七夕なので 水温28℃ | ![]() ![]() |
15cmCube 2006/7 | 1日目![]() |
8日目![]() |
15日目![]() |
22日目![]() |
22日目![]() |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目![]() |
11日目![]() |
21日目![]() |
31日目![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|||||
2007年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2008年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2009年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
2008年 7月 の 25x25x30cm 水槽
![]() |
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() トリオ コンパクトライト ルミノ 24W x 3灯 |
2008/07/05 蛍光灯の比較 カメラの設定は同じ ただし、テクニカとスドーの両方を点灯したときに合わせてある。 20Wクラスはどれも似たようなもんかな。 1灯<2灯<3灯の順で明るくなるのも順当でしょ。 となると次は色かなあ やっぱ色温度が高くなると青白く見えるし。 で、ルミノ24Wはお勧めかも 魚を見るためだけだったら30cmキューブに1灯ってのもありなんじゃないかな。 3灯並べても意外とスッキリしていて気持ち良い。 交換球も\1000ぐらいだし そのうちに色温度の低いヤツに変えてみよう これは久々のヒット。 |
![]() |
![]() |
2008/07/13 水温計の記録だと、この1週間の最高水温が29.9℃だった。 うーんこれはまずいなあ。 今できることは、せめて酸欠防止の24時間エアレーションぐらいかなあ。 ガラス面に緑のコケがやたら付く。がんばれイシマキ! ミナミヌマエビも増殖傾向で、魚も落ち着かないみたいだし なにかと厳しい状況。 |
![]() |
![]() |
2008/07/21 今週の最高水温 29.9℃ 74g CO2ボンベ交換 今回は3ヶ月ももってしまった 添加量を増やしてみよう ロタラがなんか、赤みが抜けてやたらとひん曲がってきた・・・光量が多いから這おうとしてるのかも。 トリミングと挿し戻ししとこう。 酸欠防止の24時間エアレーションを中止。エビや貝の動きを見てる限り問題なさそう。 |
![]() |
![]() |
2008/07/26 今週の最高水温 31.5℃ いやーまいったなあー まずいよなー とりあえず外掛けの中にエアーストンを突っ込んで24時間エアレーションすることにしたけど、これってろ材が入ってるといまいち。 泡がたまってボコってなる 3灯から2灯に減らして 外掛けに設置してたファンを水槽のフチに設置しなおして できるのはこんぐらいかなー |
2008年 7月 5日 3灯でアホです |
![]() |
水槽の内寸24cmにルミノ3灯横並びは、きっちりジャストフィット。ってか、あと1cmほしいぞ。 取り付け部分は7cmだけど 傘の幅が8.5cmっていうのと、水槽のコーナー部分ってシリコンが盛ってあって、きっちりカドには寄せられなかったのが狭くなった原因。 |
![]() |
水槽のフチと灯具下端の隙間は5cm |
2008年 7月 10日 5日で赤です |
![]() |
ロタラが赤くなった! たーしかインジカだったよなーって言うぐらい緑色だったのに あっさり赤くなってきた 間延びもしなくなったみたい やっぱ3灯にして正解だった でもガラス面にコケが付きやすくなったっていう副作用あり |
2008年 7月 21日 バタフライ・レインボー |
![]() |
ファンが回りっぱなし・・・ 外の睡蓮鉢に指を入れたら ぬるかった でもメダカもミナミも元気みたいだなー、意外とがんばる 日よけを設置してあげよ |
![]() |
ファンが回りっぱなんで 蒸発が無視できない 毎日、足し水2リットル 週末は8リットルの水換え 手間かかるなあ でも命の水だから、手を抜くとこじゃないよな |
![]() |
バタフライ・レインボーは落ち着きがない。いつもちょろちょろ動き回って 流れを好む傾向あり 夜は水面でじっとしてる 餌は何でも食べる アカヒレとブラックファントムに追いかけられる |
2008年 7月 25日 バンブルビー・ゴビー |
![]() |
バンブルビーは、あれ? いつからいたっけ?えーと・・・ 2006年6月22日に仲間入りしたのか、がんばってるなー。 最初は何も食べてる気配がなくて、早まったかと思ったけど。 相変わらず控えめで、少食。 いつも底の方で餌が降ってくるのを待ってるんだけど、たまーに上まで食べに来る。でもそのときには既に何もなかったりするんだよなー あ!アカヒレは丸2年だ! |
![]() ![]() |