20cmキューブ立ち上げから半年経過かあ・・・ | ![]() ![]() |
15cmCube 2006/7 | 1日目![]() |
8日目![]() |
15日目![]() |
22日目![]() |
22日目![]() |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目![]() |
11日目![]() |
21日目![]() |
31日目![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|||||
2007年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2008年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2009年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
2007/2/2 今の水槽
![]() |
パールグラスだけが快調。上に伸びないで、ほとんど横に這っている。一番長く伸びたのは水槽の壁に沿って半周したから、30cm以上の長さなんじゃないかな。 |
2007/2/10 8日間
![]() |
このページトップにある2日からの変化は、パールグラスの一部をカットして流木の足元が見えるようにしたのが大きい。できた広場にエビやアスピドラスが集まる。蛍光灯が点灯するとカットしたパールグラスの断面から気泡がいっぱい出てくる。 流木への活着は、モスコットンが早々に溶けて切れてきたので、撤去した。なんとか全部くっついているみたい。ナナの根が流木にピッタリ這ってるので、ちょっとビックリ。 ハイグロフィラの葉は横へ展開して、次の葉が立っている。それにしても葉っぱの形が購入当初とはだいぶ変わってしまった。もっとクシャっとしてたんだけどなあ。 AT-20の排水口はどっぷり水の中 |
2007/2/24 すっかり
![]() |
すっかりパールグラスを育てる水槽になってしまった・・・ |
2007/2/3 再びグラミー
![]() |
先月のピグミーグラミー失踪事件でへこんでいたが、あの、愛嬌のある動きが忘れられない。 |
2007/2/7 何を食べているのか、良く分からないー
![]() |
アスピドラスがエサを食べているところを一回も見ていないぞー。 1ヶ月たったけど元気だなー。 コケと底に沈んだエサを食べているんだろうけど、、、・ ヒゲ伸びた? さっぱり分からない。 パールグラスの一部を引っこ抜いたら、イニシャルスティックを掘り起こしちゃった。。。 そしたら数日で、ヒゲ苔がモスより早く生長した・・・ イニシャルスティックはちゃんと肥料として効果があるようで、、、 |
2007/2/12 ランプアイの成長
![]() ![]() |
マッチ棒が |
2007/2/16 アカヒレだ
![]() |
タイトルに写っているアカヒレの生き残り〜なんだけど、、、 最初は目が大きくて、細かったんだなぁ。 尾びれの赤グラデーションと背びれなどの、まさに赤いヒレに白の縁取りがきれい。 この写真のアカヒレは、たぶんメスで、おなかに卵がたくさん入っているに違いない!と言い聞かせている 普段は、ちょっと調子悪い? と思うぐらい、隅でじっとしているかあるいは、メダカに追いかけられている。水槽内で最弱な存在だ。 が、エサをあげると、ものすごいダッシュを見せ、他の魚とぶつかっても全然平気だ。 |
2007/2/17 5枚の写真で妄想
![]() 流木に活着中のミクロソリウムを点検にやってきたミナミヌマエビ 「活着ヨーシ」 ![]() フルマラソンにチャレンジ中のアスピドラス ![]() モスの輪をくぐる訓練中のアスピドラス 本番ではモスに火がつきますので宜しく〜 ![]() パールグラスの林でさぼっているのが見つかって、気まずいアスピドラス ![]() ほらほら、泳いで運動しないと・・・・ ![]() |
2007/2/26 ノンフィクション
![]() |
エビに集合をかけてみる エビ集合〜!(エサ投入) しばらくすると わらわら集まってくる 今回も抱卵エビを確認! (また増えるのか・・・) |
![]() |
グラミーが寄ってきた |
![]() |
遅れて貝が到着 なぜ近づいてきたのか不明・・・ あんたら エビのえさは食べないでしょ グラミーがやや優勢か エビが蹴散らされている |
![]() |
石巻貝がエサと間違えて 平巻貝にのしかかる ええっ!って平巻貝の声が 聞こえてきそう・・・ アスピドラスはびびって近付けず・・ まあ、この状況じゃ わけわからん といったところか |
![]() |
じゃまだから、、、あっちでやって |
![]() |
やっと落ち着いた |
![]() ![]() |