部品 |
内容 |
備考 |
フレーム |
GIANT ALUXX 6061-T6アルミ
オーバーサイズチュービング
リプレーサブルリアエンド
|
非常に軽いです。フレームの色が剥げないよう、ワイヤーのあたる部分に車体と同色のビニールテープを貼っています。
しかし通勤初日、駐輪場でママチャリに当てられて塗装が剥げました(泣)。
|
フロントフォーク |
ANSWER MANITOU
MAGNUM-R 76mm |
 |
よく動きます。といっても車のような動きを期待してはいけません。
インナーチューブ 25.4mmで、かなり頑丈。写真右側がスプリングで、作動の固さを調整可能(黒いノブを時計回りに回すと固くなります)。
背面にグリスポートがあり、専用グリスガンで日常メンテが楽にできます。
よく言われるように、シールは剥げ易いです。新品でも一部が浮いています。この辺りはやっぱりアメリカ製って感じ(製造は台湾)。
なおゴムブーツは、下側の穴(5個ぐらいある)の開いている側を、前(ブレーキアーチ側)にして水が入りにくいようセットしてありました。
|
BBセット |
CH-52 113-68mm |
回転も滑らかで全く不満ありません。 |
ギアクランク |
GIANT 44/32/22T 170mm |
精度もよく、仕上げは綺麗です。がっちりしてます。 |
チェーン |
SHIMANO CN-HG53 |
グレードで余り変わらないようなので、同じものに変える予定。 |
ペダル |
VP-992S スチールゲージ ブラック |
唯一、仕上げが安っぽく感じるところ。ですが、前後リフレクター付でグリップも良く、機能的にはこれで充分とも言えます。 |
ヘッドセット |
VPアルミ 1-1/8 インテグラル |
|
ハンドルバー |
ARICLE YCA215A 580mm アルミアップバー |
中心と端とで、微妙に太さが変わっています。アクセサリを装着するときは注意が必要。ポジション的にはもうちょっとアップでも良いかも。 |
ハンドルステム |
GIANT アルミBOX型 90&105mm 15D ブラック A-HEAD |
ごつくて剛性も充分以上と思います。 |
ブレーキセット |
HAYES HMX-1 メカニカルディスクブレーキ |
 |
ディスク厚 1.8mm。掛け始めからよく効く代わり「キーッ」と鳴きます。パッドの減りをチェックしづらいです。
ハードブレーキですぐにゆがみ、シャンシャン擦れる音が出ます(走っているうちに直ります)。ポストマウントタイプ(いわゆるラジアルマウント)です。
|
ブレーキレバー |
AVID AD-3 |
肉抜きはされておらず、剛性感あり。効力の調整機構は無いです。 |
フロント/リア・ハブ |
FORMULA GDI81C 32H6穴ディスクブレーキ用クイックレリーズ |
初めかなり固く締まっていましたが、小指で起きない程度でいいそうなので、それぐらいに緩めました。 |
リム |
WINMANN ZAC19R 26x32H CNC SIDE |
半つや黒仕上げで、見た目にも振れはなく、精度は良いです。 |
スポーク |
14G ステンレス BLK |
特徴はありませんが、充分、頑丈です。 |
タイヤ/バルブ方式 |
MICHELIN WILD GRIPPER X-COMP 26x1.95 /仏式バルブ |
舗装路では当然重く、ロードノイズ多し。ブロックタイヤとしては、これでも漕ぎは軽い方らしい。オンロード用スリックへ変更済み。 |
フロント・ディレーラー |
SHIMANO DEORE FD-M510 34.9 トッププル |
SRAMのシフターとあまり相性が良くないのでしょうか。
調整しても、変速後に時折、カラカラ音がします。変速後、戻す方向にほんの少し力を入れるといい感じ。しかしほとんどアウターで走るので関係なし。 |
リア・ディレーラー |
SRAM ESP5.0 9S |
 |
補修パーツがない...。消耗したらSHIMANOに交換予定。多少厚ぼったいですが、性能的には充分満足しています。
|
シフトレバー |
SRAM ESP5.0 HALF PIPE 9S |
 |
楽チンですが、カチッと変速するには向いていないです(前ギアは変速後、戻す方向に
力を入れるといいようです)。シフター自体のグリップゴムが、隙間が開く方向にずれ易い。他と擦れるより良いですが(写真は、ずれてくる前)。
|
フリーホイール |
SRAM7.0 34-11T 9S
(34/28/24/20/18/16/14/12/11T) |
フロントをほぼアウター固定で使用しているため、リアも3〜9段で使っています。ギアの繋がりは、7段までは滑らかですが、
7段から8段へ変速する際のショックが大きいです。個人的には9段はいかにも後付けの感があります。
また5・6段で変速操作しても変わらないことがたまにあります。 |
サドル |
SDG U.S.A. BEL-AIR |
 |
固めですが後ろの方は割とクッションが効いて乗りやすいです。でも長時間だとやっぱり
痛くなります。なので加工しました。
|
シートピラー |
KALLOY SP348 27.2x350mm ブラック |
自転車は多くがこうなっているようですが、ヘックスボルト一本固定のため、角度調整が少しやりづらいです。
片手でしっかり押さえつけながら、もう一方の手でボルトを締め付ける必要があります。 |
シートピン |
アルミ 34.9 クイックレリーズ 30.8-27.2シム付 |
肉抜き穴あり。Giantのロゴ(ペイント)が入り。 |
付属品 |
ベル、ロック |
普通の、指でハンマーを弾いて鳴らすベルが付いています。 |
重量 |
12.7kg(480mm) |
片手でひょいと持ち上げられるので、充分でしょう。 |