| 20cmキューブ水槽を立ち上げて10日が過ぎました |
| 15cmCube 2006/7 | 1日目 |
8日目 |
15日目 |
22日目 |
22日目 |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
| 20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目 |
11日目 |
21日目 |
31日目 |
10月 |
11月 |
12月 |
|||||
| 2007年 | 1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
| 2008年 | 1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
| 2009年 | 1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
11日目 2006/8/21 20cmキューブ
![]() |
連日30度を超える猛暑だ! |
ニギニギ・ギュー作戦失敗!!フィルターが再び目詰まり!!
| なんて言っていたら昨夜掃除したフィルターが目詰まり! 水がバイオパックの上を通過しているじゃないか!! 急遽ウールマットを購入! バイオパックを取り出してサブストラットを摘出。 サブストラットをネットに入れて ウールマットをバイオパックより一回り大きくカットして さらに半分にして、飼育水で軽く洗う。 ウールマットを少し重なるようにして サブストラット入りネットと一緒に ワンタッチフィルターAT-20にグイグイと押し込んだ。 |
ウールマットを2分割したのは、次回目詰まりしたときに 半分ずつ交換できるようにと、工夫したつもりだ。 水の流れは 吸い込み→ウールマット→サブストラット→水槽内へ これで完全にバイオパックを使わない 外掛け式フィルターになったぞ。 この2日でバクテリアは相当減っただろうなあ・・・ 大丈夫か!? |
12日目 2006/8/22 フロッグビットを食ってたのは・・・コイツだ
![]() |
アマゾンフロッグビットに穴が開くのはなんでだろー? ろ過フィルターをいじりまわしたので、測定じゃ |
16日目 2006/8/26 初めての水換え (*^^*) 茶ゴケが出てきた〜
![]() |
立ち上げから今まで水換えってしてなかったな。 で、スポイトで水槽の底をあちこち吸い取ってたら |
19日目 2006/8/29 コケが増殖のきざしー
![]() |
茶コケの原因は シャッタースピードを確保するためにデジカメのISO感度を最高感度6400相当にして撮影してみた。ザラザラ。。。 |
20日目 2006/8/30 やぁーっとイシマキ君が活躍!ナイス!!
![]() |
写真のナナの葉を16日目と比較してみれば一目瞭然! ちなみに左の写真は携帯のカメラで撮影したもの。 測定じゃ |