-
山口県豊北町の土井ヶ浜遺跡
- 300体超の弥生人骨の顔・かたちが、中国大陸の青銅器時代の人骨に酷似している!どこから・どのような経路で渡来してきたのか?
-
鳥取県智頭町の智頭枕田遺跡
- 稲作文化を受け入れていく過程が分かる実態とは!
-
広島県東城町の馬渡岩陰遺跡
- 旧石器時代から縄文時代へと移行する過渡的な様相とは!
-
広島県東城町の寄倉岩陰遺跡
- 縄文早期から晩期に至る13文化層から、人骨を含む多量の遺物が整然と層序を成していた事実とは!
-
広島県尾道市の大田貝塚
- 80体近い出土人骨が裏打ちした「縄文人原日本人説」とは!
-
岡山県船穂町の里木貝塚
- 20体の人骨と共に副葬された奢侈な装身具、緑褐色石の耳飾・鹿角製腰飾・鹿角製ペンダントなどが伝える階級社会とは!
-
岡山県倉敷市の船元貝塚
- 土器面に印された縄文様は漁網の種類から漁法まで示唆している!
-
岡山県笠岡市の津雲貝塚
- 約170体の縄文人骨埋葬の在り様から、当時の集団墓制が窺い知れる貴重な発見とは!
-
岡山県邑久町の門田貝塚
- 国史跡に指定され、現在は”門田貝塚史跡公園”として復元された弥生集落とは!
-
岡山県灘崎町の彦崎貝塚
- 20数体の彦崎縄文人骨が語る、厳しい筋肉労働や過酷な生活ぶりのリアルな姿とは!
-
山口県宇部市の月崎遺跡
- 砂層上に縄文集落を営んだ背景・理由とは!
-
山口県下関市の綾羅木郷遺跡
- 貴重な文化財を守る地元市民グループの孤軍奮闘振りに注目!
-
山口県下関市の縄文遺跡
- 下関市は、縄文前期から九州と中国・四国地方を結ぶ交通・交易の要衝であった!
-
愛媛県波方町の江口貝塚
- 縄文前期にまでも遡る、瀬戸内沿岸では数少ない大型貝塚として脚光を浴びている!
-
愛媛県松山市の船ヶ谷遺跡
- 西日本では極めて珍しい男女のシンボルを象った岩偶は必見に値する!
-
高知西土佐村の大宮宮崎遺跡
- 全国的にも珍しい「ビーナス」の線刻礫の出土は、子孫繁栄・再生を暗示する!