水槽を立ち上げて2週間が経過した。3週目はどうなるか・・・ | ![]() ![]() |
15cmCube 2006/7 | 1日目![]() |
8日目![]() |
15日目![]() |
22日目![]() |
22日目![]() |
15cmキューブに困難を感じて20cmへ | |||||||
20cmCube 2006/8 | 水量が2L→8Lの4倍に | 1日目![]() |
11日目![]() |
21日目![]() |
31日目![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|||||
2007年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2008年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
|
2009年 | 1月![]() |
2月![]() |
3月![]() |
4月![]() |
5月![]() |
6月![]() |
7月![]() |
8月![]() |
9月![]() |
10月![]() |
11月![]() |
12月![]() |
15日目 2006/7/29 3週間目にトツにゅ〜
![]() |
測定じゃ アカヒレは3匹共に元気・・・ |
16日目 2006/7/30 石巻貝のビッグチャレンジ
![]() |
フロッグビットの葉が変に曲がってるじゃん。 あ?石巻貝がフロッグビットにくっついてる・・・おいおい 他のアカヒレを追い掛け回すなあ ボスのつもりで何か主張しているのか? 追いかけられているのはメスだったりするのか? |
17日目 2006/7/31 やっぱりガマンできない性格 (自爆)
ミナミヌマエビ・・・・・10匹 ドジョウがまた、模様がい〜感じだったんだけど ってことで、不安定なまま見切り発車! |
水合わせは水槽の水をストローですくうんだけど 水槽内は、、、大騒ぎだ (^^; ゴメンな メダカが1匹挙動不審だなあ、、、 コケビンに初エサを投入してみる。ぽいっと |
18日目 2006/8/1 早起きしちゃった (爆)
![]() |
だーれも横になってない!無事に朝を迎えたぞっ!! いやー、良かった良かった。 |
![]() |
立ち上がった! っぽい
昨日、無謀にも生体を追加しちゃったし 測定じゃ |
ファンを回して蒸発した分と水合わせでずいぶん使った分の水を継ぎ足したからなあ なにせ15cmキューブ水槽だからねえ。。。 |
![]() |
パワーアップBの感想
パワーアップBを外掛け式フィルターに入れてから んな感じで突っ込んでますよー |
・流量が減少した アカヒレにはちょっと強く思えた流量が減少して、ずいぶんお気楽になったみたいで、メダカは適度な水流に立ち向かって遊んでまっす。 |
19日目 2006/8/2 メダカとアカヒレの関係 エビは存在感がないっ
![]() |
アカヒレがメダカに追いかけられて エビは10匹も入ってるのに |
20日目 2006/8/3 ピンチ? ミナミヌマエビが白くなって赤くなって
|
昨夜の時点で白くなってたから、それかもな でもって |
![]() |
じつは石巻貝も不安なんだよな コケビンの扱いを決めた
なぜかガラス面にコケがつかなくて 石巻貝がジワジワやせてきてる気がする・・・ 光量が足りないからかな? コケビンにもコケが生えてこないし、困ったぞ。。。 コケビンに移動したフロッグビットは根が伸びてきた |
コケビンは水槽の水換えのときに取り出した水を継ぎ足すようにした。エサも少々落とす。 いざというときの避難場所になればいい。 病気になった魚の隔離や稚魚の育成に使えれば。 |
21日目 2006/8/4 3週間が経過・・・ フロッグビットはボロボロ
![]() |
あれ?今日もエビの抜け殻だ。無事脱皮? 夏もやっと本格化。水温が下がらねえ〜 フロッグビットはだいぶ食われたなあ コケビンは水面にいろいろ浮かんでんなあ |
![]() ![]() |