28(THURSDAY)
最近、小さなものがコツコツ当たっている。先日は大○百貨店の商品券。雪印のボールペン。 そして今日、コントレックスの500ml×6。 この勢いで、いつか宝くじでも当てたいもの…。(この程度の勢いじゃまだまだ〜) 億単位で当たったら人生かわるし、何千万か当たったら生活変わるだろうな〜 ちなみにこの間当てた?車の修理は8万になってしまった。現在はマイナスの方が多い。(笑) |
---|
29(TUESDAY) |
---|
夕方ぐらいから、実家でYOがついに歩き始めました。1mほどで何かにつかまったり、また1mほど歩いたり。 まだ小さな歩幅で2mぐらいまでしか歩きませんが、本人もとってもうれしそう。 今日は午前中、とっても暑かったのでミニプールで水浴びの用意をしていたのに、直前に曇ってきました。 残念、もっと疲れてくれたらいいのに〜。就寝時間は11時半。 |
---|
28(MONDAY) |
---|
朝、8時台に公園へ。涼しくて気持ちがいい。まだ誰も遊んでいないので危なくないかわりにちょっと寂しい? 電器屋さんに行ったら、「もしもしのおもちゃいる?」と言って携帯電話をもらった。 本物?っぽいけれど使い古したようなところもないし?二人は喜んで耳にあてている。(笑) 今日からうちは立食形式。ダイニングの椅子を隣の部屋に運んで普段は置かないことにした。 食事をとる人が運んできてまた戻すことに。かなり大変だけれど・・・ YOはダイニングテーブルの周囲を伝い歩きしてなかなかいい感じ。 デジカメがいよいよ壊れてしまって・・・しばらく写真の更新ができません〜(涙) |
---|
27(SUNDAY)
一週間の早起きの疲れか?なんだか体も痛くて、頭痛がする。 娘たちのとびひも治ったようなので今日からはまた湯船にお風呂をはってつかろう。 夕方からダンナ君が会社の用事で出かけたので5時ごろから二人を連れて公園へ。 一人で二人を連れて行くのにもずいぶん慣れてきた。 夕風が涼しくって、外にいるほうが気持ちがいい。 |
---|
26(SATURDAY)
宮城でまた地震が。大きな地震を経験した者として、何だか他人事ではありません。 揺れが続いて怖い思いをされているのでは…?早くおさまるといいのに。 お昼は久しぶりに、前のお店にランチを食べに行く。うちの家をみると障子が破けているのがかなり目立つ(笑) 食事が出てくるまでに、先日買ったArneを持っていって読む。なかなか家ではじっくり読む時間がなかったのだが、 かなり面白い内容だと思った。 編集人は大橋歩さん、紙の質、写真などとってもいい感じ。 私はあまり才能がないのでクリエイティブな人達の事をいつもうらやましいと思っているからかなぁ? 1号から3号のバックナンバーと今出ている4号をまとめて買い、定期購読は申し込まなかったけれど、 来号の堀井和子さんも楽しみ。定期購読に変えようかな? |
---|
ATSUがダイニングの椅子によじ登るようになった。今まではセーフだったテーブルの上のも
危険地帯に! |
---|
23(WEDNESDAY) |
---|
YOが一人で立ち上がれるように!でもまだ手を離して歩こうとしません。 |
---|
22(TUESDAY)
親子ともども朝型に切り替えるために、今日からラジオ体操に参加することにしました。 6時起床。だいたいの身支度をして、眠っている子供の服を着替えさせ靴を履かせる。 さすがに目を覚まして機嫌悪そうに。それでも外の気持ちのいい空気を吸わせたら嬉しそう。 さらに公園に大勢の人が集まっているのを見てにっと笑った。いい感じかも? 体操をしている間もYOは体をフリフリ。ATSUは真剣な顔をしてほかの人の動きを見ていて時々振り返ってにっこり笑う。 やっぱりこれはいい感じだ。帰ってきて家族そろって朝食(初めて)を食べました。 8時代、NHK教育を見ながら交互に眠り、10時〜11時、再び公園へ。1時間は我慢して遊ばせようと思ったが、長い! お昼寝もいい感じ。なのにATSUが寝たのはやっぱり11時。それでも12時よりはまし? YOは10時で、ちょっと効果ありかな? 夕方YOの足首を見たら、腫れ上がっている。もともと湿疹がひどくなっていて気になっていました。 病院に連れて行ったら「とびひ」とのこと。「え〜、まさか。」今までのとびひと様子が違ったので驚いた。 とするとATSUのあの蚊に刺された跡(と思っていた)もとびひ?とまた病院へ。 ATSUは軽かったものの、YOは包帯でぐるぐる巻きにされて飲み薬も出してもらいました。 明日からのラジオ体操、無理かな〜?と初日からくじけそうなのでした。 公園でも他のお子さんには近づけられないな〜 |
---|
公園で遊んでいるときに、同じぐらいの月齢のお子さんとお母さんが近くになったのでいつものように 「こんにちは は?」とYOに言ったら、「こんち!」と言って頭をペコっと下げた。 「まぁ、こんにちはが言えるのね〜」とそのお母さん。「言えるんだ〜」と内心大驚きの私。 そうするともう一度「こんち!」と言って頭を下げた。偶然? |
---|
21(MONDAY)
ダンナ君がサッカーに行くので、娘たちの『応援デビュー』と思っていたが出発時間が早かったので次回にすることに。 帰ってきたら「また勝った。強いわ。」と言っていたが、どんどん年寄りの出番は減ってきているとか… ケーキ(ダニエル ダンナのお土産)+ミルクティ(ハロッズ16) 実家にて |
---|
![]() 昨夕、ダンナパパ(元一級建築士)に頼んだら、今日「できたよ〜」と電話が。 ひまつぶしに作ってもらおうと思ったのに、早すぎる〜! |
---|
20(SUNDAY)
|
---|
![]() ![]() 二人のおてんばぶりも磨きがかかってきた。 ATSUは、お風呂のように入れ物のなかに入るのが好き?もちろん中身は全部外にだして! おもちゃ箱にかぎらず、籠の箪笥の引き出しの中もお気に入り。片付けるのに疲れる。 右の写真は、「YOお前もか!」という感じで階段状の飾り棚によじのぼっているところ。 公園でもYOが好きなのはすべりだい。まだ伝い歩きなのに。 |
---|
19(SATURDAY)
今日はダンナ君もいるので午前中と夕方の2回、公園に連れ出す。頼むから早くねてくれぃ! |
---|
![]() ![]() ![]() 「あのおばちゃん、男の子にスカート穿かせてるで」 そう、ATSUの事だ。あまりにひどいぃ! でもこの写真を見たらまさにそんな感じで笑える。YOはしっかり女の子に見えるのに。 右はダンナ君が作った離乳食(夕食)。トマト(湯むき)、キャベツ(バターいため)、アスパラガス(ゆでた?) コロッケの衣少し混ぜ(うららさんにもらったコロッケ)、切ゴマ入りおにぎり(私が丸めた) キャベツはほとんど捨てられていた。可愛そうに。(笑) |
---|
18(FRIDAY)
![]() そう、コマーシャルで本庄まなみがおいしそうに食べているあれ。 妊娠中に私は特にそうだったけれど、無性にカップラーメン食べたくなるときってありません? |
---|
![]() ![]() ![]() 朝、ソファーの後ろでじゃれあっていた二人。 左端の写真。YOとATSUの髪型の違いがわかりやすい。う〜ん、もっとATSUに前髪はえてこないかな〜? 頭をくっつけあったり、大声で叫んだり笑ったり。ときどきうるさすぎる時もあるのです。 |
---|
17(THURSDAY)
![]() 一瞬歩いているように見えますが、まだ伝い歩きです。ATSUは色違いの赤色チェック。 元・職場の先輩のお家に遊びに行かせてもらう。 私が働いていたときは息子さんが中学生で、そのイメージが強かったがもう高校3年生! うちの娘たちが高3なんてまだ想像もできないけれど意外と早いものなのかもしれない? というのも私と先輩はそう年齢も離れていない。もうしっかりとした意見をもった息子さんと 全然、訳のわからない娘達…何か不思議。 大好きなGOROのサンドイッチとお手製のお料理を用意してくださっていた。 最初ははじめての場所でそろりそろりと歩いていた娘達もあまりの居心地のよさにパワーアップ! サンドイッチを絨毯の上にぶちまけるわ、お台所から油のビンを持ってくるわ。 机に登って踊るわ等々悪さの限りをつくしていた。 「いいのよ。いいのよ。こんな時期を通して大きくなるんだから!」と子育ての大先輩。でも申し訳なくって。 そのうちにちゃんとおりこうにできるようになってくれるの? |
---|
ちゃんとした言葉じゃなくってず〜っと何か?しゃべっているこの頃の2人。 特にYOはテレビの振り真似も急に上手になったし、歌も歌っているみたいだし、 じゅげむのときは「ぶつぶつ」つぶやいている? |
---|
16(WEDNESDAY)
|
---|
![]() ![]() めずらしく娘達が早起きしたので、涼しいうちに公園に遊びに行く事に。 ベビーカーに乗せるのがめんどうくさいので、二人を両手でがしっと抱いていく。 傍目には、ちょっとすごい光景? YOは、四角形になっているベンチの周りをぐるぐると伝い歩きをさせて、ATSUは好きなように歩かせて 口に物を入れそうになったときや危ないときだけ走っていく。なかなかいい感じだ〜これなら毎日来れるかも! と思った瞬間、ATSUが私にあるものを見せてくれた「ワンコのウンチ?」 「ぎゃ〜」という感じで手を洗わせて家にひきあげた。 やっぱり無理かな〜。それともウンチをつかむなんて公園ではよくあること?口に入れなくてよかった〜 |
---|
15(TUESDAY)
|
---|
ポワソンの靴を2時間履かせて、1時間はだし。…をできるだけ続けている。 ところがYOは靴が気に入ってしまって、脱がせるときに(また!)泣く。 そして自分で靴を持ってきて履こうとする。よっぽど気に入っている? |
---|
14(MONDAY)
うららさんとみのるさんが遊びにきてくださる。 雨もふらずカンカン照りでもなく、来ていただくにはまぁまぁのお天気になってよかった。 久しぶりに会ったうららさんのお嬢さんは、ますます可愛らしく。 紺色のお洋服を着ていてもしっかり女の子らしい!うちの子なら間違いなく男の子に間違われているだろう。(笑) みのるさんは可愛い男の子を連れて。うちの子もこんな時期があったのだろうか?と思えるぐらい 可愛いなぁ!と思った。男の子だから荒くて…とおしゃっていたが、泣き声も可愛い。 色白だけれど男の子らしいしっかり顔。将来、清潔感ばっちりの男の子になること間違いなし。 お土産にいただいたサンドイッチやお菓子をおいしく食べながら子育ての話に花がさいて… のはずだったのにすべてをぶちこわしたのは、うちのYO! ほんのちょっと寝そびれただけなのに(それ以外に原因がない!)ずっと不機嫌で泣き通し。 「あんた、このなかで一番のお姉ちゃんなんだよ!」と言ってもきくわけもなく… (本当に失礼しました。懲りずにいらしてください。) 最近ちょっと不機嫌気味だった。歩けそうで歩けないのが もどかしさ→ストレスになっているのだと思うのだけれど…。 いつも大袈裟なのよ〜。もっとおおらかになって〜! |
---|
さて今日のATSUはというと、YOにはお構いなしに自分の芸を披露しては、拍手を強要していた。 どいつもこいつも…(泣)。 |
---|
13(SUNDAY)
![]() 掲示板でもちらっと書いた、レディーバグキッズさんのセールで購入。 シャラビアというフランスはパリのメゾンの洋服。 フリンジ付のデニムパンツとフラワーフリルのブラウスで上品カジュアルを目指します!? ブラウスはピンクとブルーにしようと思っていたのに一晩考えていたらピンクが売り切れてしまいました。 …と言っても一応来年用。まだまだよだれに食べこぼし、今年は着せられませ〜ん。 来年にはよだれかけなしでも着せられる?予定なんですけど〜 |
---|
11(FRIDAY)
昨夜は実家に泊まった。娘達がごろごろころがってくるので(寝相が悪い)あまり眠った気がしない。 朝、起きると母が「今日はどこへ行くん?」というので神戸に出かけることに。 神戸大丸へは車でも何回か行った事があるが高速の降り口のあたりをあまり覚えていない。 まぁなんとかなるだろうとでかけることに。 高速を降りてから左折専用レーンに入って「おっとっと」と直進のところにうつったりしたものの なんとか大丸の駐車場にたどりついた。ちょうど到着ラッシュだったみたいで、7Fまであがったうえに 8Fで車を停めた人がたくさん降りてくるのでエレベーターにもなかなか乗れない。 上りのエレベーターに乗って降りてくるというズルをした。 ちょうど12時だったのでベビーレストランへ。うちの子達も1歳すぎのメニューを喜んで食べたが うちの子達は、ここに来るのも今日が最初で最後かなぁという感じ。 テーブルの続きに穴があいていて座らせるようになっていたがおとなしく座らせるには難しい。(笑) 8Fのちびっこ広場にも行ってみた。もちろん暑くて長い時間いられないが、なんとここで YOは最初の数歩を歩いた。ポワソンの靴効果!が早速でた模様。 1Fのカフェテラス「カフェラ」でサンドウィッチを食べた後、帰宅。 とくに買い物はしなかったが、YOが歩けただけでもいい一日だった。 カフェフレッド+サンドウィッチ カフェラにて |
---|
YOがどこももたずに立つな…と思ったら私の方に2〜3歩踏み出した。 暑くなかったらもうちょっと歩かせておきたかったのに。 |
---|
10(THURSDAY)
![]() 今日は足を育てたい人の店『Poissons ポワソン』さんへ。 つまりは子供の足を美しく健康的に育てるための靴を売っているお店です。 1週間ほど前に、偶然インターネットで見つけたのですが今日どうしてもいきたくなり、 朝に電話の予約をしてでかけました。 江坂へは直線距離だと6kmほどなのに、ちゃんとした道が通っていないんですよね。 迷うかもしれないからと1時間半前に家を出て (家を出るときにちょっとあせっていて車のテールランプを壁にぶつけて破壊!) 名神を1区間だけ乗って走りました。やっぱり高速を降りてから反対側に走ってしまって神崎川まで 私ってこんなに方向音痴やったっけ? さて肝心の靴ですが、早くに行ってよかった〜という感じです。 YOはまだ歩き始めていないし、ATSUは歩いているといってもまだ自己流の癖がついていないし このまま美しい歩き方を身につけてくれれば…と思います。 初めてだし双子なので1時間を超過。さすがに子供達もぐずってちょっと大変でした。 帰りは1階下のおしゃれなカフェによったのですが、叫ぶ(ATSU)叫ぶ(YO)(笑) 下の道を走って帰ろうと思って一時間ほど大きそうな通りを探していたらまた元の場所にもどってしまいました。 どうも私って方向音痴だったみたい。無茶苦茶疲れました〜 アイスコーヒー+ベイクドチーズケーキ AIDAカフェにて ここでは娘達が叫びまくったのであせってすぐ出てしまいましたが、赤ちゃんと一緒でも大丈夫なように ベンチシートが置いてあったりするカフェだと後で知りました。 |
---|
家の中でも靴+靴下 2時間 → はだし 1時間を繰り返します。 わりと2人とも嫌がらずにはいています。 |
---|
6(SUNDAY)
|
---|
武庫川の堤防までお散歩に。少年野球を見ていたら「声出していこ〜ぜ」「お〜」とか言うのを聞いて 信じられないような大声でATSUが「ウォ〜〜」と叫んだのでその辺りにいた人がびっくりして皆ATSUを見た。 その後、みんな大笑い。「ATSUは大声出さなくていいのよ。」(笑) と言ったら、声を出さなくなった。思わずつられたのかな? |
---|
5(SATURDAY)
朝、車で実家の猫を獣医さんに連れて行く。口の中に口内炎ができているが特に問題はないそう。 変な声でニャーニャー鳴くのは、自分に感心を寄せたいためだとか。きっとライバルはうちの娘達だろう。 ひとまず安心。まだ老衰には早いですねと言っていただく。 午後から芦屋のSUOMIさんに行き、西宮のヨットハーバーによって帰る。 ATSUを思いきり歩かせてつかれさせたつもりだったがやはり眠ったのは夜遅く。とほほ。 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() 最近のATSUのマイブームは積み上げる事 できあがったら自分で拍手して大喜び でもYOがやってきて、くずされて また一から積み上げます。 いやんYOちゃん! 朝の着替え中だったので、おむつ姿です… |
---|
4(FRIDAY)
先週から実家の猫が体調をくずしている。人間でいえば70歳ぐらいのはず。 一日中眠っていて、見に行くと顔もあげない日があったが、ようやく元気がでてきた。 ずっと「もう一度元気にしてください。」と母がお願いしていたらしいので、私も子供の頃からよく 行っていた神社に御礼参りに行く事にした。 大阪市内だが高速の環状に入る前に降りる事ができるので私の運転でもなんとかOK。(環状は走ったことないのです) 帰りにはせっかく近くにきたのだから…とリーガロイヤルホテルに。 お茶を飲んだり(もちろんゆっくりなど飲めない)、買い物をしたり。ここに来れる日が来るとは!(笑) とっても可愛い子供服屋さんがあったけれど高そう!で入りもしなかった。冬服を見にまた来ようかな? イタリアンサンドイッチセット リーガロイヤルホテル メインラウンジにて アイスコーヒー リーガロイヤルホテル ナチュラルガーデンにて |
---|