| 2008/01/26 Sat にゃんと今年の初乗り。
 1カ月以上も乗ってないので明日のツーに備えて、エンジンを動かしておきたかったのと、寒さ対策の洗い出しも兼ねて早朝7時に両国の駐車場を出発して会社へ向う。
 案の定、なかなかエンジンがかからずもがいたニャ。
 アゴとひざ小僧の対策を痛感したニャ。
 会社の帰りにイナチャンの店でまんぞうさんと一緒に遅めの昼食。無理を言って冬場のメニューには無い冷やし中華を作ってもらったニャ。サイドメニューとして以前から気になっていたオムレツも食べちゃいました。大満足。
 イナチャンとこで3時30分ぐらいまで粘ってから、防寒対策グッズを買いに加平の二輪館に向う。
 ヒマしてるエビにゃんが二輪館に駆けつけることになり、二輪館の横のデニーズで猫集会して明朝の箱崎集合時間を確認し合う。
 二輪館では、まんぞうさんオススメの口を覆うフリースの防寒グッズと、ひざ小僧に取り付けるニーパッドを購入。
 両方とも効果満点。これで明朝の備えは万全ニャー!!
 
 
 
 2008/01/27 Sun
 湯河原プチツー
 昨夜は眠くて死にそうだったので夜の9時ごろに就寝・・・・。やっぱり午前1時ごろに目が覚めちゃいました。もう寝れないと悟ったのでWebで無料映画を観たりTVの映画を観て朝を待つ。
 5時になったので吉野家に朝定食を食べに行って、身支度を整えて駐車場に向ったのは5時30分ごろ。
 駐車場で空気圧を確認したところ、フロントがかなり減っていたので補充した。
 駐車場を出発したのは6時になるかならないかぐらい。狂っているであろうWの時計では5時55分だった。
 渋滞もなくスムーズに箱崎PAに到着したのが6時20分ごろ。
 まんぞうニャンが7時ちょっと過ぎに到着。凍死してるので使い捨てカイロで渇を入れた。
 この日のためにまんぞう号に取り付けてあったハンドルカバーだが・・・・・「ダセエ、ダサすぎる」ということで箱崎で外した。
 エビニャンの到着は7時10分ごろだったかニャ?
 凍死して死後硬直してるので外したハンドルカバーを移植。
 箱崎スタートはちょっと早めの7時20分ごろ。ホッピーさんが待っている戸塚に向う。
 戸塚も早めに着いて、ここのコンビニで使い捨てカイロを買いまくる。
 ここまでの道中で寒さ対策が完璧でなかったことが発覚したのでモモとムネ、それと指先を暖めるべくグリップに貼り付けた。
 西湘バイパスでは、板さん、けっぱれさん、ボンさん、ナベさん、イナチャン、ゆうたろうさん、がお出迎え。その後、ちょっと遅めにすーさんがスクランブラーで到着。
 寒いのでハラに何か入れとこうと思い「湘南らーめん」を食べるが、たいしたことなし。イナチャン曰く「サービスエリアにある普通のラーメンだにゃ」とのこと。
 早めに西湘バイパス組が揃ったので、次は童子さんとの合流に向う。
 途中で、ゆたろうさんが家のカギだかを落としてもがく。
 クルマの童子さんと無事に合流して下道をのんびりとフロに向かう・・・はずだが、寒いのになぜかハイペース。付いて行くのが結構ツライにゃ。
 フロに着くと、アッサムさんがお出迎え。アッサムさんは電車で来たそうな。
 地理的に謎だが厚木からは電車でGOが楽勝とか。
 フロの入り口で受付を済ませて荷物置き場を探していたらダブチューさんが到着。車なんで軽装だった。便乗すればよかったかニャ?
 みんなでさっそくフロに入って遊ぶ。時間が早いせいか、あまり混雑しておらず快適。湯加減は上々で温泉の香りは少なかった。
 11時30分から宴会となり貸切状態の部屋に移動。
 コージーさんは宴会開始に合わせて到着。これで本日の参加者が揃った。
 アッサムさんは電車なので堂々とビールを呑んで大笑いしながらフンしてた。
 ぼくちゃんはノンルコールで全然へーきニャ。
 キンメの煮付けや、刺身などの豪華な食事を楽しんだ。
 童子さんから「くろ玉」という山梨のオヤツをもらって食べまちた。これってウマー。
 3時30頃まで休憩してフロを後にする。車と電車組とはここでお別れ。
 すーさんとは、えびにゃんがガススタで補充中にお別れ。
 西湘バイパスで最後の休憩を取って、ここで散会。えびにゃんにくっついて東京を目指す。
 駐車場には6時ちょっと前に到着。ちょっと早めに終わったツーだったけど新年一発目だからニャ。
 
 板さん、ナベさん、けっぱれさん、ボンさん、イナチャン、アッサムさん(電車)、童子さん(車)、ダブチューさん(車)、ホッピーさん、すーさん、ゆうたろうさん、まんぞうさん、エビスさん、コージーさん、にゃんたろ。
 
 
 
 2008/02/02 Sat
 猫集会inたけいし100円ラーメンデイ
 えびにゃんから「今日は猫集会はねえのか?」と電話あり。
 けっぱれさんが麹町までKSRを納車に来てるらしいので電話で捕まえて100円らーめんに誘って3人で現地集合にした。
 たけいしのメニューでラーメンを食べるのは2回目。
 前回はダブチューさんと来た時にラーメンを食べたと思う。その時は、ちょっと謎な味に感じたが今日は口に馴染んでいるというか・・・・とにかく食べやすかった。
 ツルツルもちもちの麺、歯ごたえ抜群のシナチク、固めのチャーシュー、ちょっと甘い味付けのスープ、にゃんともいい味だったニャ。
 メニューには無い、レバーだけの焼肉も作ってもらった。レバニラとかの野菜入りのはどこにでもあるけど、純レバを食べさせてくれる店は少ないのニャ。
 大満足でちた。
 
 
 2008/02/10 Sun
 実家に帰省。たまには実家で誕生日を迎えてみたかったのニャ。
 昨夜は雪が降り深夜にはみぞれになった。本当は土曜日から日曜日にかけての深夜にGOの予定だったが雪に阻まれて断念していた。
 朝起きてみると日が射していたので10時ごろまで様子を見て決行した。
 両国をスタートしたのは11時。
 墨田区あたりでは雪は全て溶けていたが、練馬あたりでは歩道にたくさん残っていた。
 湯河原温泉ツーと同様の真冬装備で寒さ対策は万全だったが、関越道は向かい風が強烈で腰が激疲れタヌキ。これほどの強風は初めてだったニャ。
 高坂SA、上里SAで軽く休憩。関越道にはバイクは1台も無し。雪を警戒してなのか連休の日曜日の昼間だというのにガラガラだった。
 上信越自動車道に入ると向かい風は納まり運転がラクになった。しかし本当に寒くなるのはココから。
 軽井沢あたりで寒さのピークを迎えるが・・・・楽勝!!許容範囲だったニャ。いつもは暖かいトンネル内も外と変わらない気温。坂城に入る直前にある長さ4キロ強の太郎山トンネルだけは暖かいトンネルだった。ココ不思議ニャ。夏場はサウナニャ。
 横川の手間でガスコックの切替。そろそろクルかなと思っていたので、案の定ニャー!!と思った。
 分厚いグローブをしているのでコックの切替にもがく。後続車が皆無なのでトロトロ走りましたニャ。
 横川SAでガス補給。その後佐久平PAにピットインして遅めの昼食。
 佐久平PAに新設されていた本格的な日本ソバ屋があったので入ろうとしたが、入り口のメニューを見て断念。かけそばが700円とか書かれてるんニャ。こりでは無理無理。
 PAの中にある食堂でかき揚げソバを食べまちた。味はそこそこのレベルで良かったですニャ。
 坂城インターを降りて実家に着いたのは15時30分ごろ。町に入ると道路はビシャビシャでかなり汚れてしまった。
 
 
 2008/02/11 Mon
 東京へもどる
 本当は翌日まで実家にいる予定だったが、天気予報によると12日の天候は関東全域で雪または雨となっており、へたをすると帰れなくなる可能性すらあったので早めの夕食を食べて17時にGOした。
 上信越自動車道はスムーズに流れたが関越に接続する手前20キロあたりからクソ混み。上里SAで休憩がてらにスキーツアー組との接触を図るべくダブチューさんに電話したところ、すでに帰宅しているとのこと。気を取り直して上里SAを後にする。
 渋滞はこの後20キロほど続いていた。
 三芳PAで最後の休憩を取り、イナチャンに電話してメシを食べに寄ることを伝えた。
 たけいしには21時ごろに到着。メンマラーメンを食べて22時ごろまで暖を取った。
 両国の駐車場には22時30分ごろに到着。汚れたバイクをキレイにする気力もなく巣に帰ったニャ。
 
 
 2008/02/16 Sat
 麹町で宴会
 杉さん、アッサムさん、板さん、イナチャン、まんぞうさん、ボンサン、チッチさん、ホッピーさん夫妻、マーキンさん一家、ダブチューさん、コージーさん、ジェイボーイさん、にゃんたろ。
 
 
 2008/03/02 Sun
 ナベさんのお見舞い
 板さん、けっぱれさん、ボンさん、ダブチューさん、エビスさん、まんぞうさん、コージーさん、にゃんたろ。
 まんぞうさんと朝6時に錦糸町の丸井の前で待ち合わせをしたが、まんぞうさんが現われる気配が無い。6時30分に電話したら、その電話で起きた模様。ぼくちゃん激しく動揺する。
 これから身支度して高速を使って行くとのことなので、ぼくちゃんはソロで板さんの秘密基地に向かう。
 下道オンリーで走り、秘密基地には10時30頃に到着。途中で迷子になり板さんに何度も電話して誘導してもらった。最後の最後に民家の庭に突っ込んでいくようなネコ道は謎だったニャ。
 秘密基地に到着すると、けっぱれさん、ボンさん、まんぞうさんがおで迎え。まんぞう号は板さんに借りたノーマルマフラーとビチビチPOSHを交換済みだった。
 秘密基地で少し遊んで時間調整して昼飯に向う。
 今日はデカイ天丼を食わせてくれるという「カリビアン」で昼食ニャ。
 カリビアンには11時ちょっと過ぎに到着。駐車場でフンしたりして遊んでいるとダブチューさんとコージーさんが到着。板さん以外はデカイ天丼を喰って胃袋破裂状態。ぼくちゃんは餓死寸前だったのでまんぞうさんがギブアップして残した半分も含めて完食ニャー!!
 この店は大満足ニャ、機会があったら毎日食べたいニャ。
 喰いすぎでヤル気がなくなり、天丼とコーヒで粘りに粘って・・・・カツを入れてナベさんの病院に向う。
 しかし!!途中でダブチューさんのハーレーにアクシデント発生。強烈なバックファイアーの後にエンジン停止。この時のバックファイアーは本当にスゴくて火炎が1メートルぐらい伸びてススのようなカスがぼくちゃんを直撃したニャ。死ぬかと思ってフンちびりまちた。
 ぼくちゃんは最後部を走っていたのでアクシデントに気が付いたが、他のメンバーはどんどん先に行ってしまいダブチューさんと二人だけで取り残されて泣き崩れる。
 「ダブチューさん:オレたち、このまま見捨てられて死ぬのかな・・・」
 「ぼくちゃん:先に帰りまっす!!お疲れ様でちた!!」
 ということで、修理に時間がかかりそうな気配なのでぼくちゃんがみんなを呼びに行く。
 先行組とは、かなり離されていたがやっと追いついて引き返した。
 ダブチューさんは一人で修理して遊んでいたが、メカニックが揃ったのでサクサクと作業が進んだ。ぼくちゃんはヤルことが無いので歩道に置いてあったセーフティコーンを道路に立てたりして遊んでましたニャ。
 原因は電気系統のコード破損だったので、急遽バッテリーチャージャー用のケーブルを切って代用して完治。
 再びナベさんを目指して出発。途中でネコが死んでいたりして不気味にゃだったニャ、フニャー!!
 ナベさんの病院に到着するとエビスさんがお出迎え。エビスさんは高速で一気に病院まで来たらしい。
 ナベさんの病室に行くとナベさんはガウンをはおって組長状態。カタギの衆に迷惑がかかるからということで病院内のコーヒーショップに移動して猫集会しまちた。
 まるで意味の無い会話を楽しみつつ・・・・・病院内はどこもタバコが吸えないんでみんなイラつき始め抗争状態。外の喫煙場所でフンしまちた。
 ナベさんが疲れて昏睡状態に陥る前に帰りましょ、ということで病院の駐車場で解散。
 今日は朝からアクシデント続きの楽しい猫集会でしたニャ。
 
 
 2008/03/09 Sun
 アンダーパス猫集会。
 
 
 2008/03/16 Sun
 飯田橋猫集会パート1
 たけおちゃん、にゃんたろ。
 
 飯田橋猫集会パート2
 板さん、エビスさん、にゃんたろ。
 
 
 2008/03/18 Tue
 飯田橋猫集会
 にゃんたろソロ。
 
 
 2008/03/23 Sun
 飯田橋猫集会。
 ナベさん、ホッピーさん、イナチャン、にゃんたろ。
 
 
 2008/03/30 Sun
 房総ツーリング
 板さん、板さんのお友達、イナチャン、ボンさん、チッチさん、ダブチューさん、エビスさん、にゃんたろ。
 
 前夜の11時30分頃にイナチャンから電話あり。
 「明日は行ける確率20%だけど8時30分に市原SAにいなかったら、とっとと行ちゃってニャ、そろそろフンして寝るニャ、おやすみニャ」
 にゃんともアバウトなお知らせでしたニャ・・・・・
 ところが!翌朝は6時10分頃に電話あり。「今、鬼高PAにいるニャ、待ってるから来てニャ、寒いから薄着でニャー!!」とな。
 ぼくちゃんは起きてシャワーしたばかりだったので慌てて身支度して駐車場に向いましたニャ。
 駐車場に行く途中でサイフを拾ったりして・・・・めんどいニャー。急いで駅前の交番に届けたりしてタイムロス。
 イナチャンは暇してるだろうニャと思いつつ錦糸町から高速に乗る。なんか寒いニャー!!おっかしいニャー!春はどこ行ったんニャー!!
 にゃんだかんだで鬼高PAに着いたのは電話をもらってから50分後ぐらい・・・・着いてみるとイナチャンは転んで胸を打ったらしくて、フンして泣いてまちた。
 ぼくちゃんはタバコして一休み。
 んじゃ行きましょか、と2匹で市原SAに向う。
 市原SA着は8時頃。ハラへってたのでSAの中のハンバーガー屋で「絶品バーガー」に喰らいつきましたニャ。
 えびにゃんが来るまで暇してたので、たけいし新メニューの企画会議を行なう。
 ラーメンとご飯という組み合わせは最強ニャ!でもビンボーくさいんでシャイなぼくちゃんは照れちゃうのニャ。注文しやすいネーミングにして、おかずも1品つければバカ売れニャ!!
 ということで、ラーメンライス&ミニマーボ&漬物、という案をまとめましたニャ。
 「たけいし絶品セット」というネーミングでよろしくニャー。
 えびにゃんは8時30分頃にご到着。今日はWでしたニャ。
 はやく行きましょうニャと囁くと「缶コーヒーぐらい飲ませろや!!」と恫喝されたニャ。今日は朝から華僑の殺し屋状態にゃ・・・・
 ビビって泣きながら缶コーヒーを飲み終えるのをひたすら待ちましたニャ。そんで金谷港に向いまちた。
 金谷港に着くと、豪華客船でぬくぬく組がちょうどフェリーから下船ちゅん。
 ダブチューさんも密かにアクアライン経由で到着済みでしたニャ。今日は車検直前のWでしたニャ。
 今朝は曇っていたから早朝の気温は高めだったような気がしたが、曇りなので一向に気温が上がらなかった。
 みんな、寒い寒いとグズるが、えびにゃんが拳銃を片手に気合を入れてスタートしたニャ。
 舗装林道を目指して港を後にして謎な道を走っていると・・・・雨が本格的に降り出す兆候を感じたのか?迷子なのか?で小休止。
 ぼくちゃんは悩んだあげくカッパ作戦に切り替えましたニャ。でもこれ以降はずっと雨だったのでカッパで正解ニャ。
 軽い雨の中を走り、一山越えて市街地に下りてくるとダブチューさんのパンクが発覚。
 とりあえず集団餓死を避けるためにガストで早めの昼食。千葉まで来てファミレスというのも・・・・オシャレなスシ屋とかもあったけど・・・・・温かいものが食べたいという意見がまとまりましたニャ。
 雨は止む気配は無く2時間近くは粘ったニャ。
 ウエイトレスさんカワイイー!
 食事後にガストの駐車場でダブチューさんのパンク修理を開始。
 ダブチューさんが持参のパンク修理剤でカツを試みるが効果が謎・・・・コレ入っていってるの?とか、チューブが裂けてたらダメですニャとか・・・・
 結局、タイヤは膨らまなかったので、近場のガススタさんに空気を入れに行きまちた。
 ところが・・・空気は入れたはじからシューシューと抜けていくらしく・・・・穴が塞げなかったことが発覚。
 しかし、ココからがラッキー。ガススタさんの協力でタイヤチューブを在庫している地元のバイク屋さんを探しだしてもらい、レスキューを依頼。
 ガススタでフンしながら30分ぐらい待つとバイク屋さんが軽トラで到着。ダブチュー号を積み込んで、軽トラにくっついて店まで行って作業を見物。
 ガススタさんからは10分ぐらいの距離でちた。
 さすがプロにゃ。テキパキとタイヤチューブの交換が終わりまちた。
 作業が終わったのは4時頃。でも、雨も上がらないし・・・お帰りモードでバイク屋さんを後にしまちた。
 ちょろっと走ってイレブンオートキャンプ場の近くのコンビニで休憩して、本日はここで解散。フェリー組と東京方面組に分かれまちた。
 東京方面組は4匹となり、雨で寒い中をひたすら走る。
 高速の入り口を抜けたところで小休止。イナチャンはアクアライン経由でカエル、他はとりあえず一緒ということで、ここでイナチャンとはお別れ。
 高速道路はめちゃ混み。3匹でクネクネと30分ほど走り、えびにゃんは常磐道に接続する方に走り去ってお別れ。ダブチューさんと2匹で首都高を目指す。
 寒いニャー指先が痛くなるほどの冷たさで真冬なみの寒さ。
 幕張PAに暖を取るためピットイン。幕張PAは工事ちゅんだらけで謎なPAとなってたニャ。
 マクドナルドでチーズバーガーセットを食べまちた。ダブチューさんはずーっと凍死状態。
 タバコ室でタバコしながらハーレー欲しい問題について討論したりして蘇生に成功。
 幕張PAを出た後も渋滞はヒドかった。市川あたりで降りて首都高をパスして下道に切り替えまちた。
 ダブチューさんとは錦糸町の四つ目通りでお別れ。
 駐車場に着いたのが8時頃。洗車はできなかったけどタオルでフキフキして、そこそこピカピカにしましたニャ。
 雨で寒いしトラブル発生の過酷なツーでしたが、ぼくちゃんは満足しましたですニャ。
 トラニャー!!
 
 
 2008/04/06 Sun
 たけおちゃん地獄からの生還
 パニアケースブラケット&サイドケース装着。
 
 オクでゲットしたカワサキ純正パーツのバニアケース一式を装着。
 日曜日にまったりとフンしながら作業して過ごそうと予定していたが、土曜日の深夜にたけおちゃんから電話あり。なんでも、日曜日の早朝に白いバイクに乗ったカツアゲ軍団と新宿あたりをパレードするとのこと。春の交通安全のイベントらしい。
 このパレードは朝早くに終わってしまうので、その後はヒマだから「ワシは何するかわからんでぇ・・・毒入り危険、食べたら死ぬで、たけお」と、毒を吐き出す始末。
 しかたがないので、縁があったら明日会いましょう、ということにした。
 
 翌朝、両国の駐車場で、あわただしくパニアを装着していると、たけおちゃんが到着。
 たけおちゃんは、モーターサイクルショーの会場から盗み出したと思われるスピードトリプルに乗ってきてご満悦。しきりに乗れ乗れとうるさい。
 カッコいいんだけど、足が着きませんので怖くて乗れませんでしたニャ。
 パニア取り付け作業は、たけおちゃんが珍しく一生懸命に手伝ってくれたんで、余計に時間がかかりながらも無事に終了。
 パニアの取り付けが終わってから両国の文殊で、ざる蕎麦大盛&イカ天&春菊天を食べまちた。たけおちゃんは大盛が食いきれずゲロ吐きながら泣き出してしまったので、ぼくちゃんは、たけおちゃんの分の1枚も食べて蕎麦3枚食べまちた。
 
 その後、たけおちゃんが、トリプルを闇ルートで売り飛ばしたいと言うので、麻布付近にある謎の地下基地に潜入。ロケット3ツーリングが置いてあったので、またがってフンしときました。
 トリプルを闇オークションで売り飛ばしてから、たけおちゃんを後ろに乗せて三田にあるトラ屋に行った。
 オレとしては、たいして見るもんが無いのでヒマしてたが、たけおちゃんは店の人と話し込んだりして、お仕事モード全開してました。
 今日はこのままたけおちゃん地獄が続くのかと思うと、めんどくさくなったので、たけおちゃんを捨てて帰りましたニャ。
 その後、洗車しましたニャ。
 
 
 2008/04/12 Sat
 飯田橋猫集会
 にゃんたろソロ。
 ワイズギアのミラーとステーが別売タイプのメッキ丸型ブルーミラーに交換。
 今までのPOSHの丸型ミラーは小型なので後方の視認性はいまいちだったが今度のは大きいのでとても楽。POSHはステンレスだったがコチラはメッキ。
 ステーは逆ネジのタイプしか置いていなかったので、オクで安いミラーを買ってステー部分だけを流用することにした。
 
 
 2008/04/13 Sun
 桃ツー雨のため中止。
 天気がよければバイクでナベさんの家まで行って、ナベさんのクルマで桃ツーに参加する予定だった。
 昨夜は早めに就寝したが、謎な天気だったのでかなり不安。
 夜中の2時に起きてみると、やはり雨が降っていた。
 とりあえず掲示板に投稿して吉野家に牛丼を喰いに行く。
 巣に戻って掲示板にカキコしたりして深夜からスタイバイしていたナベさんと遊ぶ。
しかし・・・・メシを喰って腹いっぱいになっていたので、いつのまにか寝てしまいましたニャ。
 6時ちょっと過ぎにナベさんからの電話で起こされた。
 掲示板でツーの中止が宣言されたので、そのまま寝まちた。
 桃ツーは来年に持ち越しですニャ。
 
 ■集合場所
 中央道「一宮御坂IC」出口
 ICを河口湖方面に出てすぐにR137に合流します、側道がやや広くなっていますのでそこで山梨班2名と合体です。
 
 ■集合時間
 9時30分
 
 ■コース
 IC−金川曽根広域農道〜御坂町内農道〜一宮町内農道〜塩山「白彩」〜ほったらかし温泉〜勝沼IC(解散17時)
 
 ■参加予定者
 童子さん、佐藤さん、板さん、ボンさん、チッチさん、ナベさん、ダブチューさん、イナチャン、エビスさん、アッサムさん、Cozyさん、マーキンさん、ジェイボーイさん(コナにゃん)、す〜さん、にゃんたろ。
 
 
 2008/04/19 Sat
 通販で買ったGIVIモノロックケースE470パールホワイト塗装を装着。
 デカイ商品なので会社に宅配させておいたですニャ。
 オプションのバックレスト「E110」を取り付けて、セイムナンバーキーに取り替えて、サイドとトップを共通キーに取り替えまちた。セイムナンバーキーはクソ便利ですニャ。
 サイドケースのキーの取替えは楽勝だったが、トップケースの取替えはそこそこ面倒。説明書の類が何もないので手探り状態で作業しましたニャ。
 キー取替えの詳しいことは保安上のネタバレになりますんで割愛しますニャ。
 バックレストの取り付けは謎でしたニャ。添付の型紙では、どう考えても穴を開ける位置が変なので、型紙を信用しないで自分で計って穴を開けましたニャ。
 乗り心地はずいぶんと変わりますニャ。リアに13キロ前後の装備が付くわけだから当然ですかニャ。マフラーから聞こえてくる音も変化しましたニャ。
 サイドケースとトップケースを常設するのは、ちと大げさだし、重量増で乗り味も変わるので、どちらか片方にしようと悩みましたが・・・・サイドは張り出しが大きくて高速道路の渋滞時などのすり抜けが怖いので、トップを常設することにしますニャ。
 トップだけでも47リットルあるので十分な容量がありますニャ。
 箱モノはデザイン的にはNGだが、便利すぎて手放せなくなりそうですニャ。
 会社からの帰りに、たけいしでドカ喰い。冷やし中華、とりめし丼を喰いまちた。
 イナチャンはシートのあんこ抜きの作業でもがいてましたニャ。
 雨がパラついてきたので急いで飯田橋へ行ってねこ集会。まんぞうにゃんは立って歩けるまで回復してましたニャ。同僚の方もお見舞いに来てビックリしてましたニャ。
 飯田橋に駐車している間にそこそこ雨にあたったが、先日の洗車&シリコンルブが効いていたのか、タオルでフキフキしただけでヨゴレはサクっと取れましたニャ。
 
 
 
 2008/04/26 Sat
 実家に帰省
 仕事を終えてからイナチャンとこでサクっと遅めの昼メシ。
 イナチャンとこを出た直後から雨が降り出す。これ以降はずーっと雨。
 天気が悪いのでバイクは少なかったし、関越道、上信越道ともにガラガラだった。
 気温は低くて軽井沢あたりでは冬装備で丁度よかった。
 横川SAで高崎ダルマ弁当と岩魚寿司をお土産に買った。実家には6時頃に到着。
5年前に買ったまま一度も使ってなかったブーツカバーを使ってみたが、バイクを降りるとマヌケな感じで、SAとかでフンしてて恥ずかしかったニャ。
 
 2008/04/27 Sun
 夜中に雨が上がって天気が良くなったので洗車。実家にはエアコンプレッサーなんぞは無いのでフキフキしたあとに走りに行った。村上の「びんぐし湯さん館」と中之条の「葛尾霊園」まで散歩。葛尾霊園まで来たのは30年ぶりぐらい。ずいぶんと整備拡張されて近代的な霊園になっていた。子供の頃はたまに自転車で遊びにきたが、上り坂がキツくてタイヘンな思いをした記憶がある。
 
 2008/04/28 Mon
 和平公園キャンプ場までWで散歩。GWとはいえ平日なので誰もいなかった。
 ここはログハウスを借りないとトイレもフロも無い?みたいなのでテントでの泊まりは無理ですニャ。といってもログハウスは入ったことが無いので設備は謎。
 
 
 
 2008/04/29 Tue
 東京に戻る
 実家で昼メシしてから出発。
 天気が良かったので下道を行き、軽井沢サンラインを抜けて碓氷軽井沢ICで上信越道に入った。
 連休前半の最終日だったので混雑を覚悟していたが、上信越道も関越道もガラガラだった。
 地元の警官の「サトシ君」と遊ぶ。
 
 
 2008/05/02 Fri
 3泊4日ツーリング
 富山→白馬→野沢
 
 5月3日(土)中央道談合坂SA 集合時間 午前3時
 
 双葉SA(休憩&サトウさん合流)
 
 開田高原経由高山市内(米丸家本店でおやつ「牛玉焼」)
 http://www13.ocn.ne.jp/~dango123/tenpo.html 米丸家本店
 
 
 5月3日の宿:富山県南砺市「宮岸」
 http://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/jyouhou_page.main?f_no=15113
 
 
 5月4日の宿:長野県北安曇郡白馬村「ライダーハウス、ジョイフル」
 http://www.hakuba-budoya.com/joyful.html
 
 
 5月5日の宿:長野県下高井郡野沢温泉村「粒麗荘」
 http://www.geocities.jp/tsubure_so/
 
 
 
 2008/05/16 Fri
 飯田橋猫集会
 オイル交換(ストックオイルが無くなりました)、レバー交換、大型エンジンガード交換、パニアケース一式を外した。
 
 
 2008/05/17 Sat
 お墓参りの後に洗車して東雲に散歩。
キズがついたミラーを交換
 チェーンに注油。
 
 
 2008/05/18 Sun
 いかまんツー。
 板さん、ボンさん、チッチさん、にゃんたろ。
 ボンさんオススメのイカの丸焼きを求めて下田までツーリング。
激走なしで、イカを喰って温泉に入って養生するという、まったりツーでちた。
 
 
   
 2008/05/24 Sat
 飯田橋猫集会
 まんぞうにゃんが「バイクの雑誌を読みたいニャ」というので本屋で適当なものを選んでお届けしましたですニャ。
 
 
 2008/05/25 Sun
 ハンドル交換
 ハンドルが曲がってるクサイんでノーマルアプハンをゲットして交換。
 外してチェックしたが気のせいでしたニャ。
 
 
 2008/05/28
 飯田橋猫集会
 まんぞうさん、たけおちゃん、にゃんたろ。
 帰りに飯田橋ラムラの中にあるソバ屋で、たけおちゃんとお食事。
 
 
 2008/05/30 Fri
 会社の帰りに東雲あたりまで散歩。ダブチューさんトコに寄ってお仕事の邪魔をしてきましたですニャ。
 乗り換えたい病がピークに達していたんで、にゃんたろ号に乗ってアタマを冷やしましたですニャ。
 
 
 2008/06/01 Sun
 房総ツーリング
 ダブチューさん、にゃんたろ。
 先日ダブチューさんトコに遊びに行った際に、次の日曜日にヒマしてたら遊びに行こうということになっていたので、東雲で待ち合わせをして千葉までツーリング。
 軽く流しながら千葉を半周ぐらいしたのかニャ?
 ダブチューさんに付いていったのでルートは謎。
 ウマイ昼メシしたり鋸南あたりの海を見下ろす喫茶店でコーヒーしたり、アクアラインの入り口あたりにあるウマイてんぷら定食を食べたりして結構充実してましたニャ。
 
 
   
 2008/06/07 Sat
 実家に帰省
 早めに仕事を終えてから出発。関越を長野に向わずに赤城で降りてモツ煮定食を食べまちた。
 モツ煮定食のモツ大盛でごはんは普通盛。このオーダーだと、ご飯とおかずのバランスが良いですニャ。
 あとは、そのまま下道で坂城までゆっくりと走りまちた。
 
 
 2008/06/08 Sun
 KCBM清里&ソロツー野辺山
 
 昨年は大盛況なKCBMだったが、今年は東京方面の天気が悪くて集まりが悪かった。
 前回同様、特に楽しめるような企画が無くダラダラ過ごして解散。
 ちと消化不良だったのでソロツーを敢行。野辺山の天文台に行って見学してきた。
 
 
   
 2008/06/15 Sun
 猫集会inたけいし
 イナちゃん、ナベさん、ボンさん、板さん(クルマ)、まんぞうさん(板さんカー)、ダブチューさん(ハレ)、さとうさん(ハレのヘリテイジ)、マーキンさん(電車)、にゃんたろ。
 GWの反省会と称して、たけいしジャック。
 
 
 
 2008/06/22 Sun
 シート交換
 オフィシャル社のトライアンフタイプ(ホワイトパイピング)に交換。
 このシートは硬いですニャ。
 
 シート高を下げるために取り付け金具をオフセットさせるようになっている。作業自体は楽勝だが、シートロックのタイコ部分の取り付けと動作確認は超重要事項。
 動作しないままに、うっかりシートをロックさせると一巻の終わりですニャ。
 
 
   
 2008/07/13 Sun
 テールライト交換
 シートを替えたらシンプルなテール回りにしたくなったので、WM社(ダブルエム)の「W400/650 ボルトオンCEVタイプ テールランプセット」に取り替えた。
 問題となるのはウインカーの移設処理。
 純正の移設ステーをそのまま使うと、かなりダサイ格好になるので探し回った結果、シックデザイン社の「テールウインカーステー」を使用。
 このステーはノーマルのテールライトベースにも使える便利なモノ。ウインカー取り付け後の幅は純正のステー使用時よりも狭められるのでいい感じ。
 取り付けはかなり苦労した。最初から面倒なことは目に見えていたのでフェンダーごと外して持ち帰って自宅でチマチマと作業した。
 WM社のベースはウインカーの移設までは考慮されていないので配線がすげえ面倒。
 付属の延長ハーネスはライト部分だけなので使うのはパスしてカワサキ純正のハーネスに無理やり接続させた。いつかキレイに処理し直しになるカモ。
 取り付けた感じは尻上がりな感じ。もうちょっと水平にしたいけど取り付けボルト位置の関係で無理。
 まあ・・・こんなもんかニャ。
 フェンダーとの取り付けはボルト1本のみで、あとはワッシャーを厚くしたようなカラーで左右にズレるのを防いでいる。
 ボルトオン・フェンダー穴あけ加工不要なので仕方がないのだが強度的には少し不安ですニャ。
 
 
   
 2008/07/19 Sat〜2008/07/21 Mon
 亀山湖キャンプ(クルマ)
 まんぞうさん、エビスさん、ボンさん、チッチさん、ボンさん家の犬6匹、にゃんたろ。
 まんぞうさんの退院祝いを兼ねて連泊でキャンプ。
 東京、千葉、埼玉組の3名はエビスさんのクルマで参加。神奈川組のボンさん・チッチさんは横須賀フェリー経由のクルマで参加。
 当初は日曜日1泊の予定だったが、まんぞうさんの希望で土曜日からの連泊に変更。
 ボンさん、チッチさんは当初の予定通りに日曜日から参加。
 初日は午後4時頃にキャンプイン。買出しは錦糸町のスーパーで済ませていたので、そのままどこにも出かけずテントを張って焼肉とかメザシを焼いて食べまちた。
 寝ようとしたのは12時頃。寝れないのでテントを抜け出して深夜の散歩。真っ暗な道を30分ぐらい散歩してオバケとかを探すが何も出てこないので帰って寝ましたニャ。
 翌朝はカラスがうるさくて5時前に起床。コーヒーとかパンを食ってるとみんな起きてきましたニャ。
 11時頃にボンチッチさん&犬6匹が到着。チェックインが早すぎて追加料金を取られそうだったが、ボンさんがうまくやりましたですニャ。
 全員揃ったところでスーパーに買出しに行って大量の食材をゲット。この晩は豪華な夕飯になりましたですニャ。
 ボンさんの手作りカレー、ボンさんアジのタタキ、ボンさんが茹でた枝豆、にゃんたろが炊いたごはん(8合)、えびにゃんソースやきそば(6玉)、まんぞうにゃんこてっちゃん、などなど。喰いきれないですニャー!!
 2日めの晩は11頃に寝ました。
 3日目の朝食はインド料理のナンにソーセージを巻いて食べまちた。
 チェックアウトが11時だったので、それに合わせて解散。
 3日間、雨に降られずラッキーでしたニャ。
 クルマでGOのキャンプはラクですニャー。
 連泊キャンプまったりできてイイですニャー。
 
 
   
 2008/07/26 Sat
 東雲までお散歩。
 ワコーズの4CT(5W-40)を4リットル缶で購入。
 高級オイルはお店で買うと高いですニャー。次からはオクの量り売りですニャ。
 ついでにデイトナのオイルエレメントを2個購入。
 オイルエレメントは旧型の小さいタイプと新型の大きいタイプの2種類が販売されていたので、小さいタイプをまとめ買いした。
 アシストグリップを外した後の穴が気になっていたので、黒色の荷掛けナットを購入&取り付け。
 墨田花火大会で両国界隈がグチャグチャになる前に帰宅しまちた。
 
 
 
 2008/07/27 Sun
 横須賀海の家お参りツー
 板さん、ホッピーさん、エビスさん(BAJA)、ボンさん、にゃんたろ。
 ホッピーさんから、板さんをお見舞いしたいとの電話あり。ぼくちゃんも海の家で遊びたかったところだったので板さんに電話して海の家を予約。
 コッソリ行ったらエビスさんとかボンさんからヤキを入れられそうな予感がしたので電話でお誘いしまちた。
 大人数だと海の家が壊れるし、板さんちの猫が出てこなくなるので今回は少数精鋭にしまちた。
 久々の海の家なので緊張して早めに起床。手ぶらだと板さんちの猫が出てこなくなるので、錦糸町の24時間営業のスーパーマルエツで安い猫砂を買ってから出発。世田谷のガススタでホッピーさんとエビスさんと合流。ボンさんとは横須賀PAで合流。11時ちょっと過ぎに海の家に到着。
 衰弱しきった板さんと安全運転のお勉強会をしたりホッピー号のメンテナンスをしまちた。
 遅めの昼食は海岸まで出かけて、ペリー公園の横にある昔ながらの食堂といったかんじのお店でアジフライ定食とアズキのカキ氷を食べまちた。
 海の家は何回行ってもイイですニャー。
 
 
   
 2008/08/03 Sun
 たけおちゃんファミリーと錦糸町でお茶しました。
 エアフィルターエレメントを交換して駐車場友達のビューエルと一緒に東雲まで散歩。
 
 
 2008/08/10 Sun
 エンジンオイル&エンジンオイルエレメントを交換。
 今回はオイルの銘柄を変えてみた。今まではずっとカワサキ純正オイルのT4を使っていたが、100%化学合成のワコーズ4CT-Sにしてみた。粘度は5W-40。
 前回の交換時はエンジンが冷えた状態で古いオイル抜いたので排出に時間がかっかた為、今回は東雲まで散歩して十分に暖めた。やはりヌケが早かった。
 オイルを出し切った後にドレンボルトと古いエレメントを、穴がふさがる程度に取り付けてからキックでゆっくりと数回クランクさせたところ50ccぐらい出てきた。
 夕方6時頃から作業を始めて終わったのは7時を過ぎていたので試乗およびインプレは無し。
 25,425Km。
 
 
 2008/08/15 Fri〜2008/08/18 Mon
 金曜日の仕事を午後一で終えて実家に帰省。
関越道は暑くてまいったが、上信越自動車道にはいると暑さは和らいで快適走行。
 横川と佐久平あたりで軽く雨に降られたが、午後5時頃には実家に着いた。
 東京へ戻ったのは月曜日の午後。
 朝8時に実家を出て暫くは下道を走ったが、軽井沢あたりからひどい霧が出て、おまけに寒くて断念。碓氷軽井沢ICで高速に乗った。
 練馬を降りてから、友人が勤める光が丘の会社で休憩してから出社。
 短い夏季休暇が終了しましたですニャ。
 ワコーズのオイルは絶好調。
 
 
 2008/08/23 Sat
 洗車&液体フクピカ&シリコンルブ。
 
 
 2008/08/24 Sun
 品川猫集会
 ダブチューさん、板さん、ボンさん、まんぞうさん、マーキンさん一家、にゃんたろ。
 
 2008/08/31 Sun
 プラグ交換
 デンソーイリジウムIU24。
 キャンプに備えてパニアケースを取り付けるが、ウインカーと干渉することが発覚。
 取り付けをやめまちた。
 
 
 2008/09/13 Sat〜2008/09/15 Mon
 丹沢キャンプ
 板さん、なべさん、ボンさん、チッチさん、ホッピーさん、サトウさん、エビスさん、まんぞうさん、ゆうたろうさん、ダブチューさん、せいさん、マーキンさん一家、ユパさん(駆坊さん)、にゃんたろ
 
 
   
 2008/09/21 Sun〜2008/09/23 Tue
 東北ツーリング
 ダブチューさん、エビスさん、にゃんたろ。
 
 
   
 2008/10/11 Sat〜2008/10/13 Mon
 伊豆キャンプ
 ナベさん、板さん、ボンさん、エビスさん、アッサムさん、いなちゃん、トシさん、にゃんたろ。
 
 
   
 2008/10/19 Sun
 ナベさん企画で山梨ツー改め、W1河口湖ミーティング&ほったらかし温泉
 ナベさん、童子さん、ボンさん、ホッピーさん、にゃんたろ。
 
 
   
 2008/10/25 Sat
 ホッピー号の修理&カスタム
 ホッピーさん、にゃんたろ。
 
 
 2008/10/25 Sun
 岩間ミーティング
 ボンさん、チッチさん、ともさん、ケンヤさん、ホッピーさん、マーキンさん、にゃんたろ、他多数。
 
 
 2008/11/09 Sun
 たけおちゃん企画で箱根ツー改め、横須賀海の家
 ボンさん、ナベさん、たけおちゃん、たけおちゃんの同僚、にゃんたろ。
 
 
   
 2008/11/15 Sat〜2008/11/16 Sun
 イレブンオートキャンプ
 ナベさん、板さん、ボンさん、チッチさん、エビスさん、マーキンさん、ユパさん(駆坊さん)、ユパさん(駆坊さん)のお友達、にゃんたろ。
 
 
   
 2008/12/06 Sat〜2008/12/07 Sun
 箱根で忘年会
 ナベさん、童子さん、サトウさん、板さん、ボンさん、チッチさん、エビスさん、マーキンさん一家、ケンヤさん、にゃんたろ。
 
 
   
 2008/12/22 Mon〜2008/12/23 Tue
 年末猫集会
 エビスさん、まんぞうさん、にゃんたろ。
 
 
 
 |