関わらず、 免許取得は簡単ではありません。
しかし、 日本の運転免許を持っている場合、 書類上の手続きと、eye vision test (視力検査) だけで免許を取ることができます。
まず、日本の免許の公式な翻訳文を作ってもらう必要があります。 これは各地の在カナダ日本領事館や、在オタワ日本大使館で行ってくれます。 私はオタワに住んでいたので、日本大使館へ行きました。 翻訳文作成費用はいくらか忘れてしまいましたが、 定型の翻訳文なのに、あまり安くなかった記憶があります。
在オタワカナダ大使館外観

大使館の入口は施錠された金属格子の門になっているので、 そこでインターホンを押して「ドライバーライセンスの翻訳文の申請に来ました」 と告げると入れてもらえます。 中の窓口は、日本へのビザ申請に来るカナダ人などと同じところで、 セキュリティががっちりしていて、あまりいい感じのところではありません。 室内には日本人向けのフリーペーパーなども置いてあり、 なかにはトロントでは簡単に手に入るが、 オタワではここでしか手に入らないものもあります。 入口で用件を言わないと入れてもらえないのに、 どうやって取りに来いというのでしょうか...?
大使館のいかつい窓口

建物はいかつい日本大使館ですが、 警備のおっちゃん (カナダ人) は北米人らしいフランクな感じです。 イラク大使館とかだとまた違うのでしょうが、 警備している人も、日本大使館がテロ対象になるとは、 現実的には思っていないのでしょう。

さて、領事館、または、大使館で翻訳文が準備できたら、 いよいよカナダの役所に行って免許申請です。 私が参考にしていた情報源ではそのように書いてあったのですが、 私が申請した 2004 年頃に制度の変更があり、 オンタリオ州では運転免許試験は民間委託されました。 以前日本で言う「運転免許センター」 があったところが「DriveTest」 という民間施設に変わっています。 外国免許からの書き換え申請もここで行います
Ottawa の DriveTest

入口を入ると総合受付のような人が座っているカウンターがあり、 日本の免許があるからカナダの免許をくれ、 と用件を告げると、 銀行窓口でやっているような番号札をくれます。 用意するものは、その番号札と、 パスポート、日本の運転免許、 運転免許の翻訳文です
準備して待つ

受付窓口は 10 個ぐらいあります。 一番奥の天井からぶらさがった機械に、 窓口番号とチケット番号が表示されています。 自分のチケットが表示されたら、同時に表示されている窓口へ進んで手続きを行います。 視力検査もその場ですぐに行われます。 番号が表示されるまでずいぶん待たされましたが、 窓口へ進んでからは 15 分ほどで手続きが終わりました。 あとは、3 週間ほどで申請時に書いた住所へカナダの免許が送られてきます。 大使館へ行ったりする時間も含めると、 1 ヶ月程度の滞在だと間に合わずに受け取れないかも知れませんね
DriveTest の窓口と、番号表示装置

Menu - メニュー


  • 海外旅行掲示板
  • 海外の話

    雑学

  • 外国免許書換
  • ショッピング・センター
  • Low Price Guarantee
  • 天気予報
  • 時報
  • レジの前の小銭
  • 別送品

    雑感

  • 日本食
  • 海外レストラン・リスト
  • 異国の言葉

    変な国アメリカ

  • ガソリン
  • 価格重視の消費者

    相互リンク

    自動車免許 @ 国際結婚生活マニュアル

    2010 年も 2006 - 2009 年に引き続き、 okumura.com はライダー 関口 太郎 を応援しています。

    このサイトに掲載されている写真は主に CASIO EXILIM で撮影し、 ViX で加工されています。

    かつて初代 EXILIM EX-S1 を使っていました。 Y シャツの胸ポケットに入るほど軽く、 常用カメラとして優れていますが、 パンフォーカスのため画質がいまいちでした。 2004 年末に EX-S100 に変更、 大きさ、重さともわずかな変更で、オートフォーカス付になり、 メガピクセルを生かせる画質になりました。 さらに 2006 年に入って EX-S600 に変更し、 動画がかなり綺麗になりました。 お勧めですが、すでに売ってないので、 後継機の紹介リンクです

    Google


    WWW を検索
    okumura.com 検索
    日本語のページ
    全言語

    旅日記

  • 2008/05 くりはま花の国ポピー見物
  • 2008/05 全日本ロードレース第 2 戦つくば
  • 2008/03 西平畑公園お山のポッポ鉄道
  • 2008/03 柳津まんじゅうツアー
  • 2008/03 全日本学生グライダー競技選手権大会
  • 2008/02 河津桜まつり
  • 2008/02 恒例道志道ツアー
  • 2008/01 銀河・余部鉄橋ツアー

  • 2007/12 TOKYO ENDURO 2007
  • 2007/11 ブノワトン & 県立秦野戸川公園
  • 2007/10 西沢渓谷散策
  • 2007/09 F-1 日本 GP
  • 2007/08 尾瀬旅行
  • 2007/08 高尾山登山
  • 2007/08 RG-200Γオフ会 @ 奥多摩
  • 2007/08 横須賀開国祭花火大会
  • 2007/07 宇宙科学研究本部一般公開
  • 2007/06 ホタル狩り
  • 2007/06 京都旅行
  • 2007/05 日本フルハーフばら鑑賞会
  • 2007/04 Reading, U.K. - レディング出張
  • 2007/04 座間で花見
  • 2007/03 お花見クルーズ
  • 2007/03 船底塗装
  • 2007/03 全日本学生グライダー競技選手権大会
  • 2007/02 さよなら特急東海
  • 2007/02 恒例道志道ツアー & 航空部同期旅行
  • 2007/02 横濱カレーミュージアム
  • 2004/07 New York 旅行
  • 2004/07 Canada Day
  • 2004/06 Niagara Air Tour

  • More...

    常設ページ

  • どうでもいい写真いろいろ
  • グライダー & 飛行機
  • 海外旅行の話
  • 登山
  • 七島計画
  • 車 & オートバイ
  • 今後
  • 過去

  • 友人達のページ
  • リンク集
    自動リンク集
  • Blog
  • ひとりごと
  • 雑記帳
  • 海外の話掲示板
    bbs menu
  • 感想フォーム

    OKUMURA.COM free mail
    powered by zapzone network

    zapzone network
    ユーザー名:

    パスワード:


    氏:

    名:



    奥村の貧乏暇なしトップ
    直前のページへ戻る

    WebStat

    log external ref. versionlog light-version

    ヒット数:
    COUNTER
    1998 年 10 月 13 日(火)から

    最終更新:
    2006 年 09 月 05 日(火)

    このページは、hiroto-o@okumura.com が作成、管理しています

    Voice: (休止中)
    +1-360-968-3484
    Fax:
    +1-413-383-8997