Menu



SKFオイルシール

SKF Seal Kit for Front Suspension
SKFシールキット。オイルシールとダストシールが
1セットになっています。この37mm径用キットには
高さ調整用のスペーサーは入っていませんでした。   

Deterioration Of Genuine Parts
5年以上使用した純正シールにはオゾンクラック
と見られる劣化が。最近はたまにしか動かせず、
シリコンオイルで手入れもできなかったせいか。

PD Valve

YSSカートリッジエミュレータ。カラーは調整の
ため一時的に塩ビパイプを使用。結構丈夫なので
そのまま使い続けられるかも..。

Bearing

バネ伸び縮みの捻じれをキャンセルする、スラスト
ベアリング装着中。特に初期作動が滑らかになり、
突き上げが若干マイルドになります。

SKF Seal Leak
装着後のテスト走行後。潤滑にメタルラバーを塗布
しましたが、それが出てきているのか、はたまた
オイルが漏れているのか。注意して、経過観察中。

今回はスパーダのフロントフォークにSKFシールキットを組み込みました。製品は自己潤滑性の素材で、純正に比べ動きがとても良くなると評判の製品です。果たしてどれほどの効果があるか?



前提として管理人のスパーダには、YSSのPDバルブ(カートリッジエミュレータ)と、スラストベアリングが既に組み込んであります。


スラストベアリングの装着は、フリクションロスを削減するための小手先チューンです。コイルスプリング伸縮時に発生する極小の捻じれを逃して、作動をスムースにする効果があります。

具体的にはベアリングとワッシャ2枚をワンセットで組み込みます。後述のPDバルブと干渉しないよう、スプリングの上に入れました。装着に伴い、初期作動の滑らかさが若干向上します。


PDバルブは旧式のノンカートリッジフォークに、後付けでバルブを追加し、伸び側と独立して縮み側の調整を可能にするパーツです。

カートリッジに迫るダンパー特性のおかげで、現状で全く不満はありません。CBRに実施したインナーチューブコーティングの結果を考えると、シール交換の影響は初期作動がソフトになって乗り心地が良くなるのは想像できますが、シールだけの効果が、果たしてどれほどのものか。




実作業

純正シールを取り換えるだけなので、オーバーホールの手順そのままです。ただしSKFのはダストシールの嵌まりがきつく、純正品は手で押し込めば完全に装着できるのに対し、工具で叩き込む必要があります。太めの塩ビパイプとゴムハンマーを利用しました。


今回は純粋にシール交換の効果のみ確認したいため、油面変更やPDバルブの調整は行わず、前回と同じセッティングで組み立てます。


組み立て時の感覚では、チタンコーティングチューブ+純正シールよりも、純正チューブ+SKFシールの方が、若干滑りが悪い気がします(コストを考えれば当たり前)。しっかりシールするため、純正品ダストシールにないリップ部分のスプリングがあるのも影響しているでしょうか。



作業結果

予想通り、かなり動きが良くなります。細かい突き上げのコツコツ感がなくなり、路面をトレースしているので安心感が増します。また、アクセルワーク等のギクシャク感をある程度吸収してくれる感じで、乗っていて疲れません。まるで自分がうまくなったかのように感じるほど。街中走行でも、走りのリズムが変わるレベルです。

想像以上の変化です。一般道での使用ではインナーチューブのチタンコーティングにほぼ匹敵する感じ。一応、耐久性は純正以上ということなので、コストを考えればとても大きな効果と言えそうです。

ただテスト走行後、組付け時に塗布したメタルラバーなのか、フォークオイルが漏れているのか判然としませんが、インナーチューブにオイルが出ていました。組付け用オイルにしては、少し滲みが多い気がします。

もしオイルシールから漏れているなら、いずれダストシールとの間にたまって盛大に漏れ出すはずなので、しばらくは拭き取りつつ使用して、様子を見たいと思います。多少滲む程度ならメリットが多いので、使い続けると思います。

(2021.7更新)


安価なSUZUKI純正オイル
油面調整に、便利な
専用特殊工具。
安心のYAMAHA純正フォークオイル
高性能化学合成オイル
をお手ごろ価格で。
elfオイル。