Y_SHIMA 水槽にチャレンジ
そろそろ立ち上げからの日数を数えるのもめんどうだし BACK NEXT
15cmCube 2006/7 1日目 8日目 15日目 22日目 22日目 15cmキューブに困難を感じて20cmへ
20cmCube 2006/8 水量が2L→8Lの4倍に 1日目 11日目 21日目 31日目 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2007/1/2 今年は掃除から

退屈だから外掛けフィルターの掃除をすることにした。
前回のフィルター掃除は・・10月

ついでにフィルター内のレイアウト変更もする。プラ板で仕切って、ろ材のサブストラットの上にウールマットを設置するようにした。
今まではウールマットの位置が悪くて細かいゴミを取れていないように思えたから。

フィルター内の水をプラケにあけてみると、お約束のように稚エビがたくさん出てきた。本当にいるんだな。

稚エビを水槽に戻して、レイアウト変更したフィルターも設置して、運転開始。

結局、掃除らしいことはしなかった。

2007/1/3 アフリカンランプアイ



ランプアイを購入。水槽からの飛び出しや突然死が多いらしいので、ためらっていた。が、た、試しに・・・
と買ってしまった。

まだ1cmぐらいの稚魚。10匹ぐらい欲しいところだけど、水槽が小さいから4匹と少なめに。

水槽に入れてみると、予想以上に小さい。これだったら水槽に対してなんの負荷にもならなさそうだ。
10匹入れても大丈夫そうだなあ、と思ったけど、成長することを考え、我慢。

ミナミヌマエビにビビリながら、普段は草むらに隠れている・・・
エサの時間には、他の魚に遠慮しながらも多少は食べていた。

他の魚から逃げるときは、ものすごいスピードで移動する。目で追いかけることができないほどだ。
これなら飛び出しが多いのも納得。

アカヒレ x 3
メダカ x 2
ブラックファントムテトラ x 1
アフリカンランプアイ x 4
ミナミヌマエビ 多数
石巻貝 x 1
インドヒラマキガイ x 1

2007/1/6 ピグミー・グラミー と アスピドラス・パウキラディアートゥス



ランプアイちっせー。ってことで

ピグミー・グラミーとアスピドラス・パウキラディアートゥス・・・ぜったい名前覚えられない。ってのを追加。

どっちもマイペースで、他の魚に追いかけられることも、追いかけることも無い。ちょっと予想外。

ピグミーグラミーのエサは沈むタイプの人工飼料を小さくしてあげると食べるそうだが、食べてるとこをまだ見ていない。

狭い草むらの中に頭を突っ込んで何をしているのかと思ったら、メダカの卵を発見したみたいだ。キョロキョロと周囲を目で見て確認しながら移動する。

アスピドラスは、見た目がコリドラスに良く似ている。サイズは15mmぐらい。水槽の壁を上下に行ったりきたり。たまに底に止まっているが、エビにツンツンされていたりする。

ランプアイも元気だ。水槽の上部にいることが多くなってきた。
エサはテトラミンやキリミンなど何でも食べるが、小さく砕いてあげないと口に入らない。

アカヒレ x 3
メダカ x 2
ブラックファントムテトラ x 1
アフリカンランプアイ x 4
ピグミー・グラミー x 1
アスピドラス x 1
ミナミヌマエビ 多数
石巻貝 x 1
インドヒラマキガイ x 1

2007/1/8 流木入りました

小さいのを見つけたので購入。

とりあえず歯ブラシでゴシゴシ・・・
何も変化なし。きれいだった。
煮出しはしてないって書いてあったので、1晩水に漬けてみたけど変化なし。

あまりにもきれいなのでワナなのかと思いつつ、お約束でモスとミクロソリウムをグルグル巻いて、水槽内へ入れることにした。

置き場所はどうしようかと考えたが、当面は底に隙間が無いからヒーターの上にした。

水槽に入れたのと同時に気泡がいっぱい出てきた。出てきているのが空気かどうか分からなくて不安だから、エアレーション。

水カビが出なければパーフェクト。

2007/1/12 変化

底砂の汚れが減った。
アスピドラス効果か?
底砂の中で何かを見つけると動きが止まる・・・モグモグしてるのか?
相変わらずエサには無関心だ。

稚エビが減ってるような・・・
食べられてる?ピグミー効果??
ピグミーグラミーもエサに無関心

アカヒレが1匹☆に・・・
フタの1cmばかりの隙間から飛び出してしまった。水槽立ち上げ当初から飼っていたのでショック。

流木は水カビもアクの発生も無く問題無さそう。

パールグラスとモスの成長が早い
モスをトリミング。

2007/1/16 モスドームと流木の配置を変更

半年間放置していたモスドームを恐る恐る持ち上げてみた。
うぉっ、何かがすっごいたまってる。良く見ると肌色半透明で、腐敗物ではなさそうだ。バクテリアに分解されたカスが沈殿しているような感じ。量が多いのでスポイトで吸おう、、、としたらアスピドラスが来た。さすが掃除屋。でも、ちょっとどいてて。

モスドームを撤去と掃除で、きれいになったスペースに流木を置いてみたらなかなか良い感じ。
ここでいいや!

モスドームを作り直す。
きれいなところだけを1cmぐらいに切ったモスをアミの隙間から詰め込んで完了。
置くところが無くなってた。。。
水槽の隅に立てかけておく。
今後はトリミングと掃除を兼ねて、たまに持ち上げてみよう。

2007/1/20 探してます

えーっと・・・

ピグミーグラミーが昨日あたりから行方不明。

水槽内にそれらしきものも見つけられず。。。......

2007/1/21 20cmキューブでAT−20で大磯砂でCO2添加しなくても・・・なんとか

モスが見えないところへ移動して、流木入って、 パールグラスが伸びてきて、こんな感じに。

問題は、パールグラスが水槽の前面で伸びていることで、このまま放置したら中が見えなくなる。

ところで、20cmキューブに10匹入っていても写る魚は少ない。これなら、さらに10匹追加しても大丈夫なんじゃないかと誘惑に駆られる。

よく言われる飼育可能数の目安だと、水1リットルにつき、魚1cmなので、7リットル程度の20cmキューブでは2cmの魚なら多めで4匹、3cmの魚だったら2匹ぐらい、が目安となる。

現在の魚の長さの合計は25cmぐらいだから、3倍の魚が入っている。
  BACK NEXT

Copyright 2006 y_shima All Rights Reserved.