1999年9月 10月 11月 12月
2000年1月 2,3月 4,5月 6,7,8月 9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年1月 2月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年1月2月3月 4月5月6月 7月8月9月前半 9月後半10月前半10月後半

OCHA&OKASHI JOURNAL
November 2003

15(SATURDAY)
ダンナ君が休出だと言うので、私が午後から保育所に連れて行きました。 午前中はずっと一緒だったし、ただのお散歩だと思っていたらまた保育所だったので 超不機嫌な二人。でも土曜で通っている子が少なく、年上のお友達にも遊んでもらえたようで ダンナ君が迎えに行ったときはご機嫌だったそうです。

14(FRIDAY)
前にお話していたショップから届いた巾着。とっても可愛い!
イギリスのアンティークの布は、写真ではわかりにくいですがほんわかとしたピンク色に女の子とウサギのイラスト。 もったいなくって使えそうにないです。しばらく飾っておこうかな?
昨日の日記に書きそびれたのですが、友達のところに女の子が生まれました。 1歳7ヶ月もうちの子達よりは下になるのですが、学年は1こ下なだけ。あと2年もたったら一緒に 遊んでくれるかな?友達は私と同い年で、結婚した時期も同じ。待望の赤ちゃんだったのでとってもうれしい! 男の子という私の予想ははずれましたが・・・(笑)
保育所の入り口についただけで、クスンクスンと泣き出すATSU。でもおやつになると 急に元気になって泣き止むそうです。早くお友達がたくさんできるといいのに。

13(THURSSDAY)
子供ができるまで、子供服の名前って有名なところ意外はそう知らなかった。 ZUTANOとかジンボリーとかOLD NAVY・オシュコシュ・ベベ デュ パラディとかどんどん名前が増えていく。 ⇒これも知らなかったvitamins babyというNYのメーカーのもの。 上下揃ったものや帽子やスタイがセットになっているものが多いらしいです。柔らかく肌触りの いい素材を使っているのも特徴。・・・なんてことも知らずに買ったんですけれど。(笑) これはわりと普通っぽいデザインの裏起毛のスウェットです。
ボンボンオーレさんで購入。
夜中に目が覚めたのでベランダに出て空を見上げてみました。雲ひとつなくきれいな星空でしたが 流星群は見えず。見えた人もいるのかな?
保育所を休んで、今日は一日家でゆっくりすることにしました。・・・ところがすっかり元気を取り戻していて なかなか家の中で過ごすのも大変。ベビーガードをはずし、座板も一段ずつ下げたトリップトラップチェアに 座らせてクレヨンを持たせたら、かなり長い時間集中していました。YOは左利き。ATSUは右利き。 ATSUはいつの間に覚えたのか?大人が鉛筆を持つのと同じ形で持っています。

12(WEDNESDAY)
マーサスチュワート・Babyがなくなってこのkidsに吸収されるらしいです。 Babyの方が好きだったので、残念。あまり気力がなくって中身ほとんど読んでいない マーサスチュワート・キッズ ホリデイ号。
ATSUが8度5分の熱があるというので保育園から「お迎え」の呼び出しがかかりました。 家に帰ってきたら7度ちょっとに下がってちょっと安心。 今はぐっすり眠っています。風邪もはっきりしていなかったし、保育園に行き始めた 疲れも出る頃かもしれません。YOもお昼寝中です。

11(TUESDAY)
手作りのものがとても可愛いネットショップの日記で見つけた キャスの布を使った斜め掛けバッグ。お嬢さんのために作られたものだったのですが、思わず 「作り方を教えてください。」とお願いしてしまいました。 自分なりに作ってみたのですが、う〜んどうもバランスが悪い。縦がちょっと長かったかな。 サイズもうかがったはずなのに・・・。近くによったら・・・もっと見れません。(笑)

今日はそのお店でオーダーもしました。届くのが楽しみ。
今日、保育所に迎えにいったらはじめてご機嫌で待っていました。先生にもお友達にも「ばいば〜い」と 手を振って。(笑)
送っていったときは大泣きだったので心配していたのですが、少しずつ慣れてきたみたい?
・・・と思ったのに生まれて初めて、ATSUが夜泣きです。昼間の刺激が強いの?(母においていかれるショックかな?)

7(FRIDAY)〜10(MONDAY)
一日ぐっと眠って風邪を治しきるつもりでした。 ところが娘たちを病院に連れて行ってから保育所に送ったり、郵便局、ドコ@ショップなどなど 用事を済ませているうちに家に帰ると12時半。 3時に迎えにきます。と言ってあったので30分だけ横になりました。こんなんで治るのかな?
8日、9日はダンナ君がいたのでずっと横になっていました。あっという間に夕方になったので 多分ずっとうとうとしていたのでしょうね。でも風邪は一向によくなりません。 今朝、起きたらちょっとましかな?という感じなのであと一日、安静にして風邪を治してしまいたいと 思っています。・・・といいながら更新なんてしてますが、早く寝よ!
保育園用に買った洋服。シャラビアとは正反対っていう感じですが、 ATSUにはこちらの方が似合うかも?まるっきり男の子です。

6(THURSDAY)
昨日一日あけての保育園。入り口のところではATSUもYOも帰る〜と大泣きされて困りました。 少しずつでも慣れてくれるといいのだけれど・・・。帰りも早く迎えに行きたいのですが、 なかなかそうもいきません。帰ったらすぐ台所に入ると怒って大泣きするので 少しの間ビデオを一緒に見たり、パンを食べさせたりして機嫌をとってから夕食をつくりはじめます。 食べさせた後は、少し時間をおいてお風呂へ。YOがこのところ髪を洗うと大泣きしていたので 心配していたのですが、二人一緒に入れるとATSUに対して恥ずかしいのか?泣きませんでした。 二人とも8時台にはお休み〜。母も10時半には眠りました。

5(WEDNESDAY)
今日は1歳6ヶ月検診。一人で行かなくては!と思っていたので昨日のうちに向こうのスタッフの方に お手伝いをお願いしていました。ところがダンナ君が午前中で帰ってこれることになったので、 無事親子4人で(初めて!)行ってきました。1歳検診の時はまだ歩けなかったし、向こうでも ず〜っと列を作って並んでいたのが、今日は人も少なかったし、抱っこがつらくなってきたら 下に置くこともできるので(ただし走り回る)少しは楽だったかも?しれません。 ダンナ君が「マツナミや!」というので見るとJ1ガンバ大阪のマツナミ選手でした。 そういえば前にもパン屋さんで会ったとダンナ君が言っていたのできっと近くに住んでいるんですね。 男の子を抱っこしていたけれど可愛らしかった。きっと奥さん美人なんでしょう。 でも誰にも気付いてもらえずにかわいそう〜。私たちだけでした。
⇒ 1週間ほど前にアメリカから届いていた荷物を今日やっとときました。これはAnnaGriffinという人のデザインの スタンプ。なんかスタンプって(あんまり使わないくせに)好きなんですよね。
夕べから眠り続けたATSUは8時に起きてご飯を食べた後、9時から12時までまた眠ってしまいました。 相当お疲れ?YOは11時からお昼まで眠っていたけれど、検診から帰ったらまた眠りました。 保健所の方の話では保育所からかえってくるとすぐに眠ってしまうので6時ぐらいにはご飯を食べさせて 場合によっては眠ってしまった子をお風呂に入れるとか。明日はがんばって早めに食べさせて一人で お風呂に入れてみよう。
1歳7ヶ月 YO 84.5cm 11.65kg 身長は100人いたら1〜2番というところ?
ATSU 81.0cm 10.45kg それでも真ん中より上。25〜26番?

4(TUESDAY)
うちの都合でならし保育期間もなく、今日から本格的に保育園児です。 朝早く起こして、と思っていたのに昨日二人が眠ったのは12時半!10時半から寝かしつけようと していたので親もへろへろです。こちらのあせりが伝わったのか?真夜中に元気に踊る二人の姿は 可愛いような恨めしいような感じでした。(笑)
それでも早めに起こして用意していた朝ごはんを食べさせようとしましたが、ATSUはほとんど 手をつけません。しかたなくフォローアップミルクを飲ませて保育園につれていきました。 今日は急いでいるので車で園の前まで。そこでベビーカーに乗せ換えてエレベーターで入り口まで あがります。ATSUは少し変な顔をしているだけでしたが、YOは大泣きしながら先生に抱かれて 入っていきました。親としても辛いものがありますね。
夕方に迎えに行って、YOはまだ少しせき、はなが出るのでお医者さんへ。その間も抱っこしていないと 泣き出すので大変。 ATSUは平気そう〜な顔をしていたものの家についてごはんの用意をしているうちに眠ってしまいました。 1時間ぐらいで起きるのかな〜と思っていたのにそのまま朝まで。やっぱり疲れているんですね。
午前中にあった音楽教室はとりあえずお休みしました。

2(SUNDAY)
保育園にもって行くものはまだまだあります。ティッシュボックス5箱、ぞうきん2枚、 黒いペール袋、ビニール袋etc・・・。今日は大きな薬局に行って買い込み、おむつには 一枚一枚名前を書きました! 保育園に通わせるのって大変〜。

1(SATURDAY)
保育園に行くとなるといろいろ買い足さないといけないものがあるんですね。 上下3着分(うちなら6着)の服を預けておかないといけないそうなので、 あわてて服を買いに赤ちゃん本舗に行くことにしました。たまたま駐車場を別の棟に入れてしまったので そうそう!と無印良品に行き、そこでほとんど買いました。 あせっていたので、少し厚手の生地も買ってしまって失敗です。保育所はかなり暖かいので これでは着せられないわ。またいつか買わなきゃ。とりあえず3着そろえてすべてに名前を 書きました。
October後半日記はこちら
BACK