結局オープンのまま。 | ![]() ![]() |
15cmCube 2006/7 | 1日目![]() |
8日目![]() |
15日目![]() |
22日目![]() |
22日目![]() |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目![]() |
11日目![]() |
21日目![]() |
31日目![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|||||
2007年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2008年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2009年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
2007年 12月 の 20cm CUBE 水槽
![]() |
2007/12/2 過密だ |
![]() |
![]() |
2007/12/9 事故 |
![]() |
![]() |
2007/12/16 あれっ? |
![]() |
![]() |
2007/12/22 |
![]() |
![]() |
2007/12/29 |
![]() |
2007/12/30 |
2007年 12月 2日 気になること レッドラムズ ホタルテトラ |
![]() |
レッドラムズ 1匹しかいないのに、卵を見つけた・・・なんで?? さらに稚貝まで2匹捕獲・・・ 増えちゃうのか? 増えて欲しくないから1匹だけ買ってきたのに・・・ ホタルテトラ ディープレッドっぽいのと、そうじゃなさそうなのが1匹ずつ。 色が薄いのは弱ってるように見えるし、、、心配だなあ。 |
2007年 12月 4日 気になること ミナミヌマエビ減少傾向 |
![]() |
ミナミヌマエビが減ってきた |
2007年 12月 7日 バタフライ・レインボー |
![]() |
2週間ほど経って、ヒレが痛んでいた1匹も良くなってきたなー。 フチが白くなってきて状態が良くなってきてるっぽい。 相変わらずもう1匹の元気な方に追いかけられているから底の方にいることが多い。 餌はあまり食べられてないみたいだ。体格に違いが出てきた。 |
2007年 12月 9日 ディープレッド・ホタルテトラ |
![]() |
少しずつ赤くなってきた 成長が楽しみ そーとー気が強い。 ブラックファントムテトラ以外には立ち向かっていく。 んで、モスの茂みとかを ジー・・・っと見つめて ぱくっと、何か食べてる もう1匹は赤くない 尾ひれのホタルもオレンジだし、種類か性別が違うのか? |
![]() |
アフリカンランプアイ 5〜6cmぐらいかな アカヒレを追いかけるのを日課にしてるらしー。 こいつとアカヒレとブラックファントムがでかい魚だけど、ブラックファントムはすでに隠居してる感じだし、グラミーがいなくなった今、このランプアイが水槽内の頂点かな。 |
2007年 12月 30日 えさ |
![]() |
餌はテトラから卒業して、こんなラインナップ。 選択基準はケースデザイン! 場所をとらなくて清潔感がある 聖:幼魚にピッタリサイズ 小さいから沈みやすくて 大磯砂の間に入ってしまう ff 03:メイン これは沈みにくい エビ玉 : デカイから細かく割ってあげる 薄板状だから割りやすいな コリドラス・ハブローススもこれを食う・・・ってか、ハブローススは何でも食べる。 |
2007年 12月 31日 コケの原因 |
![]() |
長い緑の糸状のやつとか黒っぽいヒゲ状コケが増えてきて、何とかならないもんかなーって思ってたけど、よーく考えたら 生体大杉で餌も多い ろ過が追いつかない コケ生えて当然 なっとく んじゃあ、どーしよう 受け入れよう! 基本放置で来年度検討課題として、ろ過強化ってとこだな |