![]() |
日本酒もワインと同様、定温(5度)管理が重要です。 当店では冷蔵庫で品質管理しております。 |
吟奏の会
『VINTAGE』
本物の日本酒は何年間も熟成し、季節と共にその味を磨き上げる素晴らしい酒質を持っています。吟奏の会・VINTAGEは熟成しうる本物の日本酒を協賛蔵元さんと共に造り上げ、お客様に提供しています(左のマークをクリックすると吟奏の会ホームページへジャンプします)。
吟奏の会の日本酒は、味わいと熟成を損なう「加水」をしていない『原酒』です。この場合、『日本酒』もワインと同様に熟成していきます。徹底した冷蔵管理(5度以下)の元、より良い状態へ熟成させます。時間が酒を旨くしていきます。その結果、醸造年度(VINTAGE)の違いや熟成による味わいを提供できるのです。
もちろん、現在お楽しみになっても素晴らしい日本酒です。価格も吟奏の会のために仕込んでもらった日本酒ですので、実にリーズナブルに設定されています。
VINTAGEは醸造年を表します。是非一度お試しになって下さい。
【協賛蔵元】
最新の在庫は以下にてご確認下さい。
https://sites.google.com/a/takasakiya.jp/takasakiya/sake
岡部酒造『松盛』:茨城 | 藤井酒造『宝寿』:広島 | 清水醸造『喜代娘』:三重 | 天領酒造『天領』:岐阜 |
桝田酒造店『満寿泉』:富山 | 齊藤酒造『英勲』:京都 | 沓掛酒造株『福無量』:長野 | 千曲錦酒造株『千曲錦』:長野 |
司牡丹酒造株『司牡丹』:高知 | 木内酒造『菊盛』:茨城 | 井澤本家『倭小槌』:兵庫 | 大塚酒造『秀緑』:茨城 |
高木酒造『豊の梅』:高知 | 北雪酒造『北雪』:新潟 |