2001年8月にクロアチア・スロヴェニアを旅行した際にウィーンに立ち寄った際訪れたお店も追加しました。下3つが新たに追加したカフェです。
■ザッハーSacher
ここのザッハートルテを是非とも食べてみたかった。ホイップクリームが横に添えられてザッハートルテはやってくる。しかし、クリームと共に食べなきゃ食べられたものではない。アンズのママレードが中に入っているせいか微妙に甘酸っぱいのだが、何か変な味。喫茶ルームの雰囲気はいい。SACHER TORTE(ATS55)、紅茶(ATS52)★
|
|
|
■デーメルDemel
1848年創業。陳列ケースでケーキを選ぶ。ケーキの種類も多い。番号の書いた紙をもって席に着く。ウェイトレスが飲み物聞きにくる。私が頼んだケーキが悪かったのか美味しくなかった。ナッツがいっぱいつまったトルテ、甘さが足りない気が・・・。Fächertorte (ATS48)、紅茶(ダージリン ATS50)★
|
|
|
■ゲルストナーGerstner
皇室御用達の老舗。長方形の薄い生地でサワーチェリーを包みこんでカットしたケーキ。サワーチェリーがふんだんに入っている。もうちょっと生地が分厚くてもいいのでは。ZWETSCHKEN STRUDEL(ATS42)、紅茶(ATS28)★★★
|
|
|
■オーバーラー Oberlaa(2001.8)
朝に立ち寄ったので、他の客は朝食を食べにきていた。ヨーグルトのムースケーキは甘さ控え目で口にあった。Frucht-Joghurt Törtche(ATS38)、紅茶(ATS29)★★★
|
|
|
■スルカ Sluka(2001.8)
木いちごのケーキは、最初はおいしく食べていたんだけど、途中から回りの白いクリームに飽きてしまった。木いちごとクリームをうまく合わせて食べるのがコツ。観光名所から少し離れているせいか、落ち着いた店の雰囲気。CREMETORTE(ATS52)、紅茶(ATS27)★★★
|
|
|
■ディグラス Diglas(2001.8)
ここも朝に行ったので、ケーキの種類は少なく、そのケーキも昨日の残りものという感じだった。私が食べたチーズケーキもしっとり感が少し欠けていた。やっぱり朝は朝食のメニューを選ぶべきかなあ。★★★
|
|
|
|