Menu

 

フロントサスペンション分解整備


MTB Front Fork Overhaul
アウターフォークを外したところ。
ブレーキワイヤーも、外しておきます。
Fork Spring
左レッグのスプリングとエラストマー。
復元の際は、グリスを塗ります。。
Fork Oil-Damper
右レッグのオイルダンパー。始めにオイルを抜いてから、
ダンパーを引き抜きます。

下準備

以前、オイル交換しか出来なかった、MTBのフォーク、 ManitouMAGNUM Rの分解メンテです。右レッグのオイルシールから、オイル漏れが発生して、分解整備の必要性に迫られたため、再度分解に挑戦してみました。 (整備マニュアル(英語)を参照)。

用意するもの

  • 24mmソケットレンチ
  • 6mmロングソケットレンチ
  • エクステンション(250mm)。
  • ※ 外すのにかなり回すので、
    ラチェットハンドルがあると楽です。



分解

MAGNUM R(2001)は、左レッグ(乗車視点からのフォーク左側)がエラストマー&スプリング、右がオイルダンパーとなっており、 オイル交換のみなら右だけ開ければ出来ますが、今回は分解整備なので両方バラしました。

始めに左レッグのスプリングアジャスターを、反時計回りに軽く止まるまで回し、最弱セッティングにしておきます。 それから24mmソケットで、アジャスター台座であるトップキャップを緩めます。このキャップ、六角部分が薄いため 非常になめやすいです。緩み始めより回している途中で、グニャっといきます。 ソケットは意識して水平を保ったほうが良いです。

トップキャップと共に、エラストマー+コイルスプリングが出てきます。チューブの底に6mm六角ボルトがあるので、 外します。これが左レッグのインナーチューブをアウターに固定している部分です。

右レッグも同様に外すと、トップキャップにピストン付きの棒が付いてます。オイル漏れ防止のためキャップに接着してある ということなので外しません。オイルダンパーですから、オイルが出ないよう、ゆっくり取り出します。オイル排出後、 6mm六角でロッドを外すと、アウターレッグを抜き取ることが出来ます。

どうやらMAGNUM R 2001は、日常メンテナンスで使用(注入)する「プレップMグリス」がどんどん溜まっていき、最終的に オイル側の方が一杯になってしまって必ず漏れ出すもののようです(その前に分解整備しろ、ということらしい)。



組み立て

マニュアルによると指定オイルは5番ですが、手持ちのカワサキ10番(モーターサイクル用)を使用。 以前から使用していますが、全く問題ないです(油面115mm)。ただし現在は、ほとんど舗装路のみを走っています。



作業結果

オーバーホールすると、動きが別物になるという話ですが、確かに動きは良くなりました。感激するほどかというと、 もともとMTBの廉価サスペンションなので、そんなことはありませんでした。 まあ漏れなくなったので、管理人としてはそれだけで充分です。

(2011. 4)