![]() Trout 3 |
![]() ![]() |
Pictures data: Screen Process Printing Size: 182mm*128mm |
|
![]() |
![]() |
![]() |
Brook trout
Salvelinus fontinalis
カナダ、北アメリカの太西洋側が原産地です。 日本へは1902年、イギリス人のパーレットに より栃木県湯の湖に移入されたのが最初です。 全長30cm程度とされていますが、1977年に、 奥日光の湯川で48cmを釣った事があります。 |
|
![]() Lake trout
Salvelinus namaycush
北米北部の原産です。 生存年数が長く非常に大型になる魚で ![]() 原産地では50kgにも成長します。 日本では、栃木県日光の中禅寺湖に ![]() 1966-69年に移殖され、生息しています。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() Rainbow trout
Oncorhynchus mykiss
天然分布は、アラスカ、カナダ、アメリカの 太平洋側河川です。 日本へは1877年以降移入、養殖されました。 カナダ、アメリカでは降海型のスチールヘッド がスポーツフィッシングの対象として人気です。 私の記録は61cmです。 |
|
![]() Brown trout
Salmo trutta
原産地はヨーロッパで ![]() 19世紀後半に北アメリカへ移入されました。 日本へは北アメリカよりブルックの卵に ![]() 混じって移入されました。 最大1mにもなります。 シューベルトの歌曲「ます」で歌われた魚 ![]() としても良く知られています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Spring | Early Summer ![]() |
Summer | Autumn | Winter | Profile | Links | Home | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Trout1 | Trout2 | Trout3 |
Salmon | Amago | Iwana | Other |
![]() Paper Craft of Japanese Trout and the World Trout ![]() My Best Streams & Japanese Fly Fishing "Tenkara" ![]() 「渓魚と山里の四季」の絵をご希望でしたら、こちらをご覧ください。 ![]() © 1997 Yoshikazu Fujioka ![]() |