https://m.facebook.com/senriphil/
>団員募集
>これからの演奏会
>演奏を聞く
>これまでの演奏会
>サポートする
>団員へのお知らせ
1982年秋、大阪の千里(せんり)ニュータウン開発20周年を記念して、故 東儀 祐二元 相愛大学教授を中心にプロ・アマ混成の「千里市民管弦楽団」として結成されました。1998年6月に澤 和樹氏(指揮/ヴァイオリニスト、前東京藝術大学学長)を第2代常任指揮者に迎え、アットホームでありながら、音楽と真摯に向き合い、より高いレベルの演奏を目指して積極的に活動しています。また、当団創設者の名前を冠した、全日本学生音楽コンクール ヴァイオリン部門 全国1位に贈られる東儀賞受賞者の記念演奏会も主催しています。
>詳細
>東儀賞
>歴史
33名もの著名な方々に故 東儀祐二先生の思い出を語って頂きました。演奏会のプログラムにて公開していたものですが、ホームページに掲載致します。
常任指揮者 澤 和樹と一緒に音楽をしませんか
募集パート: ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ
日本を代表するヴァイオリニストであり指揮者の澤和樹(前東京藝術大学学長)と一緒に音楽をしませんか! 練習の見学も歓迎しておりますのでお問い合わせ下さい。>詳細
当団は、定期演奏会のほかにトッププレーヤとの共演、東儀賞受賞者演奏会、盲導犬育成のチャリティコンサート、第九演奏会、バレエ公演など積極的な活動を行っています。また、澤和樹を常任指揮者に迎え、なごやかで楽しい練習の中でより高い音楽性や演奏技術向上を目指しています。
11月6日(日) 14:00開演 (13:15開場)
創立40年にフランスチェロ界の重鎮アラン・ムニエ氏をお迎えして
●千里フィルハーモニア・大阪 第50回 定期演奏会
会場: 住友生命 いずみホール
指揮: 澤 和樹 / チェロ独奏: アラン・ムニエ
- ウェーバー: 歌劇「オイリアンテ」序曲 作品81 New!
- シューマン: チェロ協奏曲 イ短調 作品129
- ブラームス: 交響曲第4番 ホ短調 作品98 New!
偉大なチェロ演奏家であり数多くの後進育成やコンクール審査員にご尽力されている巨匠、アラン・ムニエ先生をフランスよりお招きして演奏会を開催します!
入場料: 前売¥2,500、当日¥3,000 (当日座席指定)
チケットは、いずみホール チケットセンターで購入(TEL 06-6944-1188、10:00〜17:30 日祝休み)
または、ネット予約→https://forms.gle/jGx2CUmoMi6NoTox7
12月11日(日)
●第33回 大東第九コンサート
会場: 大東総合文化センター「サーティホール」
指揮: 守山 俊吾
- ベートーヴェン: 交響曲 第9番 ニ短調「合唱つき」、ほか
3年ぶりの合唱団の皆様との第九の演奏会を開催できることを嬉しく思います。大東の地で毎年育まれ続けている音楽文化をご堪能頂ければ幸いです。
2023年2月23日(木・祝) 14:00開演
全日本学生音楽コンクール全国大会
ヴァイオリン部門優勝者による受賞記念演奏会
●東儀賞受賞者演奏会2023
会場: いずみホール
指揮: 澤 和樹
- プロコフィエフ: ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品19 New!
独奏: 富樫美玲 (2020年 小学校の部 第1位)
- ブルッフ: スコットランド幻想曲 変ホ長調 作品46 New!
独奏: 富樫音葉 (2021年 小学校の部 第1位)
- チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 New!
独奏: 首藤主来 (2019年 高校の部 第1位)
若手音楽家の登竜門である全日本学生音楽コンクールで、ヴァイオリン部門の全国大会優勝者には東儀賞が授与されます。当団では、関西在住の「東儀賞」受賞者との共演による「東儀賞受賞者演奏会」を主催し、今後のご活躍を応援しています。是非、多くの方にご来場いただき、若き才能を堪能頂ければと思います。
6月19日(日)
●第40回 日本ライトハウス チャリティコンサート
会場: ザ・シンフォニーホール
指揮: 澤 和樹 / ヴァイオリン独奏: 川畠 成道
特別出演 大阪市立堀江中学校吹奏楽部
- ブラームス: 大学祝典序曲 ハ短調 作品80
- ドヴォルザーク: ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品53
- ドヴォルザーク: 交響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」
- (堀江中学校演奏 フィリップ・スパーク: 交響曲第3番 「カラー・シンフォニー」)
5月1日(日)
●世界音楽紀行
会場: 池田市民文化会館 アゼリアホール
指揮: 鈴木 啓哉
- ビゼー: 歌劇「カルメン」前奏曲
- ヴォーン・ウィリアムズ: グリーンスリーヴス幻想曲
- ヨハン・シュトラウス: 美しく青きドナウ
- フォーレ: パヴァーヌ
- ウェーバー: 歌劇「魔弾の射手」序曲
- バルトーク: ルーマニア民族舞曲
- ドヴォルザーク: 交響曲第9番「新世界より」第2楽章
- チャイコフスキー: 幻想序曲 「ロメオとジュリエット」
2021年11月3日(水・文化の日)
●東儀祐二先生を偲ぶメモリアルコンサート
会場: 大東市立文化ホール サーティホール
指揮: 澤 和樹
ヴァイオリン独奏: 澤 亜樹
2020年2月16日(日)
●東儀賞 受賞者記念演奏会2020
全日本学生音楽コンクール ヴァイオリン部門 全国第1位、東儀賞受賞者による演奏会
会場: いずみホール
指揮: 澤 和樹
- モーツァルト: 歌劇「フィガロの結婚」K.492 序曲
- ブラームス: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 / 独奏:青山 暖
- シベリウス: ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 / 独奏:谷本 沙綾
- パガニーニ: ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品6 / 独奏:岩谷 弦
2019年12月8日(日)
●第32回 大東第九コンサート
会場: 大東文化総合文化センター サーティホール
指揮: 守山 俊吾
- ヴィヴァルディ: ヴァイオリン協奏曲集「四季」より〈冬〉/ 独奏:岡村 有紗
- ハイドン: チェロ協奏曲 第1番 / 独奏:松蔭 ひかり
- ブルッフ: ヴァイオリン協奏曲 / 独奏:江口 純子
- ベートーヴェン: 交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱付き」4楽章
2019年10月20日(日)
●千里フィルハーモニア・大阪 第49回 定期演奏会
東儀幸先生 没後10年~心を込めた東儀サウンドを~
会場: いずみホール
指揮: 澤 和樹
- ニコライ: ウインザーの陽気な女房たち 序曲
- ブラームス: ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 作品56a
- シューベルト: 交響曲 第9番 ハ長調 D.944 〈ザ・グレイト〉
2019年7月6日(土)
●グラムール コンサート
会場: グラムール美容専門学校
指揮: 菊池 潤一
- ネッケ: クシコス・ポスト
- ワルトトイフェル: スケーターズ・ワルツ
- ビゼー: アルルの女より〈ファランドール〉
- ビゼー: カルメンから闘牛士
- ポパイ
- 星に願いを
- あなたとトゥラッタッタ
2019年6月16日(日)
●盲導犬育成支援のための 第37回 日本ライトハウス チャリティコンサート
会場: ザ・シンフォニーホール
指揮: 澤 和樹
ヴァイオリン独奏: 川畠 成道
- ウエーバー(ベルリオーズ編曲): 舞踏への勧誘 変ニ長調 作品65
- サン=サーンス: ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 作品61
- ベルリオーズ: 幻想交響曲 作品14
2019年3月17日(日)
●あしや喜楽苑 コンサート
会場: あしや喜楽苑
指揮: 白谷 隆
- スッペ: 軽騎兵序曲
- モーツァルト:交響曲第40番ト短調KV550 第1楽章
- ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番
- スメタナ:我が祖国より「モルダウ」
- ベートーヴェン:歓びの歌
- J.シュトラウス:ワルツ「美しく青きドナウ」
2019年1月27日(日)
●岸部市民センター 文化祭
会場: 岸部市民センター
指揮: 鈴木 啓哉
もっと調べる / Concert History
私たち千里フィルハーモニア・大阪は1982年秋、千里ニュータウン開発20周年を記念して“この街にオーケストラを!”と「千里市民管弦楽団」の名で発足しました。以来行政区域の枠を越えたコミュニティ・オーケストラとして、“高度な演奏技術”と“感動を呼ぶ音楽”をモットーに活動して参りました。しかしながら楽団の運営は、後援者の皆様のご支援なしには成り立たないというのが実情です。つきましては、ぜひ千里フィルハーモニア・大阪の賛助会にご加入いただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
会費:一口年額10,000円。
特典:年2回の定期演奏会または、それに順ずる演奏会の賛助会招待券を2枚ずつ呈上。
申込先:千里フィルハーモニア・大阪 事務局 TEL 072-669-0397 家本
銀行口座:りそな銀行 新大阪駅前支店 普通6361051
郵便振替:00930-0-155128
口座名:千里フィルハーモニア・大阪
練習予定、練習場所案内など Updated on 2022-7-26
トップページへのリンクは自由に張って頂いて結構ですが、管理者(kataokam-itsuter _(a) hi-ho __DOT__ ne __DOT__ jp)への連絡をお願い致します(事後でよい)
Last modified: Wed Jul 27 21:44:55 2022