Menu


 

SPDペダル(PD-M520)分解整備




TL-PD40
シマノ製特殊工具。ペダル軸を外すためのものです。
プラスチック製のものですが、強度的には十分です。
SPD Pedal Axis
ペダル軸の突起のたくさんある部品と、ペダル本体を
特殊工具を使って外します。軸に回転方向の指示あり。
それほど固く締まっているわけではありません。
SPD Pedal Field Stripping
ペダル分解状態。ベアリングは軸の片側に12個ずつ。
特殊工具がはまる部品は、プラスチック製のようです。

ペダルの分解整備

中古購入したSPDペダルを、状態確認のため分解整備します。
うまく手入れすれば、回転が軽くなって楽に走れるようになると期待して、やってみました。


用意するもの

     
  • 専用工具(TL-PD40)
  • 36mmボルト用レンチ
  • 7〜12mmあたりのボルトを回せるレンチ(モンキー)
  • 15mmボルト用レンチ、あるいは6mmヘックスレンチ



実作業

まず、専用の特殊工具(TL-PD40)を使い、軸を分解します。36mm面幅の突起が裏にあるので、あごの良く開くモンキーレンチ等でくわえて回します。本体内の劣化したグリスを拭き取ります。

軸を本体から抜き取ると、奥の方の軸部分に7mmナットがあります。ネジロックを塗布されているため、ちょっと固いですが、軸側15mmか6mmヘックスで固定してやれば、外すことが出来ます。その内側が玉押しナットで、ここの押え次第で、ベアリングの回り具合が変わってきます。


各部品をチェック。グリスは劣化していましたが、特に磨耗等見られませんでした。クランク軸側シールは、ゴムのリップにバリが出ていたので取り除きました。その後、部品にウレアグリスを塗って組み立て。ベアリングが細かいのがペダル1個あたり24個(12+12)あるので、分解時、洗浄時、組み立て時、それぞれ数えながらやらないと、紛失しそうです。

また、思ったよりもかなり緩めの締め付けで玉押し調整しないと、最終的に組み立てたらゴリゴリした回転になってしまいました。特に内側のベアリングは玉が落ちそうなくらいの感覚で組み立てないといけません。何度か組みなおしてようやく完成。


特殊工具(TL-PD40)はプラスチック製のため、油が付くと耐久性が心配ですが、その都度、買いなおせばいい程度の価格(数百円)です。相手のペダル部品もプラスチック製のようで、それほどの強いトルクで締めるわけではありません。


作業結果

整備後、手で回してみても軽さをあまり感じなかったため(音もなく回転し続ける...とかはないです)、効果なしかと残念に思っていたのですが、実際に車体に付け走行してみると、整備前と変わらない走り方で、巡航速度、最高速度ともにメーター読み1km/h程度はアップしていたので、多少の効果はあるようです。

(2012.8)



チェーンメンテの、
決定版。
交換時期を、客観
的に。チェーンチェッカー。
備えあれば安心、
コネクティングピン。
工具不要の、
チェーンコネクタ。