| 過去にお世話になったバイク達 | 
|  | 
|   | HONDA モンキー リミテッド (1979年モデル) 16歳の春に (私は2月生まれ)中型二輪免許を取得。
 ホンダのHAWK2を買おうとしたが親父の猛反対で買えず、ヤケクソで買った原付バイク。
私の東京への上京で乗り手がいなくなり、数年後に姉の知人にもらわれていった。
 時速30Kmで不快な振動が最大になり40Kmぐらいの巡航で気持ちの良いバイク。
 愛犬メリー (柴犬)をタンクの上に座らせて、小学校のグランドまで散歩に連れて行った思い出のバイク。
 | 
|  | 
|   | HONDA VT250F (白) 22歳頃に中古車で買ったバイク。
 上野のバイク街で「VT250Fを買う」と決めて物色していたところ、ガラの悪い店員に小岩の店を紹介されて27万円ほどで購入。
 関越自動車道が高崎の辺で終わっていたころに東京と長野の実家を何度か往復したバイク。給料が上がり経済状態がよくなってきた頃、400ccを購入すべく会社の同僚に売った。
 高速道路での気持ち良い巡航速度は120Kmぐらい。
 | 
|  | 
|   | HONDA CBR400F3 24歳頃に新車で買ったバイク。
 上野のバイク街を物色中に新車状態にも関わらず格安で売りに出されていたので即購入。いわゆる売れ残り品で、たしか35万円ぐらいだったような。
 高回転になると4バルブに切り替わる「REV」が面白くてガンガン開けていた。
 竹ノ塚の住居の駐車場で保管中にパーツがごっそり盗まれてしまったが、カウルが無い状態での軽快感は病みつきになった。
 錦糸町に引越して駐車場が無くなり、長野の実家にて長期保管。2003年7月、姉が南米に嫁いで行き、現地の足代わりにとボリビアに持っていった。
 高速道路での気持ち良い巡航速度は140Kmぐらい。
 
 | 
| 
 | 
| ロードパル オレンジ 姉の友人から貸してもらって、たまに高校への通学に使った。
 モンキーより速いし、走りも安定していたが、走行中にガソリンが漏れるようになったので怖くて乗らなくなった。
 
 HONDA CB50 (相当ふるいタイプ)
 坂城駅の駐車場の陰に放置されて朽ちていたのを警察に届けて、数ヶ月待って自分のモノになった後に修理して東京に持っていった。
 東京:小岩のガード下の駐車場に置いておいたら破壊されたので放置しておいたら片付けられて行方不明となった。
 |