水槽を立ち上げて1週間が経過した。2週目はどうなるか・・・ | ![]() ![]() |
15cmCube 2006/7 | 1日目![]() |
8日目![]() |
15日目![]() |
22日目![]() |
22日目![]() |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目![]() |
11日目![]() |
21日目![]() |
31日目![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|||||
2007年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2008年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2009年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
8日目 2006/7/22 威嚇しすぎでひっくり返る (爆)
今日は某所の池の掃除を手伝った。 他にはフナ、金魚、ドジョウ、ヤゴなんかが生息してた。どっから来たんだお前たちっ!ここはそんな大自然気分満点の池とはぜーんぜん違うんだずぉぉ! でもって、我が家の水槽では、☆がひとつ増えた。 イシマキ君も最近は活動的じゃないみたいだし。 |
9日目 2006/7/23 やっぱり買っちまったぜ 試験紙
買ったらとっとと測定! さすがにこれはかわいそうだろ。水を1/3程度交換 |
![]() |
そうと分かったらパワーアップBを導入
![]() |
いろいろ調べたら、外掛け式フィルターは活性炭しか入ってないからバクテリアの繁殖には貧弱なのではないかと考えた。底に敷いてある大磯砂での繁殖も期待しているんだけど不安だなあ。 ってことで、GEXパワーアップB (バクテリア繁殖ろ材)ってのを買ってきた。ネットに入っていて簡単だし、量もピッタリで私にはもってこいの商品。これだっ! 活性炭フィルターの裏に突っ込む・・・水があふれて ついでに、何の進展も見ないコケビンの水を、さっき買ってきた試験紙で測定してみると、 何にも無い、ただの水じゃん!この1週間はムダだったなぁ。あはは |
10日目 2006/7/24 フロッグビットが増えた!
![]() |
フロッグビットをコケビンに1つ移植してみっかな。 げ!親子だコイツら・・・だははっ。 魚以外は順調だな(爆) |
![]() |
アカヒレのチカラ関係
![]() |
3匹になっちゃったけど、今日は安定してるみたい。 1匹は温度計の隙間が好きみたい。 底に落ちたエサを食べてくれのが欲しいなあ・・・ |
11日目 2006/7/25 アカヒレがモスドームの上で寝てた?!
昨夜、寝る前にこーっそり覗いてみたら 今日は3匹とも無事。良かった良かった。 |
なーんか、先日測定した結果がどういう状況なのか アカヒレは沈んでいくエサには全く未練無し! |
12日目 2006/7/26 あっぶね〜
![]() |
なんか今日も3匹は調子良さそうに見えるぞー。 測定じゃ! えーっと むちゃくちゃだ・・・・・・・・・・・・よく生きてるな |
13日目 2006/7/27 根が溶けた!うっそぉ?
昨夜、水槽の水を半分換えて、今日帰宅したらフロッグビットの根が散乱してるんで、よーく見てみたら・・・ またまた測定してみると、、、をっ |
なんか水槽内で科学の実験中だな、こりゃ。 pHとKHが共に低下ってのは、あるらしいねえ うーん、、、どうしようか・・・
|
![]() |
テトラミン・プロって
テトラミンプロってエサを買ってきたぞ なんとかならないか アカヒレにはサイズ的にも大きいみたいだしなあ |
水質が不安定だし、エサを控えめにしてみよう。 ほほぉ〜。アカヒレが底をあさるようになったなあ |
14日目 2006/7/28 コケビンに油膜が
お!コケビンに油膜のような白っぽいのが・・・ コケビンの住人、石巻貝は何事もない・・・ |
アカヒレは元気だ。 水温も25度前後で比較的安定 |
![]() ![]() |