Y_SHIMA 水槽にチャレンジ
20cmキューブ水槽を立ち上げて20日が過ぎました BACK NEXT
15cmCube 2006/7 1日目 8日目 15日目 22日目 22日目 15cmキューブに困難を感じて20cmへ
20cmCube 2006/8 水量が2L→8Lの4倍に 1日目 11日目 21日目 31日目 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

21日目 2006/8/31 デジカメ試行錯誤

一眼レフのデジカメ NIKON D100 という少し前のモデルを手に入れた。生体をできるだけ大きく写したいと思って
いろいろ試行錯誤している。

撮影条件は13Wの蛍光灯だと暗くてかなりきびしい。
まずは明るくしたいけど めんどう (爆)
魚が動くからシャッタースピードは早く、ハッキリクッキリ写したいから絞りもできるだけ絞りたい。そんな無茶な!

マクロレンズが正解なのだろうけど
その前にできることってことでエクステンションを装着。
今回はISO感度 1600 シャッタースピード 1/80 秒
絞りを 5.6 で撮影。いっぱいいっぱいの条件だ。

この状態だと 50mm では距離が取れなくて
ガラスにレンズがぶつかってしまいNG。
120mmにズームしてやっと距離が取れた。


これが光合成ってやつなのか! コケが減ってきたような気がする

水草の育成条件に光量20W3灯などと書いてあって
20cmキューブではCO2添加と共に敷居を高くしている。

今はテトラミニライトML-13Wを1つ取り付けているだけでCO2 添加していないし、24時間エアレーションしてる。
だから葉に酸素の泡が付くことは期待できない。

でも、泡が付いた!いっぱいじゃないけど。

何をしたかというと、ライトのアームを曲げて水槽に近づけただけ。光量アップを期待した。距離の2乗で効く?

もっと大きな水槽用の蛍光灯は水槽の上に置いて使うみたいだから、まねして近くに持っていたらビンゴしたようだ



エアレーションをいっぱいして
水中に空気を取り込んであげるだけでも
何もしないよりは良いのだろう。

二酸化炭素は抜けやすいという話しだけど
供給量が多ければ良いということか。
小さい水槽なのが有利に働いていそうな気もする。
せまいから空気が行き渡りやすいのかな。

昨夜 スドー カノーバ S-2900 という27Wの蛍光灯を
発注したのはナイショにしておこう・・・・・

22日目 2006/9/1 天高くアカヒレが肥える季節? ヒーターの準備だ

天気が悪い朝方には22度とかになっているのが
日動のマルチ水温計の記録で分かる。

じゃあそろそろ ヒーターを準備しよう!

ヒーターは消耗品みたいだから
サーモスタットと別々のにした方が良さそうだ。

ジェックス コンパクトスリムヒーターの65Wでいいや
長さも12.5cmとコンパクトだし。

あれ? ぴったりサイズのカバーが無い!
20cmキューブに余裕は無い!しょーがねーな妥協だ。
せっかく短いヒーターを選んだ意味が全く無くなったぞ。
さすがだ!


た、たぶん、メダカ の正面からの写真 サーモスタットは・・・

サーモは・・・あ、照明用タイマーがついてるのがある。
いいかも。でもちょっと値段が高いなあ。どうしよ・・・

結局トリオ社のマイコントローラーってのに決定!
サーモと照明タイマー&逆サーモの3in1

複合機はどれかが壊れると意味が無くなるんだよなあ。
一気に全てが動かなくなる可能性もあってリスクが高い。

マイコントローラーは温度設定しにくいってか
かなりアバウトにしかできないし
微調整はダイヤルが回しにくいし・・・
照明タイマーの設定も分かりにくいし。

でもこれで冷暖房と照明はオートになった。
エサと水だけ注意してればいい環境ができた。

23日目 2006/9/2 アンブリアも届いた

アンブリアが根無しで3本届いたぞー。
根っこ無いのかあ。どうすんだ?

見てみたら根は節々から出てきてるから
埋めておけば大丈夫かなー。
で、その節と節の間が間延びしていて
5節で15cm以上あるぞ、ちょっと長いな。

よーく見たら節々から出ているのは根だけじゃなくて
芽も出ているぞ。
これって成長を始めたら大きな株になりそうだなあ。
ちょっと不安。
最初からある程度の空間のあるところへ埋めよう。

あう。グニャグニャだ。しばらくしたらシャキっとするかな?

レイアウト変更しまー

いろいろやってこうなった。なんだこりゃ?

外掛けフィルターを奥にして
その下にエアーストーン
ヒーターは右に配置。でかい。目立ちすぎ!

ミクロソリウムがヒーターに接触しまくりなので
少し横に移動したら葉が抜けてきちゃった。
仕方が無いから左コーナーに増設。
増えそうな予感・・・
左奥のアヌビアス・ナナが見えなくなった・・・

アナカリスはジワジワ枯れているような。。。

で、アンブリアはヒーターに沿って1列に
3cm間隔で挿してみた。浮いてきそうだ。
それにしても、半分の高さにしたいなあ。

24日目 2006/9/3 水位と流れ ワサワサな感じがイイ

レイアウト変更したら手前の方が流れていないみたいだ。
水位は低めで、外掛けフィルターから水が落下して
ジャバジャバしてる状況。

確認してみっか!

スポイトに吸い込んだ水を底砂に当てて、ワザとゴミを浮き上がらせてみるとフワーっと上昇するだけになっている

こりゃあ、流れてないなあ・・・

水を少しずつ足してみる。

フィルターの排出部が水につかるぐらいまで水が入ったところで、手前にあるモスがワサワサと動き出してきた。
キタキタキタキター。いい感じかも。

25日目 2006/9/4 エアストーン メダカもアカヒレも怪しい・・・


いぶきのエアストーンを使ってるんだけど
言われるほど、細かい泡が出てないじゃん
なーんかおかしいなあ・・・

探してみたら・・・あ
どうやら中の空気をしっかり抜かないといけないらしい

んーと

ポンプからチューブを外すと水が逆流してくるから
外したチューブの先を水面より上にして
逆流してきた水が水面と同じ高さになったら
水があふれないように注意してポンプに接続・・・

どれどれ、スイッチおん!
・・・・・・・をっ!これかっ!!こうなのか!!!
こりゃあすげー、別もんだ!

レイアウト変更したらアカヒレが元気なくしたなあ。
色が白っぽいし、ヒレも閉じ気味で漂う感じ・・・怪しい。

メダカはなんか流れに乗って大騒ぎな感じで
絡み合うようにして泳いでいることがある
これはこれで怪しい・・・

コケもまた増えてきたかな?
あー、崩壊したイニシャルスティックらしきものが
底に露出してる。
レイアウト変更でほじくりだしちゃったか。。。

26日目 2006/9/5 ペーハーショックか!

昨日のメダカとアカヒレの症状は
どうやらペーハーショックみたいだなあ。
かわいそうなことしちゃった。。。

レイアウト変更のときに減った水を足したのと
ワサワサにするために水を足したんだけど
一気に入れすぎたんだろうなあ

水槽のpHは 7.6 で入れたのは 7.0 だから
今のところ☆になってないけど・・・要観察。

水はスポイトでのんびり注ぎ足すようにしよう。

モスは買ってきたときはドームだったんだよな
今度トリミングしてみようかな

27日目 2006/9/6 なにやら新しい生物が・・・

先日購入したアンブリアにオマケが付いて来たみたいだ
ガラス面を小さい何かが移動している・・・
かなり早いぞ!

あーやっぱり!スネールだ!

今のアルカリ性な水質だと増えるだろーから
さよーならだな。

これも要観察。。。

石巻貝のドアップ。なんだかなあ。
ガラス面にはコケが付かないから飢えていそう
徐々に小さくなってきたような。。。

28日目 2006/9/7 アンブリアが分解・・・

アンブリアの頭頂部の葉が分解して
なくなってきたぞ

環境が変わったからだろうけど
 弱アルカリでGH、KH高め。CO2無しだからなあ
 水温は26度プラスマイナス1.5度に保ててるけど

まあまあ、様子を見守るしかないでしょう!

と思ってたら、茎の途中が溶けてきたあ
水槽中がアンブリアの葉の破片だらけになったー
こりゃあ撤去でしょ。
ついでにモスをトリミングして
ミクロソリウムも移動ー

30日目 2006/9/9 メダカがたまごを産んだ〜

水温も照明もコントロールされているのに
季節を感じるんだろうか?

メダカが連日、卵を付けて泳いでる
一番スマートでおとなしいメダカがメスだったので驚き!

どこかに産み付けているのかなあ?
探しても見当たらないしー
うっかり食べちゃうのかなあ?
午後には無くなってる

あ、あった。モスに付いてた

いやあー、なんとか1ヶ月経過したなあ
いろいろあったなあ
まじめにやればやるほど難しくなる

  BACK NEXT

Copyright 2006 y_shima All Rights Reserved.