Y_SHIMA 水槽にチャレンジ
あー、なんかタイトル間違えたかも。。。これじゃ水槽そのものを作るみたいだ。
水槽で魚やエビを飼育してみたい。と思ったわけなんですが。。。
ガマンできずに実行。ポチッっと。 そんなわけで、こんにちは。わいしまです。

2009/03/01 更新

15cmCube 2006/7 1日目 8日目 15日目 22日目 22日目 15cmキューブに困難を感じて20cmへ
20cmCube 2006/8 水量が2L→8Lの4倍に 1日目 11日目 21日目 31日目 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

初日 2006/7/15 ガマンできませんでしたっ

水槽の様子

以前から興味はあったんだけど、手間ヒマかけていらんないんで、見てみぬ振りしてたんです。
いろいろ忙しいしー。世話できないなぁと。

ちまたではアクアリウムなどと呼んでいるみたいですね。検索したらうじゃうじゃありました。すげ。

いろいろなHPを読んで
ますますテンション上がって(爆)

まあ、まずは水らしいってことで、水道水をなぜか家にあった60cmぐらいの水槽にジャバジャバ・・・
10リットルだけ入れました(謎)

カルキ抜きを入れて・・・

1晩放置プ・・

2日目 2006/7/16 さて、水槽だ!魚だ!! いや、ちょっと待て・・・いや、突っ走る!

昨日水を入れた60cmの水槽はデカイ!重い!

デカイから置き場所が限られる。
ってか置き場所が無いし!

水を入れたら相当な重さになるから、持ち運ぶのは腰に良くないぞ。自力で持ち上げられればなんだけど。。。

イメージ的にはパソコンと同じで小スペースなのが欲しい。でも維持管理は難しくなるのかあ・・・

でも、ちっちゃいのをご希望!
ってことで、15cmのキューブタイプにしました

でもって、水草と貝とエビ、メダカを入れたいという希望があったので、水槽の下部に何か敷いたほうが良いみたいだ・・・

ううっ・・・ジャリ、ソイル、サンゴ??いろいろあるなあ

迷うけど、エビやメダカが目立つように黒っぽいのがいいかな。

ここはひとつ、素人的にはポピュラーと書かれている大磯砂で決めてみましょう!
大磯砂は大磯で採取されてたのは昔のことだなんて、この時点では知らなかったなあ、、、きーてねーよ。。。


草はどうしましょ

なんつっても狭いからねえ。大きくなくて、成長がゆっくりで、丈夫そうで、好みのやつ。ってので選んだのがコレ!
草の配置

■アヌビアス・ナナ
 成長がゆっくりらしい。水槽の後ろのほうにあるやつ

■ウィローモスドーム
 芝生みたいでイイ。ドームのやつは手入れもし易い
 はず(たぶんしないと思うけど)

■アマゾンフロッグビット
 浮くやつで、葉っぱから、いきなり根っこがでてる
 クラゲみたいだなと思いつつ
 この根が垂れ下がるのがなんとも個人的にヨイ

じつはどれもワゴンセール品から選んだという。これまた素人な(爆) というかツボを押さえたお店の勝利か。

■温度計
 迷ってデジタルにしました。正確な気がするから!


いよいよ本命!

石巻貝 ヤマトヌマエビ

タニシ!ん、売ってないなあ・・・
じゃあ、安売りっぽい石巻貝で!コケ対策に必要だし!
まだコケが生えるどころじゃないなんて、この時点じゃ気がつくはずが無い(爆)

エビ!ヌマエビ!
マヤトとミナミがあるな・・・日本人ならヤマトだ!
5匹が袋に入ってお買い得みたいだし(爆)

さーって、、、魚は・・・・・・・・・・・・
さすがに、待ったがかかりました。心の中で。


買って来ちゃったし、作りますかっ

大磯砂を水洗いして、水槽に入れた

ジャブジャブジャブ・・・10回ぐらい洗ったかな
にごりも無くなったし。おっけー!
(ってそれだけだとアルカリになるそうですが、結局これ以上のことはしませんでした・・・)

水槽に入れたら3cmぐらいの厚さかな

昨夜からカルキ抜きをして放置してあった水を投入!

草を配置!!

外掛け式フィルターセット完了 スイッチON!

ライト点灯 スイッチON!

ををっ、それっぽくなったじゃん。感動!

念のため30分休憩。水をまわしてなじませるのじゃ。


次はいよいよ動くやつだなっ。その前に水合わせをしろってか

深めのコップにビニールごと入れて、水を5cm残して捨てます

ストローを水槽に突っ込んで指で押さえてコップに入れる

5分待つ

水量が2倍になるまで繰り返す

2倍になったら、半分捨てる

また2倍になるまでストローで水を移動
2回目は4倍速にしちゃった(あはは)

さて、そんなことをしているうちに時間もだいぶたっていて、水の温度も水質も近くなったことだろうと

コップの水を極力捨てて

ダァッ!

エビが大騒ぎして泳ぎ回ってる。だいじょびか、、、(^^;

貝は底でひっくり返ってるなあ・・・
自力で起き上がるのか・・・なんか伸びてきてるぞっ
がんばれっ!
ををっ。やればできるじゃない。。。
できないやつは手を貸してやろう。


水温30度って、ギリ?

無事に終わったってことで、一通り眺めて喜んでいるわけだが、ひとつ気になるのが水温。暑いから今も30度なわけですよ。。。

夜間は気温も下がるし・・・
お休みなさい

もっと他に気にすることがあるだろう!と

ペーハーとかなんかですね。
試薬が高く感じたのでパスッ

たぶんアルカリってことだと想像して

3日目 2006/7/17 朝から30度突破!NGだよ!

暑さで目が覚めた! ヤな予感!

エビが全滅・・・
イシマキも水槽の上部に上がって避難してるみたい

まあ、温度だけじゃないだろうけど、、、

☆☆☆☆☆
念のため半分水換え


貝だけ這ってる水槽じゃイカンだろ!買出しだ!ファンがでかっ

ファンがデカッ

まずは昨夜を反省してファンですな(爆)

スリムファンってのを購入!しかしっ
首が思ったように曲げられない。曲げても戻ってくる。
加えて音が大きい!んーもうちょいがんばれっ!

水槽のサイズに合わねーのも敗因だなっ(爆)

こりずにヤマトヌマエビを5匹購入

迷って迷って
アカヒレ10匹購入。Sサイズ(無謀かっ?)

水質よりも温度にだけ頭がいってるから・・・

またまた水合わせの儀式の後、投入〜

最初に用意した水が、まだ大きな水槽に残ってるので
それを利用だもんね。 大きな水槽はダムだな。


アカヒレの食いつきがイイ

アカヒレ

冷却ファンで数度は下がるね。水の蒸発早いけど。

夕方になって落ち着いてきたアカヒレにメダカ用の顆粒状のエサをあげてみる。
サイズがでかいかなと思いつつ放り込むと。
いきなり食いつきイイじゃない!
エサに慣れてるんだろか、あっという間に完食!

エビとイシマキはうろうろ
食べるものが、まだ無いからなあ
だいじょぶかなあ (^^;

あ、ダメみたい
エビが2匹、動きが無くなってきちゃいました・・・(T_T)
投入はやすぎだったみたい。反省。。。

ファンを回しっぱなしで就寝。。。。。。。


水槽内の写真は難しいぞっ 私はCANON PowerShot G1使ってます(買い換えどき)

・暗いしっ
うちのはちっさな蛍光灯1本だけなので光量不足で、AUTOで撮影するとシャッタースピードが遅くなって動いている魚がブレる。そのときだけでもできればライトアップしたいです。

・大きく撮影したいから
マクロモードを使ってます。お花のマークをポチッと

・ストロボON?
ガラス面にストロボ光が反射して、アウッな写真になるので、ストロボ有り無し両方撮ります。アウッな写真は使えるところを切り出せばいいのだ。

・シャッタースピードを上げると
全体に暗くなってNGなんだけど、Photoshopみたいなソフトで補正すると、HP用途だったら使える程度にできる。

・感度を上げる
ISO感度をAUTOから400とかにする。最近のはもっと上げられるよね。数値が大きくなると暗いところでも明るめに撮影できるようになるので、シャッタースピードをなんとか1/50秒程度は確保したいですね。

・絞る
シャッタースピードが確保できたら絞りをF2とかからF4とか大きな数値にすると手前から置くまでまんべんなくピントが合った写真が撮影できます。魚は前後左右に動くから、ある程度ピントの合う範囲を広くしておいた方が無難かな

・オートフォーカスはOFF!
ピントが合いにくいし、合ったときには魚が居なくなってたり
するから、マニュアルフォーカスにしてピントを固定して、写したいモノに合わせてカメラを前後して調節してます
デジタル一眼+マクロレンズがあると良いのかなぁ?

4日目 2006/7/18 今日は涼しいぞ!なのに!! アカヒレって不思議・・・

ヤマトヌマエビ

朝、エビが3匹・・・やっぱり
水温だけじゃなくて、水質なんだろうなあ

水質が安定するまで1ヶ月という人もいる・・・
バクテリアが繁殖して、いろんなものを分解できるようになるまでは山有り谷有りだそうで

☆になったエビを取り出そうと竹串を水槽に入れると
アカヒレが寄ってくる!なんなんだコイツらは?

ファンの夜間運転で蒸発した水の補給と水質改善目的で500ccほど入れ替える。入れ替えようの小さな容器を差し込むと、またアカヒレがまとわりついて、しまいには容器の中に入ってくるし。なんなんだ??遊んで欲しいのか???

夜までにエビは全滅・・・☆☆☆☆☆


石巻貝の冒険

石巻貝

なんと、外掛け式フィルターを登山中の石巻貝を発見!

食べ物が少ないからか、遠征してきたみたいだねえ。
まあ、たどってくれば来ることが出来るんだけど。。。
とりあえず、はがしてポイ

その後、再び登山中の貝を発見!
うーん、、、そのままにしてみよう!
きっと行きたくなる何かがあるんだろう!

それと
食べ物はキミの背中が一番豊富だぞっ

翌日の朝には自力で水槽内に帰還してた (^^;
帰れるんだ。ほぉ〜


イシマキ君のためにコケビンを作ろうじゃないか!

小さい真新しい水槽に石巻貝5匹はちと多いか。
写真を撮ると必ずフレームに入ってる状態だもんなあ。
食べるものがねーぞ。わはは・・・

1リットルのジャム瓶を買ってきました。
大磯砂を入れて、水を入れて
雨が降ってるから外に出して
晴れたら日光に当てよう。

5日目 2006/7/19 [強い] 石巻貝>アカヒレ>ヤマトヌマエビ [弱い]

アカヒレの脱落たぶん無し!おっし。
動くから点呼がむずい!

そういえば、アカヒレは夜間はアマゾンフロッグビットの下に集合して隠れているなあ
エサの食いっぷりはいいっすねえ。加減が良く分からないから、あげすぎに注意だなっ。

しかし、エビって本当に弱いんだなあ
最初にエビ入れちゃダメなんだよなあ。きっと
次はミナミヌマエビにしようかな。淡水で増えるらしいし
でも、しばらくガマン!

やっぱ水槽の状態が分からないと怖くて入れられないから試薬類を買おうか、どうしようか・・・


あやっ? 9匹しかいないような・・・

アカヒレの脱落たぶん無し!おっし。
っと思ったものの、点呼を繰り返すと、なんとなーく1匹いないなあ〜

いたっ。水槽の裏というか濾過器の吸い込み口と水槽の壁に挟まってた(^◇^;


遊んで欲しいのか!?アカヒレは?


☆になったアカヒレを取り出そうと竹串を入れると
アカヒレが寄ってくるような気がする・・・

試しにストローを入れてみると
やっぱり寄ってくる

人の気配がすると寄ってくるってのは聞くけど
なんにでも寄ってくるようなものなのか???
どーなの?

あー・・・
面白くて遊んでいるうちに、☆を取り出すの忘れた。
もう一回行って来るか。。。
さらに1匹弱って吸い込まれそうになってる・・・

朝晩の2回、ファンで蒸発した水を補給

6日目 2006/7/20 気温じゃにゃい、何かが上がってる!

アカヒレが7匹に減ってしまった。 なんてこった!
ストローで遊びすぎたのかっ?

今日の気温は1日中25度前後だったから、猛暑が原因っていうわけじゃないでしょ。

何かの濃度が上がってるのか、下がってるかだろうけど。わかんねえっ、なんだろっ !?

アンモニアが分解されて亜硝酸が増えてくる頃らしいな
できることは・・・水を少し替えて、じっとガマン・・・
こっから辛抱の毎日かあ。つれーなあっ

☆☆

がんばれアカヒレ
エサは、相変わらず良く食べる
飽きてくる?と尻尾でペシッとする
エサが大きくて飲み込めないでくわえたままウロウロ
途中で別のエサを見つけて、くわえているのを離した瞬間に両方とも他のアカヒレに食べられてバツがわるいやつ

石巻貝は変化が、、、分っからない生き物だなあ (^^;
この前、危なかったときは水槽の最上部に非難してたからなあ。最近はそんなこともないから、いっか。いいのか?

7日目 2006/7/21 今日も厳しいっ。 アマゾンフロッグビットの根が伸びた!

 ☆☆

朝、見てみると
アカヒレが5匹になってしまったああああああああ
空間的には余裕ができたが、週末を乗り切れるか
不安になってきたぞ。。

アマゾンフロッグビットの根が、買ってきたときには水槽の底から数センチ高いところにあったのに、今日、気がついたら底を這ってた。しかも綿毛のような、コケと間違えるようなもんまで生えてるし。いかにも養分を吸収しますよって感じだ。

比較的丈夫でランナーを伸ばして増えて、水面を覆うほどにもなることがあるってのは本当のような気がしてきた。

貝と草しか育てられないのか?俺

  NEXT

Copyright 2006-2009 y_shima All Rights Reserved.