マタキング島:ダイビングセンターの様子

ダイビングセンターはレストランの隣に設置されています。なかなか広いスペースに木もたくさんあって、コーヒーや水などが自由に飲めるため、ダイビングとダイビングの間にここで海を見ながらログ付けするのも気持ちいいです。
ダイビングセンターには各自のBC、レギュレーター、マスク、フィンなどを置いておくスペースがもらえます。
フィリピンと違って超殿様ダイビングではないので、1日の終わりには自分でBCやレギュレータなどを洗ってそこにしまいます。
また、セルフでHRのダイビングに行く時もここから機材を持ってきて自分でタンクにセッティングをして潜ります。
ボートダイビングのときはボートに機材を積んでセッティングをしてくれるので、自分はマスクとフィンとシュノーケルとウエイトとカメラだけを持って行けば大丈夫です。
洗い桶は3つ。カメラ専用桶があるので安心です。
機材置き場以外に、カギのついたロッカーが各部屋1つずつ割り当てられています。
ここにダイビングには置いていくログブックなどを入れておくことができて便利です。
シャワーはお湯が出るシャワーが2つ、水だけのシャワーが2つありました。
でも一番お湯がよく出るシャワーは1つしかなかったので、シャワーの順番待ちが発生することもありました。
ダイビングは8:30、11:00、15:00のボートダイブと6:00の早朝ダイブ、17:00のサンセットダイブ、19:00のナイトダイブがビーチからできます。ボートをキャンセルすれば好きな時間にビーチダイブをすることができます。
ホワイトボードにその日のグループ分けが書いてあるので、どのダイビングに参加するかを予め記入しておくと、ボートダイビングの場合は機材をボートに積んでセッティングしておいてくれます。
![]() 個人の機材置場 |
![]() 鍵がかかるロッカー |
![]() ダイビングの予定を書くホワイトボード |