1999年9月 10月 11月 12月
2000年1月 2,3月 4,5月 6,7,8月 9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年1月 2月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月前半 9月後半10月前半

OCHA&OKASHI JOURNAL
October 2003

31(FRIDAY)
二日目にしてピンチです。夕べYOが38度以上の熱を出して、今朝は平熱に戻ったもののまた いつ熱が上がるかわからない状況です。とりあえずマンションしたの病院へ。 保育園にやってもいいかどうかたずねるために先生に詳しく事情を説明したところ、 保育園のすぐそばに、病児保育室があることを教えていただき早速行ってみることにしました。 そこの小児科の先生にもう一度診ていただいて、保育室があいていれば(他に移る子供さんがいなければ) ということでラッキーなことに預かってもらえることになりました。
今日もYOは体調が悪いこともあり泣きの多い一日だったそうですが、お昼ご飯になると 元気に食べていたそうです。やっぱりYOは食べるの大好き!?

30(THURSDAY)
突然カウプレもやめてしまって、更新もできません。・・・ということで驚かせてしまってごめんなさい。 お返事はいいです・・・とメールをいただいた方もありがとうございます。メールのお返事はなかなか できませんが、娘たちの日記だけはできるだけ更新していこうと思います。 一方的でごめんなさい。
今日は、はじめて保育所の一時預かりをお願いすることになりました。・・・といってもいままで 全然興味がなかったので頭に浮かぶのは2件ぐらい。ダンナくんと二人で一番近いところに行ってみると 見かけは私立っぽかったのに公立の保育所。2件目で預かっていただけることになりました。 あさっての土曜日が運動会ということで楽しい音楽が鳴っていて、二人ともそわそわ。 親の顔もふりかえらずに部屋に入っていったので、なんだかほっとしたような、寂しいような気持ち。
ATSUは部屋をぐるぐると逃げ回り、YOはATSUを追い掛け回していたそうです。ATSUの姿が 見えなくなると泣いていたとか・・・。ATSUがすごくたくさん話すようになっていて(何言っているかは?) びっくりです。

28(TUESDAY)
気合では治らないものですね。朝から吸入器を出してきて使ってみたのですが、 効き目があるのかどうか?こういうのはもっと初期の段階に使うべきなのかも? 母の方も調子悪いようでほとんど何も食べないとか。心配。 土曜の時点で6kgやせたと言ってましたから。

27(MONDAY)
朝、病院でお薬をもらってきました。先生も横目でうちの子達をチラッと見て、無理ね〜という 表情をされながら 「なるべく体を休めてください。」と言われたのですが、 娘たちも可愛そうかなぁ?とそのまま公園に行ったら5分と持ちませんでした。とても しんどくて追いかけられない・・・。今日一日どうなるかと思っていたら 家に帰ってすぐにお昼寝をしてくれたので私も11時〜2時まで 眠ることができました。母がずっと体調が悪く寝込んでいるのでそちらの方が心配です。
昨日AIDAで買ってきたKIDSチェアー。テレビを見るときはここに座ってね。と言ったら 最初はうれしそうに座ってみていましたが、そのうちあっちこっちひっぱっていったり 逆さにしたり持ち上げたり?まだちょっと無理でした。
AIDAオンラインでも購入可です。
こはるちゃんと同じ天童木工のにしようかとも思ったのですが、1脚2万2千円*2 というのがちょときついなと思ってやめました。
アンケートに答えていただきありがとうございます。こちらのほうがすっかりご無沙汰してしまっている方、 はじめまして!と言ってくださる方。皆さんに励ましていただいて、とてもうれしいです。 一人一人にお礼を申し上げたいところなのですが、こちらで失礼します。本当にありがとうございます。
(※アンケートにお答えていただいてもメールアドレスはこちらにはわかりませんので、 安心してアンケートに答えてください。よろしくお願いいたします。)

26(SUNDAY)
今日は「ポワソン」さんへ行ってきました。以前にも書いたかもしれませんが、 最初に買った靴がだいたい6ヶ月履けるのですが、できれば毎月靴の様子や足の様子をみていただくようになっています。 平日に予約して行くことが多かったのですが、母がずっと体調が悪いので日曜にダンナ君についていってもらう ことにしました。予約せずにいく場合は、お店についてからその日の予約表に書き込むようになっています。 お店がひらく10時の10分前にはついていたのですが、ビルの玄関が開いてからお店まで思わず走ってしまいました。 11時に予約がとれたのですが、うちの後に来た4〜5歳ぐらいの男の子はさらに1時間ぐらい後になったかも? ごめんなさい。それから1時間東急ハンズで時間をつぶして、予約の時間になりました。 二人とも順調と言っていただいてよかった。それからカフェでお昼を食べて、ダンナママに娘たちの顔を見せて 家に帰りました。 実は夕べから喉が痛くなってきたので私はそのまま実家で3時間ほど横になりました。 全然眠れなくてあせっていたのですが、すぐに3時間経ってしまった?ということはうとうとしていたのかもしれません。 夜11時ごろになって、ダンナ君が「あ〜!」と叫びました。大切な約束を忘れていたとか? 疲れているようです。ダンナ君も。(笑)
ランチBOX AIDA CAFEにて
ランチBOXにはご飯、お味噌汁、サラダや和風のおかずがついていてかなりお得な気がします。
娘たちに半分以上食べられてしまいました。
先日買ったシャラビアのジャンパースカートに同じくシャラビアのTシャツを合わせてみました。 ・・・がちょっと寒そう?もっと濃い色に合わせたほうがいいのでしょうか? AIDAカフェに入るのはこれで3回目なのですが、娘たちの騒ぎ方が少しずつましになってきています。 1回目は大泣きでほとんどゆっくりできず。2回目はソファ席に座ったのが敗因?机の上を触って大変でした。 今回は高い机の横にベビーカーをつけてご飯を食べさせました。大人と同じものがだいぶ食べられるように なったのもよかったのかも?ATSUがウォーと叫ぶのだけは止められませんでした・・・(笑)

25(SATURDAY)
疲れも感じてイライラしていたので、「今日は思いっきりケーキ食べる!」宣言をしていました。 お昼ごろベビーカーを押して買い物に。ラッキーなことに最初にYOが、続いてATSUが眠りました。 すぐに近くにあった「アンテノール」に入ってアフタヌーンティーセットを頼んだところ、 オーダーもこないうちに、YOが続いてATSUが目を覚ましてしまいましたっ! やっぱり、うまく事が運びすぎると思ったんだ〜。 アフタヌーンティーセットの焼き菓子、ケーキともに好みじゃなく、スーパーの帰りに またケーキを買いました。
ビデオデッキが3週間ほどまえから壊れていたのでやっと連絡して見に来ていただいたら、 「動きますよ。」とのこと。どうして?
アフタヌーンティーセット アンテノールにて
ショートケーキ(ウォールターピークファーム)+ミルク 自宅にて

24(FRIDAY)
今日もお散歩。7丁目にある乗馬クラブを探して歩いてみました。私のマンションが3丁目。 実家が4丁目なのでこのあたりが7丁目かな?と思って歩いていたら全然方向違いの 5丁目6丁目をうろうろしていました。 看板になっている地図を見つけてやっと場所がわかりました。意外と実家から近かったのです。 その辺りにある公園とあまり違わないほどの広さ。馬は7〜8頭ぐらいいたでしょうか。 厩舎に入っていたので、鼻先しか見えず娘たちにはわからなかったようです。

23(THURSDAY)
毎日、こんな顔して台所の入り口の柵にはりついているATSUです。(笑)

22(WEDNESDAY)
雨で下が濡れていたので、今日は私のダイエットもかねてベビーカーでお散歩することにしました。 あるいて15分ほどの富松という場所は昔お城もあったようなのですが、そのまだ向こうの富松神社まで。 2週間ほど前に通ったときにお祭りをしていたようなのですが、今日行ってみると シシシーンとして大きな木と曇り空のせいか暗〜い感じだったので、すぐに帰ってきました。 このあたりは、車が通る大きな道以外は、道らしい道がないのでかなりうろうろしました。 西宮でも西国街道などはかなり狭いなぁと思っていたのですが、車一台通れるか通れないかの 狭い道ばかりです。時々、大きな門構えのお家があったりして。(・・・といってもお百姓屋のですが)
久しぶりにブランドにはしってしまいました。 ヨーロッパの可愛い子供服と雑貨屋さんのサイト「Ris a Feliz リサフェリス」さんで買ったbaby Diorの お風呂絵本です。 Ris a Felizさんでは他にも日本では手に入りにくいBaby Diorのものや 女の子らしいお洋服がいっぱいです。胸元に刺繍があってふわっと広がるワンピースとか。 お嬢さんがモデルになっていらっしゃって可愛い。
最近ATSUが台所に入っただけで泣き叫ぶので何もできません。どうしてこんなに 泣き虫になったのか?あっでもATSUの言うことが最近わかってきました。 今日はご飯を口に入れたときにはっきりと「おいしい!」って言いましたし、 何かを私に渡すときも「これ持っていて」と言っています。
YOは一日に何度も大声で叫んでいます。どうして?

21(TUESDAY)
今月から月2になった音楽教室。どうか雨だけは降らないで!と2日前から何度も天気予報をチェック。 前日の夜までは、21日は夕方から雨・・・って言っていたのに朝起きたら雨がぱらついていた。 そして音楽教室の始まる時間を狙ったようなザーザー雨。わたしも涙です。
音楽教室は1回目と内容は同じ。最初は固まっていたATSUも今日は途中から調子が出てきた。 ウッドブロックをたたく頃には絶好調!YOは相変わらず最初から飛ばしていたので、 終わる頃には眠たくなってぐずりだした。どちらにしても二人にとっては楽しい教室のようです。

20(MONDAY)
月曜なのになんだか疲れています。公園で二人を遊ばせていても危うくATSUが道路に飛び出しそうに・・・! 他のお母さんが連れ戻してくださいました。ほんとに申し訳なかったわ。自分のお子さんもうちの子達と 変わらない歳なのに、走っていってくださった。(またこの子がおとなしい可愛い男の子)なんでうちのはあんなに言うこと聞かないの でしょう?1歳半に本気になってもしかたないと思いながらも毎日何度も切れかける私。 夜はいつの間にかバタンキュー。休息が必要かも?

アンジェさんでず〜っと前にオーダーしていたブロンティーベイというフランスのバッグ。 12月到着予定だったので自分への?誕生プレゼントにいいや。と思っていたのですが、ずいぶん早くとどきました。 私のはZOEというタイプのレッド*サクラ(裏地)。思っていたよりちょっぴり小さかったかな? 今日から3日間、追加オーダーできるそうです。

19(SUNDAY)
今日はたくさんすることがあるし、ママ(ダンナママ)にはパスしてもらおう!という事になったのに ダンナ君が電話をしたらなぜか?やはり!来ることになりました。明日から旅行に行くらしい? 旅前って人に会いたくなるのはわかるけど・・・。(疲れるから家にいる方かな?私の場合。)
それから家の中を片付けて掃除機かけて、交代で食事をとってえらい大変でした。 私はかまわず障子を張り替えたり衣替えをしたり買い物に行ったり必要以上にばたばた?していたのですが、 ダンナママは機嫌よく帰っていきました?わからん。いつも気持ちよく迎えているつもりなのに 『今日はすいません・・・』と言った日ぐらいは遠慮してほしい。
怒り気で障子の張替えをしていたらアイロンで(アイロンで張り替えるタイプ)やけどをしてしまった。 損したのは私?

大人と変わらないファッションを赤ちゃんにさせる人もいるけれど、 赤ちゃんっぽい服が似合ううちは(おしりでっかちとか)赤ちゃんぽい格好をさせよう!と 思っていたのについつい大人っぽい服を買ってしまう。 これはよだれ大王のYOにはつらいなぁと思いながらも買ってしまったセーター。

久しぶりに向かいのお店でランチを取る(夫婦交代で)。うちのマンションのベランダとはほとんど 同じ高さにあるのだが、今日はじめてYO&ATSUが私に気付いた! 時々窓際にやってきては、両手でこちらに向かって手を振るのでこちらもそ〜っと手を振り返す。 赤ちゃん時代のときより視力・視野ともに発達してきたみたい。

18(SATURDAY)
ATSUが変な時間に眠ってしまったので出かけるのが遅くなり3時に出発。 うちの両親と一緒に万博記念公園のコスモスを見に行ってきました。ついたのが閉園の30分前! でも夕日をバックにしたコスモスにむかってカメラを構えたカメラマンがた〜くさんでした。 先日のとよのコスモスの里は、素朴な感じのコスモス畑。万博のほうがこじゃれた感じ? 数が多くて、すご〜い!と思うのはとよのの方でしょうか?
タイガース、惜しかったですね。今はラグビーJAPANの応援中です結構がんばってる。先日の スコットランドといいフランスといいユニフォームの感じがかわってきましたね。どちらも 洗練されてる。あ〜またフランスに点はいっちゃいました。

時々見せていただく手作り子供服のサイト「アロウ」さんで先日出ていたのが「コスモス色のジャンバースカート」。 なんだかそのよびかたが素敵だなぁと思っていました。サイズはうちの子達よりずっと大きかったのですけれど。 (すぐに売れていました。かわいかったからなぁ)
・・・で、先日買ったボンポアンのJS
October前半日記はこちら
BACK