あっというまにGWだねー。 | ![]() ![]() |
15cmCube 2006/7 | 1日目![]() |
8日目![]() |
15日目![]() |
22日目![]() |
22日目![]() |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目![]() |
11日目![]() |
21日目![]() |
31日目![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|||||
2007年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2008年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2009年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
2008年 5月 の 25x25x30cm 水槽
![]() |
![]() |
2008/04/26 比較用 |
![]() |
2008/05/03 変化なし |
![]() |
![]() |
2008/05/11 |
![]() |
![]() |
2008/05/17 |
![]() |
![]() |
2008/05/24 |
![]() |
![]() |
2008/05/30 |
![]() |
2008/05/31 |
2008年 5月 3日 白いミナミヌマエビ |
![]() |
ヤマトに食われてモスが壊滅的なんだけど、、、 外の睡蓮鉢で越冬して増えてるミナミヌマエビをゲット プリンカップに餌を入れ沈めて 30分待つ・・・・・・・ 20匹ぐらい入ってた (^^)/ 水槽へドバドバっと 抱卵固体や白いのが数匹 外にいたやつの方が太ってる |
![]() |
こいつは足も白くなってて良い感じ。 外の睡蓮鉢には、白いのがまだいるんだけどなあ。。。 でも良く見ると、皮は透明で、身が白いように見える。 茹で上がった身の色? |
![]() |
テトラ イージーバランス 使い始めて1週間しか経過してないけど、コケが抑制されて透明度がアップしたように感じる。短期間で変化が見られてちょっとびっくり。 様子見期間だから、たいした量も入れてないし、たまたま季節が良くなったとかあるかもしれないけど、しばらく入れ続けてみよ。 |
2008年 5月 5日 ヤマトヌマエビ抱卵 |
![]() |
抱卵したのは良いけど、さてどうすっかな。。。汽水を作って孵化させるつもりはないし。 このまま放置するとどうなるんだろ? 調べてみたら、純淡水でも孵化はするけど、汽水じゃないと、もって数日らしい。 ってことは、魚の餌になるってことだ・・・ |
2008年 5月 11日 19℃ - 24℃ |
![]() |
ヒーター外すの早まったかも さみー でも、まあ元気だし と思ってたけど、この寒さはまだ数日続くみたいだなあ。 ヒーター復活だ。 ・・・いきなり26℃まで上がってしまった。まずいかも。 |
2008年 5月 24日 ファンの設置状況 |
![]() |
ヒーターを再投入したものの、その後は暑い日が多いし なんなんだろなあ で、ファンは、水の出口に設置 水の出口かあ・・・ さてどうしたもんか(爆) このファンは、今まで使った中で、一番静かで満足 唯一、水槽に満月ができるのが・・・ |
![]() ![]() |