15(MONDAY)
ついにこの日が!最初から独走状態だったので結局心配はなかったのだけれど、 4〜5月頃はまだまだ「その気になっちゃだめ。」と永年の習慣で不安になっていた。 6月ごろになると負けていても絶対に逆転するという確信を持って見るようになっていた。 いざ優勝すると、なんだかさめている私。18年前もそうだったけれど、皆が応援してくれているし、 なんだか阪神が遠いものに感じてしまう。最下位の時は「私が応援しなきゃだれが応援するの?」(笑) なんて思っているのに。素直に喜ばなくちゃとはわかっています。じんわりとそのうちくるかも? でも阪神の強さは本物だと思います。これからは毎年、優勝争いに参加してくれるでしょう。 星野監督にずっとがんばってもらいたいです。 特番で11時に始まるはずの「にこにこ日記」が1時50分に。阪神ファンと違う意味で?寝不足です。 (終わり次第放送します。ではビデオ予約もできましぇん。ビデオ壊れてるからもともと無理だけど。) |
---|
![]() サイドバイサイドのベビーカーに乗せて、いざ六甲山牧場に 入場。馬、ブタ、羊。絵本で見ていた動物たちが目の前に現れてさぞ喜ぶか?と思っていたのに 二人とも通り過ぎる人や子供たちに気をとられている様子。坂道もきついし、これはちょっと 失敗したかなぁと思ったときすぐそばの羊がメェ〜と鳴いた。するといつも絵本で練習しているYOが 「メェ〜メェ〜」と言い出した。はぁよかった。ちょっとはためになったかな?これが本物の羊さんよ。 下は羊さんのウンチがたくさんで、歩かせたらいつ口の中に入れるかわからないので、すぐに引き返して車のなかでお昼を食べた。 私が牛乳を買いに言っている間に、ナシやトマトは全て食べつくされ、 サンドイッチでお腹がいっぱいになり二人とも満足している様子。ATSUもこの食べっぷりなら 大丈夫でしょう。車酔いしたのね。(母の運転が荒いから?) 歩かせ足りないのそれからカンツリーハウスへ。YOは私のそばで草の上のシートでごろごろ。 ATSUはどこまで行くの?というぐらい歩き回っていた。性格の違い? |
---|
13(SATURDAY)
今日は10時から美容院へ。一人で車に乗って出かけるのはこのときぐらいなので、いつもは 少し遠回りをして山の手の住宅街を走っていく。ところが今日は、右折のところで曲がりそこねて 予定より5分早めについてしまった。 真っ黒だった髪にちょっと色を入れて、最後はホットカーラーでくるくるっと巻いてもらうと まぁ気分の変わること!やっぱり女は病院より美容院へ行けってことですね。 帰りは芦屋大○のファミ@アへ、娘たちのスパッツを買いに。先週は梅田の百貨店でまだ入っていない と言われたものだが無事購入。地下の食料品を買い込んで家に帰りました。 あ〜すっきりした〜。 |
---|
![]() |
---|
11(THURSDAY)
最近のTV番組のおきにいりは、『白線流し』と『にこにこ日記』。 白線流しは放送していた当時は、興味がなくて見ていなかったのだが夕方の再放送を見ているうちに なんだかはまってしまった。まだまだ早いと思いながら娘たちは私学の女子校がいいかなぁと 思い始めていたが公立もいいなぁと思う。単純。私の高校も定時制があったから クラブが終わって学食に行くとよく定時制の生徒と会ったけれど、知り合いはいなかったな〜。 第一、長瀬君がいないけど! にこにこ日記は、なんだかあり得ない話なんだけれど、続きが気になってしかたがない。 すっかりテレビ局側の作戦にはまってます。(笑) |
---|
10(WEDNESDAY)
N@kの番組「わたしはあきらめない」。今日のゲストは平松愛理さん。 まだメジャーデビューされる前に大阪でライブを見に行ったことがあり、 女性ばかりのそのバンドのヴォーカルでなんてかわいらしくてなんてかっこいい人なんだろうと 思った覚えがありました。世の中にはこんな人もいるんだな〜とも。 ところがあの大ヒットした「部屋とワイシャツと私」はかっこいいイメージとは違うなと感じていました。 デビュー当時から重度の子宮内膜症に悩み、月に1度は腹膜炎で倒れられていたという話を聞いて 本当にびっくりしました。あの歌はもう結婚も出産もできないかもしれない自分にではなく 嫁いで行く友人たちの事を思って作ったそうです。 その後、結婚され無理だと思われていたのに妊娠をされ、母子ともに生き残る確立は四分の一という 出産をされました。無事お子さんを出産し終え、まだご自身の手術を続きでされるという時、 ご自分の死も覚悟されていたので、出産の麻酔を断って生まれたお子さんに向かって「ハッピーバースデイ」の 歌を歌われました。ほとんどかすれて声にもなっていないし、音程もなっていなかったのに、 泣いていたお子さんが泣き止んでくく〜と首を伸ばして聞き入られたとか。 感動的で涙が出そうになりました。産後も病気はよくならず、その後も乳がんになられて、 それでも一生懸命に生きていらっしゃる(一度は死にたいと思われたそうです。お子さんの世話も 十分にできなくて・・・)。自分のことをもっと感謝しなくては!と思いました。 |
---|
9(TUESDAY)
@MAZON.comのユーズドマーケットに10冊ほど本を出すことにしました。 ほとんどが@MAZONで購入したものの、ぱらぱらっと中身を見てそのままになっていたもの。 封筒やクリアバッグなどあるもので何とかなるかなぁ?と土曜日に出品手続き。 土日は変化がなかったものの月曜日に1冊売れたとの連絡がありました。 あわてて宛名シールを作ったり梱包したり・・・でもあわてるとなかなかうまくいかないものですね。 月曜の夜から火曜の朝にかけてさらに3冊の注文?が入ったので、今朝娘たちが起き出す前に再度挑戦。 今度はうまくいきました。午前中に郵便局に持っていってや〜っと「ほっ」としました。 ほぼ新品ということで出品しているので、発送するまでに汚してはいけないし、気を使いました〜。 |
---|
最初は気が付きませんでした。ふと見るとATSUがトリップトラップチェアに座っているので、 誰か(父とかダンナ君)が座らせたんだろう。と思っていました。 でも3度目ぐらいに「今日に限ってどうして皆、食事でもないのに座らせるの?」と思い ダンナ君に「座らせた?」とたずねると、「いや。・・・!」二人で顔を見合わせました。 いつの間にか勝手に一人で座っていたのです。どうしよ〜。ベビーガードはずしたほうが いいのかな〜?危ないなぁ〜ほんとにもぅ。 |
---|
8(MONDAY)
朝、たまたま全米オープンテニスの表彰式を見た。ロディックもフェレーロも初めての名前! ヒューイットとアガシぐらいはわかるけれど、 最近の選手の名前がどんどんわからなくなってきた。 (それだけずっとテニスを見ていないって事ですよね。) グンゼワールドテニス(大阪でしていた頃)で 見ていたピート・サンプラスやマイケル・チャンが引退してしまうなんて、寂しいなぁ。 女子も最近はよく知らない。同じくグンゼで見に行ったガブリエラ・サバティーニは本当に格好よかった。 エキゾチックで端正な顔立ちで華があった。・・・などと昔のパンフレットを引きずり出して思い出してみた。 それよりもアンドレ・アガシがグラフと結婚していたことを今日まで知らなかった私。 二人の子供もそろそろ2歳。もうラケット持っているのかな? 急に芸能ネタみたいになってしまいました。 でもブルック・シールズとグラフってタイプ違いすぎません?TVにちらっと映る応援席の ブルック・シールズを見るのも楽しみでしたっけ? |
---|
![]() ハナアンダーソンの商品が届きました。リブニットのラッフルパンツとキャミソールです。 ラッフルパンツは以前、プチバトーの12ヶ月サイズを買ったのですが、太もも周りに伸びがなく すぐに履けなくなってしまいました。それで今回は大き目の100cmサイズを注文したのですが、 ハナのは生地全体に伸びがいいのでかなり大きな感じになってしまいました。YOはまぁまぁですが、 ATSUがはいているとずってきそうです。 |
---|
7(SUNDAY)
![]() 昨日は、出産してからはじめて「メゾンドファミーユ」に行ってみた。 場所も少しせまくなって?あまり欲しいものがなかった。 でもせっかくだからと買ったのが角質取り用のゴマージュ。 今日使ってみたらわりといい感じ。ひじやひざ・かかとのざらざらが気にかかっていたので。 こんなところに気を使うより、痩せたほうがすっきりみえるだろうな〜とは思いながら・・・。 |
---|
6(SATURDAY)
![]() 久しぶりに一人で梅田に出ました。友達の結婚祝いや娘たちの内祝いを送るのが第一の目的。 母からも化粧品を買ってくるよ・・・なんて注文をうけて、たくさんのメモと順序と予定時間を書いて出発。 梅田の@急百貨店には予定通り10時に到着。それから大○、@神と3つ百貨店をはしごして なんとか目標の1時から10分遅れの電車で帰途につきました。 でも実は目的の半分は買えず。 自分の服も欲しくてラルフローレンをうろついてはみたのですが、 サイズが入らなかったら嫌だな〜となんとなく買いそびれてしまいました。 大きいサイズのところもいってみたのですが・・・。あ〜なんとか痩せないかな〜。 スコーンセット ロンドンティールーム やっぱりあせって食べていた。せっかく一人のティータイムだったのに。 |
---|
3時か4時ぐらいまでいいよ〜。といつもは言ってくれるだんな君が「何時に帰ってくんのん?」
としつこい。「わかった1時には電車に乗るから。」と言ったけれど・・・。
そう。パワフルになりすぎた二人の相手はすっごい疲れるんです。私は毎日やってるけど、
ダンナ君が帰ってくる頃にはいつもきれかけてるものなぁ。帰ったら
ダンナ君もきれかけてました。たった4時間で根をあげるな〜。(笑)
|
---|
5(FRIDAY)
![]() 娘たちが遊ぶのでカーテンのフック?が折れてしまいました。生地もなんだかどろどろだし・・・。 インテリアのカーテンのところでも書いていますが、私にしてはちょっと高価だったカーテン。 このままでいいのだろうか・・・ととりあえずはずしました。なおしてからクリーニングか クリーニングしてしばらくおいておこうか・・・麻だからクリーニング代高くつくだろうな〜。なんて 思いながら、奇跡的に残っていた9年前の家にかけていたカーテンを洗濯機てじゃばじゃば洗って かけました。色はあせているし雰囲気もないのですが、子供が小さいうちはしかたないかな〜 ←実はピンク色の花柄。全然わかりません。色褪せしてしまって。 |
---|
今日は一緒にお昼寝をしてくれたので、水遊びも同時にしました。
その後、暖かいお風呂に入れたら2度目の昼寝!
ラッキー!!! |
---|
4(THURSDAY)
|
---|
![]() やっと使えたグリーンのパラソル。台風が来たと行っては移動させたり今日までは邪魔な 存在でしたが、やっと役にたつ日が! 左側にある見張り椅子?はangeさんで買った、ピクニックチェア。 折りたたみ式でトートバッグで運べるようになっていて6色あります。 オレンジ色とミックス(縞々)を買いましたが、一番の売れ色がオレンジ色だそうです。 午前中はATSUが(YOはお昼ね)午後はYOが(ATSUはお昼ね)水遊びをしました。 以前gardenのページがあった頃、一度紹介したように思うのですが、後ろにこんもり見えるのは ローズマリーです。ATSUよりははるかに大きいです。 |
---|
3(WEDNESDAY)
|
---|
YO&ATSU 1歳5ヶ月。YO 79cmぐらい。11.6kg。歯 上6本 下6本。 ATSU 75cmぐらい。10.6kg。 歯 上8本 下8本。 |
---|
2(TUESDAY)
ハニートースト+冷茶 竹生喫茶店にて |
---|
![]() YOはうとうとしていて、ATSUもおとなしいので晩御飯を作り続けていたら!? なんとATSUがバナナをむいて丸一本食べていました。どうやって取ったんだろう? いつも手の届かない場所に置いているのに。 6回目の音楽教室へ行ってきました。YOは、おおはしゃぎ。1曲1曲終わるたびに、「きゃぁ〜」と 言って拍手。どうして曲が終わったってわかるの?というほどの早さでまっさきに手をたたきます。 ATSUはというと、40分間固まったまま。名前を呼ばれても、先生が何かを差し出されても全然動きません。 内弁慶だったとは! |
---|
1(MONDAY)
![]() 「子供が乗っています。」っていうステッカーよくありますよね。うちも貼っていなかったので 何か探してみよう・・・とインターネットの検索をしてびっくり!なんと「あれ!何?」という意見の多いこと! 「子供乗せてるんだから、ちょっと下手でも許してね。っていうつもり?」とか「あのステッカー貼りながら すごい運転しているのも見ます。」とか・・・。う〜ん、確かにね。私も何度も見た。他の車の間を 縫うように暴走するあのステッカーを貼った車。色んな意見の中には女性を馬鹿にしたような発言も あってちょっとむかっとしたのですが、でもやっぱり貼ることにしました。 私も車に乗ったら性格変わるほうで、普段ならあおられたり無理な割り込みをされたら「何よ〜」って 感じなんだけれど、子供を乗せているときは別!あおったりされても安全運転は続けます。 そこで見つけたのが、このステッカー。あの@ンテルのデザインそのままでちょっとお茶目かな?と 思ったのですがどうでしょう。baby insideとkids insideがあってうちのは特別バージョン。 実は貼る場所を失敗してしまいました。(アホです。)なんと後ろのワイパーにもろかかってしまって。 はがれたらまた作ってもらおう。700円でした。でもこのステッカー、理解してもらえるのに時間がかかりそう でちょっと心配。 |
---|
お昼のワイドショーで小林翼君が映っていました。実は一瞬見ただけなんだけどあの
「にほんごであそぼ」の翼君だとすぐにわかりました。私が男の子だよ〜と言っているのに、
うちのダンナは女の子ちゃうん?とずっと言い続けていた子です。オフィシャルサイトを見てみたら
やっぱり女の子によく間違えられていたとか?うちのATSUと逆ですね。
ダンナ君のお気に入りは、與那覇結衣ちゃん!確かに可愛いですよね。 |
---|